
2 21/01/11(月)15:44:51 No.764176604
理不尽な暴力からは笑いは生まれない
3 21/01/11(月)15:45:56 No.764176877
勇者学読み返すと登場人物の半数くらいがクズ!
5 21/01/11(月)15:49:05 No.764177688
実際過去二作の反省を斉木にに活かしまくった結果アニメやるくらい人気出たからいいんだ
8 21/01/11(月)15:50:43 No.764178123
でも彼方セブンチェンジは好きだったよ俺
6 21/01/11(月)15:49:44 No.764177851
何か斉木楠雄以降に本誌で連載されるギャグ漫画ほとんど全部優しい世界だよね
15 21/01/11(月)15:53:18 No.764178793
>何か斉木楠雄以降に本誌で連載されるギャグ漫画ほとんど全部優しい世界だよね
ロボ子もかなり意識して書いてある感じある
あの人の読み切り結構そういうの多かったけど
17 21/01/11(月)15:53:20 No.764178809
>何か斉木楠雄以降に本誌で連載されるギャグ漫画ほとんど全部優しい世界だよね
ロボコの人はネバランスピンオフで矯正されたし流行は大事だと思う
18 21/01/11(月)15:54:09 No.764179059
酷い目にあう奴はだいたい自業自得だし大体のキャラは基本いい奴だしなんていうか安心して読めるっていうのはある
9 21/01/11(月)15:50:53 No.764178168
斉木でもちょいちょい理不尽なクズが出てたし麻生先生の性癖なんだろうか
11 21/01/11(月)15:51:37 No.764178353
斉木の父親とかかなりギリギリだよね…
13 21/01/11(月)15:52:38 No.764178626
>斉木の父親とかかなりギリギリだよね…
でもちゃんと息子を母親と同じくらい愛してるし極々稀にまともな事言うからどうにか許されてる
12 21/01/11(月)15:51:59 No.764178456
描いて楽しいのと望まれるのが違う作者は大変だろうな
14 21/01/11(月)15:52:44 No.764178648
鳥束も結構危ういキャラだけどなんやかんや読者からそこまで嫌われてないイメージ
30 21/01/11(月)15:58:32 No.764180300
>鳥束も結構危ういキャラだけどなんやかんや読者からそこまで嫌われてないイメージ
お前が出るとアンケート下がるんだよとかの不人気ネタでギリギリ踏みとどまってる感じはある
21 21/01/11(月)15:55:23 No.764179415
楠雄があんな凄い能力持ってるのにお人好しなのは間違いなくあの両親の教育の賜物だし…兄貴はしらん
24 21/01/11(月)15:56:26 No.764179702
>楠雄があんな凄い能力持ってるのにお人好しなのは間違いなくあの両親の教育の賜物だし…兄貴はしらん
あれは楠雄が悪いよ
いやガキの頃だから咎めにくいが
23 21/01/11(月)15:56:10 No.764179639
でもそこそこ続かなかったっけ勇者学
29 21/01/11(月)15:58:25 No.764180270
>でもそこそこ続かなかったっけ勇者学
賢者の存在が割と大きかったと思う
理不尽な勇者を力技で抑え込む賢者って構図がスッキリした
27 21/01/11(月)15:57:18 No.764179947
よくも悪くもこの方面を突き詰めるとジャガーさんになる
32 21/01/11(月)16:00:19 No.764180760
短編ギャグとしてはジャガー→斉木・磯兵衛あたりでノリが変わってると思うけど
何だかんだで銀魂もジャンプギャグ漫画の流れに入ると思う
ゴリラはキャラいじりは一方的だと不快だからなるべくまんべんなくするって言ってた
36 21/01/11(月)16:02:47 No.764181413
ダビデくんやミタマや左門くんはキャラ人気や優しい世界を意識してはいたが地力がな…
斉木の作者も週刊連載をずっと続くマラソンって比喩してたし
37 21/01/11(月)16:02:54 No.764181436
ようやく長かったうすた系列のあのイジリギャグからジャンプが抜け出たきっかけ
40 21/01/11(月)16:03:34 No.764181599
なんていうか末期のジャガー思い出すんだよ麻生の素の作風
46 21/01/11(月)16:04:33 No.764181895
>なんていうか末期のジャガー思い出すんだよ麻生の素の作風
まぁ間違いなく影響受けた世代だし...
53 21/01/11(月)16:05:51 No.764182264
ジャガーさんマサルさんボーボボあたりがギャグマンがとして鮮烈でミスフルとかアイシーもギャグが理不尽暴力多かったから後継のギャグ漫画が理不尽な暴力が多いのはまあ仕方ない…勇者学あたりで理不尽暴力が面白い時代が終わったのかも知れん
35 21/01/11(月)16:02:45 No.764181403
斉木の後に乗ったクソバイトしかいなくなった料理屋となんちゃって美食家の読切は不快感きつかったな…
44 21/01/11(月)16:04:09 No.764181776
>斉木の後に乗ったクソバイトしかいなくなった料理屋となんちゃって美食家の読切は不快感きつかったな…
麻生先生も色々溜まってたんだろうな…って思った
19 21/01/11(月)15:54:30 No.764179155
ボーボボくらい過度にしたら理不尽ギャグも許されるんだろうな
45 21/01/11(月)16:04:28 No.764181867
言われてみるとボーボボは許せちゃうの不思議
吐血までしてる勢いあるからかな
49 21/01/11(月)16:05:12 No.764182073
理不尽な暴力の頂点みたいな存在だからなボーボボ…
55 21/01/11(月)16:06:11 No.764182344
ボーボボはビュティっていう聖域がいたからだと思う
59 21/01/11(月)16:07:15 No.764182638
ボーボボはバトル漫画って下敷きもあるからじゃない?
血反吐吐いて当然みたいな
63 21/01/11(月)16:07:52 No.764182811
ボーボボは基本的に悪の毛狩り隊をやっつける話だから理不尽な目に遭ってもそんなに…って感じだと思う
65 21/01/11(月)16:08:21 No.764182936
こち亀も割と初期や中期以前はキツイ
無関係の一般人が巻き込まれちゃうとモヤモヤする
71 21/01/11(月)16:09:30 No.764183253
>こち亀も割と初期や中期以前はキツイ
>無関係の一般人が巻き込まれちゃうとモヤモヤする
両さんのボーナス争奪戦も今やると評価は違うと思う
82 21/01/11(月)16:11:57 No.764183888
>こち亀も割と初期や中期以前はキツイ
>無関係の一般人が巻き込まれちゃうとモヤモヤする
メロンサッカーとか後期も結構なかった?
60 21/01/11(月)16:07:23 No.764182674
名前忘れたけど貧乏で大食いの子はギャグに収まりきれずにただ不快なだけのキャラになってたと思う
64 21/01/11(月)16:07:54 No.764182824
多分目良さんの誕生日回はかなり賛否両論あると思う
67 21/01/11(月)16:08:48 No.764183058
>多分目良さんの誕生日回はかなり賛否両論あると思う
というか貧乏弄りはよくよく考えるとどうなんだ…?
61 21/01/11(月)16:07:29 No.764182695
照橋さんというキャラを作ったのは偉大だと思う
73 21/01/11(月)16:10:03 No.764183390
>照橋さんというキャラを作ったのは偉大だと思う
失礼な言い方だけどこの作画力で好感度を稼げる魅力的な美少女にしたのすごい
87 21/01/11(月)16:12:19 No.764183985
>>照橋さんというキャラを作ったのは偉大だと思う
>失礼な言い方だけどこの作画力で好感度を稼げる魅力的な美少女にしたのすごい
確かに失礼なんだけどあの絵でちゃんとこの子美少女なんだなって伝わるキャラにしたのは本当すごいと思う
83 21/01/11(月)16:11:59 No.764183895
照橋さんも調子に乗った美少女を本心知ってる主人公だけ冷めた目で見てるとかだとつまらないんだけど本心見れるからこそ努力の人だとわかるという塩梅がいい
74 21/01/11(月)16:10:07 No.764183410
でも優しい世界の漫画描いてたらそれはそれでちょっとでもバランスミスったらネットでアンチに攻撃されそうで怖い
84 21/01/11(月)16:12:06 No.764183929
優しい世界って言ってファンになった人達が少しの手違いで手のひら返して攻撃的なアンチになるのは割と色んな作品で見られる現象なわけで
95 21/01/11(月)16:13:54 No.764184466
本当は明智みたいなキャラ大好きだろうにあまりの不人気に即引っ込めたのはだいぶ理性あると思う
100 21/01/11(月)16:14:49 No.764184707
>本当は明智みたいなキャラ大好きだろうにあまりの不人気に即引っ込めたのはだいぶ理性あると思う
見切り速いよね…
102 21/01/11(月)16:15:01 No.764184763
明智はちゃんとキャラの設定変えずに嫌われない程度にまで抑え込んだのは凄いよ
105 21/01/11(月)16:15:50 No.764184977
個人的には勇者学の方が笑えたし好きだった
115 21/01/11(月)16:18:25 No.764185648
時流ってあるし理不尽がまた流行ることもあるかもしれない
134 21/01/11(月)16:22:33 No.764186843
正直最近はクズがどうのって過敏になり過ぎてる面はあると思う
テレビの漫才とかもあちこち配慮し過ぎてて全然面白くない
119 21/01/11(月)16:18:56 No.764185800
逆にめっちゃ良い奴なのにそんな読者から人気無さそうな灰呂
125 21/01/11(月)16:20:41 No.764186314
>逆にめっちゃ良い奴なのにそんな読者から人気無さそうな灰呂
あいつは逆にそこまでいいやつじゃないからな…
バカ善人キャラの割にえっそういう事するんだ…ってシーンちょいちょいあるし
127 21/01/11(月)16:21:20 No.764186482
>逆にめっちゃ良い奴なのにそんな読者から人気無さそうな灰呂
後輩のツインテ評が全てなんだろうな
良い子キャラじゃ下手なこと出来ないし
普段から常に良い子だと単調で地味
141 21/01/11(月)16:23:42 No.764187157
ギャグマンガ日和は不快なキャラはいても大体単発物だから普通に読めたな
143 21/01/11(月)16:24:33 No.764187377
うすたは明らかに消耗してたからな…シュールギャグずっと続けてる増田こうすけがおかしいんだ
154 21/01/11(月)16:26:40 No.764187913
ジャガー中期あたりから悪意で弄る側と一方的に弄られる側って感じの
虐めの構図になってったからな
156 21/01/11(月)16:27:18 No.764188091
真面目な子がヤンキーに染まっていってるのになんか微笑ましく見れる窪泰と海藤
160 21/01/11(月)16:28:18 No.764188395
>真面目な子がヤンキーに染まっていってるのになんか微笑ましく見れる窪泰と海藤
海藤はむしろ根がお坊ちゃんすぎてもっと柔軟になった方がいいからな
168 21/01/11(月)16:30:58 No.764189116
窪谷須が元ヤンだと告白する回とか普通に感動してしまった覚えがある
182 21/01/11(月)16:35:38 No.764190396
日常系ギャグだとどんな理不尽やイジりをしてもされても舞台にしばらく残るし隣人として扱わなければいけないけど
バトル系ギャグだと理不尽を与える相手は敵だしすぐ舞台から退場するのが利点なんだよな
189 21/01/11(月)16:43:13 No.764192625
ギャグ漫画ってマジで難しいよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)