
21/01/22(金)20:36:01 No.767570656
真偽はともかく読み物としてはすごい面白いから当時の読者は盛り上がったんだろうな
1 21/01/22(金)20:36:49 No.767570936
アントニオ猪木が言ってたって書いてるし…
3 21/01/22(金)20:37:42 No.767571237
梶原マジック効き過ぎる
5 21/01/22(金)20:38:52 No.767571656
プロレス感が凄い
8 21/01/22(金)20:40:13 No.767572157
スパイス的に真実が混じっていてそれがまたいい味出しやがる!
9 21/01/22(金)20:40:15 No.767572167
レスラーのキャラの立て方読者のつかみ方がうますぎる
全創作者が教科書にできる
12 21/01/22(金)20:40:29 No.767572254
ダラ幹の話するときはちゃんと<文責:梶原一騎>する先生
11 21/01/22(金)20:40:19 No.767572195
ブッチャー編大好きファンクス編も滅茶苦茶泣ける
15 21/01/22(金)20:41:03 No.767572467
ブッチャー編以外のブッチャーが危ない奴すぎる…
16 21/01/22(金)20:41:26 No.767572608
>ブッチャー編以外のブッチャーが危ない奴すぎる…
おもちろ~~い
28 21/01/22(金)20:43:19 No.767573353
>ブッチャー編以外のブッチャーが危ない奴すぎる…
リック・フレアー編かわいいじゃん
17 21/01/22(金)20:41:45 No.767572735
プロレス全く知らないのに面白い
当時のこと知らないから色んなものがプロレス発祥でビックリした
19 21/01/22(金)20:41:52 No.767572778
見たことあるコマがいっぱい出てくる
20 21/01/22(金)20:42:01 No.767572838
俺はこれでマスカラスのファンになりましたよ
18 21/01/22(金)20:41:48 No.767572755
でも上田馬之助にはごめんなさいした方がいいよ梶センセ…
24 21/01/22(金)20:42:53 No.767573165
>でも上田馬之助にはごめんなさいした方がいいよ梶センセ…
露骨に人の好き嫌いで話書きますよね梶せんせ…
27 21/01/22(金)20:43:17 No.767573330
9割くらいイッキ梶原のノリと勢いらしいな
32 21/01/22(金)20:43:53 No.767573587
>9割くらいイッキ梶原のノリと勢いらしいな
1割も真実があったのかよ
30 21/01/22(金)20:43:36 No.767573469
現代まで捕まらず死なずにいてテイカー編アングル編ロック編を描いてほしかった
7 21/01/22(金)20:39:38 No.767571930
これとジャイアント台風は好き
スター・ウォーズは胡散臭さが足りない
31 21/01/22(金)20:43:38 No.767573482
>これとジャイアント台風は好き
>スター・ウォーズは胡散臭さが足りない
スターウォーズはどう見てもフィクションでしかないのが減点
36 21/01/22(金)20:45:20 No.767574133
スターウォーズはウォリアーズがめっちゃ面白かったから好き
でも未だにウォリアーズクラッシュNo3がどんな技かわからん…
33 21/01/22(金)20:44:56 No.767573986
不死身仮面アズテカって実際にはいなかったんだ…
37 21/01/22(金)20:45:24 No.767574166
>不死身仮面アズテカって実際にはいなかったんだ…
そもそも流れで見てもあのシーンで唐突に現れたしな!
60 21/01/22(金)20:51:13 No.767576380
>不死身仮面アズテカって実際にはいなかったんだ…
有名なレスラーや試合は仕方ないけど
許可貰っていないレスラーは別の名前やよく分からない場所は名前を変えて出してるんだなとは思って読んでたけど
ガオ・マテナみたいにまるきり嘘なのはひでえや
39 21/01/22(金)20:45:35 No.767574243
最初がブッチャーだったからその後に悪役として出てくるとブッチャーも頑張ってるな…って変な目線になる
41 21/01/22(金)20:46:31 No.767574593
>最初がブッチャーだったからその後に悪役として出てくるとブッチャーも頑張ってるな…って変な目線になる
梶原の狙い通りだ
40 21/01/22(金)20:46:09 No.767574460
嘘っぽいのに何でこんなに面白いんだろう
42 21/01/22(金)20:46:34 No.767574614
>嘘っぽいのに何でこんなに面白いんだろう
嘘だったら面白くないって考えがそもそも間違ってるから
48 21/01/22(金)20:47:45 No.767575070
>嘘っぽいのに何でこんなに面白いんだろう
うまいハッタリ効かせたら面白くなるのは少年漫画の常だ
56 21/01/22(金)20:50:07 No.767575964
ついさっきタイガーマスクまで読んだ俺にタイムリーなスレ
面白くて一気に読んじまった
9割嘘は事前に知ってたのにバッチリ引き込まれた
あとこれコラでみたことある!つて言うシーンがちらほら出てきて笑った
59 21/01/22(金)20:50:59 No.767576278
大仁田とか長州が若手のかませで出て来ておおってなった
64 21/01/22(金)20:51:58 No.767576684
>大仁田とか長州が若手のかませで出て来ておおってなった
プロレスの面白いところだよな
流れというか歴史が分かりやすいから今のファンでも楽しい
71 21/01/22(金)20:53:22 No.767577188
メキシコ版虎の穴の辺りで、「あ、ちょっと盛ってるな」って流石の俺も気づいたよ
72 21/01/22(金)20:53:25 No.767577208
タイガーマスクの正体は佐山なんでしょう!?いやーどうだろうねフフフ…
みたいな数回のやりとりは今読むと馬鹿みたいだなって思いましたごめんなさい
73 21/01/22(金)20:53:25 No.767577214
散々ウラウナ火山の頂上近い西側にあるごくぬるい鉱泉のページネタにしてきたのに実際に見てみると
マスカラス…漢の友情…からの復活シーンで無茶苦茶テンション上げてくるのズルい
61 21/01/22(金)20:51:24 No.767576462
このハッタリのうまさはどういう技術なんだろう
なんとか学習したい
79 21/01/22(金)20:54:06 No.767577484
>このハッタリのうまさはどういう技術なんだろう
>なんとか学習したい
変に逃げ道作らない潔さを持つことが肝心だろうなぁ
今はすぐネットで広まって嘘つき呼ばわりされるからハッタリ張るのも難しいと思うけどね
80 21/01/22(金)20:54:51 No.767577774
藤岡弘探検隊みたいなあからさまのでも本気でやらせだって怒るようなもんだしな…
57 21/01/22(金)20:50:45 No.767576186
梶原一騎原作だと四角いジャングルもオススメだ
虚実入り乱れてて何が本当かわからなくなるのがいい
87 21/01/22(金)20:55:39 No.767578088
梶原先生がプロレススーパースター列伝とかは脚色し過ぎた!
最後は真実の自伝を描く!と宣言した男の星座いいよね…
94 21/01/22(金)20:57:29 No.767578820
ハート・ブレイクです…はウソみたいだけど実話なんだよね…
95 21/01/22(金)20:57:33 No.767578842
ところどころ本当の事が入ってるのがね…
ガイコツ男バラバとか滅茶苦茶嘘臭いのに写真が残ってたり
97 21/01/22(金)20:57:49 No.767578949
強面のおっさんにかわいさをエンチャントするのがすごい上手い
101 21/01/22(金)20:58:46 No.767579282
>強面のおっさんにかわいさをエンチャントするのがすごい上手い
ブッチャーとデストロイヤーかわいいよね…
99 21/01/22(金)20:58:17 No.767579112
アメリカではグレートカブキについてこう語られている!
突拍子もないが案外嘘とも言えない!では本当のグレートカブキを見てみよう!
って導入で語られる物語が嘘というか大体真実と真逆の話
104 21/01/22(金)20:59:43 No.767579652
ブッチャー編から読み始めて最後まで読んで
またブッチャー編読んでみると他の編で超強的だったりラスボスだったりしてるレスラーがたくさん出てくる…
117 21/01/22(金)21:02:34 No.767580800
ハンセンのラリアットの修行は嘘だと聞いてマジか…となったよ
115 21/01/22(金)21:01:57 No.767580548
やたら空手が強い技術として出てくるが当時の空気感がわからないんだよな
126 21/01/22(金)21:04:36 No.767581594
>やたら空手が強い技術として出てくるが当時の空気感がわからないんだよな
ショーコスギがハリウッドスターになり
チャックノリスがカラテマスターからハリウッドスターになってた時代
蹴る殴るスゴイ格闘技=カラテだった
119 21/01/22(金)21:02:46 No.767580885
梶原一騎は逸話がほんまもんのヤクザすぎるけどヤクザなの?
120 21/01/22(金)21:03:32 No.767581200
>梶原一騎は逸話がほんまもんのヤクザすぎるけどヤクザなの?
力道山よりはマシだよ
133 21/01/22(金)21:06:01 No.767582162
何何という実話がある!
とか書いてあるのは本当なんだろ!?
139 21/01/22(金)21:07:20 No.767582764
アントニオ猪木談は梶原先生が適当に考えた
何回か出てくる梶原一騎談は本当にヤバいヤツ…
156 21/01/22(金)21:10:27 No.767584043
梶原一騎の時は談じゃ無くて文責だよ
つまりそういう事だよ…
152 21/01/22(金)21:10:07 No.767583897
でもカール・ゴッチが行ってたスネークホールはあるんでしょう?
165 21/01/22(金)21:12:53 No.767585140
>でもカール・ゴッチが行ってたスネークホールはあるんでしょう?
CACC(キャッチ・アズ・キャッチ・キャン)の総本山ともいえるスネークピットと呼ばれたビリーライレージムはある
蛇の穴があるなら虎の穴もあるだろってのはカジセンセのマジック
172 21/01/22(金)21:13:52 No.767585570
陽気に優雅にニコニコしながらものすごい反則をやらかすところがたまらねえローデスの魅力!
ってフレーズが梶先生のせいで頭から離れない
175 21/01/22(金)21:14:45 No.767585944
>陽気に優雅にニコニコしながらものすごい反則をやらかすところがたまらねえローデスの魅力!
>ってフレーズが梶先生のせいで頭から離れない
アメリカンドリーム!!!ってのも好き
207 21/01/22(金)21:25:29 No.767590749
まずこの漫画の中でもハンセン編とブロディ編が矛盾してるから凄い
214 21/01/22(金)21:26:55 No.767591335
>まずこの漫画の中でもハンセン編とブロディ編が矛盾してるから凄い
ハンセン編で表向きの描写
ブロディ編で裏側の描写って感じに読めるようにはなってたと思う
まあハンセンとブロディって同じ大学に行ってはいたけど歳違うから知り合ったのレスラーになってからなんやけどなブヘヘ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
アニメ化って当たり外れ滅茶苦茶激しいよね
-
ネットが無い頃の紙媒体の情報量は今より遥かに多かった
-
『闘牌伝説アカギ』最近見直してるけど15年以上前のアニメなのに画面から古臭さを感じない
-
『プロレススーパースター列伝』真偽はともかく読み物としては面白いから当時の読者は盛り上がったんだろうな
-
『クッキングパパ』基本的に出てくる女性かわいい人多いよね
-
今じゃタバコをポイ捨てするシーンも見なくなってしまった
-
『烈火の炎』って実は結構話よくできてるよね
-