
21/01/30(土)02:06:58 No.769887243
仮面ライダーもお金かけてリアル路線の1号ライダーリブートやらないかなぁ
1 21/01/30(土)02:08:21 No.769887500
Firstとか1号映画とかリブートは何回かやってるだろ
2 21/01/30(土)02:08:56 No.769887615
やるならクウガとかあの辺を頼むよ
3 21/01/30(土)02:10:20 No.769887855
ついにやるのか
ダグバのゲゲルを完全映像化
6 21/01/30(土)02:13:58 No.769888483
シンライダーとか誰も見んでしょ
7 21/01/30(土)02:15:01 No.769888660
真仮面ライダーはもうやったしな
8 21/01/30(土)02:17:18 No.769889025
ぶっちゃけライダーファンはどんな作品でも定数見に行くからわざわざ金かけてリブート作る価値があんまりない
9 21/01/30(土)02:17:37 No.769889090
仮面ライダーって単語も作風も多様化しすぎてこれが原点だ!みたいなイメージがなくなってる感あるからねえ
11 21/01/30(土)02:19:53 No.769889466
55周年だからって邦画最高峰の規模で記念作品作って貰えるのは普通に凄いと思う
10 21/01/30(土)02:17:38 No.769889092
パチンコの轟音は本郷猛が次の世代に未来を託す話で結構上手いこと世代交代してたよ
滑ったんで今後続編が作られるかは知らないけど
18 21/01/30(土)02:28:31 No.769890825
>パチンコの轟音は本郷猛が次の世代に未来を託す話で結構上手いこと世代交代してたよ
>滑ったんで今後続編が作られるかは知らないけど
あれかなり綺麗な後継の仕方だと思う
問題は全回転しないとその話が全くわからないことだけど
12 21/01/30(土)02:22:41 No.769889891
リアル路線というかシンウルトラマンと同じ路線って意味なら石森章太郎の漫画をそのまま実写化とかかな
16 21/01/30(土)02:27:17 No.769890623
>リアル路線というかシンウルトラマンと同じ路線って意味なら石森章太郎の漫画をそのまま実写化とかかな
了解!
キカイダーReboot!
13 21/01/30(土)02:24:39 No.769890190
まず仮面ライダーのリメイクとして仮面ライダーやったのに
みんなスカイライダーとしか呼びよやがらねえ
14 21/01/30(土)02:26:56 No.769890568
しょっちゅう原点回帰のリメイクやってる印象がある
17 21/01/30(土)02:28:19 No.769890792
やるんならいつものスタッフ抜きでやらないとすぐに手癖が
22 21/01/30(土)02:30:24 No.769891138
まず東映じゃないところで作ってもらおう
あと初代仮面ライダーが好きなスタッフで
おもちゃで稼ごうとかそういう欲目も封印して
26 21/01/30(土)02:33:05 No.769891585
>まず東映がガッツリ手綱を握るだろ?
>あと初代仮面ライダーが好きな意識高い系スタッフで
>おもちゃでバリバリ稼ごうという横槍も入れて
30 21/01/30(土)02:33:54 No.769891757
>>まず東映がガッツリ手綱を握るだろ?
>>あと初代仮面ライダーが好きな意識高い系スタッフで
>>おもちゃでバリバリ稼ごうという横槍も入れて
もうダメだおしまいだ
33 21/01/30(土)02:34:52 No.769891909
どうせ本郷役に文句出るんでしょう?
38 21/01/30(土)02:35:42 No.769892046
>どうせ本郷役に文句出るんでしょう?
後を継いだ形にすればいいじゃんと思ったけどギャバンっていう前例があったか...
39 21/01/30(土)02:35:47 No.769892061
弘。に自由にやらせた1号の映画がどうなったか思い出してみろや!
36 21/01/30(土)02:35:16 No.769891974
懐古って訳じゃないけど今クウガ見ると完全に刑事ドラマだなこれ…
40 21/01/30(土)02:36:18 No.769892125
>懐古って訳じゃないけど今クウガ見ると完全に刑事ドラマだなこれ…
シンウルトラマンがウルトラマンを未確認生物扱いしてるみたいなシーンチラッとあったけど20年以上前に既にやってんだよな仮面ライダーで
50 21/01/30(土)02:39:40 No.769892583
>シンウルトラマンがウルトラマンを未確認生物扱いしてるみたいなシーンチラッとあったけど20年以上前に既にやってんだよな仮面ライダーで
ウルトラシリーズでもグレートを皮切りに2~3回そういうことはしたから珍しくはない
42 21/01/30(土)02:37:09 No.769892240
First路線はZXまでやってくれると信じていた時期もありました
46 21/01/30(土)02:37:59 No.769892362
FirstNextの1号2号は本当に格好いい
43 21/01/30(土)02:37:16 No.769892257
村枝先生を拝み倒してSPIRITSを全員新キャストで実写化
48 21/01/30(土)02:38:50 No.769892467
>村枝先生を拝み倒してSPIRITSを全員新キャストで実写化
絶対折れない奴な気がする
47 21/01/30(土)02:38:48 No.769892464
ライスピのアニメ化は尺的にも村枝先生のこだわり的にも無理そうだし
仮面ライダーを作った男たちの映像化あたりで
53 21/01/30(土)02:40:23 No.769892665
逆にリブートやらリメイクをやらない戦隊が珍しい
54 21/01/30(土)02:40:37 No.769892695
>逆にリブートやらリメイクをやらない戦隊が珍しい
パワーレンジャー・・・
57 21/01/30(土)02:41:31 No.769892819
今の戦隊もののフォーマットってデンジマンだしな…
56 21/01/30(土)02:41:31 No.769892817
PVの初代ウルトラマンがすごく綺麗ですげえデザインだなって
58 21/01/30(土)02:42:13 No.769892931
なんというかシンウルトラマンは原点回帰するために作るんじゃなく
庵野や樋口がウルトラマン作るなら何をしたいかで成田亨版真実と正義と美の巨人を選んだ感じじゃないかな
60 21/01/30(土)02:42:21 No.769892949
平成にリブートやった結果がクウガって考えるとリブート使ったシリーズでは一番成功してるよねライダー
63 21/01/30(土)02:43:57 No.769893218
個人的にFirstは最高のリメイクだったよ(水からの伝言は見なかったことにする)
Nextも九割がた悪くないけどラストが世界観もストーリーもぶち壊し過ぎて駄目
20 21/01/30(土)02:29:08 No.769890919
シンウルトラとか滑ったけどパワレンとか見てると
確かにライダーも何かしら高級なのが欲しくはなる
59 21/01/30(土)02:42:15 No.769892939
>シンウルトラとか滑ったけどパワレンとか見てると
>確かにライダーも何かしら高級なのが欲しくはなる
ライダーで高級路線ってどうすればいいんだ
火薬いっぱい使えばいいのか
64 21/01/30(土)02:44:02 No.769893231
>ライダーで高級路線ってどうすればいいんだ
>火薬いっぱい使えばいいのか
また地形変える気か…
65 21/01/30(土)02:44:15 No.769893261
>ライダーで高級路線ってどうすればいいんだ
>火薬いっぱい使えばいいのか
端的に言うとバットマンを仮面ライダーでやればいい
71 21/01/30(土)02:45:03 No.769893375
>端的に言うとバットマンを仮面ライダーでやればいい
うーん…
74 21/01/30(土)02:45:32 No.769893437
東映がリメイクしても内輪で回してる感拭えないのがな
シンウルトラマンとか宣伝量も興行収入もいつもの特撮ヒーローとは次元の違うところに居そうで
ライダーでもそういうの体感してみたいってだけ
83 21/01/30(土)02:46:27 No.769893576
>シンウルトラマンとか宣伝量も興行収入もいつもの特撮ヒーローとは次元の違うところに居そうで
半分監督脚本パワーな気もする…
92 21/01/30(土)02:48:13 No.769893884
>>シンウルトラマンとか宣伝量も興行収入もいつもの特撮ヒーローとは次元の違うところに居そうで
>半分監督脚本パワーな気もする…
監督自体ビッグネームだし特撮も賛否あれどシン・ゴジラ成功させたしな
引っ張るどころか一噛みさせてほしいスポンサーが自分から売り込むレベルだろう
95 21/01/30(土)02:48:47 No.769893983
ぶっちゃけウルトラマンも円谷だけでそういうの作ろうとしたら変なのできる可能性の方が大きいから…
101 21/01/30(土)02:49:29 No.769894095
>ぶっちゃけウルトラマンも円谷だけでそういうの作ろうとしたら変なのできる可能性の方が大きいから…
そこら辺修正して真っ当なヒーロー路線に変えて復権したのがニュージェネだしね
98 21/01/30(土)02:48:56 No.769894001
石ノ森ヒーローって設定は重厚なのにデザインがどう頑張ってもオモチャ感キッズ向け感が強過ぎる
だからこそ子供達に大ヒットして文化として根付いたんだろうけれども
114 21/01/30(土)02:51:30 No.769894418
>石ノ森ヒーローって設定は重厚なのにデザインがどう頑張ってもオモチャ感キッズ向け感が強過ぎる
>だからこそ子供達に大ヒットして文化として根付いたんだろうけれども
ウルトラとライダーのデザインラインの違いはアーティストの成田先生と漫画家の石森先生の違いになるよね
ウルトラマンは極限まで余計な物を削いだシンプルさがカッコ良さに結びついた究極のデザインだけど
ライダーはカッコいいものをとにかく載っけたまんが的デザインなんだよなあ
102 21/01/30(土)02:49:42 No.769894132
強すぎると言われても最初から子供に向けてるんだから当たり前では
105 21/01/30(土)02:50:22 No.769894232
子供しっかり相手にできるならそっちのが儲かるみたいだしどうなんだろうな
109 21/01/30(土)02:50:54 No.769894308
大人向けの石ノ森ヒーローってなるとサブと市とかか
ちょっと渋すぎねえかな…
115 21/01/30(土)02:51:34 No.769894427
>大人向けの石ノ森ヒーローってなるとサブと市とかか
>ちょっと渋すぎねえかな…
ロボット刑事をしてくれないかな…
103 21/01/30(土)02:50:04 No.769894185
アマゾンズはだいぶ上手くやってると思ったけどな大人向け路線
111 21/01/30(土)02:51:10 No.769894359
>アマゾンズはだいぶ上手くやってると思ったけどな大人向け路線
でも正直ゴア表現とかが多いだけでストーリーは特別大人向けって程ではない気もする
124 21/01/30(土)02:52:31 No.769894582
>でも正直ゴア表現とかが多いだけでストーリーは特別大人向けって程ではない気もする
1期はそうとも言えるかもしれないけど2期は完全に子供に見せるものではないよ!
116 21/01/30(土)02:51:34 No.769894433
ライダーで大人向けやろうとするとグロに走るのは悪癖なのでは?
129 21/01/30(土)02:53:43 No.769894745
ゴア抜きで大人向けってなるとやっぱりクウガっぽくなりそう
134 21/01/30(土)02:54:27 No.769894822
リアル路線ならクウガで良いよねってのは確かに
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
やはりみんな心の中で続きを待ち望んでるんだね
アナザーアギト並みに名前被りだけど
Xライダー辺りで
無駄にエログロでやたら画面が薄暗い欝展開ゴレンジャーとかも
怖いもの見たさで見てみたくはあるw
でもシンウルトラマンの注目に便乗して東映も勝手にしれっとやりそう