
21/01/02(土)16:29:02 No.761258740
年も明けたしトライゼノンの話をしよう
2 21/01/02(土)16:32:25 No.761259626
なかなかのクソアニメと以前「」に聞いたが
見ていないので分からない…
4 21/01/02(土)16:35:48 No.761260536
>なかなかのクソアニメと以前「」に聞いたが
>見ていないので分からない…
主題歌はいいから…
5 21/01/02(土)16:36:14 No.761260643
戦闘シーンは結構動く時もある
9 21/01/02(土)16:37:49 No.761261049
動くとか動かないとか以前のストーリーだった気がする…
12 21/01/02(土)16:38:20 No.761261170
ごめん…結構好きだった…
14 21/01/02(土)16:39:47 No.761261522
そろそろスパロボ出てくれ
22 21/01/02(土)16:48:40 No.761263655
デジタル彩色初期の方なのでまぁショボい
23 21/01/02(土)16:49:05 No.761263761
勇者シリーズ的な期待をすると痛い目に遭うやつ
25 21/01/02(土)16:49:27 No.761263845
クソアニメだとは思うけど
クソみたいなパロディとか斜め上の展開が好きな人はそこそこの評価になると思う
戦艦で陸戦してそこから始まるアンジャッシュみたいなすれ違いバトル始まるの好きなんだ…
19 21/01/02(土)16:46:22 No.761263110
電池の設定はちょっと好き
26 21/01/02(土)16:50:30 No.761264108
>電池の設定はちょっと好き
ロボの電池が3基繋がって背骨になるのは良い設定だと思う
あとビーム砲の薬莢も兼ねてて戦闘後拾ってるの良いよね…
27 21/01/02(土)16:50:47 No.761264189
主人公の声がいいのと弟が可愛いのは良かったポイント
34 21/01/02(土)16:52:44 No.761264670
やたら腕と脚ヒョロヒョロなのは嫌いだけど戦艦合体するのは好き
35 21/01/02(土)16:53:22 No.761264845
話が進むにつれ主人公サイドと敵サイドとの温度差がきつくなる
36 21/01/02(土)16:54:01 No.761264996
ガチな敵相手に使い方のよく分かんないロボと戦艦で気合とアホ展開でなんとかする系の話ではあるんだけど
致命的に爽快感が足りない
55 21/01/02(土)16:59:00 No.761266248
>ガチな敵相手に使い方のよく分かんないロボと戦艦で気合とアホ展開でなんとかする系の話ではあるんだけど
>致命的に爽快感が足りない
主人公側が3陣営あってそれぞれ掘り下げが足りない!ってなった
42 21/01/02(土)16:56:24 No.761265614
でもこの三隻の戦艦が合体するってアイディアは使えるぞう!
48 21/01/02(土)16:57:27 No.761265860
>でもこの三隻の戦艦が合体するってアイディアは使えるぞう!
すいませんそれザンボットのパロディなんですよ
49 21/01/02(土)16:57:44 No.761265942
>でもこの三隻の戦艦が合体するってアイディアは使えるぞう!
昔から結構あります…
と言うか合体戦艦も元ネタのザンボットのキングビアルIII世だよッ!
57 21/01/02(土)16:59:07 No.761266282
ロボはトライゼノンだけハズレ枠過ぎない…?
飛べないしろくな火器もないし
59 21/01/02(土)16:59:39 No.761266413
>ロボはトライゼノンだけハズレ枠過ぎない…?
>飛べないしろくな火器もないし
武器はまぁガイアからかっぱらえる……
66 21/01/02(土)17:00:47 No.761266672
武器がないから投石してた覚えがある
79 21/01/02(土)17:02:01 No.761267001
>ロボはトライゼノンだけハズレ枠過ぎない…?
>飛べないしろくな火器もないし
フィンガーミサイルとか腕キャノンとか結構内蔵火器はあるんです…
パイロットが馬鹿だから使えないのと
そもそもフルパワーで戦えてなかったので真価は不明なんだ
おそらく本来は宇宙も飛べる
69 21/01/02(土)17:01:02 No.761266753
OPを見ると名作な気がしてくる
75 21/01/02(土)17:01:30 No.761266877
>OPを見ると名作な気がしてくる
実際妙にカッコいいんだよな……
85 21/01/02(土)17:02:51 No.761267175
>実際妙にカッコいいんだよな……
よくわからない言語!格好いい漢字!格好いい合体!それに反して少年少女!敵か味方か謎のロボット!戦艦!
名作だな!
82 21/01/02(土)17:02:36 No.761267118
こういう茶化し方をしないとスーパーロボットものをやれない時代だったんだよとよく言い訳されるけど
ビッグオー1期も同時期なので単にセンスの差だと思う
92 21/01/02(土)17:03:38 No.761267360
>こういう茶化し方をしないとスーパーロボットものをやれない時代だったんだよとよく言い訳されるけど
>ビッグオー1期も同時期なので単にセンスの差だと思う
茶化してはいたがわりあい真面目にロボットアニメはしてたと思う
茶化してはいたけど
94 21/01/02(土)17:03:46 No.761267398
>こういう茶化し方をしないとスーパーロボットものをやれない時代だったんだよとよく言い訳されるけど
>ビッグオー1期も同時期なので単にセンスの差だと思う
それは地上波か衛星かの違いもあると思うよ
スタチャ系は若い子向けにアニメ作ってたろうし
99 21/01/02(土)17:04:23 No.761267548
>こういう茶化し方をしないとスーパーロボットものをやれない時代だったんだよとよく言い訳されるけど
>ビッグオー1期も同時期なので単にセンスの差だと思う
茶化してるのは否定しないと言うか概ねその通りなんだが親父以外は基本真面目なんスよ
106 21/01/02(土)17:05:37 No.761267826
茶化すってわけじゃないけどビッグオーも王道スーパーロボではないだろ
104 21/01/02(土)17:05:15 No.761267739
親父だけ理不尽ギャグの世界から来てるような感じだったな
110 21/01/02(土)17:06:25 No.761268030
親父がやべえクズなのと犬が艦長なのと各地の船が合体するのは覚えてる
97 21/01/02(土)17:04:10 No.761267497
ぽりりんや川崎ヒロユキが関わってそうだが全く関わってない作品
111 21/01/02(土)17:06:47 No.761268122
長谷川勝己に花田十輝とあおしまたかしという豪華メンバー
114 21/01/02(土)17:07:19 No.761268268
当時の目から見てもキャラの色んな要素が古いんだよな
あかほり系の残り香というか
117 21/01/02(土)17:07:45 No.761268378
ロボものジャンルってなんだかんだで供給自体はどの年代も割と安定してるよな
130 21/01/02(土)17:11:25 No.761269245
スパロボに出ないだけじゃなく時代別のロボット作品大集合みたいなコンビニ本にも載ってなかったり
実は権利面倒くさい作品なんじゃないか説がある
ちなみに他のあかほり作品は載ってる
133 21/01/02(土)17:14:26 No.761269922
スパロボに出す出さない以前にオリジナル企画で原作に相当しるガンジス企画室も制作のイージーフイルムも消滅してるからドメインどこにあるんだって問題が
136 21/01/02(土)17:16:26 No.761270423
おもしろそうじゃん!
172 21/01/02(土)17:26:19 No.761273004
リアルタイムで見てた人のほうがそこそこの評価になるよね
ちゃんと良いところ悪いところ言える感じ
見てない人がずっと酷いクソアニメって喚いてる
174 21/01/02(土)17:26:54 No.761273155
いや見てたけどつまらなかったよ…
176 21/01/02(土)17:27:17 No.761273253
リアルタイム世代だとアニメの出来がいいわけでもないのにやたらメディア展開して滑ってた印象が強い
177 21/01/02(土)17:27:22 No.761273273
割と楽しんでたけど酷い部分多かったのは否定しない
そしてGBのゲーム買ったけど予想以上のダメさだった
179 21/01/02(土)17:28:24 No.761273553
ラノベにハマり始めたころだから敵側の奴とガイアとアルマのラノベ読んでました…
トライもラノベ出たんだけど一巻で終わったよね
184 21/01/02(土)17:29:10 No.761273749
漫画の奴のパワーアップ形態みたいな奴が結構かっこよかった覚えがある
194 21/01/02(土)17:30:26 No.761274105
>漫画の奴のパワーアップ形態みたいな奴が結構かっこよかった覚えがある
トライゼノン・ブレイズかな
アレは自分も好きだ
186 21/01/02(土)17:29:19 No.761273779
メディアミックス含めてコンテンツ単位で楽しんでた人はいたんじゃないか
200 21/01/02(土)17:31:49 No.761274487
ガイアゼノン主役のラノベは良かったよ…
190 21/01/02(土)17:30:01 No.761273995
トライ→主人公のアホ・弟・ヒロイン
アルマ→金持ちの姉妹・超能力持ちの少女
ガイア→男装女・眼鏡・???
ガイアの三人目が思い出せない…
196 21/01/02(土)17:31:03 No.761274274
>ガイアの三人目が思い出せない…
主人公に惚れた和服のお嬢様
197 21/01/02(土)17:31:32 No.761274417
>ガイアの三人目が思い出せない…
福山に惚れる京女?
204 21/01/02(土)17:33:59 No.761275041
主人公と親父がネタ抜きに壊滅的な馬鹿で弟は気弱ショタでヒロインは巻き込まれた一般人でツッコミだけはするのと艦長がただの飼い犬は正直まともに話回す気あったのかってくらいひどいキャラ配置
214 21/01/02(土)17:36:13 No.761275625
>弟は気弱ショタで
そうだっけ?兄貴の馬鹿元気には負けるけどどちらかと言えば明るい奴だったような
208 21/01/02(土)17:35:15 No.761275373
馬鹿がその場のノリで馬鹿なことやってたら敵が深読みして何だかんだ上手くいくってギャグだし…
面白いかどうかはまあうん
209 21/01/02(土)17:35:46 No.761275525
艦長室に畳引いてみんなで食事するとか面白いなーとか思ってたな
犬が艦長なのもまぁギャグとして見てた
ダメ親父だけは駄目だった…アイツ本当に不快な事しかしてなかった気が…
219 21/01/02(土)17:38:03 No.761276093
メディアミックスぶち上げてたけど旗艦コンテンツとでも言えば良いのか
主力のはずのアニメが一番ダメだったよね
229 21/01/02(土)17:40:22 No.761276727
角川とキングレコードのタッグが落ち目になってきてた時期の作品っていうとまぁ…
230 21/01/02(土)17:40:24 No.761276735
あらいずみるい起用とかラノベでメディアミックスとか
ロボットアニメでも中高生向けと言うかオタク向けだったんだろうなー
それなのにアニメがギャグがかなり強めってのがちょっとミスマッチだったのかも
237 21/01/02(土)17:41:49 No.761277104
>ロボットアニメでも中高生向けと言うかオタク向けだったんだろうなー
作品の主導が中高生向けのドラマガ本誌じゃなくてJrのほうだったからもうちょい下の世代向けだと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)
…の割りには……ってなった
キングレコードの残り滓だった