
21/01/04(月)15:27:03 No.761962141
ジョセフの人生ヘブンズドアーで見たらめっちゃ半信半疑になるだろうな
究極生命体ってなんなんだよ
6 21/01/04(月)15:32:03 No.761963305
2部に関しては知ったらめっちゃ食いつくよね先生
12 21/01/04(月)15:34:42 No.761963929
何がひどいって自分のスタンドで読んだ情報だから嘘じゃないって一番露伴先生がわかっちゃうことだよね
ノンフィクション!?ってなる
14 21/01/04(月)15:35:11 No.761964056
ジョセフの人生を漫画化するだけで売れそう
19 21/01/04(月)15:36:08 No.761964269
>ジョセフの人生を漫画化するだけで売れそう
売れてる!
22 21/01/04(月)15:36:53 No.761964449
(読みやすく整理したせいでボケが治るジョセフ)
24 21/01/04(月)15:37:07 No.761964496
老ジョセフ自身が話してもボケてんじゃないかと思われるかもしれんがヘヴンズドアーなら本当のこと描いてあるし大興奮だろうな…
25 21/01/04(月)15:38:23 No.761964790
記憶読むよりジョセフの話術で聞いた方が断然面白いけどボケてるからな…
28 21/01/04(月)15:39:18 No.761965007
ジョセフが思い出話的な感じで話したら露伴先生は信じると思う
39 21/01/04(月)15:45:37 No.761966469
「乗った飛行機が落ちる」
「乗った飛行機が落ちる」…
「乗った飛行機が落ちる」……
この男60代の頃にはもうボケてるんじゃあないか?
49 21/01/04(月)15:50:34 No.761967589
エジプト旅行中に飛行機が墜落…車も複数台大破…船も潜水艦も沈めている…?
この爺さん杜王町に無事来られたのは奇跡に近いんじゃあないのか…?
52 21/01/04(月)15:51:28 No.761967769
NYで不動産王になる所だって書こうと思えばそれで青年漫画一個出来そうだ
SPD財団の助けはあったかもしれんが
55 21/01/04(月)15:52:08 No.761967920
柱の男は都市伝説的には語られてそう
なにしろみんな大好きナチスが絡んでるし
56 21/01/04(月)15:52:09 No.761967928
要素抜き出すとB級映画みたいだよな2部って
60 21/01/04(月)15:53:23 No.761968198
というよりジョセフの表向きの半生だけでも露伴抜きで自伝漫画とか作られるレベルじゃねーかな
61 21/01/04(月)15:53:26 No.761968210
NYの不動産王って設定なんか突然出てきたよね
74 21/01/04(月)15:56:39 No.761968989
>NYの不動産王って設定なんか突然出てきたよね
そりゃまあ二部から三部で時間が大幅に飛んでるんだから
その間に起きたことはなんもかんも突然出てくるだろうよ
66 21/01/04(月)15:54:13 No.761968407
凄いぞこの男!
生涯妻しか愛さないと言っておきながら!
日本人は嫌いだと言っておきながら!
日本人の女子大生と浮気している!
しかも中出し済みだ!
85 21/01/04(月)15:58:28 No.761969448
露伴ちゃんヨボヨボの爺さんしか見てないと思うけどジョースターさんに敬意払ってるよね
94 21/01/04(月)16:00:04 No.761969831
アメリカの不動産王ジョセフジョースターの名前を一切知らない仗助が無知なだけだし…
98 21/01/04(月)16:01:12 No.761970115
露伴ちゃんあれでも年上にさん付けする程度の常識はあるよ
106 21/01/04(月)16:03:04 No.761970557
じじいから滲み出る年季に敬意は払う
けどアメリカ人はバカにするしめんどくさいので英訳版が欲しいんじゃよおってじじいもテキトーにあしらう
が実に露伴ちゃんだよね
102 21/01/04(月)16:02:12 No.761970358
カーズ打ち上げた火山の噴火とか記録残ってるだろうし
それとジョセフの記憶見て「こっ、これかァーッ!」ってなる露伴先生見たい
111 21/01/04(月)16:03:55 No.761970755
うたた寝中に読みきれる物量じゃなさそう…
実写のあれになるけどどんな形式の本になるかも気になるな
114 21/01/04(月)16:05:04 No.761971019
>うたた寝中に読みきれる物量じゃなさそう…
>実写のあれになるけどどんな形式の本になるかも気になるな
まるごと本になるタイプだとしたらあれだ
二部の範囲の単行本がドサッと現れる
112 21/01/04(月)16:04:35 No.761970907
「このカーズという生物の記憶読んでみたいけど宇宙じゃ駄目か…何かの間違いで落ちてきたりしないかな…」みたいなこと考えるんだろうか
113 21/01/04(月)16:05:01 No.761971011
>「このカーズという生物の記憶読んでみたいけど宇宙じゃ駄目か…何かの間違いで落ちてきたりしないかな…」みたいなこと考えるんだろうか
落ちてくるフラグやめろ
117 21/01/04(月)16:06:14 No.761971289
(ナチスのサイボーグなんてセンスのない奴が考えた間抜けな創作だと思ってたが本当だったのか…)
118 21/01/04(月)16:06:19 No.761971313
ジョセフが仗助の母妊娠させたのっていつ頃なんだろ
121 21/01/04(月)16:07:55 No.761971718
>ジョセフが仗助の母妊娠させたのっていつ頃なんだろ
4部承太郎が28歳で仗助が16歳だから
承太郎12歳の頃、娘と孫に会いに来たついでに仙台旅行して一発カマしていった可能性がある
122 21/01/04(月)16:08:05 No.761971758
>ジョセフが仗助の母妊娠させたのっていつ頃なんだろ
3部で承太郎達に会いに来る数年前なのは確定なのが
このじじい下半身はマジクソだなって
123 21/01/04(月)16:08:09 No.761971777
>ジョセフが仗助の母妊娠させたのっていつ頃なんだろ
仗助が熱出してたのがまさに3部本編中なのでそれ以前
つまり2部最終回の娘思いのパパとして出てた時は既に女子大生食った後だ
124 21/01/04(月)16:08:38 No.761971920
最低すぎる…
132 21/01/04(月)16:10:46 No.761972430
露伴ちゃんならジョジョの奇妙な冒険2.5部読めるんだよなあ
136 21/01/04(月)16:11:42 No.761972640
そういやリサリサは流石にこのころには死んでるよね?
142 21/01/04(月)16:13:31 No.761973063
>そういやリサリサは流石にこのころには死んでるよね?
3部時代では生きてたらしいので分からん
没年出てこないので一巡まで生きてた可能性もある
144 21/01/04(月)16:13:34 No.761973083
>そういやリサリサは流石にこのころには死んでるよね?
4部で生きてれば111歳になるみたいだが
なんか生きてても不思議はねえな
149 21/01/04(月)16:15:22 No.761973517
ジョセフが6部時点まで生きてて91歳だからリサリサも普通に生きてそうだな…
154 21/01/04(月)16:16:19 No.761973757
リサリサ32歳の時の子がジョセフなので
91歳のジョセフに対して見た目20代実際123歳のリサリサは楽に思い浮かんでしまう
160 21/01/04(月)16:18:35 No.761974249
>リサリサ32歳の時の子がジョセフなので
>91歳のジョセフに対して見た目20代実際123歳のリサリサは楽に思い浮かんでしまう
ストレイツォさんも思い悩む程度には一応老けるよ!
162 21/01/04(月)16:19:28 No.761974444
逆に熟練の老師であるトンペティがあの見た目って事は何歳生きてたんだろう…
158 21/01/04(月)16:18:30 No.761974227
(この爺さんボケてんのか…?)ってヘブンズドアーではならないのか?
167 21/01/04(月)16:22:27 No.761975132
ボケ老人の本は物理的にページ破れやインク染みとかで読めない形状してそう
165 21/01/04(月)16:22:07 No.761975052
こんな爺さんの見てもなーって軽い気持ちで見て
絶対にドはまりするのは解釈一致みたいな部分はある
173 21/01/04(月)16:24:13 No.761975565
まさかガチで世界救ってるとは思わんよな
174 21/01/04(月)16:24:51 No.761975716
NYの不動産王?今は落ち着いた爺さんではあるがどうせあくどいやり口で成り上がったんだろう?くらいの気持ちで覗いたら若い頃に謎生物との激闘を繰り広げているという
175 21/01/04(月)16:25:00 No.761975761
濃厚すぎる人生だしなぁ
180 21/01/04(月)16:27:26 No.761976377
本人が不動産王で石油王に孫同然に可愛がられてジョージア初の黒人市長の親友って
表向きの歴史だけでもアメリカの社会の教科書の登場人物だらけだよな…
186 21/01/04(月)16:28:53 No.761976758
>本人が不動産王で石油王に孫同然に可愛がられてジョージア初の黒人市長の親友って
>表向きの歴史だけでもアメリカの社会の教科書の登場人物だらけだよな…
しかもナチと戦場の絆を深めた
189 21/01/04(月)16:29:38 No.761976945
>本人が不動産王で石油王に孫同然に可愛がられてジョージア初の黒人市長の親友って
>表向きの歴史だけでもアメリカの社会の教科書の登場人物だらけだよな…
貧困だった頃の黒人市長とレストランで食事して差別にキレて相手ボコボコにしたエピソードとか絶対教科書載るよな
179 21/01/04(月)16:26:59 No.761976270
何っ!?ここでスピードワゴンさんが殺されているッ!?殺したのはストレイツォという男だとッ!?
クソっ!次のページが気になるッ!
190 21/01/04(月)16:30:26 No.761977132
>何っ!?ここでスピードワゴンさんが殺されているッ!?殺したのはストレイツォという男だとッ!?
>クソっ!次のページが気になるッ!
スピードワゴン生きてるーッ!!!!????
184 21/01/04(月)16:28:31 No.761976665
なんと強大な存在なんだDIO…
は! ここでジョースターさんがやられてその後の展開が不明だと…ッ!?
承太郎さんに通じるのか…僕のヘブンズ・ドアー…
193 21/01/04(月)16:32:34 No.761977639
>承太郎さんに通じるのか…僕のヘブンズ・ドアー…
それはマジでやばい
195 21/01/04(月)16:32:54 No.761977715
>なんと強大な存在なんだDIO…
>は! ここでジョースターさんがやられてその後の展開が不明だと…ッ!?
>承太郎さんに通じるのか…僕のヘブンズ・ドアー…
素直に頼めや!!
ちょっとわからないことがあるので直接ヘブンズドアーで読み取らせてもらえませんかって感じで!
201 21/01/04(月)16:34:16 No.761978050
>>なんと強大な存在なんだDIO…
>>は! ここでジョースターさんがやられてその後の展開が不明だと…ッ!?
>>承太郎さんに通じるのか…僕のヘブンズ・ドアー…
>素直に頼めや!!
>ちょっとわからないことがあるので直接ヘブンズドアーで読み取らせてもらえませんかって感じで!
話してもらえ!なんでスタンド使うんだよ!!
200 21/01/04(月)16:34:15 No.761978041
>素直に頼めや!!
>ちょっとわからないことがあるので直接ヘブンズドアーで読み取らせてもらえませんかって感じで!
承太郎絶対拒否するじゃん!
気分の良いもんじゃないとかなんとか言って!
215 21/01/04(月)16:38:03 No.761978952
漫画読んでもらうパターンでこっそり発動するしかないけど読むかな漫画…
217 21/01/04(月)16:38:25 No.761979037
>漫画読んでもらうパターンでこっそり発動するしかないけど読むかな漫画…
牢屋の中でジャンプ読むマンだぞ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ONE PIECE』海賊ってほど海賊行為してないよね
-
『ハイスクール! 奇面組』ネーミングセンスがたまに天才的になる
-
『スラムダンク』映画化を井上雄彦先生が報告
-
『ジョジョの奇妙な冒険』ジョセフの人生ヘブンズドアーで見たらめっちゃ半信半疑になるだろうな
-
『ONEPIECE』エネルは劇場版ボスみたいなスペックしてやがる
-
『るろうに剣心』深く考えると「ん?」ってなるけど漫画的説得力あるよね
-
『ドラゴンボールGT』最後の敵はドラゴンボールって設定は本当にすごいと思う
-