
21/01/26(火)17:04:16 No.768854413
このゲーム面白すぎない?作った奴はどんな頭の構造してたの…?
1 21/01/26(火)17:06:52 No.768854918
最初のキノコに殺されるから面白くない
2 21/01/26(火)17:07:35 No.768855058
>最初の色のよくないキノコに殺されるから面白くない
5 21/01/26(火)17:11:07 No.768855732
>最初の色のよくないキノコに殺されるから面白くない
ゲームバランスがクソすぎるよね…
4 21/01/26(火)17:10:32 No.768855602
ハンマーブロスから先に進めないから面白くない
6 21/01/26(火)17:11:25 No.768855777
クッパ城は死んだら一からなので面白くない
8 21/01/26(火)17:12:01 No.768855889
穴に落ちて死ぬからクソ
9 21/01/26(火)17:12:40 No.768856007
ファイアバーのタイミングが掴めないから面白くない
3 21/01/26(火)17:08:37 No.768855262
水中面考えたのは凄いと思う
7 21/01/26(火)17:11:39 No.768855818
基本のジャンプと攻撃が1ボタンなのが個人的すごいポイント
20 21/01/26(火)17:16:24 No.768856760
今やっても一定の面白さを感じられるからすごい
21 21/01/26(火)17:17:06 No.768856894
飽きるほどやったわと思いつつもこの前のゲーム&ウオッチは買ったしなんだかんだでちょいちょいプレイしちゃう
25 21/01/26(火)17:17:28 No.768856970
正直言うと今やっても面白い…
22 21/01/26(火)17:17:15 No.768856929
めちゃくちゃ難しいよな
26 21/01/26(火)17:18:09 No.768857110
>めちゃくちゃ難しいよな
なぁに2期比べれば
あれは本当に面白くない
34 21/01/26(火)17:21:14 No.768857753
難しいのは難しいけど面白いんだ
2はコレクションでクリアしたけど2度とやりたくない
36 21/01/26(火)17:21:41 No.768857842
1は使い回し面あるから2の方が流石に楽しい
32 21/01/26(火)17:20:26 No.768857577
操作性がいいんだよね
爽快にヒゲオヤジを動かせる
39 21/01/26(火)17:22:53 No.768858073
当時としてはヘタッピでも攻略法見て頑張ればちゃんとクリアできる難易度なのが良かったと思う
物足りない人はワープ使わず全クリとかのやりこみ要素もあるしね
44 21/01/26(火)17:24:23 No.768858382
>当時としてはヘタッピでも攻略法見て頑張ればちゃんとクリアできる難易度なのが良かったと思う
アクションゲームの技量とは別にして選択ループクッパ城は記憶力無いと攻略なしじゃ辛すぎる…
41 21/01/26(火)17:23:27 No.768858187
ゲームシステムそのものはかなり変わったとはいえマリオブラザーズの延長ではある
46 21/01/26(火)17:24:46 No.768858458
ループ面がガキの俺には無理だったからきらい
42 21/01/26(火)17:23:50 No.768858267
未だに全シリーズで2が最難関だと思う
3やワールドは何度クリアしたかわからんけど2はもう無理
49 21/01/26(火)17:25:38 No.768858641
2はなんというか…
クリエイターの悪い癖というか客観的に見れてないというか…
50 21/01/26(火)17:25:49 No.768858680
2は1をやり込みまくった人向けの内容だから
51 21/01/26(火)17:26:11 No.768858738
小学校低学年で触れたけど1も2もむず過ぎない?ってなるけど割と周りは普通にクリアしててギャップを感じた
54 21/01/26(火)17:26:30 No.768858819
1簡単って言った奴誰だよ
2無茶苦茶だよ!
56 21/01/26(火)17:27:04 No.768858946
今でいうDLCの高難度コンテンツみたいなもんなのかな2
58 21/01/26(火)17:27:39 No.768859058
2はみんな持ってなかった
コレクションで初めてやったよ
61 21/01/26(火)17:29:05 No.768859378
>2はみんな持ってなかった
>コレクションで初めてやったよ
そもそもディスクシステムを買ってもらうのが難関だからな…
53 21/01/26(火)17:26:27 No.768858802
最新のアクションでもジャンプの強弱ないゲーム普通だし
このころから感性やら空中制御してたの凄い
57 21/01/26(火)17:27:05 No.768858953
私はいつもワープ土管使うから間にどんなステージがあるかよく知らないマン!
64 21/01/26(火)17:30:10 No.768859618
そういえばちゃんとクリアしたことないなこのゲーム…
47 21/01/26(火)17:24:55 No.768858489
3はいい塩梅なんだけど当時は中断なんてなかったから長すぎて笛使っちゃうしかなかった
55 21/01/26(火)17:26:34 No.768858829
>3はいい塩梅なんだけど当時は中断なんてなかったから長すぎて笛使っちゃうしかなかった
他のシリーズにも言えるけど中盤のいいところで
アンタご飯の時間なんだからファミコンやめなさい!って何度言われた事か…
66 21/01/26(火)17:30:59 No.768859789
>>3はいい塩梅なんだけど当時は中断なんてなかったから長すぎて笛使っちゃうしかなかった
>他のシリーズにも言えるけど中盤のいいところで
>アンタご飯の時間なんだからファミコンやめなさい!って何度言われた事か…
でもセーブ機能あったらあんなしつこく遊んでなかったとも思う
63 21/01/26(火)17:30:07 No.768859605
でもこのゲーム結構難しくない?
72 21/01/26(火)17:32:43 No.768860186
>でもこのゲーム結構難しくない?
基本さえ覚えていれば大抵の面はクリア出来るのが絶妙なバランスだと思う
67 21/01/26(火)17:31:40 No.768859944
マリオ35やって初めてコイン収集のギミックとしての優秀さに気付いた
69 21/01/26(火)17:31:59 No.768860009
アクション下手だから苦手だった
よくこんな難しいゲームがヒットしたなってずっと思ってた
73 21/01/26(火)17:32:47 No.768860202
今やってもめちゃくちゃ楽しいけど
ハンマーブロスだけは楽しくない
76 21/01/26(火)17:33:12 No.768860296
>今やってもめちゃくちゃ楽しいけど
>ジャンプ台だけは楽しくない
80 21/01/26(火)17:33:41 No.768860389
>今やってもめちゃくちゃ楽しいけど
>風ジャンプ台だけは楽しくない
74 21/01/26(火)17:33:00 No.768860242
スーパーじゃない方のマリオの滑りっぷりとくらべると制御しやすくもなってるよね
77 21/01/26(火)17:33:25 No.768860329
Bダッシュしながらポンポン跳べる用になると凄い楽しい
82 21/01/26(火)17:34:04 No.768860476
マリオシリーズってクリアするだけならコイン欲張らずにサクサク前進めばいいだけなんだけどついついとりにいって無駄に死ぬことが多い俺
まあ1・2はそれ抜きに難しめだけどね
84 21/01/26(火)17:34:17 No.768860523
情報誌やクラスメートの情報網で
当時は2の隠しブロックなんかのギミックは割と共有できてたな
88 21/01/26(火)17:34:57 No.768860678
これもマリオ64も動かすの楽しい!ってポイントが気付きにくいけど根幹に関わってるよね
85 21/01/26(火)17:34:29 No.768860574
マリオ35でやったから簡単だと思う人はいるだろうけど元の方は操作性がぜんぜん違うからそんな楽にはクリア出来ないと思う
96 21/01/26(火)17:36:05 No.768860936
>マリオ35でやったから簡単だと思う人はいるだろうけど元の方は操作性がぜんぜん違うからそんな楽にはクリア出来ないと思う
FCオンラインの原作で練習するぜー!って思ったら挙動が結構違って無理でした
100 21/01/26(火)17:37:09 No.768861155
FC版が手になじんでる人ほどオンライン版で苦しむという
86 21/01/26(火)17:34:40 No.768860618
そもそも2は超難易度のマイナーチェンジ版であって
難しいって批判は筋違いだからね?
90 21/01/26(火)17:35:31 No.768860798
チャンピオンシップロードランナーみたいな立ち位置のソフトだよね2って
89 21/01/26(火)17:35:16 No.768860748
ハンマーブロスは速すぎるし攻撃範囲も広くて同時に複数出てくるってのが盛りすぎだよな
98 21/01/26(火)17:36:46 No.768861070
>ハンマーブロスは速すぎるし攻撃範囲も広くて同時に複数出てくるってのが盛りすぎだよな
ハンマー投げるタイプのクッパが2体出てくるようなもんじゃん
おかしいって
103 21/01/26(火)17:38:43 No.768861501
ハンマーブロスを一人仕留めた時の快感はすごい
そして残ったお前も死ね!てやって全てを台無しにする
105 21/01/26(火)17:39:26 No.768861665
ハンマーブロスのプログラム考えた人は誇っていい
79 21/01/26(火)17:33:32 No.768860350
2Dスクロールアクションの最高峰を開幕お出しされたゲーム開発者可哀想
93 21/01/26(火)17:35:41 No.768860851
部分的に似たようなアクションだとアイスクライマーのが発売は先か
あまり似てないか?
104 21/01/26(火)17:38:59 No.768861563
スーパーマリオブラザーズはそろそろ新ハードを作るからファミコンの総決算として作られた奴だぞ
ROM拡張ができてファミコンの寿命は延びまくったんだが
107 21/01/26(火)17:39:36 No.768861713
マリオブラザーズからスーパーが付いただけのことは有るよな
108 21/01/26(火)17:40:05 No.768861821
アイスクライマーとかアーバンチャンピオンとかのどこが受けてどこが受けなかったかを地道に反映していった結果でもあるんじゃないか
117 21/01/26(火)17:43:31 No.768862563
改めて思うと同時代の他のゲームと比べて主人公の運動能力が高くて爽快感あるよね
120 21/01/26(火)17:44:11 No.768862713
普通にBGMもすごいのがすごい
126 21/01/26(火)17:47:07 No.768863408
背景が青いのがまず画期的過ぎる
そしてループしない横スクロールアクションも当時はあまり無かった
極め付けは聴きやすいわりに変なBGM!
194 21/01/26(火)18:05:39 No.768868237
それまでのゲームって言っちゃ悪いけど10分もやりゃ先見えるのばっかりだったからね
やっぱりこれはすごかった
196 21/01/26(火)18:05:57 No.768868317
何千万回と言われてるんだろうけど1-1で全てのアイテムが出てきてるのとか
1-1だけで段階を追って操作方法を教え込んでいるのとかすごいと思う
参照元:二次元裏@ふたば(img)