
3 21/01/26(火)22:01:09 No.768944333
ドーピングコンソメスープだ…
4 21/01/26(火)22:01:32 No.768944464
ムッキムキになってからのやけに弱気な目標設定
7 21/01/26(火)22:03:09 No.768944986
ドーピングコンソメスープで何をどう支配するつもりだったのかは気になる
12 21/01/26(火)22:06:02 No.768946063
ドーピング料理で各方面の名士をリピーターにしてそれを足掛かりに何かを企んでいた
19 21/01/26(火)22:06:58 No.768946446
実際ハイソサエティの面々をヤク漬けにして支配って方向ならわりと可能性あるんじゃないだろうか
犯行が突発的すぎるけど…
6 21/01/26(火)22:03:02 No.768944960
トリックが暴かれてから本番な姿勢は見習いたい
8 21/01/26(火)22:04:17 No.768945398
>トリックが暴かれてから本番な姿勢は見習いたい
この漫画こんなんばっか!
10 21/01/26(火)22:05:33 No.768945904
豹変しなかったアヤさんは大物感あるよね
13 21/01/26(火)22:06:05 No.768946080
>豹変しなかったアヤさんは大物感あるよね
デフォルトで壊れてる人だったから...
15 21/01/26(火)22:06:29 No.768946245
>豹変しなかったアヤさんは大物感あるよね
なんかアシュラマンになってなかった…?
27 21/01/26(火)22:08:52 No.768947091
>>豹変しなかったアヤさんは大物感あるよね
>なんかアシュラマンになってなかった…?
アヤの絞殺観音の演出でこの作者ただ者じゃねぇ!?ってなったの覚えてる
14 21/01/26(火)22:06:08 No.768946098
アヤは脳みそボーン♪があるから…
16 21/01/26(火)22:06:50 No.768946395
アヤさん新しい血族に近いと思う
37 21/01/26(火)22:13:57 No.768948875
さあ俺が逃げるの止められるかな…?
39 21/01/26(火)22:14:19 No.768948988
>さあ俺が逃げるの止められるかな…?
皆殺しとかにはしないんだ...
40 21/01/26(火)22:14:37 No.768949086
>>さあ俺が逃げるの止められるかな…?
>皆殺しとかにはしないんだ...
罪に問われるからな…
44 21/01/26(火)22:15:14 No.768949309
もう人殺してるだろ!?
30 21/01/26(火)22:10:23 No.768947647
ドーピングコンソメスープで何だこの漫画!!!って拡散させ読者を集めアヤ編の作劇の完成度の高さでガッチリつかんでからの電人HALの手腕にぼかあ痺れたね
45 21/01/26(火)22:15:17 No.768949332
コンソメスープが出る前までは真面目な推理漫画だったのに…!
46 21/01/26(火)22:15:34 No.768949420
>コンソメスープが出る前までは真面目な推理漫画だったのに…!
嘘をつくな
42 21/01/26(火)22:14:54 No.768949192
レシピの材料紹介で山の形に盛られた粉が延々と続く絵面地味だけど狂ってて大好きだ
47 21/01/26(火)22:16:55 No.768949914
>レシピの材料紹介で山の形に盛られた粉が延々と続く絵面地味だけど狂ってて大好きだ
単行本のレシピも黒塗りが多過ぎる
48 21/01/26(火)22:18:09 No.768950368
大量の薬物どこから仕入れたんだこいつ…
49 21/01/26(火)22:18:11 No.768950376
フーンフフーンフーンフーンフーン…
52 21/01/26(火)22:18:45 No.768950593
>フーンフフーンフーンフーンフーン…
国歌?!
61 21/01/26(火)22:21:05 No.768951407
>>フーンフフーンフーンフーンフーン…
>国歌?!
登場人物の名前が各国を表してるとか後で言われて気付いたあの辺り
51 21/01/26(火)22:18:33 No.768950522
納豆くせえな…
57 21/01/26(火)22:20:05 No.768951036
>納豆くせえな…
ムショで急に納豆取り出しててダメだった
60 21/01/26(火)22:20:56 No.768951349
>>納豆くせえな…
>ムショで急に納豆取り出しててダメだった
納豆食わないと窒息死するからな…
53 21/01/26(火)22:19:02 No.768950674
色々とイロモノいるけど1番好きな豹変は笑顔と厚着の鎧を捨てた兄弟だったりするぞ俺
62 21/01/26(火)22:21:11 No.768951435
>色々とイロモノいるけど1番好きな豹変は笑顔と厚着の鎧を捨てた兄弟だったりするぞ俺
真面目な豹変いいよね
笹塚さんとか
58 21/01/26(火)22:20:20 No.768951135
バカバカしさで言うと家具マンが好き
59 21/01/26(火)22:20:47 No.768951294
>バカバカしさで言うと家具マンが好き
見た目はバカだけど殺傷力がガチすぎる
70 21/01/26(火)22:24:16 No.768952574
一番好きなのは学生三人がページめくったら襲ってくる感じの前振りを3回やっといてからのナイフ咥えてダイブ
76 21/01/26(火)22:25:42 No.768953109
>一番好きなのは学生三人がページめくったら襲ってくる感じの前振りを3回やっといてからのナイフ咥えてダイブ
教
授
75 21/01/26(火)22:25:42 No.768953107
XIと芸術家の家族の話すごく好き
80 21/01/26(火)22:26:42 No.768953435
たびたび魔界道具で殺されそうになるヤコのリアクションが好き
83 21/01/26(火)22:27:09 No.768953602
VIが鏡写しでXIになるの好き
82 21/01/26(火)22:26:58 No.768953545
そもそも作中最初の被害者の時点でおかしくなかった?
血をゲボボボボって吐いてたよ?
84 21/01/26(火)22:27:20 No.768953670
>そもそも作中最初の被害者の時点でおかしくなかった?
>血をゲボボボボって吐いてたよ?
すでにネウロは興味をなくしていた
77 21/01/26(火)22:25:53 No.768953174
いつか本気で2を描いてほしい
86 21/01/26(火)22:27:30 No.768953734
>いつか本気で2を描いてほしい
基本は変わってないと思うんだけど細かいところは結構変わっちゃったからなあ…
個人的にはネウロの頃くらいのちょっと病的な感じの方が好み
87 21/01/26(火)22:28:35 No.768954111
こち亀お祝いの時の画風はそんな違和感なかったけどなあ
93 21/01/26(火)22:29:45 No.768954507
この漫画ってこういう楽しみ方すればいいんだと読者に刻んだドーピングコンソメスープ
102 21/01/26(火)22:31:53 No.768955332
無料公開されてるから読み返すと毒日新聞とかシロート娘とか初期からギリギリのライン攻めてるな…
110 21/01/26(火)22:32:59 No.768955758
>無料公開されてるから読み返すと毒日新聞とかシロート娘とか初期からギリギリのライン攻めてるな…
あとからド直球アウト案件の塊になった水の龍さん
111 21/01/26(火)22:33:14 No.768955852
人気犯人は大体固まってるけど逆に1番話題にならない犯人って誰だろう
ヴァイジャヤ?
114 21/01/26(火)22:33:48 No.768956028
>人気犯人は大体固まってるけど逆に1番話題にならない犯人って誰だろう
ノルマの人じゃね
116 21/01/26(火)22:33:54 No.768956067
>人気犯人は大体固まってるけど逆に1番話題にならない犯人って誰だろう
>ヴァイジャヤ?
血族の人間生き埋めにしてたやつ
117 21/01/26(火)22:34:00 No.768956108
一番最初の前菜になった不倫女性とか話題になってるの見たことない
119 21/01/26(火)22:34:18 No.768956239
血族を犯人扱いするのはちょっと違う気がする
たぶん竜宮城の老夫婦じゃないかな
あんまり話題に上がらないの
128 21/01/26(火)22:35:52 No.768956873
竹田とかキーパーソンの割に影薄いと思う
刑事の名字は1人除いて竹冠が付いてる縛りでダイレクトに「竹」って名字なの皮肉で好きなのよね
134 21/01/26(火)22:37:37 No.768957593
竹田は本人よりXiの変装姿が印象的だな
考えてみりゃ当然だけどヤコちゃんのトラウマになってたんだなって
143 21/01/26(火)22:39:26 No.768958269
>竹田は本人よりXiの変装姿が印象的だな
>考えてみりゃ当然だけどヤコちゃんのトラウマになってたんだなって
父親死んだときケーキ半分しか食えてないのがいかに異常かが分かる
150 21/01/26(火)22:40:33 No.768958643
>竹田は本人よりXiの変装姿が印象的だな
>考えてみりゃ当然だけどヤコちゃんのトラウマになってたんだなって
あそこで竹田持ってくるのメタ的にもすげぇ意表をつかれて痺れたよ
138 21/01/26(火)22:38:35 No.768957958
野生の狂人が多い上にどいつもこいつもスペック高いからこいつらこそ新しい血族なんじゃ…
141 21/01/26(火)22:39:05 No.768958141
>野生の狂人が多い上にどいつもこいつもスペック高いからこいつらこそ新しい血族なんじゃ…
人間は可能性の生き物だからな
144 21/01/26(火)22:39:44 No.768958370
ネウロが強すぎるからなんとかなってるけど気軽に人間を超えてくる犯人多いよな…
155 21/01/26(火)22:41:08 No.768958863
アヤさん笹塚さんHAL五本指と本当にやばいやつほど豹変が控えめだよね
165 21/01/26(火)22:42:34 No.76895941
>アヤさん笹塚さんHAL五本指と本当にやばいやつほど豹変が控えめだよね
一般人ほどぶっちゃける触れ幅が大きいからな
161 21/01/26(火)22:41:47 No.768959119
ダンボールおもしろおじさんが豹変はちょっとダメージが大きくて…
162 21/01/26(火)22:42:08 No.768959243
>ダンボールおもしろおじさんが豹変はちょっとダメージが大きくて…
ごめん…
184 21/01/26(火)22:44:52 No.768960274
>>ダンボールおもしろおじさんが豹変はちょっとダメージが大きくて…
>ごめん…
その後のあのお方は…悪くない…ってセリフがシックスからしたらちょっとした屈辱なの好き
182 21/01/26(火)22:44:38 No.768960200
松井先生絵が上手くなったけどネウロの時の陰影とか毒々しさに飢えている自分がいる
186 21/01/26(火)22:45:04 No.768960340
松井先生の絵柄だと凄惨な虐殺もするっと読めちゃう
208 21/01/26(火)22:48:02 No.768961435
エロいおばさん屈服後がホントにエロくて困った
211 21/01/26(火)22:48:38 No.768961652
>エロいおばさん屈服後がホントにエロくて困った
最後矜持を取り戻して奴隷の忠誠も奪い返して消えるの本当にいい
213 21/01/26(火)22:48:45 No.768961688
無駄にエロいおばさんかっこいいから困る
225 21/01/26(火)22:50:39 No.768962391
当時パスワードを1週で破ったのは「」がすごく騒いでたのを覚えてる
他の漫画が引き伸ばし多かったから
235 21/01/26(火)22:52:10 No.768962927
>当時パスワードを1週で破ったのは「」がすごく騒いでたのを覚えてる
>他の漫画が引き伸ばし多かったから
今でこそ結構あっさり終わらせるのが主流だけどあの頃長期で引っ張るのが多かったからな…
234 21/01/26(火)22:51:55 No.768962824
ネウロが推理漫画ではなく推理モノを装ったエンタメ漫画だということを読者にも分かりやすく伝えたシェフ至郎田
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ONEPIECE』魚人島微妙って聞いてたけど普通に感動しちゃった…
-
『ドラゴンボール』フリーザ編前のベジータにそんな人気出る要素あった?
-
『ジョジョの奇妙な冒険』5部のポルナレフトークがしたい
-
『魔人探偵脳噛ネウロ』ドーピングコンソメスープで何だこの漫画!? って拡散させてアヤ編でガッチリ読者を掴む
-
『るろうに剣心』剣心が抜刀斎に戻る寸前までいったのは刃衛戦くらいだったな
-
『ONEPIECE』シャンクスは大人気漫画のキーキャラなのに情報無さすぎて語れることがない不思議なキャラ
-
『ジョジョの奇妙な冒険』個人的に四部が1番異能力バトル物として出来良いと思う
-