
21/01/31(日)00:17:45 No.770177840
おもしろかったよね…
1 21/01/31(日)00:18:12 No.770178034
今1を初プレイしてる
2 21/01/31(日)00:21:43 No.770179448
1も2も面白いからぜひやってほしい
3 21/01/31(日)00:22:23 No.770179732
3は作ってるのかな…ハードル高そうだけど
6 21/01/31(日)00:26:01 No.770181175
ストーリーが本当にいい…
ムーンブルク編後半のタメ期間からのラストが最高すぎる…
7 21/01/31(日)00:27:02 No.770181580
こういうのでいいんだよって感じだった
王道物を王道物として楽しんだのは久々だったな
8 21/01/31(日)00:27:41 No.770181829
料理人も農民もいないムーンブルクに救いはありますか?
9 21/01/31(日)00:29:42 No.770182556
>料理人も農民もいないムーンブルクに救いはありますか?
素材島産の人くらいは連れていきたいよね…
10 21/01/31(日)00:30:42 No.770182966
今2週目やってる
けど収穫祭開く勇気が待てなくてずっと拠点の整地とかやってる
11 21/01/31(日)00:31:11 No.770183171
公式で立派な建造物あると自分で頑張る気が起きないなとはなった
14 21/01/31(日)00:33:57 No.770184241
2は男主人公でも最高にキテるし
女主人公でも最高にキテる
15 21/01/31(日)00:34:20 No.770184385
ピラミッドはミルズ案のゴーレム型にしたけど
なんかこれ中心からズレてるのもやっとする!
19 21/01/31(日)00:35:47 No.770184928
(何で鉱山の奥におばちゃんがいるんだよ絶対に敵だろ…)
17 21/01/31(日)00:35:13 No.770184719
自宅でこっそり野菜作ろうとしてたマギールさんいいよね
30 21/01/31(日)00:40:53 No.770186861
>自宅でこっそり野菜作ろうとしてたマギールさんいいよね
実は生存してたりしないかな…って最後までご都合展開を諦めきれなかった
37 21/01/31(日)00:42:39 No.770187474
>>自宅でこっそり野菜作ろうとしてたマギールさんいいよね
>実は生存してたりしないかな…って最後までご都合展開を諦めきれなかった
教会跡の天井で拾った世界樹の葉を使わせてくれ!!ってなった
13 21/01/31(日)00:33:20 No.770183980
キラーマシン便利!
23 21/01/31(日)00:37:34 No.770185628
>キラーマシン便利!
農民をキラーしてる…
26 21/01/31(日)00:38:41 No.770186047
>キラーマシン便利!
ものすごい平和に使われてるなこの殺戮機械
38 21/01/31(日)00:43:07 No.770187618
キラーマシンがオラ達の仕事を奪うだよ!壊さねぇと!!
42 21/01/31(日)00:44:05 No.770187949
>キラーマシンがオラ達の仕事を奪うだよ!壊さねぇと!!
ドラクエの村人っぽい台詞!
32 21/01/31(日)00:41:19 No.770187005
人間で最強な住民はあの料理マシーンだろうか
36 21/01/31(日)00:41:53 No.770187216
ダイナミック耕し!
ダイナミック水まき!
ダイナミック収穫!
39 21/01/31(日)00:43:39 No.770187810
クリア後に自由になったけどやれることがありすぎると何もやらなくなるんだな…ってなった
ストーリーをちまちまクリアしたい
40 21/01/31(日)00:43:47 No.770187848
住民たちが生活してる様子を観察するだけでも楽しかったな
こやしを回収しつつ
16 21/01/31(日)00:34:57 No.770184613
いつか3が出るとして舞台はどうなるんだろうか
25 21/01/31(日)00:38:07 No.770185819
>いつか3が出るとして舞台はどうなるんだろうか
そりゃこれまでにならって3はDQ3世界でやるなら地上の方じゃないかな
3のアレフガルドの部分って1のアレフガルド部分とかぶるし…
41 21/01/31(日)00:43:49 No.770187858
3は地上世界からアレフガルドへの道をビルドするストーリーとか
47 21/01/31(日)00:45:32 No.770188430
大成功したシリーズだから作ってはいそうだけど新納抜けたビルダーズは心配
49 21/01/31(日)00:46:29 No.770188732
3じゃなくて新シリーズでもいいぞ
51 21/01/31(日)00:46:48 No.770188840
あんまり建築こだわらずにさっさと条件満たしてストーリー進めるのが正解とは最初分からんよね
結果として一章でめちゃめちゃ頑張って建築してしまって作物の条件とかで詰む
56 21/01/31(日)00:48:44 No.770189524
>あんまり建築こだわらずにさっさと条件満たしてストーリー進めるのが正解とは最初分からんよね
>結果として一章でめちゃめちゃ頑張って建築してしまって作物の条件とかで詰む
(線路ひかなかったばかりに世界が終わりそうでヤバいってタイミングでも線路の話をするマッシモ)
52 21/01/31(日)00:47:19 No.770189023
ストーリーの合間にやるから楽しいのであって最終目標なくなると一気にやる気なくなるというか
ストーリーに引き込まれた結果であってビルド要素はそれほど俺は楽しめてないのだなってなった
ストーリー中では景観との調和考えたりなんなら景観の方を変えたりしてたのに…
53 21/01/31(日)00:47:20 No.770189028
NPCが建築してくれるのは熱いけど自分でやるしかない巨大設計図も欲しかった
何を作ってもいいといわれても俺は…何もできない…
60 21/01/31(日)00:50:50 No.770190201
(みどりの開拓地…ここにはいずれ大樹を作ろう…)
(あかの開拓地…ここにゴルドンの像を作…ミルズ案のこれでいいか…)
(あおの開拓地…なんだこの城…)
66 21/01/31(日)00:52:24 No.770190697
ビルドもできるドラクエみたいな感じでRPG部分のボリューム自体も多いからストーリー終わらせた時点で満足しちゃうというのはある
58 21/01/31(日)00:50:38 No.770190147
そもそもコンテスト作品の才能が凄まじすぎて絶望する
69 21/01/31(日)00:52:46 No.770190836
>そもそもコンテスト作品の才能が凄まじすぎて絶望する
あれ見てるだけでお腹いっぱい
マイクラ好きな人はああいったのが出来るんだろうか
76 21/01/31(日)00:54:27 No.770191389
本家と比べて大規模建築に向いてないのに公式がドン引きするくらい狂ってるガチ勢
68 21/01/31(日)00:52:27 No.770190717
1も2も原作のネタのチョイスや調理が本当に上手かった
79 21/01/31(日)00:55:17 No.770191657
>1も2も原作のネタのチョイスや調理が本当に上手かった
3があるならギャルになりたい老人が拾われるのはわかる
46 21/01/31(日)00:45:27 No.770188398
イエーイ!
73 21/01/31(日)00:53:18 No.770191014
>イエーイ!
ハイタッチは最初なにかと思ったけど節目節目にやるからもう定番になって
仲が決裂しちゃってしばらくできなくなって最後にアレだからズルイわ…
83 21/01/31(日)00:55:49 No.770191829
特にプレイヤースキルとか求められず誰にでも出来るような簡単なゲーム性だけど
作中のキャラがめっちゃ褒め讃えてくれるから気持ちいいってのがコマンド式RPGであるドラクエの魅力だし
そういう意味でビルダーズのストーリーモードって心底ドラクエしてると思う
82 21/01/31(日)00:55:48 No.770191826
住人が作った施設を使ってくれるのがいいよね
84 21/01/31(日)00:56:48 No.770192119
>住人が作った施設を使ってくれるのがいいよね
いい…報われる…
74 21/01/31(日)00:53:25 No.770191048
ビルダーアイの条件はもうちょっと緩くてもいいんじゃねえかなと思った
99 21/01/31(日)01:01:18 No.770193440
>ビルダーアイの条件はもうちょっと緩くてもいいんじゃねえかなと思った
これでもアプデ前より大分緩くなったというね…
95 21/01/31(日)00:58:45 No.770192732
住人ちょっと少なすぎるペットはせめて別枠に…
ハードに足引っ張られた感じするなぁ
101 21/01/31(日)01:02:15 No.770193697
ペットはせめて魚ぐらい食えや!
精肉工場作らないと肉が足りねえ!
93 21/01/31(日)00:58:36 No.770192680
記憶消すなら1をもう一度やりたいな最終章で冒険の旅が流れた時の鳥肌凄かった
103 21/01/31(日)01:03:05 No.770193925
>記憶消すなら1をもう一度やりたいな最終章で冒険の旅が流れた時の鳥肌凄かった
記憶消したらきっとまた2章で病人たちの個室をしっかり作っちゃうんだろうな…早く元気になって皆ここ使ってね!みたいな気持ちで…
110 21/01/31(日)01:05:33 No.770194617
>>記憶消すなら1をもう一度やりたいな最終章で冒険の旅が流れた時の鳥肌凄かった
>記憶消したらきっとまた2章で病人たちの個室をしっかり作っちゃうんだろうな…早く元気になって皆ここ使ってね!みたいな気持ちで…
記憶消したらまたリムルダール編クリア後に洋館屋根補修のミッション見てゲロゲロ~になるんだろうな
104 21/01/31(日)01:03:38 No.770194091
ドラクエっぽい建物が作れるのがうれしい
107 21/01/31(日)01:04:14 No.770194250
マイクラで豆腐作って満足しちゃう人向けにストーリーモードがありがたかった…
108 21/01/31(日)01:04:43 No.770194411
あんまりさあ好きに作っていいよ!されると止まっちゃうプレイヤーだからこのシリーズみたいにある程度目標が定期的にお出しされるシステムはありがたかった…
しかもまたDQに合った内容だからさ
136 21/01/31(日)01:12:22 No.770196424
ストーリーもいいけど全体的に音楽のチョイスが秀逸過ぎるよこのシリーズ…
2で4のコロシアムの曲がここまでいい感じに使われるとは…あとラストバトルの意外な曲
142 21/01/31(日)01:13:22 No.770196680
ビルダーズとヒーローズ無双と本家とで
毎年良い具合に続いてくれて充実してたんだよなーこの辺の年
147 21/01/31(日)01:14:34 No.770197065
>ビルダーズとヒーローズ無双と本家とで
>毎年良い具合に続いてくれて充実してたんだよなーこの辺の年
ドラクエイヤー感あった
150 21/01/31(日)01:15:11 No.770197247
2はストーリーがたまらんかったな
原作通りムーンブルクからあそこに繋がってるのいいよね...
157 21/01/31(日)01:16:26 No.770197619
初回プレイはムーンブルクの展開がマジで苦痛過ぎて折れそうだったけどシドー天体に行ってからの流れとラストバトルで全部チャラになったよ
まじストーリー練り込まれてる…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『メダロット ガールズミッション』伸びしろのあったDUALベースでこうなるとは…
-
『レコラヴ』人気出るだろと思ったが案外反応が薄かった
-
『ブラッドステインド』結構死ぬけどそういうゲーム?『Bloodstained: Ritual of the Night』
-
『ドラクエビルダーズ2』面白かったよね…
-
【海外】Kickstarterで支援金集めたゲーム、8年間の開発期間を経て出資者へキレて返金対応
-
「Googleゲーム開発やめるってよ」GoogleがStadia専用ゲームの開発を中止
-
『RDR2』めっちゃ映像キレイで楽しいんだけど取り逃し要素が多そうなのが気になる『レッド・デッド・リデンプション2』
-
本家の1と2をこんな風に解釈してお出しするんかって驚いた
ロンダルキアのおぞましさいいよね…