
21/01/12(火)01:22:45 No.764381869
悲しい過去って最近だと鬼滅ばかりがネタにされるけど
ワンピース然り銀魂然り人気のある少年漫画って大体キャラの悲しい過去描写して泣かせに来るところあると思うの
1 21/01/12(火)01:25:01 No.764382415
大昔からのテンプレだし鬼滅ばかりがネタにされてるというイメージがまずない
2 21/01/12(火)01:25:41 No.764382579
北斗あたりが元祖なのかな
4 21/01/12(火)01:27:06 No.764382936
キン肉マンの頃にはウォーズマンの過去を見せたりもしたり
ずっと以前からのテンプレだと思う
6 21/01/12(火)01:27:31 No.764383032
百鬼丸とか親の野心のせいで五体不満足なうえ捨てられたしな…
7 21/01/12(火)01:28:06 No.764383161
留美子だってしてるし
9 21/01/12(火)01:28:50 No.764383303
タフでもやってる
10 21/01/12(火)01:29:41 No.764383487
源氏物語も光源氏に悲しい過去があるな
8 21/01/12(火)01:28:13 No.764383195
アニメがやたら過去回想に尺使うせいでそう思われてる節がある
12 21/01/12(火)01:30:37 No.764383675
にほんいちやさしい鬼退治が公式のキャッチコピーだし
敵味方問わずキャラのバックボーン掘り下げるのが作品のウリな所ある
13 21/01/12(火)01:30:40 No.764383687
最初のほうから描いてるわけじゃない登場人物がなぜそうなったのかってやれば当然悲しい過去…タイプは出てくるのは当たり前なんだ
14 21/01/12(火)01:31:01 No.764383761
漫画のテンプレやお約束について遡り始めたらきりがない
16 21/01/12(火)01:31:53 No.764383935
悲しくない過去なんて描いても別に面白くないしな
17 21/01/12(火)01:33:07 No.764384216
哀しい過去…が何もないクソ強いキャラもそれはそれで魅力だけどさ
そんな奴らばっかりでも困るというか…
15 21/01/12(火)01:31:49 No.764383927
今無料だったからプロレススーパースター列伝読んだら
基本的に登場するレスラーの悲惨だった頃の過去話的な一面もあった
20 21/01/12(火)01:34:19 No.764384495
ネウロとかも人気爆発したHAL編は春川教授の回想で涙腺爆発した読者多そう
23 21/01/12(火)01:37:20 No.764385109
鳥山明のドラゴンボールは潔いくらい敵キャラに悲しい過去が無かった
25 21/01/12(火)01:38:33 No.764385332
>鳥山明のドラゴンボールは潔いくらい敵キャラに悲しい過去が無かった
つかキャラに満遍なくドライ…
30 21/01/12(火)01:41:31 No.764385885
>>鳥山明のドラゴンボールは潔いくらい敵キャラに悲しい過去が無かった
>つかキャラに満遍なくドライ…
描こうと思えばトランクスくらい重いヤツ描ける
26 21/01/12(火)01:40:38 No.764385732
石ノ森章太郎先生の漫画は大体悲しい過去があると思う
27 21/01/12(火)01:40:50 No.764385766
メインキャラに悲しい過去…は分かるけどちょい役の敵鬼にも悲しい過去…が多いのは割と特徴的だと感じた
28 21/01/12(火)01:41:07 No.764385821
人情物で長男みたいなスタンスと性格のキャラは本当に珍しい感じがする
やった事は絶対に許さないから殺すけどそれはそれとして最期に慈しんであげるの
29 21/01/12(火)01:41:15 No.764385845
悲しき過去ターンかと思いきゃガチクズエピソード披露した半天狗
52 21/01/12(火)01:54:11 No.764387967
>悲しき過去ターンかと思いきゃガチクズエピソード披露した半天狗
まあキャラの補強になってる過去が良い過去なんだろうね
34 21/01/12(火)01:43:59 No.764386303
荒木先生は少年漫画は気持ち良く敵を倒す物だから敵に悲しい過去の描写なんか要らないって考えで
七部で青年誌に行ったあたりからそこら辺の姿勢変えたね
39 21/01/12(火)01:50:17 No.764387310
ワンピも悲しい過去が取り沙汰されるけどビッグ・マムの回想はそこを逆手に取っててかなりインパクトが強かった
いやマム本人にとっちゃ理不尽にシスターや友達を奪われた悲しい過去なんだけどさ
40 21/01/12(火)01:50:25 No.764387329
北斗の悲しき過去代表はサウザー
48 21/01/12(火)01:53:24 No.764387827
悲しき過去というとBLEACHの十刃が死ぬ直前で毎度のように回想挟まってた印象が強い
41 21/01/12(火)01:51:10 No.764387457
歌舞伎にも死ぬ前に生い立ち語るお約束があると聞いた
42 21/01/12(火)01:51:17 No.764387477
哀しき過去は最近もクソも古今東西鉄板ネタっすよ
古典も古典だ
51 21/01/12(火)01:54:05 No.764387950
ドラゴンボールって代表的少年漫画みたいな扱いだけど
そういう回想のとか主人公が既婚者子持ちとか戦うの超大好きとか割と要素は外してるよね
59 21/01/12(火)01:55:23 No.764388171
>ドラゴンボールって代表的少年漫画みたいな扱いだけど
>そういう回想のとか主人公が既婚者子持ちとか戦うの超大好きとか割と要素は外してるよね
なんというかジャンプ漫画で見てもストーリーとしてはまあまあ異色な方だと思うドラゴンボール
ストーリーの味付けが若干薄味風味なのも含めて
64 21/01/12(火)01:56:26 No.764388317
こんな基本的な事も分析してどうこう言っちゃう辺り
今の読者は病んでると感じる
66 21/01/12(火)01:57:18 No.764388447
>こんな基本的な事も分析してどうこう言っちゃう辺り
>今の読者は病んでると感じる
若い読者には新鮮ってことでしょ
68 21/01/12(火)01:57:47 No.764388521
悲しい過去を見せるとキャラの根幹というか信念が手っ取り早く伝わるからな
71 21/01/12(火)01:59:02 No.764388709
こういう定番ネタがあるからこそ「甘えるなー!!!!!」とか「浸りすぎー!!!!」が映える
83 21/01/12(火)02:10:39 No.764390419
定番の見せ方は力量が問われるよね
77 21/01/12(火)02:05:24 No.764389666
逆に敵も味方も悲しき過去がなくて殺し合うだけって地獄かよ
79 21/01/12(火)02:07:23 No.764389961
>逆に敵も味方も悲しき過去がなくて殺し合うだけって地獄かよ
え…?ある意味バトル漫画的には理想じゃない…?青年漫画だと時々そういうのもあるけど
81 21/01/12(火)02:09:42 No.764390283
>逆に敵も味方も悲しき過去がなくて殺し合うだけって地獄かよ
石川賢の爆末伝とか烈風!!獣機隊203とかそんな感じだけどめっちゃ面白いぞ
84 21/01/12(火)02:11:08 No.764390476
>>逆に敵も味方も悲しき過去がなくて殺し合うだけって地獄かよ
>石川賢の爆末伝とか烈風!!獣機隊203とかそんな感じだけどめっちゃ面白いぞ
石川賢の漫画ってことは地獄じゃねえか
87 21/01/12(火)02:14:23 No.764390893
チェンソーマンの敵に悲しき過去……はレぜくらいなもんだ
それも殆どやってないけど
89 21/01/12(火)02:16:02 No.764391114
マキマさんだって悲しき過去みたいなもんだし…
メタ的に言うとデンジの過去を出来る限り最底辺にしたいって意図もあったのかな
99 21/01/12(火)02:19:05 No.764391490
チェンソーマンは割と徹底して敵の過去みたいなのには触れない気がする
そういうの知っちゃったら倒しにくくなるしなーってデンジも言ってたし
88 21/01/12(火)02:15:22 No.764391034
ベルセルクのガッツもちょっと悲しい過去背負ってると思う
91 21/01/12(火)02:16:10 No.764391131
>ベルセルクのガッツもちょっと悲しい過去背負ってると思う
ちょっとかな…
92 21/01/12(火)02:16:23 No.764391163
>ベルセルクのガッツもちょっと悲しい過去背負ってると思う
ちょっと…?
93 21/01/12(火)02:16:54 No.764391223
ニンジャスレイヤーはあんまり無いしあっても共感できないタイプの過去を動機に持ってきてる気がする
規模がデカいというか普通に生きてたら遭遇しないタイプのイベント
98 21/01/12(火)02:18:23 No.764391396
>ニンジャスレイヤーはあんまり無いしあっても共感できないタイプの過去を動機に持ってきてる気がする
>規模がデカいというか普通に生きてたら遭遇しないタイプのイベント
レイジとか…ダークニンジャとか…
107 21/01/12(火)02:22:25 No.764391917
>レイジとか…ダークニンジャとか…
レイジはまあ共感呼びやすいかも
フジオは…ずっと被害者なんだけどちょっとアクロバティックすぎる…
96 21/01/12(火)02:18:18 No.764391390
のらくろとかも悲しい過去だし
100 21/01/12(火)02:19:59 No.764391598
忍極は本人にとってはマジで悲しい過去なんだけどそれはそれとして死ななきゃいけねえ奴だって補強してくるから好き
106 21/01/12(火)02:22:02 No.764391861
ワンピースは世界全体が荒れてるからまあ悲しい過去もいっぱいあるよなって
103 21/01/12(火)02:21:05 No.764391743
まず考えてみたら鬼滅もよくあるテンプレ的な悲しき過去少ないんじゃないか…?
110 21/01/12(火)02:24:12 No.764392150
>まず考えてみたら鬼滅もよくあるテンプレ的な悲しき過去少ないんじゃないか…?
狛犬や鬼いちゃんみたいなのだけじゃなくて盲目のフリして盗みを働いてた悲しい過去とか患者を催眠で治ったと思わせて最終的にバラす悲しい過去とかもあるしな
童磨や兄上は悲しいとは少し違う気がする
113 21/01/12(火)02:25:07 No.764392270
鬼滅は鬼にも悲しい過去はあるけどそれはそれとして地獄に行ってもらうって結構ドライな考え方よね
115 21/01/12(火)02:25:38 No.764392347
回数よりも過去編の長さで印象に残ってる感じ
121 21/01/12(火)02:29:21 No.764392784
累は悲しいかと言われると自業自得な所も少しあると思う 兄上もそんな印象
124 21/01/12(火)02:31:48 No.764393070
兄上は間違いなく自業自得だけどそれはそれとしてもうちょっとなんとかなったかもね…ってなる悲しさがある
126 21/01/12(火)02:32:00 No.764393086
自業自得であることから目を逸らし続けて忘れてしまったルーツを死ぬ間際に思い出せたのが累君の悲しさであり救いであり
全部ねっちり覚えてたうえに300年ほどズルズルひきずり倒して最後の最後までなんも残せなかった惨さが兄上の悲しさであり刑罰であった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ONEPIECE』シャンクスは大人気漫画のキーキャラなのに情報無さすぎて語れることがない不思議なキャラ
-
『ジョジョの奇妙な冒険』個人的に四部が1番異能力バトル物として出来良いと思う
-
『ジョジョの奇妙な冒険』仗助ってジョセフの息子だと納得出来るお茶目さと頭の回転してるよね
-
「悲しい過去」って鬼滅ばかりネタにされるけど少年漫画って悲しい過去描写して泣かせに来るところあると思う
-
『ダイの大冒険』ダイが力を付けて少し調子に乗ったら「力こそ正義だ」みたいな敵出てくるとかよくできてたんだなあ
-
『ドラゴンボール』操気弾かと思ってググったら繰気弾だった
-
なんか『斉木楠雄のΨ難』以降に本誌で連載されるギャグ漫画ほとんど優しい世界だよね
-
過去の名作の寄せ集めみたいなもんやから
まぁ真面目に分析?するなら少年誌の対象は学生だから特に目的無く生きてるし
そのくせ漫画ばっか読んでる人は努力もしないのに才能あると思い込みたがるし
嫌なことあったら以降はそれを避けるってのがこどもの生き方だからな
嫌なことには立ち向かう精神の方が想像しやすくて賞賛しやすいんだろ
呪術で言えばナナミンとパン屋の回想とか好きだよ俺
1作品内でも多用する作品が増えたから言われてるんだろうなー
どんだけ沸点低い人たちなのおまえら
しかもツイッターとまとめブログを混同してる認識力の低さ