
21/01/21(木)22:22:28 No.767308733
DQ大辞典見てるんだけどむっちゃ面白いねってこの前ライアンが言ってた
1 21/01/21(木)22:22:55 No.767308951
ライアンはそんなこと言わない!
2 21/01/21(木)22:24:01 No.767309398
うんのよさみたいな公式だと曖昧な説明しかないステータスの効果を今更ながら知れた
9 21/01/21(木)22:29:03 No.767311515
ふとバギマって各ナンバリングでどのような使われ方されてたんだろ
みたいなことを調べたくなる
11 21/01/21(木)22:33:53 No.767313373
俺が大昔に書いたDQ7の微妙なダンジョンのページがほぼそのまま残ってる…
14 21/01/21(木)22:35:09 No.767313860
DQとモンハンとスパロボは辞典wiki見てると時間があっという間に過ぎててやばい
15 21/01/21(木)22:37:00 No.767314594
無駄ステとかボスのローテション行動とか知っちゃって
もう子供の頃のように純粋にプレイ出来ない…
16 21/01/21(木)22:37:34 No.767314806
バグのページが面白い
17 21/01/21(木)22:38:31 No.767315198
特技の属性が知らないことだらけ
くすぐりの刑がザキ判定だったり
19 21/01/21(木)22:38:38 No.767315244
中には書いてる人の主観でテキトー抜かしてる部分とかもあったりするんだろうけど
それでも主観排除してますという体の文体だと読みやすさが違うよね
20 21/01/21(木)22:38:40 No.767315260
3や9の使ったことない職業の使用感とかありがたい
21 21/01/21(木)22:39:44 No.767315682
常連アイテムの作品別評価とか見るのが好き
ドラゴンキラーとかはやぶさの剣とか
27 21/01/21(木)22:42:11 No.767316664
>常連アイテムの作品別評価とか見るのが好き
>ドラゴンキラーとかはやぶさの剣とか
性能とはべつに手に入る時期で評価が変わって面白いよね
22 21/01/21(木)22:41:38 No.767316456
FCSFCアプリとリメイクの旅に評価が少しずつ変わっていく3は本当に奥深いな…
25 21/01/21(木)22:41:57 No.767316587
ドラクエ5の仲間モンスターのデータとかすげぇありがたい…
30 21/01/21(木)22:44:16 No.767317441
俺が好きなのはDQとFFの大辞典とあとはパワポケ考察wikiかな
どれも見やすいのが良い
32 21/01/21(木)22:44:53 No.767317680
書籍関連の小ネタは個人じゃ拾いきれないからありがたい
34 21/01/21(木)22:46:06 No.767318200
たまに暇潰しに見るのはDQ大辞典の他は金田一のアニオタwikiかな
36 21/01/21(木)22:46:58 No.767318584
シリーズ定番アイテムだと性能自体は高くなったけど登場が遅すぎるとか逆に序盤で手に入るので大変ありがたいとかあって面白いよね
38 21/01/21(木)22:48:17 No.767319062
アストロンの活用法とか全然知らなかった
40 21/01/21(木)22:49:29 No.767319621
DQ大辞典は各説明からリンク飛んでたら延々と読み続けられるな
42 21/01/21(木)22:51:37 No.767320460
仲間モンスターの項目はなかなか時間泥棒だった
43 21/01/21(木)22:53:42 No.767321311
固い文章のほうが読みやすいというか真面目な口調でゲームの中身説明してるっていうのが
むしろ妙な親しみやすさを生むのかなとは思った
44 21/01/21(木)22:53:55 No.767321397
耐性ってDQだと凄い重要なのに完全に隠しステータスなの酷いよね
49 21/01/21(木)22:56:15 No.767322306
ボスとか道具装備とかはずっと読んでられる
51 21/01/21(木)22:56:39 No.767322451
意外と知らない要素が多いからこういうのはありがたい…
53 21/01/21(木)22:56:58 No.767322599
半年に一回はDQ5の仲間モンスターの項目を読んで休日を潰してる
54 21/01/21(木)22:57:14 No.767322708
自動回復とか「やっぱりな…」ってなった
56 21/01/21(木)22:57:42 No.767322869
DQとモンハンと遊戯王wikiが小ネタやら挟まってて好き
58 21/01/21(木)22:58:27 No.767323139
DQもモンハンも武器とか職業にぶっちゃけ○○だけでいいじゃんって直接書かないのがえらい
こういう想定なら期待値で上回るとかお前よくこんなマイナー武器に…って思うときがある
64 21/01/21(木)22:59:36 No.767323569
>DQもモンハンも武器とか職業にぶっちゃけ○○だけでいいじゃんって直接書かないのがえらい
>こういう想定なら期待値で上回るとかお前よくこんなマイナー武器に…って思うときがある
繋ぎとしては優秀なものって結構あるからな
65 21/01/21(木)22:59:45 No.767323624
俺しか覚えてないようなマイナーなモンスターとかアイテムの項目読むの好き
66 21/01/21(木)23:00:00 No.767323710
裏技やバグ技メッチャ多かったんだね…ってなった
68 21/01/21(木)23:00:11 No.767323765
死にステの項目の
・DQ7の【キーファ】の【かっこよさ】
でちょっと笑った
70 21/01/21(木)23:00:27 No.767323845
ダイ大の解説記事読んでるだけで半日が消える
71 21/01/21(木)23:00:29 No.767323865
かしこさの死にステっぷりを定期的に確認したい
91 21/01/21(木)23:05:13 No.767325567
>かしこさの死にステっぷりを定期的に確認したい
7まで実質ないも同然だからな…
8も効果はあるにはあるけどそこまででもないし
72 21/01/21(木)23:00:54 No.767324018
たいりょく
73 21/01/21(木)23:00:58 No.767324049
知らない情報が一杯出てきて楽しい…またやりたくなる
76 21/01/21(木)23:01:20 No.767324188
6のくさったしたいが超強いとか…
80 21/01/21(木)23:03:21 No.767324918
ドラクエとモンハンと後アニオタwikiのSCPの記事は時間潰しに持ってこい
特にSCPは分かりやすく解説されててありがたい…
85 21/01/21(木)23:04:18 No.767325263
アニヲタは中国歴史系がやたら詳しい人が更新するようになって読みごたえあがっているよね
99 21/01/21(木)23:06:32 No.767326036
>アニヲタは中国歴史系がやたら詳しい人が更新するようになって読みごたえあがっているよね
アニヲタwikiで中国歴史系…?
103 21/01/21(木)23:07:25 No.767326387
>>アニヲタは中国歴史系がやたら詳しい人が更新するようになって読みごたえあがっているよね
>アニヲタwikiで中国歴史系…?
三国志だと徐庶とか司馬懿辺りが良く出来てた気がする
88 21/01/21(木)23:04:50 No.767325438
ドラクエのモンスター項目は無限に時間潰せるわ
今までの各作品のモンスターズ毎の性能まで書いてるから見てて楽しい
94 21/01/21(木)23:05:47 No.767325756
DQ3の職業別成長率とかけっこう詳しく書いてあってためになる
102 21/01/21(木)23:07:24 No.767326380
ドラクエ7辺りは考察ガンガン書いてあってめっちゃ読んじゃう…
117 21/01/21(木)23:09:18 No.767327084
>ドラクエ7辺りは考察ガンガン書いてあってめっちゃ読んじゃう…
7は自分でプレイし直すには時間かかり過ぎるから
定期的に各地方の話読み直して満足しちゃう
105 21/01/21(木)23:07:31 No.767326432
ジャンルが一纏めでまとめられているのは格ゲー用語事典くらいで
RPGもアクションもシリーズによってはまとめている物が有るくらいで
ジャンル網羅しているサイトは無いんだよな
108 21/01/21(木)23:08:24 No.767326769
モンスターズ発の知らん壮大な設定のモンスターの項目読むの好き
109 21/01/21(木)23:08:24 No.767326775
3の商人が弱いのは知ってたけど実は序盤は強いからダーマついたら転職させるといい感じなんてしらそん…
97 21/01/21(木)23:06:13 No.767325891
増えたドラクエのソシャゲ系も10みたいに別大辞典としてやらないだろうか…
113 21/01/21(木)23:08:38 No.767326855
>増えたドラクエのソシャゲ系も10みたいに別大辞典としてやらないだろうか…
たまにちょっとだけソシャゲのことも書いてる項目ある…
127 21/01/21(木)23:10:24 No.767327522
キャラ解説はゲームブックとか小説に漫画と派生作で大体どういうキャラしてたかの説明入るのも良いよね
137 21/01/21(木)23:12:00 No.767328128
はがねのつるぎの記事とか好き
定番武器だけれどシリーズによって結構扱いの差がある…
92 21/01/21(木)23:05:20 No.767325597
遊戯王wikiもいいぞ
カードの元ネタが多種多様でwikiの情報が多いからあらゆる方面の豆知識が入ってくる
115 21/01/21(木)23:08:59 No.767326981
>遊戯王wikiもいいぞ
>カードの元ネタが多種多様でwikiの情報が多いからあらゆる方面の豆知識が入ってくる
どんなにしょぼいカードでも何かと使い道を書いてくれるのいいよね
たまにどうしようもないカードがあったりして笑いを誘う
123 21/01/21(木)23:10:11 No.767327438
遊戯王Wikiは初期のバニラカードに辛辣なことが書かれてたりして面白い
135 21/01/21(木)23:11:27 No.767327915
遊戯王はアニメでどういう使われ方したとか書かれてるのが結構面白い
120 21/01/21(木)23:09:42 No.767327243
モンハンは結構攻略にも使えたりするしな
131 21/01/21(木)23:10:52 No.767327717
具体的な数値とか作り方なんかは詳しく乗らないけど
使い心地とかどういう場面で有用かなんかは割としっかり分かるよねモンハン事典
136 21/01/21(木)23:11:35 No.767327980
モンハン大辞典のモンスターの生態とか滅茶苦茶読み込んでしまう
イベントとかでポロッと言った奴とかも拾ってくれるから読み応え滅茶苦茶あるよね
145 21/01/21(木)23:14:42 No.767329170
ふと思いついて例の映画はどんな扱いなのかなと思ったら
トップページに相当面倒な事になったような痕跡があった
152 21/01/21(木)23:15:56 No.767329626
>ふと思いついて例の映画はどんな扱いなのかなと思ったら
>トップページに相当面倒な事になったような痕跡があった
基本的にあんま荒れないドラクエ界隈でもあれはまあ…
160 21/01/21(木)23:17:09 No.767330124
>>トップページに相当面倒な事になったような痕跡があった
>基本的にあんま荒れないドラクエ界隈でもあれはまあ…
ただ賛否分かれるとか悪評が大きいとかでも口汚いだけのものを放置しておくとどんどん広がるからな...
165 21/01/21(木)23:18:57 No.767330741
ドラクエって効率考えなくても遊べるしな
DQ10は知らんが基本的にどのシリーズも自分のこだわりが入る余地がある
参照元:二次元裏@ふたば(img)
あ~そんなのあったな~ってなる
その辺気遣ってる文章コンテンツは読んでて楽しいよね
DQのほうはやさしい世界で安心して読める
昔書き込んだのが別の人の編集と合わさって雑談と見なされたのか削除されてて悲しかった
時々主観や個人の考察に過ぎないものが入っているけど大体客観的に書かれててかつ面白い
FF大辞典は主観的なところも含めて楽しむモンだと思ってたけど最近ひどいよね
wikiだとデュエマとパワポケが読みごたえあってオススメ