
21/02/04(木)13:52:49 No.771512701
真実と正義の美の化身貼る
1 21/02/04(木)13:54:19 No.771513005
すげえ!真実と正義と美の化身のポーズだ!
2 21/02/04(木)13:54:30 No.771513052
成田先生もようやく成仏できるね…
3 21/02/04(木)13:55:10 No.771513178
これ再現できるならUAFも欲しくなっちゃうな
8 21/02/04(木)13:56:40 No.771513467
こう見たら良フィギュアな気がしてきた…
上記リンク:【バンダイ公式サイト】ウルトラマンおもちゃウェブ
10 21/02/04(木)13:57:54 No.771513701
星から来た勇者 地球を救った勇者 永遠であれ
君を利用し 金儲けをたくらむ地球人の為に
角をつけたり 髭をつけたり 乳房を出したりしてはいけない
スーツを着たり 和服を着たり 星空に向かってラーメンをかゝげてはいけない
経済と技術に溺れて了った地球人は 叡智と勇気を失って いま もだえ苦しんでいる
しかし 遠からず必ず不変の叡智を取りもどすだろう
君は星空の彼方から見とどけてくれたまえ
永遠の偶像よ
13 21/02/04(木)13:59:20 No.771513967
成田先生ってここだとクソコテ扱いされてるけど無茶な注文に耐え続けた結果爆発しちゃっただけだと思うんだよね…
14 21/02/04(木)14:00:20 No.771514130
扱われ方には同情するけどクソコテには違いないよ
16 21/02/04(木)14:07:01 No.771515480
無茶つっても一契約社員だからな…仕事のうちよ
19 21/02/04(木)14:08:31 No.771515750
芸術家なんてだいたいクソコテだろ…
21 21/02/04(木)14:09:25 No.771515929
>成田先生ってここだとクソコテ扱いされてるけど無茶な注文に耐え続けた結果爆発しちゃっただけだと思うんだよね…
ただその後の円谷の意図的に成田氏を歴史から抹消するような動きとか普通の人間としてはおかしすぎる対応だしよほどなことがない限りここまで対立姿勢に持ち込むことはないだろうし
多分公になってないだけで成田円谷間で表に出てこないレベルのやりとりがめちゃくちゃあると思うからあまり一概にどっちが悪いともいえないと思う
キャラクターデザイナーという職種の黎明期で成田氏以外にも池谷氏や井口氏も同じように扱われてる上成田氏の怪獣を立体に起こしていた高山氏の功績だってあまり大きく扱われないんだから時代的に仕方ないところもあったと思うよ
30 21/02/04(木)14:12:09 No.771516440
>成田氏の怪獣を立体に起こしていた高山氏の功績だってあまり大きく扱われないんだから時代的に仕方ないところもあったと思うよ
ある程度の怪獣ファンになってようやく高山良策の名前が入ってくるイメージがある
17 21/02/04(木)14:07:08 No.771515500
自分の完成させたデザインにポッと付け足されるのが嫌だってのはわかるけどタイマーあった方がカッコいいな…
22 21/02/04(木)14:09:55 No.771516011
デザイン画や粘土原型は視聴者の目には入らないしタイマーなしが見慣れなくてもしょうがないんだ
24 21/02/04(木)14:10:58 No.771516216
見慣れてるからって言われるけど
やっぱりカラータイマーある方が完成度高いと思う
31 21/02/04(木)14:12:14 No.771516458
カラータイマーはいる
黒目はやっぱりいらない
23 21/02/04(木)14:10:40 No.771516161
シン・担当は何かキメてない?
27 21/02/04(木)14:11:53 No.771516389
>シン・担当は何かキメてない?
ノリノリ過ぎる…
25 21/02/04(木)14:11:04 No.771516236
アーツとかは可動範囲広めなせいでどうしても関節目立っちゃうけどUAFはその辺割り切ってるからシンプルなデザインが映えていいね
26 21/02/04(木)14:11:20 No.771516281
UAFはアーツよりも安価で作りが単純な分頑丈で指も動くからガッチリ怪獣ソフビと格闘させられるのが強みだ
そしてシンマンに関しては素体から新造して再現度という強みも加わった
これは良アイテムになるよ
40 21/02/04(木)14:17:45 No.771517509
>自分の完成させたデザインにポッと付け足されるのが嫌だってのはわかるけどタイマーあった方がカッコいいな…
成田先生はつけるなら現場で適当にじゃなくてちゃんと言ってくれ俺がデザインし直すから!って意見じゃなかったか
41 21/02/04(木)14:18:54 No.771517741
>成田先生はつけるなら現場で適当にじゃなくてちゃんと言ってくれ俺がデザインし直すから!って意見じゃなかったか
うn
なのでセブンからはそういうのないようにおでこにビームランプをつけた
光線砲にされた
42 21/02/04(木)14:19:53 No.771517916
アイスラッガーも現場判断で武器にされた
44 21/02/04(木)14:20:29 No.771518019
成田さんには悪いけど急造でタイマー生み出せるのは天才だと思う
45 21/02/04(木)14:20:31 No.771518025
せっかくスーツなのか肌なのかわからん謎の宇宙人の傑作ができて
背中のヒレや手袋に銀テープ巻いて色々誤魔化してるのにアクセサリみたいに付けられたらそりゃキレる
それはそれとしてカラータイマーは好き
54 21/02/04(木)14:25:42 No.771519004
映画内でもこのポーズするのかな?
55 21/02/04(木)14:26:09 No.771519092
もしかして成田親族との和解に持ち込んだ庵野さんってかなりすごい…?
61 21/02/04(木)14:31:15 No.771520088
>もしかして成田親族との和解に持ち込んだ庵野さんってかなりすごい…?
でも成田本人が生きてたらたぶんなんだかんだでシン・ウルトラマンに対してもキレそうな気がする
58 21/02/04(木)14:27:48 No.771519417
庵野君も仕事仲間の悲しい対立を経験してるからな…
59 21/02/04(木)14:28:47 No.771519620
今の円谷プロには円谷家がいないから昔より柔軟になったのかな
60 21/02/04(木)14:30:09 No.771519885
黒目は愛嬌をカラータイマーはヒロイックさをウルトラマンに追加してしまうのが駄目だと思う
63 21/02/04(木)14:32:26 No.771520299
>黒目は愛嬌をカラータイマーはヒロイックさをウルトラマンに追加してしまうのが駄目だと思う
ヒーロー番組として正解過ぎる…
69 21/02/04(木)14:41:09 No.771522061
カラータイマーはヒーローのピンチをひと目で視聴者に伝える画期的手法だからなぁ
68 21/02/04(木)14:40:19 No.771521891
目の穴開けたのそもそも先生じゃん…
71 21/02/04(木)14:41:36 No.771522155
>目の穴開けたのそもそも先生じゃん…
制作発表会の舞台裏で急遽言われて怒り狂いながら目にドリルぶっ刺してたって…
77 21/02/04(木)14:46:48 No.771523246
>制作発表会の舞台裏で急遽言われて怒り狂いながら目にドリルぶっ刺してたって…
覗き穴に関しては本人もこりゃ見えないわってなって謝ったんじゃないっけ
66 21/02/04(木)14:38:58 No.771521624
パワードバルタンのデザイナーは成田に呼び出されて説教されてたよね
81 21/02/04(木)14:47:54 No.771523504
>パワードバルタンのデザイナーは成田に呼び出されて説教されてたよね
別に呼び出されたわけじゃないよ
仕事で偶然会うことになったら開口一番で「僕のバルタン星人をあんなデザインにしたのは君ですか」って言われただけだよ
82 21/02/04(木)14:48:48 No.771523677
>仕事で偶然会うことになったら開口一番で「僕のバルタン星人をあんなデザインにしたのは君ですか」って言われただけだよ
下手に呼び出されるよりも怖くない…?
85 21/02/04(木)14:50:51 No.771524076
パワードバルタンについて文句は言ったけどそれはそれとして前田さんと一緒に仕事はこなす大人な人だったってエピソードだよ
72 21/02/04(木)14:45:01 No.771522852
着物着てCM出るくらい良いだろ権利者でも無いのにって思う
すみませんでもお気持ちは分かります
87 21/02/04(木)14:51:21 No.771524185
怪獣娘見たら憤死しそうだな…
93 21/02/04(木)14:53:32 No.771524653
作品と思いたい気持ちはわかるんだけど一応依頼されて仕事としてデザインしたってのもあるからなぁ
キャラクタービジネスというものを理解できなかったのは成田氏の落ち度かと
芸術的な観点で見れば気持ちはわかるよ
98 21/02/04(木)14:55:54 No.771525125
>作品と思いたい気持ちはわかるんだけど一応依頼されて仕事としてデザインしたってのもあるからなぁ
>キャラクタービジネスというものを理解できなかったのは成田氏の落ち度かと
>芸術的な観点で見れば気持ちはわかるよ
まぁそうは言ってもキャラクタービジネスの黎明期で前例も少なかったんだからそこまで想像出来なかった事も責められないと思う
73 21/02/04(木)14:45:12 No.771522893
(ミレニアムのポスターか何かと記念撮影してる成田氏)
95 21/02/04(木)14:53:53 No.771524723
>(ミレニアムのポスターか何かと記念撮影してる成田氏)
タロウや母やパワードにキレてる一方でこういうことしちゃうからちょっともんにょりする
単純な芸術性以外にも権利とか栄誉とか絡みで裏で色々あった結果こういう態度になったんだろうけど…
円谷は芸術性なくてダメだな!成田先生かわいそうって点だけで我々が語るのはちょっと違う気がする
92 21/02/04(木)14:53:29 No.771524642
古谷さんが言うには先生は穴が無くても外が見えるマジックミラー的な目にする予定だったけど忙しくてできなかったとのこと
できなかったからって視界ゼロのまま完成させた人が悪いと思います
118 21/02/04(木)15:05:14 No.771527108
>古谷さんが言うには先生は穴が無くても外が見えるマジックミラー的な目にする予定だったけど忙しくてできなかったとのこと
マジックミラー素材を使った覗き穴レスのマスクは後の時代に実現してるし(ロッソ・ブルの眉毛部分とかアニメULTRAMANの額パーツ)技術さえあれば解決できたであろうすれ違いもあるのが悲しいというか興味深いというか
カラータイマーはうん
99 21/02/04(木)14:56:15 No.771525203
でも斬新なデザインは必ずシンプルな形をしてるっていう先生の言葉はかなり人生の教訓になってるよ俺
101 21/02/04(木)14:58:01 No.771525557
削るデザインと盛るデザインの極北としてウルトラマンとウルトラセブンを最初に産んでるからその後のウルトラ戦士のデザインってそのマンとセブンの間の盛り具合を右往左往する感じだよなと
ティガのデザインに関しては成田氏が評価してたという噂を聞いたが定かではない
106 21/02/04(木)14:59:35 No.771525888
>ティガのデザインに関しては成田氏が評価してたという噂を聞いたが定かではない
青ウルトラマンが作りたかったらしくスカイタイプが出てきた時に喜んでたみたいな話は聞いたことある
105 21/02/04(木)14:59:23 No.771525841
人間性に関しては色々あるかもだけど成田先生のデザインはマジで真似しようのない凄いものだよね
50年以上経ってもそうそう追いつけない
112 21/02/04(木)15:02:02 No.771526391
賢く泳げる商売人だったらあのデザインは生み出せなかったんだろうなっていう説得力はある
135 21/02/04(木)15:16:41 No.771529425
でもマジでウルトラマンはじめとしたデザインは凄いなって思うよ
真実と美と正義の化身でアレ生み出すってどういう出力してるんだ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『仮面ライダージオウ』マンホール回見たんだけどさ… これ役者どころかスタッフも変なテンションになって作ってない?
-
シンゴジラ シンウルトラマンときたら次はシン○○だろうか
-
『秘密戦隊ゴレンジャー』イエロー=カレーライスの図式を作った偉大なる黄色
-
『シン・ウルトラマン』すげえ! 真実と正義と美の化身のポーズだ!『UAF ウルトラマン(シン・ウルトラマン)』
-
『快傑ズバット』まさに宮内の為のヒーローだよなぁズバットって
-
シン・ウルトラマンみたく仮面ライダーもお金かけてリアル路線の1号ライダーリブートやらないかなぁ
-
『シン・ウルトラマン』動いてるの見たら案外不気味感なかった
-