
1 20/12/28(月)13:08:29 No.759449893
Steamでころころ新しいのだし過ぎじゃない?流石にもう出ないよね??
6 20/12/28(月)13:11:25 No.759450563
出るたびに買うけどキャンペーン全部やる暇がない
8 20/12/28(月)13:11:55 No.759450686
序盤のテンプレ行動ミスしまくるので
俺は対戦に向いてない
9 20/12/28(月)13:11:59 No.759450698
対戦より誰かと協力してやる方が好き…
13 20/12/28(月)13:14:10 No.759451197
>対戦より誰かと協力してやる方が好き…
協力してCPUボコるのいいよね…
ってなんかCPU強くない?
14 20/12/28(月)13:14:40 No.759451306
PVPじゃなくPVEでCPU超強くして皆で結託して倒すのが楽しいんだ
CPUを倒した後はバトルロワイヤルになるから絆が深まるんだ
20 20/12/28(月)13:16:22 No.759451705
civもそうだが何か計画的に物事を進めるのが無理だってわかった
場当たり的に戦力を逐次投入しちゃう
25 20/12/28(月)13:17:52 No.759452065
対人とかボコボコにされる未来しか見えてこないからやる気起きないな
CPUと戦うの楽しいし…
28 20/12/28(月)13:18:49 No.759452283
弱いCPU相手にちゃんと城壁作って街作るの楽しい
29 20/12/28(月)13:19:53 No.759452534
>弱いCPU相手に裏小屋作って街襲うの楽しい
30 20/12/28(月)13:20:12 No.759452608
IからIIIまであるけど
IIがいいの?
37 20/12/28(月)13:22:05 No.759453011
>IからIIIまであるけど
>IIがいいの?
どれもゲーム性は別だけどそれぞれの面白みがある
ただ2が世代的に一番ユーザーが多かった
42 20/12/28(月)13:22:58 No.759453202
>IからIIIまであるけど
>IIがいいの?
2が一番楽しいと思う3も個人的には大好きだけど評判はあまりよろしくない
49 20/12/28(月)13:24:49 No.759453600
>2が一番楽しいと思う3も個人的には大好きだけど評判はあまりよろしくない
2も3も1000時間くらいやったけど個人的には3のほうが対戦ゲームとしては進化してると思う
時代的にキャッチーだった2の方が人口多いとは思うが
46 20/12/28(月)13:24:26 No.759453511
IIが人気なのか
確かにIはあんまり覚えてないけど
IIは当時散々遊んだ記憶がある
IIIも一応それなりにはやった
II買ってみるかな
48 20/12/28(月)13:24:46 No.759453590
2が一番ゲームしてるというかエンタメ感ある気がする
ガチでもライトでも楽しめる感じ
61 20/12/28(月)13:29:40 No.759454634
3は内政の比重が軽くなってより戦闘をバンバンできるように調整されてるように見えるから初心者には厳しい気がする
66 20/12/28(月)13:33:32 No.759455493
>3は内政の比重が軽くなってより戦闘をバンバンできるように調整されてるように見えるから初心者には厳しい気がする
むしろそっちの方が初心者向けじゃないのか
67 20/12/28(月)13:33:35 No.759455502
>3は内政の比重が軽くなってより戦闘をバンバンできるように調整されてるように見えるから初心者には厳しい気がする
俺は逆な気がするな
内政の操作リソースだけでも初心者は大変だし
あとは兵科ごとのじゃんけんがわかりやすくなってるからそこはとっても優しい
69 20/12/28(月)13:34:09 No.759455630
多分初心者云々というより
シムシティ感が好きなんだ俺は
71 20/12/28(月)13:35:27 No.759455914
このシリーズのスタートの経緯から考えてもシムシティを期待するのはちょっと違う気がする
73 20/12/28(月)13:36:28 No.759456144
内政好きって言いたいのはわかるが
シムシティは遠すぎる気がする…
75 20/12/28(月)13:36:53 No.759456256
陣地育てるのが好きだと
ストロングホールドの方が多分合うんだろうなー
77 20/12/28(月)13:37:41 No.759456412
>陣地育てるのが好きだと
>ストロングホールドの方が多分合うんだろうなー
ストホも結局ラッシュが強いのが何ともRTSの業ってものを感じる…
PT決めれば良いんだろうけど
78 20/12/28(月)13:38:21 No.759456558
散兵の使い所が分からんかった
84 20/12/28(月)13:40:47 No.759457128
>散兵の使い所が分からんかった
ガチ領主ラッシュに使うか金の掛からない対槍に使うかの2択
対弓に使うのは大抵罠って感じだと思う
87 20/12/28(月)13:41:30 No.759457301
槍と三平組ませて進軍するのが低コストで定番のイメージだったけどもう古いのか
89 20/12/28(月)13:42:29 No.759457532
>槍と三平組ませて進軍するのが低コストで定番のイメージだったけどもう古いのか
リトアニアならいけるかもあそこその二つの足が速いボーナスあるし
103 20/12/28(月)13:45:42 No.759458190
>槍と三平組ませて進軍するのが低コストで定番のイメージだったけどもう古いのか
防御のしやすい地形だとちょっとした柵やら塔やらで防がれちゃうことが多いので
それで相手が無傷速攻で城主入ったらおしまい
相手の地形次第では普通にアリ
92 20/12/28(月)13:42:51 No.759457608
2は今やると操作要求が多すぎて無理ってなる
当時はそこまできつく感じなかったと思うんだけど
95 20/12/28(月)13:43:48 No.759457792
槍三平で押さえてる間に後続から騎士を出して押し込む戦術があった気がしたが…
なにしろ20年前の話だ
104 20/12/28(月)13:45:48 No.759458216
>槍三平で押さえてる間に後続から騎士を出して押し込む戦術があった気がしたが…
戦術というかそれがAOCの基本だよぉ!
h2hならまた変わってくるけど
109 20/12/28(月)13:47:26 No.759458576
>戦術というかそれがAOCの基本だよぉ!
やっぱりそうだったよね?
HDでも変わらず基本なのかな?
93 20/12/28(月)13:43:16 No.759457675
今どんだけ文明増えてんのっ
99 20/12/28(月)13:44:51 No.759458016
>今どんだけ文明増えてんのっ
今数えたら35
98 20/12/28(月)13:44:31 No.759457947
2も3もやるほど上達していけたから面白かったな
101 20/12/28(月)13:45:19 No.759458109
4はディザームービー見る限りまた2あたりの中世時代が舞台かね
102 20/12/28(月)13:45:41 No.759458184
この手のゲームがすぐに出るとは全然思ってないけどaoe4発表してからもう2年くらい経った?
105 20/12/28(月)13:45:50 No.759458224
TRだけ覚えて結局上手い人には勝てずに投げた
111 20/12/28(月)13:47:50 No.759458639
まあ上手い人相手だと勝てないのは仕方ないし…
なにあの操作量と視点の切り替え
115 20/12/28(月)13:49:16 No.759458940
>まあ上手い人相手だと勝てないのは仕方ないし…
>なにあの操作量と視点の切り替え
序盤の羊操作とかで地味に差がついていく…
116 20/12/28(月)13:49:27 No.759458980
最前線でワーワー戦ってるの眺めてたら
自分の陣地が馬に蹂躙されてたり
なんか斥候見かけて勝手に遠出してる兵隊とかいて大変だよなこのゲーム
117 20/12/28(月)13:49:35 No.759459012
自国を強化しつつ資源を探し一気に軍隊ドーン
やることが多い
121 20/12/28(月)13:50:32 No.759459197
歴史系SLG好きな人は操作量勝負よりじっくり考えて勝ちたいって人が多いイメージ
123 20/12/28(月)13:50:39 No.759459229
以下にマウス操作量を減らして自在に動かすことを競うゲーム
127 20/12/28(月)13:51:43 No.759459456
当時はまだ子供だったから知的な大人のゲームって感じの憧れがあった
今でもそう思っている
134 20/12/28(月)13:52:29 No.759459608
大人のゲームであるのは間違いないが年食うと色々とついていけない部分が多い…
141 20/12/28(月)13:54:14 No.759459968
RTS上手い人の頭良さそう感凄いよね
143 20/12/28(月)13:54:55 No.759460109
変な話ちっちゃいキャラが集団でわらわら動いてぐちゃぐちゃ戦うのを見るだけで楽しいゲーム
150 20/12/28(月)13:56:04 No.759460365
今だとこういうゲームの需要はMOBAに流れたんだろうな
147 20/12/28(月)13:55:31 No.759460231
村人何人ぐらいにすればいいのかいまだ分かってない
最終的に50人で他兵士でいい?
171 20/12/28(月)14:03:11 No.759461872
>最終的に50人で他兵士でいい?
100人以上は作って終盤で減らす
172 20/12/28(月)14:04:17 No.759462101
今200人制限ないんだぜってだけで当時知ってる奴は腰抜かすと思う
178 20/12/28(月)14:06:47 No.759462631
ポート解放?とか分からないんですけお!
179 20/12/28(月)14:07:05 No.759462697
ボタンポチポチするだけでも楽しめるけど
ガチとなるとそんな悠長な事してられない厳しさがある
180 20/12/28(月)14:07:07 No.759462700
ショートカットキー覚えられない
H押してCで農民作るくらい
181 20/12/28(月)14:07:36 No.759462799
CPUが強すぎてストーリーモードクリアできん
188 20/12/28(月)14:11:00 No.759463553
HCCCCぐるっと周りを見て羊を見つけて気が向けば羊で探索して敵にとられて終了
191 20/12/28(月)14:15:33 No.759464534
リメイク版出てるけどどうなの
193 20/12/28(月)14:17:29 No.759464924
>リメイク版出てるけどどうなの
来月新しい拡張パックがリリースされるよ
キャンペーンも増えるしシングルでも楽しめると思う
ただ一部のキャンペーンは無駄に時間かかるだけでクソ
197 20/12/28(月)14:18:46 No.759465193
リメイク版も楽しいは楽しいけど
旧aocくらいがちょうど良く感じるのは歳をとったからかな…
208 20/12/28(月)14:30:21 No.759467730
64Bit対応で使えるメモリがちゃんと増えて
作れるユニット数の上限が増えてたり
こういう細かい最適化がさりげなく嬉しい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『アーマードコア』あの無機質なロボットで淡々とミッションをこなす日々が懐かしい
-
『ロックマンX5』ボス戦BGMは未だに歴代最高だと思う『X6』
-
『ワンステップフロムエデン』ロックマンエグゼのようでロックマンエグゼじゃないゲーム
-
『エイジ オブ エンパイア II』序盤のテンプレ行動ミスしまくるので俺は対戦に向いてない
-
『ゴースト・オブ・ツシマ』連休使ってクリアしたけど新年からしんみりしちゃったよ…
-
俺、月姫好きだったかもしれん
-
『RTA in Japan 2020』おすすめの動画を教えてほしい
-