
21/01/13(水)20:26:13 No.764836299
ダイが力を付けて少し調子に乗ったら
力こそ正義なんだぜえーみたいな敵出てくるとか
よくできてたんだなあ
1 21/01/13(水)20:27:16 No.764836646
勝つのが好きなんだよォ!
2 21/01/13(水)20:28:07 No.764836889
好き放題する悪役は見ててすがすがしい
5 21/01/13(水)20:29:32 No.764837332
わかりやすい格上かメタ張ってくるのばかり相手に出てくるから勇者も大変だ
6 21/01/13(水)20:30:38 No.764837689
今見ると常にボス戦だったんだね…
7 21/01/13(水)20:30:45 No.764837720
その分ダイ達のレベルが物凄い速度で上がって行く…
8 21/01/13(水)20:31:11 No.764837857
これ以上経験値を与えるな!
9 21/01/13(水)20:32:16 No.764838181
前作のラスボス→洗脳された義父→自分と境遇が似てるけど悪堕ちした兄弟子→初めての友達を人質に取られる→悪堕ちした実父
序盤からてかげんはなしだ
11 21/01/13(水)20:32:59 No.764838425
>前作のラスボス→洗脳された義父→自分と境遇が似てるけど悪堕ちした兄弟子→初めての友達を人質に取られる→悪堕ちした実父
おっさん抜けとる!
16 21/01/13(水)20:35:43 No.764839342
>前作のラスボス→洗脳された義父→自分と境遇が似てるけど悪堕ちした兄弟子→初めての友達を人質に取られる→悪堕ちした実父
>序盤からてかげんはなしだ
こうやって見るとバランめっちゃ早いな…
15 21/01/13(水)20:35:25 No.764839227
ロモスとベンガーナ以外の国はほぼ滅ぶからなあ
テランは攻めこまれてないけどもうほぼ消滅寸前だし
19 21/01/13(水)20:37:21 No.764839897
そもそもからしてDQの魔王の侵略は大体の場合ガチだしな…
24 21/01/13(水)20:38:15 No.764840201
バルジ島が出れる魔王軍総出だしな
ひどい
29 21/01/13(水)20:39:23 No.764840599
そういうダイと敵の背景が一致するという点では
ザムザのところが本当にキレイで好き
41 21/01/13(水)20:42:42 No.764841720
いきなり主人公と同じ境遇のヒュンケル出るの面白い
普通は中盤辺りでやるよなあ
ああいうの
44 21/01/13(水)20:43:13 No.764841881
ザムザは改心の余地あったのかなあ…
40 21/01/13(水)20:42:40 No.764841707
まぁヤバそうに見えて全部大魔王様のお戯れに過ぎんけどね
魔王軍自体お遊びでホントにヤバイと思ってたならば初手ミストバーンで潰しにかかれば大概のことは解決してたはず
49 21/01/13(水)20:44:00 No.764842122
そのお戯れが過ぎてホイ神の涙ホイ竜魔人ダイととんとん拍子に追いつめられてくよね…
52 21/01/13(水)20:44:48 No.764842401
>そのお戯れが過ぎてホイ神の涙ホイ竜魔人ダイととんとん拍子に追いつめられてくよね…
なんでそんなのがポンポン出てくるの…
56 21/01/13(水)20:45:35 No.764842688
お戯れが行き過ぎて奥の手の鬼眼王引き出されて死んでだけどもう最後も逆に全力で暴れるの楽しいモードになってたっぽいから最後の最後までエンジョイだしな…
58 21/01/13(水)20:45:47 No.764842772
戦犯は紋章見ておきながらだんまりしてたハドラーかと
潰せるときに潰しておくべきだった
63 21/01/13(水)20:46:57 No.764843152
>戦犯は紋章見ておきながらだんまりしてたハドラーかと
>潰せるときに潰しておくべきだった
バラン抜きとは言えバルジでやろうとしたんだよ
じじいが何かヒュンケル向かわせてたせいで
68 21/01/13(水)20:47:50 No.764843448
>戦犯は紋章見ておきながらだんまりしてたハドラーかと
>潰せるときに潰しておくべきだった
まぁハドラーの保身が悪手だったのは間違いないが
早々にダイが竜の騎士だってばらすと余の手元にダイ欲しいなぁ…ってなる確率高いからあながち間違いとも言えないのがな
バランは間違いなくハドラーに立ち塞がるし
76 21/01/13(水)20:49:30 No.764844021
>早々にダイが竜の騎士だってばらすと余の手元にダイ欲しいなぁ…ってなる確率高いからあながち間違いとも言えないのがな
まだワニとかヒュンケルとか仲間も揃わず成長もしてないころにバラン来てたら
そのまま記憶吹っ飛ばして誰も取り返せないまま魔王軍連れて帰ってバッドエンドまっしぐらだったろうね
73 21/01/13(水)20:48:45 No.764843758
ボスラッシュで疲れたからそろそろ息抜き回がほしい
77 21/01/13(水)20:49:33 No.764844038
>ボスラッシュで疲れたからそろそろ息抜き回がほしい
息抜きのエロギャグができないのがつらい
あれ結構必要なものだったんだなあ
80 21/01/13(水)20:50:00 No.764844185
>ボスラッシュで疲れたからそろそろ息抜き回がほしい
デパート回は本来そうなる流れだったんだけど超竜軍団でたりキル出たりメルル遭遇したりと捨て回じゃないんだよなあ
78 21/01/13(水)20:49:40 No.764844085
息抜くところあったかなこの漫画…
85 21/01/13(水)20:51:11 No.764844581
大冒険どころか冒険もしてないって言われる漫画だからな
一話から最終話まで一度もジャングルに行ってないジャングルの王者ターちゃんの様に
92 21/01/13(水)20:52:32 No.764845053
一応剣探しの時は冒険感あるかな
すぐミストと鬼岩城襲ってくるけど
後はドキッ!女だらけの不思議のダンジョンは息抜き回で良いかと
82 21/01/13(水)20:50:17 No.764844276
子が絶対逆らえんものそれは親じゃ!
って序盤ザボエラに言わせておいて後でザムザ出すのほんとひどい
86 21/01/13(水)20:51:20 No.764844633
>子が絶対逆らえんものそれは親じゃ!
>って序盤ザボエラに言わせておいて後でザムザ出すのほんとひどい
義父の情愛見せて、実父の非道を見て、ザムザの下りとかほんともう・・・
83 21/01/13(水)20:50:44 No.764844436
ダイの大冒険初めて見たけどフレイザードめっちゃカッコイイね…奈良徹の声がすごい合ってる
97 21/01/13(水)20:53:18 No.764845324
>ダイの大冒険初めて見たけどフレイザードめっちゃカッコイイね…奈良徹の声がすごい合ってる
単純にかっこいいだけじゃないところを今後みせてくれるので期待していてほしい
何にしろフレイザード軍は楽しそうなところだ
88 21/01/13(水)20:51:45 No.764844773
コンプライアンスに対応しつつも男女平等マン!な空気の読めるフレイザードさんだし…
90 21/01/13(水)20:52:02 No.764844880
声優よく知らないけど
ポップの人は難波圭一好きなのか?
乗り移ってる気がする…
98 21/01/13(水)20:53:24 No.764845360
>声優よく知らないけど
>ポップの人は難波圭一好きなのか?
>乗り移ってる気がする…
と言うかあんなん1人だけ旧作から続投って言われても信じれるくらいの気合でしょアレ
100 21/01/13(水)20:54:23 No.764845702
ダイの人も上手いよなあ
藤田さんとは違うけどちゃんとダイな感じする
103 21/01/13(水)20:55:03 No.764845954
アバンストラッシュのタメ演技はだいたい理想だと思う新ダイの人
130 21/01/13(水)21:00:19 No.764847764
アニオリ回がちょっとくらい挟まってもいいんだ
そんな暇もない
134 21/01/13(水)21:01:10 No.764848092
>アニオリ回がちょっとくらい挟まってもいいんだ
>そんな暇もない
引き伸ばす意味が無いからどんどん進んでく
136 21/01/13(水)21:02:39 No.764848718
劇中時間三か月くらいしかないのにオリジナルストーリーとかギッチギチすぎる…
138 21/01/13(水)21:03:13 No.764848931
原作が完結してからいい加減何十年の作品に引き伸ばしなんて必要ないからな…
144 21/01/13(水)21:04:07 No.764849291
むしろいまも劇場版も見たくなるな
東映オリジナル敵と戦うやつ
142 21/01/13(水)21:03:50 No.764849177
序盤は紋章頼りなイメージあったけどヒュンケルは魔法剣フレイザードはアバンストラッシュだから紋章パワーで勝つ展開あんまりないんだな
148 21/01/13(水)21:04:43 No.764849560
>序盤は紋章頼りなイメージあったけどヒュンケルは魔法剣フレイザードはアバンストラッシュだから紋章パワーで勝つ展開あんまりないんだな
その後に紋章パワー全開と魔法剣しても全く効かないバラン出てくるのが構成として上手すぎる…
157 21/01/13(水)21:06:09 No.764850060
>序盤は紋章頼りなイメージあったけどヒュンケルは魔法剣フレイザードはアバンストラッシュだから紋章パワーで勝つ展開あんまりないんだな
しかも次はバランだからな…
もう紋章頼りとかそういうレベルの話じゃない
152 21/01/13(水)21:05:21 No.764849784
アバンストラッシュが最強の技で少しずつ本来のパワーに近づけていくというのはうまいと思う
135 21/01/13(水)21:01:53 No.764848417
展開が早いからもうそろそろでマァム一時離脱なんだよね…
145 21/01/13(水)21:04:11 No.764849327
>展開が早いからもうそろそろでマァム一時離脱なんだよね…
僧侶戦士時代のマァム全然活躍しねえな
140 21/01/13(水)21:03:43 No.764849126
でも確かに戦力としてマァム要らねえな…ってなるあたりだよねヒュンケル戦以降
137 21/01/13(水)21:02:50 No.764848787
ヒュンケルがフハハ!アバンの使途しねえ!!から
ママ…になったの笑っちゃったけど母の愛情知らない人だから仕方ないのか
でもマァムだぞ
143 21/01/13(水)21:04:00 No.764849253
あの聖母序盤から恐ろしく煽る
151 21/01/13(水)21:05:18 No.764849766
>あの聖母序盤から恐ろしく煽る
そうだそうだ!!
154 21/01/13(水)21:05:33 No.764849853
>>あの聖母序盤から恐ろしく煽る
>そうだそうだ!!
恥を知れ恥を!
153 21/01/13(水)21:05:21 No.764849788
マァムが慈悲の心を持ってるのはわかる
だが読者からすると的確に嫌なところを突いて口撃してる方が印象に残るからね…
159 21/01/13(水)21:06:33 No.764850201
お母さん担当だから名前もマァムらしいので
ウザイのは仕方ないんだよな
マァムってベットの下のエロ本とか見つけそうだし…
160 21/01/13(水)21:06:33 No.764850204
アニメ見て思ったのはマァムは別に煽ってるわけじゃなく思った事をポンポン口に出す女なだけな気がするなって
162 21/01/13(水)21:06:39 No.764850245
僧侶戦士時代のマァムは口撃特化だからな
ヒュンケル改心イベントとかフレイザード初戦での逃げはマァムいないとダメだから戦果としてはめっちゃ貢献してるんだけどね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ジョジョの奇妙な冒険』個人的に四部が1番異能力バトル物として出来良いと思う
-
『ジョジョの奇妙な冒険』仗助ってジョセフの息子だと納得出来るお茶目さと頭の回転してるよね
-
「悲しい過去」って鬼滅ばかりネタにされるけど少年漫画って悲しい過去描写して泣かせに来るところあると思う
-
『ダイの大冒険』ダイが力を付けて少し調子に乗ったら「力こそ正義だ」みたいな敵出てくるとかよくできてたんだなあ
-
『ドラゴンボール』操気弾かと思ってググったら繰気弾だった
-
なんか『斉木楠雄のΨ難』以降に本誌で連載されるギャグ漫画ほとんど優しい世界だよね
-
『ドラゴンボール』未だに盛られ続けるバーダック
-
豊永は年齢的にダイ大ファンだったのかもしれない