
21/01/15(金)16:02:28 No.765338425
一切ネタバレ踏まずに読めてよかった漫画だと思う
1 21/01/15(金)16:05:26 No.765339047
一気見したから序盤を考察しながら読めた人達がちょっと羨ましい
2 21/01/15(金)16:11:17 No.765340258
ジャンルが初期とはまるで別物になっていくからこそ初期のリフレインが美しくなってるよね
3 21/01/15(金)16:11:59 No.765340389
アメトークとかで入った人は可哀想
4 21/01/15(金)16:16:24 No.765341303
連載開始当初の賛否両論っぷりは楽しかった
5 21/01/15(金)16:16:48 No.765341399
どんどん方向性変わってくのに面白くなってくからすごい
7 21/01/15(金)16:18:38 No.765341815
完結したら読もうと思ってたけどところどころネタはネットで見ちゃってるんだよな…ライナーとか
8 21/01/15(金)16:19:26 No.765341990
ネタバレとかで知っててもライナーが暴露するシーンは震えた
心臓バクバクで眩暈すらした
11 21/01/15(金)16:24:16 No.765343102
ライナーはバラし方が衝撃的過ぎたよ…
12 21/01/15(金)16:25:22 No.765343336
>ライナーはバラし方が衝撃的過ぎたよ…
誰もがえ!?ってなる様なやり方だったからな…
9 21/01/15(金)16:23:14 No.765342883
主人公が異形の力を手に入れる
身内で内輪もめ
敵の正体は人間
これ系の作品でやっちゃダメなネタ全部やってんのに面白いのマジでおかしい
10 21/01/15(金)16:23:55 No.765343031
>主人公が異形の力を手に入れる
>身内で内輪もめ
>敵の正体は人間
>これ系の作品でやっちゃダメなネタ全部やってんのに面白いのマジでおかしい
スパイが二重人格とかもやっちゃダメって言われるネタだと思う
17 21/01/15(金)16:27:36 No.765343840
内ゲバ編は読んでてマジで不安だった
20 21/01/15(金)16:29:11 No.765344185
内ゲバはこれ絶対クソつまんなくなるやつじゃん…さっさと終わらせるんだぞ…なんで面白くなってんの…?って混乱しながら読んでた
21 21/01/15(金)16:29:31 No.765344263
王政編は嫌いじゃないけどライナーの正体バレとかあった前後の編に比べると申し訳ないけどちょっとな…
23 21/01/15(金)16:30:01 No.765344365
今見返すと王政編が一番好きなんだが連載で追うのはかなりきつい
27 21/01/15(金)16:30:44 No.765344518
好きな人もいるのはわかるけど
人と戦いだしたのはあんまり
16 21/01/15(金)16:27:11 No.765343742
それらの要素はよっぽど上手く扱わないとダレるからダメって言われるんだろうな…
25 21/01/15(金)16:30:30 No.765344464
>それらの要素はよっぽど上手く扱わないとダレるからダメって言われるんだろうな…
なんだったら進撃ですら内輪揉めのあたりはだいぶ脱落した読者多かったみたいだしな…
29 21/01/15(金)16:31:20 No.765344643
>>それらの要素はよっぽど上手く扱わないとダレるからダメって言われるんだろうな…
>なんだったら進撃ですら内輪揉めのあたりはだいぶ脱落した読者多かったみたいだしな…
マーレ編が話題になって戻って来てくれたら嬉しい
32 21/01/15(金)16:32:21 No.765344855
巨人なんて現代科学なら楽勝という連載序盤にされたツッコミをマーレの戦争で実現しつつそれでも勝てない地鳴らしをお出しする
28 21/01/15(金)16:31:10 No.765344617
エレンが巨人になって巨人の正体が人間で内輪揉めはじめて壁外に人間がいて近代戦やっててガッカリした俺の見る目が節穴だと証明された漫画だ
37 21/01/15(金)16:34:01 No.765345190
>エレンが巨人になって巨人の正体が人間で内輪揉めはじめて壁外に人間がいて近代戦やっててガッカリした俺の見る目が節穴だと証明された漫画だ
それを作中でわざわざ主人公に言わせるあたり読者のガッカリすら想定して描いてたんじゃないかって気がするわ
35 21/01/15(金)16:33:46 [当時] No.765345138
はー主人公が巨人化
あーはいはいダメダメこれはダメなやつ
39 21/01/15(金)16:34:20 No.765345254
ネタバレ以前に考察で似てるとか言われてたんだよな
作中で正体は人間って言われだした頃から鎧はライナーに似てるって説が結構あった
38 21/01/15(金)16:34:12 No.765345224
話がよく練られてると思う
伏線だらけだ
40 21/01/15(金)16:34:46 No.765345344
>話がよく練られてると思う
>伏線だらけだ
1話冒頭でエレンが泣いてる理由ってもう拾ったんだっけ?
これからかな…
41 21/01/15(金)16:35:17 No.765345476
後よくわからないのは一話の数字?
48 21/01/15(金)16:36:22 No.765345728
大まかに海までの話は連載前に考えてたって言うからすごいよ
そこから連載を経てさらに先へ話が膨らんでるのがすごいよ
55 21/01/15(金)16:37:33 No.765345980
エレンの最初の変身が解けた時に花が生えてたのも回収されてない気がする
44 21/01/15(金)16:35:25 No.765345501
王政編はまとめて読んだら面白かったけど連載時脱落多かったのもまあ分かるって部類だとは思う
51 21/01/15(金)16:36:44 No.765345803
王政編は対人立体機動装置で惹きつけられた読者もいると思う
あと兵長無双
64 21/01/15(金)16:39:27 No.765346412
>王政編は対人立体機動装置で惹きつけられた読者もいると思う
>あと兵長無双
実際男性読者からの兵長支持がめっちゃ高まったよね
70 21/01/15(金)16:40:12 No.765346582
兵長とか100%かませキャラだと思ってたのに強すぎる…
73 21/01/15(金)16:41:06 No.765346768
>兵長とか100%かませキャラだと思ってたのに強すぎる…
1人で一個師団並みとか盛りすぎだろ…
52 21/01/15(金)16:37:08 No.765345890
なんだよライナー死なずに故郷帰んのかよ流石に死んどけよ→美しい…
54 21/01/15(金)16:37:32 No.765345972
ライナーは二周ぐらい回ってもう今は本当にかっこいいよって思ってる
58 21/01/15(金)16:38:07 No.765346090
少し前のライナーは美しかったけど今のライナーはカッコいいよ
67 21/01/15(金)16:39:49 No.765346504
ウォールマリア奪還の時のライナーマジで良いとこ無しだからな
ベルトルトとジークが滅茶苦茶兵団員殺しまくってる中2回負けてるし
46 21/01/15(金)16:36:07 No.765345665
内政編でも普通に物語進んでキャラの掘り下げしたから脱落したのは普通にジャンル変わったのが駄目だったんだと思う
63 21/01/15(金)16:39:17 No.765346373
>内政編でも普通に物語進んでキャラの掘り下げしたから脱落したのは普通にジャンル変わったのが駄目だったんだと思う
駆逐してやる…!の頃のエレンに感化されたであろう当時の小中学生は今の展開とエレンを見て何を思うのだろうか
71 21/01/15(金)16:40:16 No.765346599
エレンの変遷が凄い
討伐数1とか「進撃の巨人…」とかで弄られていた頃から考えると世界の敵になっている現状が冗談抜きに辛い
60 21/01/15(金)16:38:45 No.765346245
アルミンが焦げたあたりでもうクライマックスか…ってなって勝手に浸ってた思い出
75 21/01/15(金)16:41:22 No.765346830
>アルミンが焦げたあたりでもうクライマックスか…ってなって勝手に浸ってた思い出
実際アルミン囮からのエレンのあの構図で超大型討伐は最高に少年漫画してたよ
ああいう所は外さないからいいよね
84 21/01/15(金)16:43:24 No.765347255
王政編嫌いじゃないけど
正直何割かはケニーのキャラの魅力で持ってた所はあると思う
ウーリとの関係性とか間際の真理ついた台詞とか
アイツだけ何かいい意味でキレイなキャラしてんだよな
90 21/01/15(金)16:44:11 No.765347448
ケニーは別の漫画のキャラみたいな雰囲気あるわ
96 21/01/15(金)16:45:11 No.765347682
ケニーの何というかあの世界では珍しいヴィランチックなキャラ好き
65 21/01/15(金)16:39:37 No.765346455
どうせ主要キャラ死なねぇんだろ?
77 21/01/15(金)16:41:31 No.765346864
>どうせ主要キャラ死なねぇんだろ?
うわ死んだ…
85 21/01/15(金)16:43:37 No.765347317
簡単に死なない奴には死なないだけの理由がある漫画
87 21/01/15(金)16:43:57 No.765347397
>簡単に死なない奴には死なないだけの理由がある漫画
ここは俺が!
93 21/01/15(金)16:44:36 No.765347541
最初の調査兵団ランキングみたいなやつ今見ると笑ってしまいそうになる
95 21/01/15(金)16:44:44 No.765347574
序盤は皆で訓練していた頃が「楽しかったあの日々」扱いで、実際に調査兵団として巨人と戦うようになったら犠牲続出で地獄のような日々だった
今では調査兵団として犠牲続出で巨人と戦っていた頃すら「楽しかったあの日々」扱いになっているのは酷い
97 21/01/15(金)16:45:37 No.765347762
>今では調査兵団として犠牲続出で巨人と戦っていた頃すら「楽しかったあの日々」扱いになっているのは酷い
マルロとか死んだ辺りも普通に地獄だったのにな…
92 21/01/15(金)16:44:29 No.765347511
宴会の所が最後にエレンを止められるかもしれなかったんだなぁ…悲しいな
101 21/01/15(金)16:46:09 No.765347880
でもエレン止めたとして何ができるの?って言われると微妙だからな…
今だってエレンが世界全人類の敵になったからようやくマーレ組とパラディ組で手を組めたんだし
106 21/01/15(金)16:46:32 No.765347963
あと数話でほんとに終わるのコレ
110 21/01/15(金)16:47:56 No.765348271
広告とかでよく見る超大型巨人がえっ!こいつなの!?ってなった
読む前まで超大型巨人がラスボスみたいな存在かと思ってた…
116 21/01/15(金)16:48:38 No.765348425
>読む前まで超大型巨人がラスボスみたいな存在かと思ってた…
連載中も実際そう思ってた人は多いと思う
それどころじゃない事態になったわけだが…
117 21/01/15(金)16:48:46 No.765348461
第一部のラスボスではあったと思うよ超大型
131 21/01/15(金)16:50:53 No.765348928
第一部のラスボスは人によって超大型か鎧か獣で割れそうな気がする
123 21/01/15(金)16:49:36 No.765348646
この手のヒット作ってだいたい途中で盛り下がってああそういえばあんな漫画あったねまだやってたのみたいになるのが大抵なのに最後までテンションを保ったのはすごいと思う
126 21/01/15(金)16:49:54 No.765348715
アニメも1期から2期までやたら空いたのに3期4期でまだ盛り上がってるの凄いよね
140 21/01/15(金)16:51:52 No.765349145
正直最初はインパクトだけの一発屋だと思ってたごめん…
152 21/01/15(金)16:52:46 No.765349352
なんというか始まった時期はこういうの流行ってたからな…
148 21/01/15(金)16:52:24 No.765349267
連載終わったら諌山先生へがっつりインタビューして欲しい
話の組み立てはどこまでが計算でどこからがライブ感なのかとか唐突に挟まるギャグは何してる時に思いついたのかのとか
167 21/01/15(金)16:54:28 No.765349755
予想は外したり外さなかったりだけど
期待は絶対外さないよねガビ山先生
シリアスもギャグもすごい上手い
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事