
21/01/26(火)20:51:22 No.768918151
最近見直してるけど15年以上前のアニメなのに画面から古臭さを感じない
3 21/01/26(火)20:53:29 No.768918861
マジでいいところで終わったなアニメ
あれ以上やってもなんの進展もないし
5 21/01/26(火)20:53:40 No.768918923
マッドハウス深夜アニメ大体面白いんだよなぁ
1 21/01/26(火)20:51:58 No.768918345
OPいいよね…
4 21/01/26(火)20:53:31 No.768918870
>OPいいよね…
なんとかな~れ~
11 21/01/26(火)20:55:24 No.768919496
>>OPいいよね…
>なんとかな~れ~
ダァン
7 21/01/26(火)20:54:41 No.768919262
古谷ボイスで西!西!西!っていうの好き
9 21/01/26(火)20:54:59 No.768919360
麻雀知る前にも知った後にも見たが面白い
古谷ナレがテンポ良すぎる
12 21/01/26(火)20:56:45 No.768919976
(アニメ化で筋肉が盛られる南郷さん)
15 21/01/26(火)20:57:37 No.768920302
>(アニメ化で筋肉が盛られる南郷さん)
すごいガタイが良くて強そう
41 21/01/26(火)21:06:12 No.768923441
>>(アニメ化で筋肉が盛られる南郷さん)
>すごいガタイが良くて強そう
あそこのヤクザ全員倒せそう
17 21/01/26(火)20:58:36 No.768920651
福本キャラをアニメとして成立させたってだけで偉業
13 21/01/26(火)20:57:04 No.768920102
色んな角度のアカギを楽しめる
18 21/01/26(火)20:59:05 No.768920834
>色んな角度のアカギを楽しめる
ちゃんと立体的になったのが衝撃だったな当時…
21 21/01/26(火)20:59:47 No.768921080
顔ひねって正面顔からあの横顔にシフトするカットとか素直に感心する
よく描いたよ...
20 21/01/26(火)20:59:38 No.768921029
一時期めっちゃ無料配信やってたな
やっぱ好きなのは市川戦かなぁ
22 21/01/26(火)21:00:55 No.768921494
声優のキャスティングに唸る
特に津嘉山正種の鷲巣はすげぇとしか
23 21/01/26(火)21:01:08 No.768921566
偽アカギの声がくせになる
26 21/01/26(火)21:02:30 No.768922078
>偽アカギの声がくせになる
やめろぉ!
しにたくなぃいい!!
24 21/01/26(火)21:01:18 No.768921627
下手に動かさずにナレーションで間をもたせるのがうまいアニメだった
30 21/01/26(火)21:03:24 No.768922431
>下手に動かさずにナレーションで間をもたせるのがうまいアニメだった
基本的には手首から先と口以外動く必要ないよね
罠に嵌ったら右往左往しなきゃいけないけど
28 21/01/26(火)21:02:43 No.768922154
カイジになるとざわ…とかの福本演出やり過ぎてくどくなるんだよな
このくらいの匙加減で良かったのに
35 21/01/26(火)21:04:25 No.768922805
たまに駄ニメストアで1話~浦部戦まで通しで見返す
39 21/01/26(火)21:05:03 No.768923039
ファミリー劇場で一挙放送するときは毎回見てるよ
年3回くらい
37 21/01/26(火)21:04:46 No.768922942
画面見なくても大体楽しめるので垂れ流すのに優秀すぎる
43 21/01/26(火)21:06:29 No.768923545
>画面見なくても大体楽しめるので垂れ流すのに優秀すぎる
作業中に流す時アカギがとにかく気持ちがいい理由がこれだった
ワンナウツも同じ理由で超優秀
83 21/01/26(火)21:13:48 No.768926257
>>画面見なくても大体楽しめるので垂れ流すのに優秀すぎる
>作業中に流す時アカギがとにかく気持ちがいい理由がこれだった
>ワンナウツも同じ理由で超優秀
アカギもワンナウツもどっちも良いよね
よしよし…アカギ(渡久地)が上手いこと敵の裏をかいて勝負の流れを掴んだぞ…ってのを台詞として流してくれるから聞いてるだけでも場面分かるし安心感がある
29 21/01/26(火)21:02:50 No.768922217
古谷徹をナレーションとして起用したのも良いよね
45 21/01/26(火)21:07:30 No.768923925
>古谷徹をナレーションとして起用したのも良いよね
現在の貨幣価値に換算すると…
はずっと耳に残る
46 21/01/26(火)21:07:33 No.768923936
声優を信じてるアニメだなと思う
48 21/01/26(火)21:08:04 No.768924127
声優がとにかく良い
54 21/01/26(火)21:08:40 No.768924359
2クールあるから割と長いんだけど見始めると面白すぎていつのまにか市川戦終了くらいまで行ってる
55 21/01/26(火)21:08:46 No.768924389
市川のわしはへたでいい...ただ勝つ!!とか
石川さんの千年に一度の高波!!のくだりとか
たまにピンポイントで長ゼリフ聴きたくなる時がある
57 21/01/26(火)21:08:49 No.768924411
二期があったとしてもひたすらワシズと遊んでるだけか…
59 21/01/26(火)21:09:17 No.768924586
音周りがカンペキだった
65 21/01/26(火)21:10:10 No.768924923
これ観てる間は時間がめっちゃ短く感じる
66 21/01/26(火)21:10:16 No.768924953
風間杜夫の浦部のねっとり感
75 21/01/26(火)21:11:43 No.768925463
>風間杜夫の浦部のねっとり感
俺の中でモルダーだったからこんな声出せたんだ....ってなった
67 21/01/26(火)21:10:44 No.768925113
風間杜夫が出るとは思わなかった
68 21/01/26(火)21:10:45 No.768925122
浦部まで何回も見返してる
69 21/01/26(火)21:10:56 No.768925188
昔麻雀のルールしらない時に見ても面白かった記憶ある
72 21/01/26(火)21:11:28 No.768925381
市川戦は文句なしの格上だしアカギが追い詰められてて緊張感があるから面白い
73 21/01/26(火)21:11:38 No.768925436
アカギとワンナウツとはじめの一歩とエアマスターは垂れ流してても楽しいのだ
76 21/01/26(火)21:11:46 No.768925476
ジャン牌がCGなのもすぐ慣れた
81 21/01/26(火)21:13:15 No.768926035
傑作だけど
おっさんが宅囲んでるだけの絵をよくアニメにしようなんて思うよな
85 21/01/26(火)21:14:07 No.768926387
アニメのラストシーンは天の頃のアカギ?
88 21/01/26(火)21:15:11 No.768926770
市川戦から流れ始める決着シーンのBGM好き
90 21/01/26(火)21:16:34 No.768927327
そもそもアカギに萩原聖人っていうのが衝撃のキャスティングだった
97 21/01/26(火)21:19:26 No.768928417
>そもそもアカギに萩原聖人っていうのが衝撃のキャスティングだった
最初棒では…と思ったけど慣れてくるとこれじゃないとダメになってきた
101 21/01/26(火)21:20:18 No.768928743
感情薄いから棒でいいんだ…
94 21/01/26(火)21:18:56 No.768928238
乱暴な事言うとほぼ全部の麻雀漫画て麻雀理解してなくても面白いよね
雰囲気でいけるというか
98 21/01/26(火)21:19:52 No.768928566
>乱暴な事言うとほぼ全部の麻雀漫画て麻雀理解してなくても面白いよね
>雰囲気でいけるというか
大体周囲がすごさアピールしてくれるからな…
100 21/01/26(火)21:20:09 No.768928683
>乱暴な事言うとほぼ全部の麻雀漫画て麻雀理解してなくても面白いよね
>雰囲気でいけるというか
名作は大体
哭きの竜なんか作者自体ルール知らんで描いてるからな…
104 21/01/26(火)21:20:53 No.768928965
>乱暴な事言うとほぼ全部の麻雀漫画て麻雀理解してなくても面白いよね
>雰囲気でいけるというか
さすがにそこは漫画家の力量というか
読む人が完璧にルールを把握してなくても
その場面の焦点が一体何かちゃんとわかるように描いてるから
102 21/01/26(火)21:20:23 No.768928770
南郷さんと喋る時だけ声が幼いの可愛い
108 21/01/26(火)21:22:12 No.768929455
>南郷さんと喋る時だけ声が幼いの可愛い
南郷さん大好きだよね
安岡大っ嫌いだよね
市川戦で場に到着した時安岡のこと無視するのでいつも笑っちゃう
110 21/01/26(火)21:22:32 No.768929567
大事なのはアベレージじゃ…❤→この男は駄目じゃ…
115 21/01/26(火)21:23:31 No.768929948
>大事なのはアベレージじゃ…❤→この男は駄目じゃ…
しかもレート釣り上げて一発勝負にした本人
113 21/01/26(火)21:23:06 No.768929798
>大事なのはアベレージじゃ…❤→この男は駄目じゃ…
掌大回転過ぎる…
119 21/01/26(火)21:24:48 No.768930477
>>大事なのはアベレージじゃ…❤→この男は駄目じゃ…
>掌大回転過ぎる…
漫画版だともう少し説得力のある感じになってるけど
アニメだと尺の関係でちょっとひどくなってるのだ…
112 21/01/26(火)21:22:57 No.768929722
huluで見直したけど画質きたねぇ!でもおもしれぇ!ってなった
120 21/01/26(火)21:25:03 No.768930585
アカギアニメはネタMAD全盛期の頃も連想して思い出す
124 21/01/26(火)21:25:54 No.768930908
これとか哲也とか見ててすごい楽しい
麻雀全然わかんねえけど
133 21/01/26(火)21:27:36 No.768931550
哲也は普通に負けて身ぐるみ剥がされてボコボコにされててビビった
不敗の主人公って勝手にイメージしてたから
118 21/01/26(火)21:24:32 No.768930373
天もアニメ化してくれんかな
前半のせっくちゅとかはいいから
131 21/01/26(火)21:27:09 No.768931389
>天もアニメ化してくれんかな
>前半のせっくちゅとかはいいから
搾取はともかく最初の話をやらないと
天和通りの快男児という副題が意味不明すぎる…
139 21/01/26(火)21:29:10 No.768932127
>搾取はともかく最初の話をやらないと
>天和通りの快男児という副題が意味不明すぎる…
クリスマスで天のキャラやんないと葬式のアカギに対する包容力とか薄くなるからなあ
あと序盤ないと閑話なしで基本ずっと麻雀なんで人間味が薄らぐ
138 21/01/26(火)21:28:59 No.768932069
最近の福本は正直擁護できんけどアカギの最終章は好き
治に世話押し付けてテキトーに風来坊やってる感じが良い
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『いじめるヤバイ奴』無料公開分読んだけど何なのこの漫画… いやめっちゃ面白かったけど
-
アニメ化って当たり外れ滅茶苦茶激しいよね
-
ネットが無い頃の紙媒体の情報量は今より遥かに多かった
-
『闘牌伝説アカギ』最近見直してるけど15年以上前のアニメなのに画面から古臭さを感じない
-
『プロレススーパースター列伝』真偽はともかく読み物としては面白いから当時の読者は盛り上がったんだろうな
-
『クッキングパパ』基本的に出てくる女性かわいい人多いよね
-
今じゃタバコをポイ捨てするシーンも見なくなってしまった
-
アニメ見た後に原作がだらだら全く進まない状態なの知ってすごい失望した記憶