
4 21/01/06(水)21:16:02 No.762638517
何で妻子いるのにこじらせてるのかわからない
7 21/01/06(水)21:17:17 No.762638946
童貞を捨てても心が童貞のままな人間はまれにいるから…
8 21/01/06(水)21:17:20 No.762638963
でも気持ち悪い部分がないと「こんなのシンカイじゃない!!」って不平言うと思う俺
14 21/01/06(水)21:19:57 No.762639857
>でも気持ち悪い部分がないと「こんなのシンカイじゃない!!」って不平言うと思う俺
新海要素がないと無味無臭な作品になりそう
かといって新海要素が強すぎるとコアなファン以外ついてこれなさそう
11 21/01/06(水)21:18:50 No.762639453
誰が言ったか新海作品なんて金持ちボンボンの童貞ポエムなんだ
だからこそ見るとも言える
6 21/01/06(水)21:17:10 No.762638914
天気の子の初期案は天気の巫女を狙う宗教団体と主人公が争うって内容を
プロデューサーがまさよし棒で叩いて今の内容になったらしいね
いかにも裏切りそうな小栗旬はこの名残みたい
13 21/01/06(水)21:19:11 No.762639580
性欲異常者をぶん殴ると
キャッチーで楽しいエンタメ作品が出てくるぞ
18 21/01/06(水)21:21:06 No.762640268
>性欲異常者をぶん殴ると
>キャッチーで楽しいエンタメ作品が出てくるぞ
ちゃんと見張ってないと君の名はの最後で出会えなくなってると思う
16 21/01/06(水)21:20:19 No.762639994
細田は妻子持ちになったら浄化されたのに
シンカイは何で青臭いままなの…
21 21/01/06(水)21:22:22 No.762640683
逆に細田のほうが気持ち悪いよ……なんでケモショタと家族愛に囚われ続けてるの
24 21/01/06(水)21:23:02 No.762640883
ケモショタはともかく家族愛は構わんだろう家族愛は!
27 21/01/06(水)21:23:43 No.762641116
細田は浄化されすぎて自慢のホームビデオを劇場で公開するぞ
29 21/01/06(水)21:24:18 No.762641297
まさよしのイメージが強すぎるけど
星を追う子ども以降はわりとハッピーエンド寄りなような気がするぞ
34 21/01/06(水)21:25:09 No.762641540
一回曲貸しただけなのに代名詞扱いされるの可哀想…
35 21/01/06(水)21:25:10 No.762641545
新海は星を追う子どもでぶったたかれてから毎回ちゃんと反省して新作おだししてくるから偉いと思うよ
まあ新作作る段階でいろんな人に囲まれて棒で叩かれまくってるんだが…
38 21/01/06(水)21:26:01 No.762641820
細田に必要なのは川村元気とRADに相当する人材だろう
39 21/01/06(水)21:26:10 No.762641866
漫画における編集とおなじでクリエイターを棒で叩く人間は必要
43 21/01/06(水)21:27:17 No.762642240
先輩を女から男に変えたのもスタッフが叩いたおかげなので本当に周囲の人材に恵まれてるよこの性欲異常者
51 21/01/06(水)21:29:07 No.762642851
本人が変わったってのはあんまり無いと思う
本人が変わっちゃうと面白さの部分にまで影響あるだろうから
53 21/01/06(水)21:29:18 No.762642908
でもこれで学習して最初からマスにお出しできるものを作ったらコレジャナイになりそうなんだよな
いつものノリでやって囲まれる工程が大事というか
56 21/01/06(水)21:29:54 No.762643074
君の名はでも爆弾魔はmthと付き合ってるって設定にしようとしたら
その設定にして観客が喜ぶと思えない…とプロデューサー棒で叩かれて
今の設定になったりしてるからね
44 21/01/06(水)21:27:54 No.762642423
RADWIMPSいなかったらマジでヤバかったんだろうか
58 21/01/06(水)21:30:26 No.762643248
>RADWIMPSいなかったらマジでヤバかったんだろうか
結末に悩んでいたところにRADが大丈夫の曲持ち込んだおかげであのラストになったらしいな
70 21/01/06(水)21:33:01 No.762644084
>結末に悩んでいたところにRADが大丈夫の曲持ち込んだおかげであのラストになったらしいな
結末に悩んでるところに一番最初に貰ったけど没にした歌詞を読んだらこれじゃん!ってなったんだよ
こいつら相思相愛かよ
59 21/01/06(水)21:30:51 No.762643379
ハッピーエンドで終わった話を後日談で台無しにするのはまあクソこじらせてると言う他ないけど
本家まさよしメートルのように作品内で悲恋として完結させるのは勝手じゃない?言うほどおかしなことしてるか?とは思う
むしろこの世にはいくらでも失恋映画があるのにそれを受け入れられない方がこじらせてるというか
72 21/01/06(水)21:33:16 No.762644165
あの駿を相手に絶妙なハンドリングする鈴木Pといい
プロデューサーの存在ってめっちゃ大きいよね
65 21/01/06(水)21:31:50 No.762643694
どれだけ有名な監督でも周りが棒で矯正できるのは良い事だと思う
73 21/01/06(水)21:33:19 No.762644177
>どれだけ有名な監督でも周りが棒で矯正できるのは良い事だと思う
でも幾ら殴られても口噛み酒は譲らなかったよ
作品の根底に関わる事です!と言い切って
77 21/01/06(水)21:34:05 No.762644461
>でも幾ら殴られても口噛み酒は譲らなかったよ
>作品の根底に関わる事です!と言い切って
気持ち悪いです
76 21/01/06(水)21:33:56 No.762644398
でも俺は見たいんだよ
君の名はと天気の子から次回作もハッピーエンドだと
期待して来た客がまさよしENDを見て曇る顔をよぉ
78 21/01/06(水)21:34:06 No.762644464
でもそろそろまさよししてるのもみたいなぁ…
88 21/01/06(水)21:35:56 No.762645014
秒速はみてないからかまさよしするってすごい表現だなって見るたび思う
79 21/01/06(水)21:34:09 No.762644476
川村元気ナニモンだよって思う
成功してるの新海監督のだけじゃないし
90 21/01/06(水)21:36:01 No.762645042
>川村元気ナニモンだよって思う
>成功してるの新海監督のだけじゃないし
経歴見ると当たり外れの振れ幅でかくねえかな…
91 21/01/06(水)21:36:19 No.762645139
作家性を保ちつつ棒を使ってうまく誘導するのが大事なんだなって実感する
北米だとプロデューサーも結構話題になるし
98 21/01/06(水)21:37:14 No.762645426
打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?はお前本当に君の名は。のPだったんだよね?となるよ
106 21/01/06(水)21:37:41 No.762645562
天気の子はアク抜きしきれて無い感じがした
そのお陰で刺さる人には滅茶苦茶刺さったけど
104 21/01/06(水)21:37:32 No.762645523
天気の子はバニラとラブホと拳銃も矯正するべきだったな…
110 21/01/06(水)21:38:42 No.762645891
>天気の子はバニラとラブホと拳銃も矯正するべきだったな…
拳銃は手癖だとしても前者二つは絶対譲らないだろ新海
117 21/01/06(水)21:39:23 No.762646118
ラブホに関してはむしろ客が喜ぶ範疇だと思う
122 21/01/06(水)21:39:54 No.762646293
大ヒットの後にお出しするにしては性癖モリモリだったと思うよ
127 21/01/06(水)21:40:49 No.762646575
天気は都会のクソさシーンがやたら多くて君の名はの方がわかりやすくエンタメしてた
131 21/01/06(水)21:41:00 No.762646637
でもね…指輪を受け止められない体になってて嗚咽するシーンはこの異常性欲者じゃなきゃ描けないと思うの…
ただ落とすだけのシーンなのに性欲が詰まり過ぎてる…
141 21/01/06(水)21:42:10 No.762647019
>このラブホテルのシーンは、映画制作の極初期から想定されていた重要なシーンだ。Blu-rayコレクターズ・エディションに収録されている特典映像「新海誠監督講演映像『天気の子』―物語の起点―」を見ると、2016年の時点で既に「ラブホテル」という陽の当たらない場所に注目している。そしてプロットを構成する時点で、新海監督の制作日誌にはこんなフレーズが書き留められている。
>「ラブホテルで神様に祈る。そういうアンダーさはあってもよいのだ。それを挟むものが清浄さに満ちていれば」
新海にとってラブホは大事だったみたいなのでそりゃ削るわけない
上記リンク、引用元:文春オンライン
142 21/01/06(水)21:42:20 No.762647072
なんなのこの監督魂にエロゲでも飼ってんの
144 21/01/06(水)21:42:38 No.762647174
>なんなのこの監督魂にエロゲでも飼ってんの
はい
163 21/01/06(水)21:44:33 No.762647845
>なんなのこの監督魂にエロゲでも飼ってんの
最初期エロゲのOP作成だから監督
152 21/01/06(水)21:43:26 No.762647444
宮崎駿とか細田守とかお茶の間で受け入れられてるアニメ映画作る奴はどうしてどいつもこいつも異常性欲者なの
159 21/01/06(水)21:44:13 No.762647731
>宮崎駿とか細田守とかお茶の間で受け入れられてるアニメ映画作る奴はどうしてどいつもこいつも異常性欲者なの
というか一級の異常者じゃないとアニメ制作なんてやってられんよ
167 21/01/06(水)21:45:12 No.762648063
駿は性癖以外も規格外の存在な気がする…
169 21/01/06(水)21:45:25 No.762648153
ラブホはエロの象徴じゃなくて
どん詰まりに追い込まれた明日のない若者たちが最後の思い出作ろうと無理してはしゃぐ大事なシーンだから
180 21/01/06(水)21:46:44 No.762648599
>どん詰まりに追い込まれた明日のない若者たちが最後の思い出作ろうと無理してはしゃぐ大事なシーンだから
あの退廃的だけど最後に残った秘密基地っぽい空気感がいいよね
201 21/01/06(水)21:49:15 No.762649410
新海誠の最大の性癖は大きな世界に対する少年の無力感って部分だと思うからまさよしは結果に過ぎない
223 21/01/06(水)21:53:42 No.762650809
作家性を性癖とか性欲とかってフェチズムに落とし込んで茶化すのあんま好きではないんだがシンカイの場合はそうとしか言いようがないとこはある
232 21/01/06(水)21:55:41 No.762651465
>作家性を性癖とか性欲とかってフェチズムに落とし込んで茶化すのあんま好きではないんだがシンカイの場合はそうとしか言いようがないとこはある
押井の言葉が全てじゃないけど吾郎褒めてた時にあと必要なのはフェチズムだ!と言ってたから必要な条件なんだとは思う
233 21/01/06(水)21:55:54 No.762651544
君の名は。を作るずっと前に新海をリリカルマッチョと批評してる人がいたけど
あの表現は上手いなーって今でも思ってる
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ゴジラ VS コング』海外版予告映像公開『Godzilla vs. Kong』
-
映画 えんとつ町の『コマンドー』
-
『男はつらいよ』寅さんってもしかして大してつらくないのでは?
-
『天気の子』はアク抜きしきれて無い感じがした。そのお陰で刺さる人には滅茶苦茶刺さったけど
-
『もののけ姫』乙事主は何しにシシガミの森に来たんだっけ
-
アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』観た後満足するけどなんか寂しくなるからまた観たくなるの分かる
-
やっぱり好きな映画は『ニュー・シネマ・パラダイス』だわ
-