
178 21/01/13(水)23:38:55 No.764905688
ここでもつまらないとかそういう評価だったけど
話は全部クソ、戦闘もおもんないって輩が現れると~は良かっただろ!総叩きにあってた印象
181 21/01/13(水)23:39:26 No.764905850
4クールで3世代やるからフリット編とアセム編は特にキャラの掘り下げが少ないままが勿体無く感じたなぁ
185 21/01/13(水)23:40:13 No.764906092
>4クールで3世代やるからフリット編とアセム編は特にキャラの掘り下げが少ないままが勿体無く感じたなぁ
今でもフリット青年編とアセム学生編を本編でやるべきだったと思う
182 21/01/13(水)23:39:56 No.764905994
色々勝手が違ったのもあるんだけど最初のフリット編が見るのがキツいのが勿体無い
大事な要素沢山あるけど盛り込み過ぎてて変なテンポになっているというか…
183 21/01/13(水)23:39:57 No.764906003
各編ええ…みたいなエピソードはあるし
名作みたいな扱いは絶対間違ってると思うけど
こうやって振り返りが出来るくらいには落ち着いて
語れるようになったと思う
201 21/01/13(水)23:42:42 No.764906926
色々アレなところも確かにあったけど
復讐に燃えた主人公が最終的に敵や自分を許し真の英雄になって終わるの最高だと思う
203 21/01/13(水)23:43:03 No.764907047
キオもやめようよって言葉が空回りを続けるんだけど最後にそれを届けられたのが爺ちゃんっていうのが凄い話の終着としていいんすよ...
161 21/01/13(水)23:36:45 No.764905013
Xラウンダーが進化ではなく退化だってイ様が言ってるけどこの説今までのガンダムには無かったし結構好きなんだ
175 21/01/13(水)23:38:35 No.764905575
>Xラウンダーが進化ではなく退化だってイ様が言ってるけどこの説今までのガンダムには無かったし結構好きなんだ
従来の人間にはない能力があってもそれを持て囃して争いにしか使わないなら獣か獣以下だ
ってバッサリ言い切ったのは正直スカッとした部分もあったりはした
197 21/01/13(水)23:41:54 No.764906641
>従来の人間にはない能力があってもそれを持て囃して争いにしか使わないなら獣か獣以下だ
>ってバッサリ言い切ったのは正直スカッとした部分もあったりはした
NT論にも言えるというか色々省いて結論までバッサリ行くとそうなるわってなるからな…
そういうアプローチ社長しか出来ない要素で面白かったな
202 21/01/13(水)23:42:56 No.764907000
劣化する魔中年とか暴走するジラードさんとか負の面も強調されてたけど
最後みんなを救えたのはXラウンダーの力もあってのことだし悪いことばっかりとは思いたくないなぁ
234 21/01/13(水)23:46:13 No.764908032
>劣化する魔中年とか暴走するジラードさんとか負の面も強調されてたけど
>最後みんなを救えたのはXラウンダーの力もあってのことだし悪いことばっかりとは思いたくないなぁ
それを成したのがキオっていうのがXラウンダーを退化と言い切ったイ様への最大級の否定よね
212 21/01/13(水)23:43:49 No.764907320
絵柄と雰囲気が違い過ぎるからガノタほど拒否反応出していたな
223 21/01/13(水)23:45:13 No.764907726
>絵柄と雰囲気が違い過ぎるからガノタほど拒否反応出していたな
マジ切れするのまでいてガンダム好き同士でも迂闊に話題に出せなかったな当時
214 21/01/13(水)23:44:07 No.764907407
名作って言われても駄作って言われてもちょっと待てよ!となる奇妙な作品
225 21/01/13(水)23:45:37 No.764907842
>名作って言われても駄作って言われてもちょっと待てよ!となる奇妙な作品
凡作…佳作?どれもしっくりこないな
224 21/01/13(水)23:45:36 No.764907839
無いわーとか駄目だわという人のコメントやツッコミも分かるんだが…
でも俺はなんか好きなのこれってポジションに収まってるというか
もう全て駄目でありえない出来だよなとか言われたら言い返すような作品だ
226 21/01/13(水)23:45:39 No.764907858
つらいところは多いけど楽しいところも多い
でもジラード・スプリガンのあたりはホントにいい加減にしろよ…って気分だったのは記しておく
227 21/01/13(水)23:45:41 No.764907871
設定的にも光波推進とかプラズマ融合炉とか既存のガンダムではあまり見られない渋いところ使ってたりするし見てて楽しいんだよな…
233 21/01/13(水)23:45:58 No.764907960
というか当たり前だけど50話近くあって一概に面白い面白くないって片付ける方がおかしいんだよな
しかも4部構成で時系列に分けても3時代だしこれ
206 21/01/13(水)23:43:20 No.764907148
アニメもゲームもキオ君が敵にボロカス言われても味方からも駄目出しされ続ける中
キオ君が正義! キオ君こそ最強! ぐらいの勢いで持ち上げた小説の希少性が光る
まあ改変とか露骨なパロネタ多すぎて個人的には改悪だらけって印象もあるが…
219 21/01/13(水)23:44:45 No.764907589
ゲームだとフラムがキオにもううんざりなのよあなたのその布教活動は! とキレるわ
死後ゼハートになんのために私が死んだんです? って言いにきたり
アニメでカットされた見せ場も多い
231 21/01/13(水)23:45:56 No.764907949
キオくんはボコボコに言われてもあの思想を貫くってのが役割だからな
もうやめようよと言い続けられる人間にしかフリットは止められなかった
242 21/01/13(水)23:47:01 No.764908290
>キオくんはボコボコに言われてもあの思想を貫くってのが役割だからな
キオ君は内情を知っちゃったからな
248 21/01/13(水)23:47:58 No.764908588
>>キオくんはボコボコに言われてもあの思想を貫くってのが役割だからな
>キオ君は内情を知っちゃったからな
火星のゴミみたいな町並みを最高の景色として紹介されるのいいよね…
243 21/01/13(水)23:47:16 No.764908367
小説版はガンダムはそういうのじゃねぇぇぇんだよぉぉぉぉと言ってる人の一部には受けたけど
本編のノリや空気が好きな人にはそうじゃねぇぇぇんだよぉぉぉぉとなる
立ち位置が絶妙にあやふやな物だ
252 21/01/13(水)23:48:15 No.764908675
まあでもガンダムの小説版ってだいたいあんな改変とも改悪とも言えるラインの何かだから…
勝手にニムバスをレイパーにしたり連邦兵のレイパー出したりに比べれば…
237 21/01/13(水)23:46:22 No.764908083
フリット編のバルガスの縮尺が定期的におかしくなったりしてて変だったし…
あのドワーフ族の設定はあまり活かされなかったね
250 21/01/13(水)23:48:07 No.764908636
ドワーフ族は…なんだったんだろうな
261 21/01/13(水)23:49:03 No.764908905
複線もなく強敵が唐突にポッと出てきたかと思えば大昔に貼った伏線をバッチリ見事に回収してきたりして…どういう事だよ!
267 21/01/13(水)23:49:38 No.764909099
ゼハートの優秀&皆の期待を断れない生真面目な性格だと
最後はああなるから気をつけろよな感の変なリアリティというか
最後は唯一楽しかった学生時代の友人に介錯されて楽になる感が
269 21/01/13(水)23:49:44 No.764909130
ゼハートの終盤指導者に立ってしまってどうしようもない感じ凄い好き
フラムを失ってから喪失感に叫ぶのも愚かだけど人間臭くていい
268 21/01/13(水)23:49:44 No.764909127
レギルスが一番好きなガンダムだ
火星側にも救世主の話があるから白色なのいいよね
278 21/01/13(水)23:50:40 No.764909408
>レギルスが一番好きなガンダムだ
>火星側にも救世主の話があるから白色なのいいよね
それが流れた血の重さに沈み染まって真っ赤な獣になるのいいよね…
287 21/01/13(水)23:51:23 No.764909610
ゼハートはいろいろ背負い過ぎ
部下の名前覚えてたのもトレーズみたいな超人的理由じゃなくてただの罪悪感だろうし
283 21/01/13(水)23:50:55 No.764909482
実はグルドリン好きなんだ…
295 21/01/13(水)23:51:54 No.764909780
>実はグルドリン好きなんだ…
ネタにされる見た目なのに理不尽に感じるぐらい強い
302 21/01/13(水)23:53:00 No.764910115
>実はグルドリン好きなんだ…
ふざけた見た目なのに意外と合理的なのいいよね…
303 21/01/13(水)23:53:12 No.764910179
>実はグルドリン好きなんだ…
ヴェイガン機のビジュアルって火星の人たちの宗教?的な物も関係してるのに効率を突き詰めてあの形状にしちゃうのは戦争がどれだけ影響を与えたのか…
286 21/01/13(水)23:51:14 No.764909569
スプリガンの話は絶対に必要なんだけどあの頃に挟む話でもない気はする
301 21/01/13(水)23:52:48 No.764910050
>スプリガンの話は絶対に必要なんだけどあの頃に挟む話でもない気はする
あそこはゲームのサブシナリオ的な感じがどうも強い
Xラウンダーの負の側面を見せる話ではあるんだろうが
308 21/01/13(水)23:54:03 No.764910441
ジラードの話はいるかいらないかで言えばいるんだけどタイミングがな
じゃあどこでって言われたら困るんだけど
297 21/01/13(水)23:52:11 No.764909863
イ様のXラウンダー獣説は斬新すぎたからかやたら取り沙汰されるけど作中ではキオの行動によって否定された形で終わってると思うんだよね
319 21/01/13(水)23:55:12 No.764910805
>イ様のXラウンダー獣説は斬新すぎたからかやたら取り沙汰されるけど作中ではキオの行動によって否定された形で終わってると思うんだよね
イ様も人類の歴史は戦争の歴史とまで称されてるEXAに触れちゃって絶望したっていうのもあるから
獣であるのは過去の積み重ねからくる結論であり否定されたのは良い事だからなるべくしてなったのよ
311 21/01/13(水)23:54:23 No.764910534
フリットの戦いで見れば完璧に描き切ったと思う
323 21/01/13(水)23:55:41 No.764910958
>フリットの戦いで見れば完璧に描き切ったと思う
ある意味大河ドラマ見てる感覚があった
というかたぶんAGEの世界観の中にそういうドラマあると思う
329 21/01/13(水)23:56:28 No.764911199
イ様がベッドで死ぬのとかめっちゃ大河だよね
335 21/01/13(水)23:57:11 No.764911424
>イ様がベッドで死ぬのとかめっちゃ大河だよね
アレ本当にクソみたいな勝ち逃げだけど戦場で死なれると和解ルートが完全に途絶えるのがムカつく!!
332 21/01/13(水)23:57:02 No.764911362
主役の少年時代と成長後の強キャラ描写バリバリの大人時代ってやってる中で
若い時期しか描写されてないキオが相対的に不遇みたいになってるのは構成上しゃーないところもある
三世代編は実質三人が主人公みたいなもんだったしなー
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『機動武闘伝Gガンダム』スパロボとかで先に知ってるとゴッドに乗り換えてから意外と苦戦するんだ…ってなるよね
-
『機動戦士Zガンダム』結局どうすりゃ良かったんだよティターンズは
-
新ブランドの一発目がカラミティなの!?『FULL MECHANICS 1/100 カラミティガンダム』
-
『機動戦士ガンダムAGE』4クールで3世代やるからキャラの掘り下げが少ないままなのが勿体無く感じたなぁ
-
『ガンドランダー』騎士とか武者に比べてモチーフがわかりにくいやつ
-
ZZガンダムを開発してる時ってめっちゃ楽しそう
-
ガンダムの戦艦脆すぎ問題を語りたいと思います
-