
21/01/31(日)01:36:09 No.770202898
アニメ化って当たり外れ滅茶苦茶激しいよね
好きな作品がアニメ化って言われるとちょっと身構えるくらいに
1 21/01/31(日)01:38:47 No.770203615
アニメがクソだと原作もクソみたいにいわれるときがかなしい
2 21/01/31(日)01:40:07 No.770204003
アニメの出来がよすぎて後から原作読んだ人にこれじゃない言われるのもきついぞ
割とある
8 21/01/31(日)01:44:28 No.770205367
アニメ化早すぎて原作ストック的に中途半端な終わり方しそうみたいなのも
3 21/01/31(日)01:40:39 No.770204157
エクスアーム原作ファンと原作者は今どんな気持ちなんだろう
9 21/01/31(日)01:45:25 No.770205625
エクスアームはEDにイラスト流れてるの見て
ごめんなさいという気持ちになってしまうので面白がれもしない
10 21/01/31(日)01:46:05 No.770205817
人気が微妙な作品だとアニメもやる気ないから何の話題にもならず終わること多い
11 21/01/31(日)01:46:13 No.770205862
「」にファンが多い作品のアニメが微妙だとファンの「」が必死にここはこういう場面で原作ではどうこうと解説しててちょっと可哀想に思える
13 21/01/31(日)01:48:16 No.770206331
>「」にファンが多い作品のアニメが微妙だとファンの「」が必死にここはこういう場面で原作ではどうこうと解説しててちょっと可哀想に思える
それくらいしかすることないんだわかれ
14 21/01/31(日)01:48:53 No.770206547
割とまとまっていいアニメになってるけど原作のいい要素がちょこちょこスポイルされてるみたいなパターンはちょっと困る
21 21/01/31(日)01:55:31 No.770208421
最悪原作の話できればいいかなってなる
12 21/01/31(日)01:47:11 No.770206099
GJ部はどっちだろうか
帰宅部活動記録はうん…
15 21/01/31(日)01:50:22 No.770206995
>GJ部はどっちだろうか
>帰宅部活動記録はうん…
GJ部良かったじゃん!1話でうーん…?ってなったのはあるけど
18 21/01/31(日)01:51:32 No.770207311
GJ部そのものはむしろ出来が良すぎて大変なことになっているだろう
制作スタッフが
20 21/01/31(日)01:54:16 No.770208092
じょしらくの観光パート気に入って原作見るとそんな物存在しないっていう
29 21/01/31(日)01:59:34 No.770209582
デスマはスキル関係の試行錯誤のとこウケてる部分あったけど
アニメ化でばっさりそこ切り落としてたからなにこれみたいなことはある
表記も展開もばっさりしすぎ
まあアニメ終わって原作売上落ちなかっただけ救いではあるけど
23 21/01/31(日)01:56:43 No.770208866
アニメ終わった後スレ立つたびにまだこれやってたの?いわれるのが一番嫌だ
26 21/01/31(日)01:58:40 No.770209372
>アニメ終わった後スレ立つたびにまだこれやってたの?いわれるのが一番嫌だ
これこないだAチャンネルの作者が言ってたな・・・
28 21/01/31(日)01:59:03 No.770209445
>これこないだAチャンネルの作者が言ってたな・・・
あれまだやってたの!?
24 21/01/31(日)01:57:24 No.770209053
アニメ化はファンのためじゃなくて
新しいファンを作るためのもの
27 21/01/31(日)01:58:42 No.770209378
>アニメ化はファンのためじゃなくて
>新しいファンを作るためのもの
じゃあアニメちゃんと作らないとダメじゃない
31 21/01/31(日)02:01:22 No.770210010
1…最高のアニメ化で原作売り上げも爆上げ2期や劇場版も
2…普通のアニメ化そこそこ話題にはなるが1期で終わり
3…アニメ化したけど話題にならず放送後「この漫画まだやってたの?」
4…クソアニメ化で作者もやる気なくして断筆
33 21/01/31(日)02:02:36 No.770210312
アニメ放送で作者が満足して断筆!もよくある
52 21/01/31(日)02:08:04 No.770211646
アニメ化されたけど面白いのその範囲の後なんすよというパターンも
38 21/01/31(日)02:04:57 No.770210816
まだやってたの?って感想ならひだまりかな
42 21/01/31(日)02:05:59 No.770211107
らきすたがまだ連載中なのだ・・・
43 21/01/31(日)02:06:06 No.770211143
まだやってたの?といえば流されてあいらん島だろう
45 21/01/31(日)02:06:18 No.770211214
まだこれやってたの?はいってる方はあんまり悪気ないんだろうけどちょっと嫌になるよね
47 21/01/31(日)02:06:45 No.770211324
原作ファンには申し訳ないなと思ったけどめっちゃ面白かったよ
DYNAMIC CHORD
54 21/01/31(日)02:08:33 No.770211793
めだかボックス…
66 21/01/31(日)02:12:50 No.770212793
>めだかボックス…
なぜマイナス編をやらなかったのか今でも分からん
1クールで13組まで終わらせて2クール目でマイナス編までやれただろうに
40 21/01/31(日)02:05:30 No.770210982
なろう原作も今期6つくらいあるけど当たり外れがはっきり分かれてる感
アニメ化もガチャみたいになってるな
56 21/01/31(日)02:09:00 No.770211917
なろう系なろう系って揶揄された結果
段々とアニメのアク抜きが上手くなってる感あるね
62 21/01/31(日)02:11:39 No.770212519
>なろう系なろう系って揶揄された結果
>段々とアニメのアク抜きが上手くなってる感あるね
防振りはかなりアニメの出来が良かったな
63 21/01/31(日)02:12:04 No.770212603
>なろう系なろう系って揶揄された結果
>段々とアニメのアク抜きが上手くなってる感あるね
無職転生は主人公のモノローグの処理の仕方が凄えと思う
75 21/01/31(日)02:14:50 No.770213222
賢者の孫とか結構な話題作でもアニメが微妙だと全く話題にならないな
102 21/01/31(日)02:20:20 No.770214294
孫は孫がつくったテンプレつかった後の作品が散々アニメ化された後でアニメになってもそりゃ話題にならんよなって
106 21/01/31(日)02:20:57 No.770214434
>孫は孫がつくったテンプレつかった後の作品が散々アニメ化された後でアニメになってもそりゃ話題にならんよなって
でも無職はなろうの始まりだけど今大人気じゃん
92 21/01/31(日)02:18:10 No.770213858
くまみこ…
105 21/01/31(日)02:20:42 No.770214386
ぱにぽにはアニメ派と原作派で戦いが起きたりする
108 21/01/31(日)02:21:03 No.770214461
こういうスレ立つたびにはじめてのギャルって言ってしまう…なんで男目立ってんだよ…
119 21/01/31(日)02:22:42 No.770214802
ニンジャスレイヤーのアニメは原作読み込んでる奴が恨み節を言う忌み子
124 21/01/31(日)02:23:39 No.770215009
ニンジャスレイヤーのアニメはエッチなとこだけは頑張ってたよねED曲がいっぱいだ
時雨のが好き
104 21/01/31(日)02:20:35 No.770214357
デンドロアニメはちょっと原作者かわいそうだった
逆に防振りはめっちゃよかった
113 21/01/31(日)02:21:59 No.770214664
>デンドロアニメはちょっと原作者かわいそうだった
>逆に防振りはめっちゃよかった
デンドロはなんかこう絵面がダサかったね…
133 21/01/31(日)02:24:53 No.770215261
>デンドロはなんかこう絵面がダサかったね…
脚本も重要イベントカットしまくり歯抜けだらけの酷いもんだったよ…
132 21/01/31(日)02:24:40 No.770215213
クソアニメと思いきや大当たりの魔王様リトライ
135 21/01/31(日)02:25:19 No.770215332
>クソアニメと思いきや大当たりの魔王様リトライ
明らかに低予算で作画も酷かったのに不思議なアニメだった
155 21/01/31(日)02:27:44 No.770215806
魔王様リトライは視聴者はおろか作ってる方ですら
多分どうして面白くなったのか完全には解ってないと思う…
183 21/01/31(日)02:31:05 No.770216426
リトライは監督が意図的にちゃんとコントロールして作り上げた面白さだったと思うよ
160 21/01/31(日)02:28:16 No.770215916
俺ツイが作画崩壊アニメの代表みたいになっちゃったの辛いですよ私は
メドヘン?あっちもアニメ化前に原作買ってたくらいには好きです…
170 21/01/31(日)02:29:50 No.770216202
スケッチブックみたいなわりとギャグ寄りの作風なのにアニメはほのぼの推しみたいな
そういうちょっとジャンル変わったかな?系アニメもあるよね
173 21/01/31(日)02:29:58 No.770216232
アニメの失敗成功の話になるとメリーさんがどうしても出てくるな…
今考えると作画も声もいいものお出ししてたと思うけどそれをひっくり返すレベルのオリジナル展開…
177 21/01/31(日)02:30:20 No.770216299
封神は二回アニメ化して二回ともアレだったね…
194 21/01/31(日)02:32:55 No.770216745
原作通りきっちりやった結果が尺配分の都合で超BADEND最終回だった無能なナナはどう判断すれば良いんだ…
219 21/01/31(日)02:35:58 No.770217271
シャナもゼロ魔もかなり原作レイプなんだけどあんまり悪いアニメだと思わない
251 21/01/31(日)02:40:22 No.770217960
ギャルと恐竜はなんだったんだろうね…
256 21/01/31(日)02:41:19 No.770218115
>ギャルと恐竜はなんだったんだろうね…
昔からキングレコード枠は定期的に変な番組作ってるだろ
281 21/01/31(日)02:45:04 No.770218692
>ギャルと恐竜はなんだったんだろうね…
原作のゆるくてさらっと読めてかわいいのはヤンマガの清涼剤で好き
なんかそれも言いにくい感じでやだな…
236 21/01/31(日)02:38:23 No.770217657
30分12話縛りから解放すればそれなりに見れるようになるんじゃないかって作品は結構あるけど難しいんだろうな
244 21/01/31(日)02:39:23 No.770217808
>30分12話縛りから解放すればそれなりに見れるようになるんじゃないかって作品は結構あるけど難しいんだろうな
2クールもやれるアニメって今時相当力入れてるやつしか見ない
252 21/01/31(日)02:40:28 No.770217975
>30分12話縛りから解放すればそれなりに見れるようになるんじゃないかって作品は結構あるけど難しいんだろうな
なんかこうネット配信OVAみたいな感じでこう…ならんかな
304 21/01/31(日)02:48:23 No.770219171
>2クールもやれるアニメって今時相当力入れてるやつしか見ない
既定路線で分割2クールになってて敗戦処理みたいな2クールもの結構ない?
ノーガンズライフとか
313 21/01/31(日)02:49:51 No.770219365
分割2クールの場合1クール目が受けたらいいけど受けなかった場合も止めらないでそのまま続けることになるのがきつい
328 21/01/31(日)02:51:29 No.770219599
数年越しに急にやられても全く覚えてねーってなったデートアライブ3期
315 21/01/31(日)02:50:27 No.770219441
分割しないと制作スタッフのスケジュール管理ができないんだと思う
327 21/01/31(日)02:51:27 No.770219597
しかしまあどのアニメ見ても絵が綺麗なんだからいい時代だよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
エクスアーム「は?」
感情も表情も声の起伏も合ってなかったり
首から下が変とかよくあるけどな
今は原作の展開が地獄過ぎて、2期やらないかもしれん…ってなってる
一部のメジャー誌から持ってきたやつくらいしか予算がつかない
そもそも原作のボリュームが膨大で、あの体裁じゃないとまとめに話消化できないだろう
20年前におけるアニメ化なんざそういうのが普通だったしね(そこから数年くらい経つとかなり良くなってくるんだが)