
21/02/02(火)17:24:26 No.770991470
Googleゲーム開発やめるってよ
1 21/02/02(火)17:28:36 No.770992308
また放り出すのか
2 21/02/02(火)17:29:51 No.770992559
プラットフォームはやめないよ
自社開発タイトルは諦めた
ニュースリンク:4Gamer.net
Googleが社内ゲームスタジオの閉鎖を発表。Stadia専用ゲームの開発は中止し,今後は技術強化や,サードパーティとの連携に注力
3 21/02/02(火)17:31:16 No.770992857
googleほどの金持ちが「めちゃ金かかるからやめる」とか
どんだけ膨れ上がってるんだゲームの開発費は
4 21/02/02(火)17:40:16 No.770994850
せめて1作くらい完成させろや!
6 21/02/02(火)17:41:34 No.770995154
諦めるの早くない!?
11 21/02/02(火)17:44:21 No.770995786
いきなりAAAタイトル作ろうとするから挫折したのでは
RPGツクールでいつまでも作品作れない俺みたいだ…
9 21/02/02(火)17:43:28 No.770995595
プラットフォームもだいぶ怪しいもんだがとりあえず続けると言ってる
でも日本には来ない
10 21/02/02(火)17:43:51 No.770995674
まぁ来ても使わないんだが…
14 21/02/02(火)17:45:30 No.770996059
ファーストがやる気なくしたプラットフォームで専売タイトルとか出すメーカーいないだろうしな…
8 21/02/02(火)17:42:28 No.770995356
損切りの判断が速すぎない?
20 21/02/02(火)17:47:13 No.770996445
>損切りの判断が速すぎない?
Googleならいつも通りのスピード感
ゲーム屋として見たら論外
19 21/02/02(火)17:47:10 No.770996439
2019年末サービス開始でしょ
ゲーム開発部分とはいえ放り出すの相当早いな
15 21/02/02(火)17:45:48 No.770996126
このコンセプトでゲームやるには30年くらい早いと思うんだよな…
16 21/02/02(火)17:46:15 No.770996236
>このコンセプトでゲームやるには30年くらい早いと思うんだよな…
GeForceNowはわりと順調なんすよ…
21 21/02/02(火)17:47:39 No.770996538
クラウドゲームの発想は素晴らしいと思うんだけど技術が追いついてない
セガかよ
23 21/02/02(火)17:48:55 No.770996855
>クラウドゲームの発想は素晴らしいと思うんだけど技術が追いついてない
>セガかよ
発想もなんもこんなもんだいぶ前からそこら中でやってるよ
33 21/02/02(火)17:51:23 No.770997469
>クラウドゲームの発想は素晴らしいと思うんだけど技術が追いついてない
CS業界の三社とも現在進行形でやってるんすよ…
それでアレだね…ってどこも判断してる
22 21/02/02(火)17:48:11 No.770996671
技術自体は追いついてないか?
つくる人がついてきてないだけで
25 21/02/02(火)17:49:18 No.770996955
光速がもっと速くならない限り一生かけてもクラウドゲーミングの時代は来ないよ…
31 21/02/02(火)17:50:59 No.770997382
インフラのキャパの問題なのか
ネットワーク越しに安定稼動するゲームを作る技術の問題なのか
純粋にゲームを作る部分で金がかかりすぎるのか
34 21/02/02(火)17:51:30 No.770997499
他の分野と一緒でプラットフォーム作れば儲かると思っていたGoogle
36 21/02/02(火)17:52:37 No.770997774
クラウドゲーミング自体は別にGoogleが先駆者でもなんでもない
でもGoogleが今着手するなら何かやってくれるんだろうって期待があった
何もなかった
39 21/02/02(火)17:53:21 No.770997961
めちゃくちゃ優秀な人たちが滅茶苦茶考えて議論して始めたんだろうけど結果だけみるとgoogle何も考えてないと思うよ…って感じになっておる
52 21/02/02(火)17:54:57 No.770998381
こういうの見るとマイクロソフトはしぶとくやってるなと思う
53 21/02/02(火)17:54:59 No.770998396
MSみたいに20年は続けないと
54 21/02/02(火)17:55:00 No.770998404
googleは体力も技術もあるから
とりあえず手あたり次第業界齧ってみていけそうならいくし
ダメならすぐ捨てて次へってスタンスなんでしょ
67 21/02/02(火)17:56:21 No.770998745
>googleは体力も技術もあるから
>とりあえず手あたり次第業界齧ってみていけそうならいくし
>ダメならすぐ捨てて次へってスタンスなんでしょ
ハイテク企業ってそんな感じ
どこの会社も同じサービスをやってる
60 21/02/02(火)17:55:43 No.770998582
インフラ屋や小売り業者はゲーム開発とはかなり相性悪いんだな
みたいな雑な感想が出てくる
63 21/02/02(火)17:56:03 No.770998666
amazonもGoogleもゲーム開発ナメてたとしか思えない討ち死っぷり
69 21/02/02(火)17:56:39 No.770998823
基本ウェブ屋さんなんで金になんなきゃサービス捨てるし客ついてこなきゃサービス捨てるしなんか変革するぜでサービス細々と変えてくしスピード感が違うんよな
75 21/02/02(火)17:57:07 No.770998958
FacebookGamingは自社でもクラウド始める時に
「こんなんでリッチなゲームやるには時代が早すぎる」ってちゃんと釘を刺してて
ちゃんとよその失敗を見てんだなってなった
61 21/02/02(火)17:55:48 [PS Now] No.770998605
スッ…
71 21/02/02(火)17:56:42 No.770998834
>PS Now
>スッ…
お前は頑張ってる方だよ…
77 21/02/02(火)17:57:18 No.770999001
>スッ…
定額制サービスのおかげで黒字らしいなお前
MSのゲーパスはその上位版になるんだっけ
78 21/02/02(火)17:57:41 No.770999100
PSnowが値下げして会員100万から200万に増やしたのがスレ画の功績
89 21/02/02(火)17:58:48 No.770999361
アマゾンのはクラウドの話じゃなくてスタジオがくたばったという話なので少しだけ違う話題なのかな
まあ似たようなもんだろう
104 21/02/02(火)18:01:35 No.771000072
昨日の記事に関しては
>また、BloombergはAmazon Game Studiosのヴァイス・プレジデントを務めたマイク・フラジーニ氏がゲームにそれほど詳しくなかったことが、Amazon Game Studiosの失敗につながったと指摘しています。
会社というより個人がボロクソに言われてるという特徴はある
まあ社風なんじゃね?という意見もあるが
上記引用元:GIGAZINE
94 21/02/02(火)17:59:31 No.770999561
遅延遅延言うけど思ってるよりはまともにゲームできるよ
単純に需要がない気がする
95 21/02/02(火)18:00:08 No.770999710
>遅延遅延言うけど思ってるよりはまともにゲームできるよ
>単純に需要がない気がする
快適にゲームができるからってコンテンツに魅力なきゃそもそもやらんしな
97 21/02/02(火)18:00:14 No.770999733
>遅延遅延言うけど思ってるよりはまともにゲームできるよ
>単純に需要がない気がする
Stadia用にソフト買わなきゃならんのがね
100 21/02/02(火)18:00:47 No.770999859
ソフトがサブスクじゃないのにびっくりした覚えがある
107 21/02/02(火)18:02:03 No.771000178
思ってるよりまともに出来るじゃ程度駄目じゃない?
完全に想定通りの動作するPCとかコンシューマー買ったほうが良いじゃんってなるし
110 21/02/02(火)18:02:38 No.771000334
つべの動画で興味もって即座にゲーム遊べる
ってコンセプトはいいと思うよ…
111 21/02/02(火)18:02:42 No.771000351
YouTubeからstdiaへリンク貼って実況で興味持ったらすぐ遊べるとか
そりゃ出来たら面白そうだけど結局実現したのかな
117 21/02/02(火)18:04:09 No.771000739
5Gが解決してくれるんじゃないんですか!
120 21/02/02(火)18:04:54 No.771000919
>5Gが解決してくれるんじゃないんですか!
5G程度じゃ遅すぎて何の解決にもならないよ
129 21/02/02(火)18:05:54 No.771001157
Google様が夢の超技術で何とかすると思ってた人は居ないわけじゃないとは思う
123 21/02/02(火)18:05:12 No.771000995
価格で徹底的に攻めてくるのかなと思ってただけに
プラン公表した段階でああこれ完全になめ腐ってるわってなった
137 21/02/02(火)18:06:54 No.771001422
こいつに関して言えばクラウドの問題の前に
想像してたもの:月額〇〇円でクラウドゲームが遊び放題のサブスク
お出しされたもの:Statia用にそれぞれ買ってね Proなら何本か無料だよ
っていうガッカリ料金体系だったのがまず良くない
GeForceNowはSteamで買ってればプレイオッケーってなってるタイトルが多いから単純にクラウドサーバーの利用料金を払うだけでプレイできるのに
こいつはゲーム買わないといけない…
132 21/02/02(火)18:06:21 No.771001275
ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ?
136 21/02/02(火)18:06:53 No.771001416
>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ?
じゃあゲーム画面見てきれーって言うのやめて
146 21/02/02(火)18:08:07 No.771001736
>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ?
上を望むユーザーが死滅すれば抑えられるよ
161 21/02/02(火)18:10:12 No.771002299
>ここらでちょっと業界全体でゲームの開発費抑えよ?
みんながグラフィックがいいオープンワールドゲームより
グラが微妙でコンパクトなゲームの方を買うようにすれば抑えられるぞ
131 21/02/02(火)18:06:10 No.771001227
なんでこんなもん出したんだろう
139 21/02/02(火)18:06:58 No.771001439
>なんでこんなもん出したんだろう
まあ伸びてる業界だしいっちょかみしたくなるのはわかる
ここまで無策とは思わなかったが
148 21/02/02(火)18:08:44 No.771001911
>まあ伸びてる業界だしいっちょかみしたくなるのはわかる
>ここまで無策とは思わなかったが
自動運転とかロボット事業も似たような感じでやめてるよねGoogle
163 21/02/02(火)18:10:46 No.771002430
Google程の企業が匙投げたって実績が残ってしまったのでクラウドゲーミングの普及は大分遠退いた感がある
174 21/02/02(火)18:11:50 No.771002709
>Google程の企業が匙投げたって実績が残ってしまったのでクラウドゲーミングの普及は大分遠退いた感がある
ちゃんと地道には普及してるだろ!
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ブラッドステインド』結構死ぬけどそういうゲーム?『Bloodstained: Ritual of the Night』
-
『ドラクエビルダーズ2』面白かったよね…
-
【海外】Kickstarterで支援金集めたゲーム、8年間の開発期間を経て出資者へキレて返金対応
-
「Googleゲーム開発やめるってよ」GoogleがStadia専用ゲームの開発を中止
-
『RDR2』めっちゃ映像キレイで楽しいんだけど取り逃し要素が多そうなのが気になる『レッド・デッド・リデンプション2』
-
『ベアルファレス』攻略中なんだけど誰か助けて! 預言者になった相棒倒しちゃっていいの!?
-
任天堂系モンハンと言えばクオリティの高い変なコラボだと思うからライズには期待している
-
移植作だけのプラットフォームになるんじゃない