
21/01/17(日)14:02:24 No.765988883
レトロゲームを巻き戻ししまくってクリアしている実況プレイを見て
これでゲームを体験しているといえるのか?とちょっと思ったけど
冷静に考えると人のゲーム実況を見ながらゲーム体験について語るのも大概おかしいのであった
2 21/01/17(日)14:04:24 No.765989392
冷静に考えられてえらい
3 21/01/17(日)14:04:58 No.765989538
死にもどりはゲームボリュームのかさましでしかないんだよ気付け
14 21/01/17(日)14:09:27 No.765990638
>死にもどりはゲームボリュームのかさましでしかないんだよ気付け
まさにそれ
失敗したなら失敗した場所だけピンポイントでもう一回やらせてくれればいいんだよ
それがまさに巻き戻し機能だ
5 21/01/17(日)14:05:47 No.765989738
ミスして中断地点からリトライするっていう過程を早めてるだけだからね
無敵みたいに本来できないことをしてるわけではない
10 21/01/17(日)14:08:50 No.765990484
こういう機能のある奴で遊んだことないけどあったら滅茶苦茶使うんだろうなって思う
13 21/01/17(日)14:09:07 No.765990545
プロアクションリプレイみたいな改造コード入れてクリアとはまた違う
16 21/01/17(日)14:11:23 No.765991079
この手の話だとゲームセンターCXは有野課長より何度もやってるADの凄さが分かる
17 21/01/17(日)14:12:33 No.765991358
カジノで負けたから巻き戻すとかはどうなの
19 21/01/17(日)14:13:16 No.765991540
>カジノで負けたから巻き戻すとかはどうなの
それはスライムレースで負けたらリセットとかどうせやってた気がするぞ…
18 21/01/17(日)14:12:45 No.765991420
昔のゲームのボスってプレイヤーを穴から落下させる攻撃をしてきて
それを食らうと下から登る必要があってまた登ってきて3ライフ削るとか
難易度を確保するための攻撃してるから
落とされたら巻き戻しするとゲームバランスとしてはちょっとアレな気がするんだけど
そもそも苦労してクリアすることに価値があるかどうかなんだよな
21 21/01/17(日)14:14:36 No.765991865
難しいとこを越えて次の難しいとこで死んだら最初の難しいとこやり直さなきゃならんのは正直楽しく無いし…
25 21/01/17(日)14:16:02 No.765992210
>難しいとこを越えて次の難しいとこで死んだら最初の難しいとこやり直さなきゃならんのは正直楽しく無いし…
でもそういう面倒くささを押し付けるワイアニとか壺とかもそれはそれで流行るよね
26 21/01/17(日)14:16:45 No.765992392
ってワイアニじゃねえわアイワナだ
27 21/01/17(日)14:16:50 No.765992410
端的に言うとまだ遊んでもらえるだけマシかな的な機能ではあると思う
今ははいクソーって投げ捨てて本当に二度と手に取らない人もいるから…
28 21/01/17(日)14:17:15 No.765992510
ゲームの難易度はもはやプレイヤー自身の裁量で決めてねって時代だよね
30 21/01/17(日)14:17:17 No.765992521
個人的に楽しんでこそゲームだと思う
苦痛を重ねて達成感みたいなのがえられるわけでも無いし
31 21/01/17(日)14:17:29 No.765992556
巻き戻しで練習して後日に改めて最初から遊ぶ楽しさもあるよね
34 21/01/17(日)14:19:48 No.765993082
あとオールドゲームはゲームセンターがお金を稼ぐためのバランスだからまともに遊べる方がおかしいんだよな
そういう時代背景は特に尊重しなくていい気がする
35 21/01/17(日)14:19:54 No.765993098
ステージデザイナーの意図を楽しむために素のシステムのままで楽しむべきだぜー!
37 21/01/17(日)14:20:09 No.765993149
自分が楽しむだけならいいけど
配信でやるのはどうかと思う
41 21/01/17(日)14:21:01 No.765993362
視聴者層によるんでね
ドクターストレンジ呼ばわりされて煽られることもある
45 21/01/17(日)14:22:28 No.765993706
ゲームの配信とかだと配信者のリアクション含めて楽しんでる人が多そうだから巻き戻し機能はその辺大きく損ないそうだな
一人でプレイするなら全然違うけど
60 21/01/17(日)14:26:32 No.765994629
何時間も突破出来なくてグダって来た所で突然無言で巻き戻し使いだして突破したりするのは好きだよ
54 21/01/17(日)14:24:32 No.765994168
クソ長い道中超えないとボス戦の練習すらさせてくれないようなゲームにこれがあるとやっぱ使うわ
62 21/01/17(日)14:27:27 No.765994847
ワンミスで死ぬマリオとかは躊躇なくやるな
逆にロックマンとかHP制の失敗積み重ねないと死にはしないタイプは一応中継からやり直す
69 21/01/17(日)14:29:00 No.765995223
>ワンミスで死ぬマリオとかは躊躇なくやるな
マリオはそれもあって残り機数やたら増える仕様だよね
61 21/01/17(日)14:26:33 No.765994630
どちらかと言うと巻き戻し行為を世界観の中に取り込めていない
つまりゲームゲームし過ぎていてゲームへの没入感を削ぐことを嫌に感じるな
まあ全てのゲームにそれを求めるのも無理があるけど
71 21/01/17(日)14:29:19 No.765995311
別にマリオの残機システム自体だって世界観に取り込めてないやん
無理に理屈をつけるのがいいとも思わん
72 21/01/17(日)14:29:48 No.765995428
後から生まれた機能なのに世界観も何もないだろ
78 21/01/17(日)14:32:17 No.765996016
理不尽死にゲーとかだと一部屋ごとにチェックポイントだったりするな
本当に理不尽だと最初からだけどさ…
86 21/01/17(日)14:33:33 No.765996328
>本当に理不尽だと最初からだけどさ…
むしろそういうのはそれを売りにしてる所もあると思う
クリアできるもんならやってみろってスタンス
77 21/01/17(日)14:32:00 No.765995953
ソシャゲのガチャにも巻き戻し機能ください
84 21/01/17(日)14:33:30 No.765996315
>ソシャゲのガチャにも巻き戻し機能ください
いやそれもうだったら最初から選べるようにすればいいだけの話なのでは…
88 21/01/17(日)14:33:36 No.765996343
ゲーム性ってリスクリターンがあってこそ成り立つのに
都合よく巻き戻せたらリスクないようなもんじゃん
リトライが快適と言われるタイプの死にゲーですら多少は巻き戻すだろうに
102 21/01/17(日)14:36:53 No.765997132
>ゲーム性ってリスクリターンがあってこそ成り立つのに
いやぁひたすらに俺つええがしたいリスクなんて要らない層なんていくらでもいるだろう
そっちに合わせればこうなるというだけだな
106 21/01/17(日)14:37:17 No.765997218
ドラクエのカジノでセーブからやり直すみたいなズルは確かにあったけど
それでもやり直す手間は極力避けたいから勝ったたときは嬉しいはず
本当に直前に巻き戻しできたら完全な作業だし勝つ喜びもほとんどないだろ
90 21/01/17(日)14:34:17 No.765996516
実況動画って冗長なシーンわざわざ編集で切り抜くじゃん
その手間省けるだけでも見る側からしても楽では?
112 21/01/17(日)14:38:22 No.765997461
>実況動画って冗長なシーンわざわざ編集で切り抜くじゃん
>その手間省けるだけでも見る側からしても楽では?
カットしたり倍速するのは稼ぎとかの見てても単調でつまないシーンで
失敗したりするところはリアクションとかも含めて見どころじゃね?
100 21/01/17(日)14:36:28 No.765997028
俺は苦しんでる姿が見たいわ
サクサクでいいなら実況者なんか見ないし
107 21/01/17(日)14:37:32 No.765997273
>俺は苦しんでる姿が見たいわ
>サクサクでいいなら実況者なんか見ないし
生配信で配信者が本当に下手くそだと拷問になるぞ
117 21/01/17(日)14:39:07 No.765997651
>生配信で配信者が本当に下手くそだと拷問になるぞ
機嫌悪くなってコメントにまでイライラするまでがコンテンツ
103 21/01/17(日)14:37:07 No.765997186
ゲームをどう遊ぶかどう楽しむかはその人の自由だし
チートを使おうが何しようが自由だな(オンゲー除く)
108 21/01/17(日)14:37:54 No.765997357
もうエミュの専売じゃなく公式が導入してるんだし楽しみの一つとしていいと思うよ
俺は絶対使う
111 21/01/17(日)14:38:17 No.765997442
今更こんなレトロゲーやらねーよって層が巻き戻し機能があるならちょっとやってみようかなってなるなら良い機能だろう
機能使って超簡単だったわとかぬかすならともかく
109 21/01/17(日)14:38:00 No.765997381
レースゲーの練習に巻き戻しが欲しい
あるゲームもあるけど無いゲームは練習したい場所に行くためにもう1周か最初からはモチベが下がる
119 21/01/17(日)14:39:23 No.765997730
>レースゲーの練習に巻き戻しが欲しい
レースゲーの逆再生って今デフォで搭載してる方が多くないか?
125 21/01/17(日)14:41:06 No.765998127
>>レースゲーの練習に巻き戻しが欲しい
>レースゲーの逆再生って今デフォで搭載してる方が多くないか?
もう搭載されてるの方が多いのか
フォルツァやって感動したシステムなんだけどマリオカートには無くて残念だったんだよ
126 21/01/17(日)14:41:18 No.765998167
死に戻りが嫌なためにあれこれ試行錯誤したりするのもゲーム体験だと思うけど
楽できるならそのほうが良いよねとなるのも分かる
129 21/01/17(日)14:42:37 No.765998468
>死に戻りが嫌なためにあれこれ試行錯誤したりするのもゲーム体験だと思うけど
長い道中超えてボスから唐突に繰り出される初見殺しいいよね…
130 21/01/17(日)14:42:56 No.765998529
昔のアクションゲームはボスの練習とかめんどくせぇからな…
135 21/01/17(日)14:43:39 No.765998688
巻き戻しが付くのは構わないしむしろ嬉しかったりするけど
巻き戻しが無いからってクソゲー呼ばわりとかはダメよ
149 21/01/17(日)14:45:44 No.765999169
「死んで覚える」っての今の子たちはスッゲー嫌がるよな
155 21/01/17(日)14:46:45 No.765999400
>「死んで覚える」っての今の子たちはスッゲー嫌がるよな
巻き戻しはスパンが短いだけで死んで覚えてるのでは?
156 21/01/17(日)14:46:50 No.765999426
>「死んで覚える」っての今の子たちはスッゲー嫌がるよな
おっさんだけど今更子供の頃遊べなかったレトロゲーで死に覚えなんてしたくないわ
162 21/01/17(日)14:47:33 No.765999582
テンポの悪さの許容ラインが上がって来てるだけじゃねえかな
169 21/01/17(日)14:48:27 No.765999796
おじさんの頃は死に覚えが好きだったんじゃなくて
それ以外のゲームも無いから死に覚えしてでもやり込むしかなかったんだ
174 21/01/17(日)14:49:36 No.766000048
昔と違って今は娯楽なんてゲーム以外に幾らでもある時代だからな
そんな層でも巻き戻し機能があるなら…で触るのならこの機能は大成功だろう?
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『カプコンアーケードスタジアム』無料まであるとかどうしたカプコン
-
『聖剣伝説2』子午線の祀りっていい曲じゃね?
-
ファミコンの『ロックマン』だと初代と6が難しく感じる…
-
レトロゲームを巻き戻し機能でクリアしている実況配信を見て「これは正常なゲーム体験なのか」とちょっとだけ思った
-
『グラディウスIII』このゲーム難しくない?
-
『メダロット3』サイカチスも言うほど弱くないと思うんですよ
-
PC-8801mkII(SR以降)
-
低確率で手痛いしっぺ返しを食らうみたいな行動のリスクを0に出来るわけだから