
21/01/23(土)20:44:01 No.767925669
崩壊後の世界とかを世紀末って呼ぶようになったのって北斗の拳から?
それとも北斗の拳より前から世紀末モノって呼ばれてたの?
1 21/01/23(土)20:45:08 No.767926119
ポストアポカリプスでしょ
2 21/01/23(土)20:45:31 No.767926249
>ポストアポカリプスでしょ
それ英語じゃん
4 21/01/23(土)20:46:34 No.767926684
世紀末は別に北斗の造語でもなんでもないぞ
5 21/01/23(土)20:47:12 No.767926933
北斗の拳の元ネタのマッドマックスも世紀末やぞ
6 21/01/23(土)20:47:59 No.767927267
ジタバタするなよ世紀末がくるぜ
7 21/01/23(土)20:48:04 No.767927304
そういえば終末じゃなくて世紀末で通じるんだな…
10 21/01/23(土)20:49:22 No.767927872
終末じゃ週末と勘違いしちまうぜ
12 21/01/23(土)20:50:03 No.767928137
社会秩序が破綻した弱肉強食の世界を世紀末と言い表すようになったのは北斗の拳の影響だろうな
16 21/01/23(土)20:52:11 No.767929059
世紀末=モヒカンは北斗のせい
9 21/01/23(土)20:49:06 No.767927751
80年代90年代の米ソ核冷戦があってそのうち原爆ミサイル撃ち合って世紀末になる的な荒廃的な世界観が人気になった
13 21/01/23(土)20:50:28 No.767928334
大本を辿ればノストラダムスの大予言だろうか
19 21/01/23(土)20:54:17 No.767929924
>大本を辿ればノストラダムスの大予言だろうか
1999年の文字通り20世紀末に世界滅亡予言だもんな
15 21/01/23(土)20:51:59 No.767928976
ポストアポカリプスは聖書の最後の審判の後の宗教的な世界で
世紀末は80年代頃の第三次世界大戦が起こって核で荒れ果てた20世紀末って世界な感じ
17 21/01/23(土)20:52:24 No.767929149
核戦争もの終末ものは70年代からもうある
はっきりイメージがついたのは冷戦の核拡大とチェルノブイリ事故とスリーマイル事故
で終末論も80年代からグイグイ盛り上がっていったので
そのへんで融合したんだと思う
18 21/01/23(土)20:53:32 No.767929627
ものすごい破滅的で暗い展望していたんだな…80年代前後…
20 21/01/23(土)20:54:56 No.767930214
>ものすごい破滅的で暗い展望していたんだな…80年代前後…
そりゃ冷戦でいつ世界が崩壊してもおかしくない状況だったし
今より全然戦争も記憶に新しいしちょくちょくでかい戦争もやりまくってるし
21 21/01/23(土)20:55:05 No.767930269
マッドマックスの世界観を「近未来」じゃなく「世紀末」とズバリ結びつけたのはやっぱ北斗じゃないかな
22 21/01/23(土)20:57:02 No.767931114
いやまあ北斗以降からでいいでしょ世紀末ものの表現は
ただ北斗終わってからずっとあとの近年に北斗を揶揄して言い出したことだと思う
23 21/01/23(土)20:57:19 No.767931229
今世紀の末=1999年に人類が滅びるってノストラダムスが予言した
原因は何って言うと上で言われてる核とか冷戦とか
そこで北斗の拳が世紀末の核戦争後の話を描いてヒットしたのコンボな気がする
31 21/01/23(土)21:00:43 No.767932646
ノストラダムス「え…世紀末に滅びるとか書いてないんですけど…」
26 21/01/23(土)20:58:28 No.767931702
90年代の人間がもってた人類て続かないんじゃないかなの感覚って
現代でどう説明してもわかってもらえないと思う
と思ってたが昨今は…
28 21/01/23(土)20:59:16 No.767932015
80年代でも湾岸戦争とか毎年中央アジアや中東でエグい戦争やりまくってたし
いつ冷戦から開戦に巻き込まれて死ぬかも的な切迫感があった
33 21/01/23(土)21:01:06 No.767932807
90年代入ってからはゴルバチョフ出てきて緩和傾向に向かってた気がする
34 21/01/23(土)21:01:36 No.767933021
北斗世界って西暦何年くらいなんだろ
39 21/01/23(土)21:03:27 No.767933829
>北斗世界って西暦何年くらいなんだろ
第一次大戦の頃ガキだったリュウケンがジジイになるくらいだし…
あれ?めっちゃ長生きしてんなジジイ
41 21/01/23(土)21:03:39 No.767933908
北斗は199X年だから20世紀末
36 21/01/23(土)21:02:09 No.767933285
またマジで核戦争始まんのかな…って空気になったらこういう漫画出てくるのかな…
37 21/01/23(土)21:02:39 No.767933488
10年くらいその空気がつづいたら…
46 21/01/23(土)21:06:53 No.767935285
最近はむしろ核戦争とか起きるのかなーって思ってきた
戦争が起きないって意味じゃなくて汚染しつくす核より
情報戦電子戦やルール無視ならBC兵器やウイルス攻撃のほうが再利用するとき便利だしさ
48 21/01/23(土)21:07:50 No.767935655
今となっては核戦争はあまりにもコストがかかりすぎる
50 21/01/23(土)21:08:33 No.767935905
どっちかっていったら色んな荒廃してる作品がノストラダムスに乗っかったって感じじゃない
61 21/01/23(土)21:12:49 No.767937665
世紀末からもう20年経つんだから世紀末の意味合いも変わってきてるんだろうな
63 21/01/23(土)21:13:57 No.767938130
今だと核戦争というか緩やかに人類が減ってくようなイメージがある
67 21/01/23(土)21:14:57 No.767938552
>今だと核戦争というか緩やかに人類が減ってくようなイメージがある
終末観もだいぶ年代と共に変化してるよなぁ
今だと爆発そのものよりも放射能の方が怖いって人多いだろうし
59 21/01/23(土)21:11:05 No.767936949
割と素でマッドマックスが北斗より古いって知らなかった
68 21/01/23(土)21:15:28 No.767938792
マッドマックス+ブルース・リー+松田優作が北斗の拳だからな
マッドマックスに関しては北斗の元ネタ多すぎて困惑する
72 21/01/23(土)21:16:06 No.767939067
>マッドマックス+ブルース・リー+松田優作が北斗の拳だからな
>マッドマックスに関しては北斗の元ネタ多すぎて困惑する
序盤のモブほとんどマッドマックス居るやつでびっくりした
57 21/01/23(土)21:10:40 No.767936770
ラオウとかトキは連載開始時にすでに生まれてるって考えたら変な感じだ
64 21/01/23(土)21:14:19 No.767938258
>ラオウとかトキは連載開始時にすでに生まれてるって考えたら変な感じだ
にもかかわらずなんか普通に世紀末世界で少年時代過ごしてるのが謎過ぎる…
84 21/01/23(土)21:18:10 No.767939897
>>ラオウとかトキは連載開始時にすでに生まれてるって考えたら変な感じだ
>にもかかわらずなんか普通に世紀末世界で少年時代過ごしてるのが謎過ぎる…
実はあの世界核による最終戦争起きる前から世界中で戦争してるのだ
なので核戦争前から世紀末ファッションもある
修羅の国周辺も侵略戦争の影響でラオウ達逃したわけだしね
92 21/01/23(土)21:19:13 No.767940388
核報復による世界滅亡以前から
フドウがあのファッションで強盗をしていたっていうマジでどうにかしてる情勢だからなあの世界
93 21/01/23(土)21:19:14 No.767940399
核戦争前から普通にいる山のフドウ…
でも昔って普通に革命家とかいるし山に滅茶苦茶やべぇオッサンいてもおかしくないか
94 21/01/23(土)21:19:25 No.767940485
蒼天世界からよく数十年であんな変なファッション流行したな
104 21/01/23(土)21:21:40 No.767941505
考えたら核戦争あんま関係ないのかあの世界の荒廃
106 21/01/23(土)21:21:53 No.767941597
現実の延長線上で考えると
トキもラオウもケンシロウもドラクエ4プレイしてるハズなんだよな…
112 21/01/23(土)21:23:13 No.767942277
>現実の延長線上で考えると
>トキもラオウもケンシロウもドラクエ4プレイしてるハズなんだよな…
世紀末に生きてたのにドラクエ4やったことありませんよ私は
116 21/01/23(土)21:23:47 No.767942543
>>現実の延長線上で考えると
>>トキもラオウもケンシロウもドラクエ4プレイしてるハズなんだよな…
>世紀末に生きてたのにドラクエ4やったことありませんよ私は
つまり北斗ファミリーは重度のセガ信者…
117 21/01/23(土)21:24:50 No.767942979
実際北斗と言えばSEGAだし
96 21/01/23(土)21:19:41 No.767940611
当たり前だけどそうだよな…今の世代は世紀末の空気を知らないのが普通なんだ…
ちょっと新鮮で面白い感覚だ
124 21/01/23(土)21:27:57 No.767944364
世紀末って響きに終末的思想を織り込んでるかどうかだと思う正直
元のネタの大半は確実にノストラダムスだよね
127 21/01/23(土)21:28:34 No.767944633
なんかもう1999年って年号だけで禍々しいというか絶対なんかあるだろ感の高い数字を知らない
130 21/01/23(土)21:29:17 No.767944913
>なんかもう1999年って年号だけで禍々しいというか絶対なんかあるだろ感の高い数字を知らない
2099とか1899とは違うもんなぁ
2999でもなんだかなぁって感じだし
134 21/01/23(土)21:30:20 No.767945376
>2099とか1899とは違うもんなぁ
>2999でもなんだかなぁって感じだし
自分たちが生きてる時代って補正かかってると思うよ!
147 21/01/23(土)21:33:59 No.767946893
1999の世紀末感もだけど2000のよくわかんないけど未来感も結構あった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
不思議の国のアリスに比べてオズの魔法使いって知名度低い気がする
-
AppleのことPCの会社でなくスマホ作ってる会社だと思っちゃう人もいると思うよ…
-
「サガでチェーンソーとコラボしたら面白いんじゃない?」→「危ないし、チェーンソーは武器じゃないです」
-
崩壊後の世界とかを世紀末って呼ぶのって北斗の拳の影響? それとも北斗の拳より前から世紀末モノって呼ばれてたの?
-
名字が特殊だとそれだけで羨ましい。…俺? 俺は佐藤
-
Twitterの公式マークって外されることがあるんだね…
-
『メルカリ』溜まったメルペイで欲しいもの買って足りなくなってきたらゴミを売ってとかしてるとなんか楽しいな
-