
21/01/18(月)00:24:13 No.766206254
上手く説明できないけど漫画やゲームの登場人物が
作中でその作品のタイトルを口にするシーンを見るとグッと来るんだ
具体的に言うと進撃の巨人の進撃の巨人のシーンとか
1 21/01/18(月)00:25:13 No.766206647
>上手く説明できないけど漫画やゲームの登場人物が
>作中でその作品のタイトルを口にするシーンを見るとグッと来るんだ
>具体的に言うと進撃の巨人の進撃の巨人のシーンとか
進撃の巨人はメタ潰しみたいたとこある…
2 21/01/18(月)00:25:43 No.766206871
リゼロとかもかな
3 21/01/18(月)00:27:29 No.766207555
劇的なタイトル回収は違う感じ?
6 21/01/18(月)00:27:52 No.766207731
ほとんどのポケモン映画が開幕でかなり満足できる理由のひとつ
8 21/01/18(月)00:28:23 No.766207975
タイタンフォール!
10 21/01/18(月)00:28:51 No.766208229
私キミのためなら死ねるんだよ
7 21/01/18(月)00:27:52 No.766207733
たしかにそういうのあるんだけど代表例が思い出せない
最終回とかでタイトルの意味が分かる奴とか
11 21/01/18(月)00:28:52 No.766208242
>たしかにそういうのあるんだけど代表例が思い出せない
>最終回とかでタイトルの意味が分かる奴とか
寄生獣はこの手の話題だと定番中の定番だな
18 21/01/18(月)00:30:02 No.766208676
ニンジャスレイヤー1部ラストいいよね…
25 21/01/18(月)00:31:37 No.766209358
>ニンジャスレイヤー1部ラストいいよね…
ネオサイタマが燃えている
13 21/01/18(月)00:29:31 No.766208485
STEINS;GATEに到達した
27 21/01/18(月)00:32:11 No.766209613
>STEINS;GATEに到達した
Chapter. 境界面上のシュタインズゲート
は最高に興奮した
29 21/01/18(月)00:32:16 No.766209669
タイトル回収ならいくらでも思い浮かぶけど
35 21/01/18(月)00:33:20 No.766210197
最終展開あるあるのタイトル回収よりもメタネタ方面に振った感じか
ちょっと難しいな
36 21/01/18(月)00:33:28 No.766210242
劇中でキャラがタイトルを口にするってことだろうし
サブタイとかはちょっと違うのでは
38 21/01/18(月)00:33:41 No.766210326
よっぽどうまくやってても読んでて気恥ずかしくなっちゃう
44 21/01/18(月)00:34:44 No.766210949
俺、ツインテールになります!
46 21/01/18(月)00:34:59 No.766211061
鋼の錬金術師みたいに頻繁に出てくるけど見せ場でも強調的に使うみたいなのもいいよね
48 21/01/18(月)00:35:47 No.766211399
ドラクエも11のエンディングでドラゴンからのクエストで締めたのは嬉しかった
53 21/01/18(月)00:36:22 No.766211648
うたわれるもの
57 21/01/18(月)00:37:15 No.766212033
惑星のさみだれ…
64 21/01/18(月)00:38:41 No.766212599
結果的にタイトルを口にしてるだけだけど
ウルトラマンZの最終回でみんなでご唱和するのが良かった
68 21/01/18(月)00:39:21 No.766212838
ちょっと違うけど.hack//の主人公たちが後に.hackersって呼ばれるようになったってのが好き
ただ.hackの意味は未だにわからん
79 21/01/18(月)00:41:00 No.766213458
夢喰いメリーは呼び名でもあったし作中で小説のタイトルになってたな
80 21/01/18(月)00:41:03 No.766213473
攻殻機動隊は一回だけ自称してたよね違和感すごかったけど
81 21/01/18(月)00:41:07 No.766213505
日常って題名は異常な世界を描いているのに日常系アニメだと思わせるタイトル詐欺みたいなところがあるけど
それとは別に登場人物がきっちり日常の題名を回収していて感心した記憶がある
76 21/01/18(月)00:40:32 No.766213265
BTTFは…作中で言ってたかな思い出せん
84 21/01/18(月)00:41:24 No.766213606
>BTTFは…作中で言ってたかな思い出せん
邦訳だと「君を未来へ送ろう!」みたいになってたシーンが「バックトゥザ・フューチャー」っつってたはず
85 21/01/18(月)00:41:38 No.766213689
人間失格はかなりいい感じにタイトル回収してたな
91 21/01/18(月)00:42:26 No.766213981
これも にんげんの サガか…
92 21/01/18(月)00:42:48 No.766214125
回収最速は吾輩は猫であるかな
96 21/01/18(月)00:44:02 No.766214527
>回収最速は吾輩は猫であるかな
最初の一文がタイトルなやつ極稀にあるよね
94 21/01/18(月)00:43:17 No.766214288
最後に登場人物の一人がこれまでの物語を振り返ってる体で進んでたことが分かってその物語のタイトルが作品のタイトルみたいなの好き
自分で何言ってるのかよく分からなくなった
97 21/01/18(月)00:44:08 No.766214568
7人目のウルトラ警備隊員…ウルトラセブン!
104 21/01/18(月)00:44:39 No.766214760
>7人目のウルトラ警備隊員…ウルトラセブン!
(尺の都合でカット)
98 21/01/18(月)00:44:15 No.766214600
烈火の炎だよっ
101 21/01/18(月)00:44:28 No.766214694
グレンラガンの最終形態が天元突破グレンラガンなの好き
102 21/01/18(月)00:44:31 No.766214710
僕がダンサーになったわけ
106 21/01/18(月)00:44:43 No.766214785
もうすぐ終わる全部終わる
そう…ひぐらしのなく頃に
113 21/01/18(月)00:45:09 No.766214938
人は彼を
『バーチャファイター』と呼ぶ!(呼ばない)
116 21/01/18(月)00:45:38 No.766215093
>人は彼を
>『バーチャファイター』と呼ぶ!(呼ばない)
(バーチャってなんだよ…)
126 21/01/18(月)00:46:13 No.766215286
ようこそジュラシックワールドへは結構凄い回収の仕方したと思う
130 21/01/18(月)00:46:53 No.766215540
>ようこそジュラシックワールドへは結構凄い回収の仕方したと思う
ジュラシックパーク時代からするとエライ事になっちゃったな…
121 21/01/18(月)00:45:46 No.766215144
ハッキリ言うより最後の最後でタイトルに納得する感じの方が好き
139 21/01/18(月)00:48:07 No.766215937
>ハッキリ言うより最後の最後でタイトルに納得する感じの方が好き
映画のゼログラビティはそれだったな…
原題はゼロつかないのかよ!ってなったけど
154 21/01/18(月)00:50:12 No.766216685
>原題はゼロつかないのかよ!ってなったけど
むしろ逆じゃない?
宇宙空間も地球に戻って重力を感じることもひっくるめてグラビティってタイトルだと
141 21/01/18(月)00:48:29 No.766216066
タイトルは主人公の愛称なんだがそれで読んでくれるのは主人公を可愛がってくれる下女だけ
その下女に金銭的不義理を返せないまま遠く任地に赴いた主人公が持ち前の一本気で喧嘩っぱやい性格で悪漢たち相手に立ち回った挙句引責辞任して故郷の下女の元に帰ってくる
下女はそんな主人公を以前と同様「坊ちゃん」と呼んで傍に
いてくれるのだった
と書くといい感じに回収されてる感あるなこの名作
142 21/01/18(月)00:48:37 No.766216115
寄生獣は中盤でパラサイトのことを指してるんじゃなくて実は...って題名の意味が明らかになるけど
そこからラストのナレーションの共に寄り添い...でまた意味が若干変わるのが洒落ていていいよね
147 21/01/18(月)00:49:25 No.766216400
ゲームだとやっぱりシュタインズゲートに到達したが自分のなかでトップかな
実績解除まで演出になってるのはぞわっと来た
149 21/01/18(月)00:49:31 No.766216437
FFもたまに究極の幻想って単語が出て来るな
186 21/01/18(月)00:53:16 No.766217724
>FFもたまに究極の幻想って単語が出て来るな
FF14の終末幻想アーモロートは好き
171 21/01/18(月)00:51:39 No.766217182
ファイアーエムブレムは回収がいいときとそうでもないときとある…
184 21/01/18(月)00:53:02 No.766217646
>ファイアーエムブレムは回収がいいときとそうでもないときとある…
まあシリーズものだとな…
182 21/01/18(月)00:52:55 No.766217608
ワンピースもそういう意味だったのかぁ~!ってなるのかねぇ
195 21/01/18(月)00:54:03 No.766217996
ブギーポップは笑わないの一作目は第1章の最後に良い感じでタイトル回収されるけど
むしろそこから物語が転調して本番が始まるのが今思い返してみてもユニークな表現だったなと思う
210 21/01/18(月)00:56:26 No.766218786
「AKIRA」
(主人公の名前がアキラなのかな…)って見る前は思ってた
216 21/01/18(月)00:57:05 No.766218996
ファイアーエムブレムは基本的に作中でファイアーエムブレムが出てくるまでファイアーエムブレムのこと忘れてる
228 21/01/18(月)00:59:40 No.766219779
>ファイアーエムブレムは基本的に作中でファイアーエムブレムが出てくるまでファイアーエムブレムのこと忘れてる
紋章とか単なる箱開けアイテムと化してた
229 21/01/18(月)00:59:47 No.766219810
>ファイアーエムブレムは基本的に作中でファイアーエムブレムが出てくるまでファイアーエムブレムのこと忘れてる
新しいのでも作中紋章紋章言われてるのに炎の紋章が出てくるまで全然気づかなくて
炎の紋章…?ああ!タイトル!ってなった
230 21/01/18(月)00:59:47No.766219813
ちょっと違うけどゲームで最後のミッションとかにタイトル名ついてるのもいいよね…
233 21/01/18(月)01:00:46 No.766220097
>ちょっと違うけどゲームで最後のミッションとかにタイトル名ついてるのもいいよね…
星の…カービィ!
251 21/01/18(月)01:04:36 No.766221222
モンスターハンターってクエストが村クエの最後の最後に来た時は熱かったな
敵もつえーんだアレがまた
245 21/01/18(月)01:03:26 No.766220866
ドカベンって割にはほんの初期くらいしかドカベン食ってた印象無い
246 21/01/18(月)01:03:26 No.766220867
ハチミツとクローバーを越える強引さの作品にはお目にかかったことがない
248 21/01/18(月)01:03:29 No.766220886
当たり前だけど綺麗に回収するの難易度高いな…
唐突にモブとか仲間がタイトル言い出すとこいつ急になにいってんのみたいになるし
256 21/01/18(月)01:04:58 No.766221314
タイトル回収した方が良いという認識がフワッと決めたタイトルをフワッと回収させちまうんだ
280 21/01/18(月)01:10:24 No.766223012
ワンパンマンはハゲマントのヒーローネームといいどっかで回収するのわかりきってるのでどういう風に回収するかだけが焦点だ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
今じゃタバコをポイ捨てするシーンも見なくなってしまった
-
『烈火の炎』って実は結構話よくできてるよね
-
早いな『対ありでした。』アニメ化決定
-
漫画やゲームの登場人物がその作品のタイトルを口にするシーンを見るとグッと来るんだ
-
『らんま1/2』実は強い乱馬の親父
-
初恋の相手って誰だった? 俺はカスミ
-
『美少女戦士セーラームーン』当時は亜美ちゃんの人気がすごかったと聞いた
-
現代のサムライと思い込まされた、
ただの使い捨てのソルジャーだったっていう
これ・・・
「ドラゴンクエスト」
だぜ・・・!!?
シリーズでも殆ど触れられて来なかった
「ドラゴンクエスト」というタイトルを
ダブルミーニングで最高に引き立て、かつ
それを二話に使うセンスよ
し
て
る
の
?