
21/01/09(土)15:42:43 No.763439478
翠星のガルガンティア今になって観たけど噂通り面白い!
ディストピア世界から来た少年と崩壊後の世界で伸び伸びと生きる少女とのボーイミーツガール
失われた先進文明とそれをサルベージして暮らす人々
人と心を通わす無敵の人型兵器のAI
ハナハルデザインのエッチな女の子達
どこを切り取っても俺好みのたまんない作品でした
何よりチェインバーが一貫して感情論ではなくロジカルシンキングを貫いているのに
そのロジックの行きつく先は心ある人と同じ場所に至っていることに感服した
あとOVAも観たよ
えっ…ここで終わり…?
2期中止で小説のみ…?
1 21/01/09(土)15:46:14 No.763440500
あと丁度来月BDのコンプリートボックスが出るんだね
Gyaoで無料公開してたから観始めたんだけどそれもプロモの一環だったみたい
OVAも無料配信してくれてありがたかった…
3 21/01/09(土)15:48:43 No.763441202
正直かなり好きな作品
2 21/01/09(土)15:47:08 No.763440736
ガルガンティア連中が終盤ミサイルだかなんだかを撃ったことについてはどうおもう?
6 21/01/09(土)15:49:51 No.763441541
>ガルガンティア連中が終盤ミサイルだかなんだかを撃ったことについてはどうおもう?
マスドライバーミサイルのこと?
賢人たちの責任で厳重に封印された古代兵器って設定好きだよ
4 21/01/09(土)15:49:00 No.763441294
いいですよねでっかいスプリンクラーみたいな使われ方してるマスドライバー……
8 21/01/09(土)15:50:54 No.763441800
>いいですよねでっかいスプリンクラーみたいな使われ方してるマスドライバー……
良い伏線だったね
なんか意味深なオブジェクトが巨大兵器でしたって好きだよ
それも普段は生活に根差したものになってるとかいいよね
俺がサクラ大戦好きってのもあるんだけど
7 21/01/09(土)15:50:25 No.763441689
本編はおもしろいんだけどOVAは体調悪くなるくらいつまらなかった
9 21/01/09(土)15:52:27 No.763442196
>本編はおもしろいんだけどOVAは体調悪くなるくらいつまらなかった
と言うかもう本編で話は全部済んでるからあれ以上やっても蛇足にしかならないと思う
10 21/01/09(土)15:52:46 No.763442261
久々に会ったセンパイがカルト教団立ち上げてて
「お前も幹部やらない?」って
14 21/01/09(土)15:54:01 No.763442585
>久々に会ったセンパイがカルト教団立ち上げてて
>「お前も幹部やらない?」って
あれパイセンの本当の遺志だったの?
それともAIがねじれた解釈しちゃったの?
17 21/01/09(土)15:55:42 No.763443045
>あれパイセンの本当の遺志だったの?
>それともAIがねじれた解釈しちゃったの?
いつまで生きてたんですかね
とっくに死んでてすべてストライカーの独断だったりするのかね
12 21/01/09(土)15:53:41 No.763442502
最後のパイルダーオフで笑っちゃうとか言うやついるけどどうかしてると思うよ
感動のフィナーレじゃねえかAIバディ物として最高級の
16 21/01/09(土)15:55:12 No.763442904
>最後のパイルダーオフで笑っちゃうとか言うやついるけどどうかしてると思うよ
頭部外れたチェインバーの見た目がちょっと間抜けというのは分かるよ
それはそれとして最高のシーンだよね…
21 21/01/09(土)15:58:40 No.763443856
>頭部外れたチェインバーの見た目がちょっと間抜けというのは分かるよ
>それはそれとして最高のシーンだよね…
CV杉田だったからハゲだのカツラだの言われてたからあのシーンは感動しながら笑うというなかなか稀有な体験ができた
26 21/01/09(土)16:00:07 No.763444243
チェインバーもストライカーもどっちも与えられた機能と命令に即して考えた結果があれで互いを暴走してると言い合うのがいいよね
27 21/01/09(土)16:01:01 No.763444502
OPのラストシーンは最終回で海に沈んだチェインバーでした
ってのが大好き
32 21/01/09(土)16:02:15 No.763444798
半分以上日常パートみたいなアニメだけどSF部分のワクワク感というかゾクゾク感が凄いのよな
2話のラストで海賊を全員消し灰にするところとか
過去の映像でヒディアーズが人間だと分かるところとか
39 21/01/09(土)16:04:04 No.763445286
全部好きだけどそれでも一話と最終回がぶっちぎりで完成度高くて大好き
42 21/01/09(土)16:04:44 No.763445507
AIの成長っていいよね…
別れも人に可能性をもたらすと結論づけた空と海に送り出すのがいい
13 21/01/09(土)15:53:59 No.763442580
10年代ロボアニメならシリーズ物除いてこれが一番だと思う
33 21/01/09(土)16:02:47 No.763444942
>10年代ロボアニメならシリーズ物除いてこれが一番だと思う
個人的にというならわかるが流石にそれはどうだろう...
45 21/01/09(土)16:06:06 No.763445903
10年代ロボットアニメなら自分もガルガンティアかクロスアンジュのどちらかになるな……
40 21/01/09(土)16:04:07 No.763445304
マジェプリと革命機の三つが同時期だっけ?
46 21/01/09(土)16:06:26 No.763446037
>マジェプリと革命機の三つが同時期だっけ?
そう
ロボットアニメ3つ同期はなかなか豊富な時代だったな…
ガルガンティアはそこまでロボットアニメって感じはしないが
47 21/01/09(土)16:06:33 No.763446073
>マジェプリと革命機の三つが同時期だっけ?
ロボ熱が出てきちゃったんでそっちも観てみようかな
48 21/01/09(土)16:06:35 No.763446087
焼肉の回好き
54 21/01/09(土)16:09:10 No.763446818
僕は三人娘が踊る回も好き!
86 21/01/09(土)16:17:09 No.763449161
ヒディアーズは人間でしたって分かって即仲良しこよししましょうって手の平返さず
袂を別って知性を捨て生存競争する相手ならば尊厳をかけて戦わなければならない
ってチェインバーが己の存在価値と人類の定義を理由にレドを説得するのグッと来たんだ
すごい地に足のついた理屈で
88 21/01/09(土)16:18:02 No.763449416
チェインバーの存在意義でもあるしね
何のために生きるのかってテーマでもあるし
94 21/01/09(土)16:20:47 No.763450187
ロボだけじゃなくて戦艦まで人の形してるのが人であるこだわりを感じられていいよね
99 21/01/09(土)16:23:31 No.763450957
あとストライカーの提言する理論ってチェインバーの言う通り本当に矛盾してるんだよね
自分で抑圧支配して神になってるのに
神と崇められてるからもう人類に奉仕する必要はない
人類に奉仕する必要が無いから抑圧支配する
っていう屁理屈のループになっちゃってるっていう
91 21/01/09(土)16:19:39 No.763449880
尊厳捨ててイカになってまで生きたいかっていわれると生きたくないわな…
96 21/01/09(土)16:21:43 No.763450488
>尊厳捨ててイカになってまで生きたいかっていわれると生きたくないわな…
個としてならyes
種としてならno
103 21/01/09(土)16:26:06 No.763451732
>尊厳捨ててイカになってまで生きたいかっていわれると生きたくないわな…
まあ人類敗北寸前なんだけどな!
106 21/01/09(土)16:28:54 No.763452492
>まあ人類敗北寸前なんだけどな!
知性捨てて無慈悲な宇宙空間てすら繁栄し粒子砲すら撃てるスペックは反則だわ
115 21/01/09(土)16:34:18 No.763454042
なんで人間とAIのバディ物って見てて楽しいんだろうなあ
118 21/01/09(土)16:36:34 No.763454720
>なんで人間とAIのバディ物って見てて楽しいんだろうなあ
作品によってはAIの側がだんだん人間臭くなって言い回しが人間っぽく感情めいたものが見えるようになったりするのがいいのかな
…信じて!
124 21/01/09(土)16:39:30 No.763455553
>作品によってはAIの側がだんだん人間臭くなって言い回しが人間っぽく感情めいたものが見えるようになったりするのがいいのかな
>…信じて!
エイダとかどんどん声色に人間味が出てきて好き
126 21/01/09(土)16:40:31 No.763455838
>なんで人間とAIのバディ物って見てて楽しいんだろうなあ
肯定です
相良軍曹より私の方が人間性が高いと推察されます
122 21/01/09(土)16:39:10 No.763455454
序盤で海賊虐殺して自身も殺伐とした世界で生きてたからイカ殺して吐くほどショック受けるのは少し違和感あったな
125 21/01/09(土)16:39:57 No.763455677
>序盤で海賊虐殺して自身も殺伐とした世界で生きてたからイカ殺して吐くほどショック受けるのは少し違和感あったな
そこら辺はガルガンティアの人たちとの交流で情緒が育ったんだろう
127 21/01/09(土)16:40:46 No.763455921
>序盤で海賊虐殺して自身も殺伐とした世界で生きてたからイカ殺して吐くほどショック受けるのは少し違和感あったな
「人間を殺してしまった」じゃなくて「あれが人間なのか」っていう生理的嫌悪感じゃないかと思ったが1回見た切りだったからどういうシーンだったか覚えてないな…
128 21/01/09(土)16:40:53 No.763455953
自分の信じてたもの根底から覆されたことに対する反応とか
132 21/01/09(土)16:43:53 No.763456902
人類を救うために怪物と戦う誇りある戦士だったのが真相ああなれば心も折れても仕方ないと思う…
人殺しがどうとかじゃなく自分の仕事の価値の問題になるし…
136 21/01/09(土)16:45:26 No.763457391
真相知ってショック受けるのは情緒が形成されたのと自分がこれまでの人生で無条件に信じてきた事がひっくり返ったことの両方じゃないかな
138 21/01/09(土)16:45:47 No.763457512
くたばれブリキ野郎もだけどレド射出の時のチェインバーの台詞も好き
141 21/01/09(土)16:48:20 No.763458325
>くたばれブリキ野郎もだけどレド射出の時のチェインバーの台詞も好き
もう支援は不要だねって最高の送り出し文句だ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』初めてまともに見たけどなんでシンジくん辛い目にばっか遭うの
-
【動画】フィリピンでボルテスVの実写版作るってさ『Voltes V Legacy』
-
『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開再延期のお知らせ
-
『翠星のガルガンティア』今になって観たけど噂通り面白い! どこを切り取っても俺好みのたまんない作品でした
-
『電脳冒険記ウェブダイバー』なんで今更プラキット化…?『MODEROID グラディオン』
-
年も明けたし『無敵王トライゼノン』の話をしよう
-
『無敵超人ザンボット3』ロボットもので市民の被害ちゃんと描いたらそりゃこうなるよね
-
ロボットの存在意義と関係性を語っているのがロボットものじゃないはずがない
だからその部分を自分から切り捨ててる続編がおもしろくないのは当たり前なんだよね
本編は文句無しの100点だと思う