
21/02/14(日)16:41:02 No.774739903
異世界とかにも行ったのにすごいこじんまりした印象のプリキュアだった
2 21/02/14(日)16:44:28 No.774740802
最終的にはスケール大きかった気がするよ
生きるための戦い
日常を守るためのプリキュアと原点に立ち返った割りに視野の広いお話だった
1 21/02/14(日)16:43:26 No.774740540
冒険せず堅実に進めようとしたイメージがある
次シリーズはその分はじけてる
17 21/02/14(日)16:53:30 No.774743147
>冒険せず堅実に進めようとしたイメージがある
>次シリーズはその分はじけてる
健康をテーマにしたのは歴代随一に冒険したと思う
だからこそ慎重に堅実に作ったんだろうけど
8 21/02/14(日)16:50:06 No.774742208
敵幹部とは和解が多かったから全員滅ぼしたのが意外
相容れない種族同士だからそうするしかないけど
12 21/02/14(日)16:51:51 No.774742687
別に和解しなくてもいいけど敵の「生存競争やん?」の問に「ちげーよ私達が正義だ死ね!(バシィ」で終わったのは令和なのにすげーなと思いました
14 21/02/14(日)16:52:59 No.774743016
>別に和解しなくてもいいけど敵の「生存競争やん?」の問に「ちげーよ私達が正義だ死ね!(バシィ」で終わったのは令和なのにすげーなと思いました
違う違う
キングビョーゲン様が強欲に一人で勝とうとしたから地球さん全体に反発されただけだよ
18 21/02/14(日)16:54:11 No.774743339
>キングビョーゲン様が強欲に一人で勝とうとしたから地球さん全体に反発されただけだよ
加害者に変に擁護する余地残さないいい悪役だったね
20 21/02/14(日)16:55:18 No.774743631
環境方面の話はスポイルされちゃった感じがするな
最後キングさんが少し触れたけど
21 21/02/14(日)16:55:21 No.774743643
まさかそんな年にコロナが流行るなんてね
東映は預言者か何かを抱えているのでは
22 21/02/14(日)16:55:28 No.774743681
一番好きなキャラあげろって言われたら
ペギタンと答えてしまう
24 21/02/14(日)16:57:20 No.774744227
>一番好きなキャラあげろって言われたら
>ペギタンと答えてしまう
わかる
26 21/02/14(日)16:58:21 No.774744526
元気でドジな主人公もいいけど大人しくてでも芯のある主人公も良いね
32 21/02/14(日)17:00:38 No.774745201
戦いのために生み出されてそれ以外の営みで成長していくアスミンが可愛い一年だった
38 21/02/14(日)17:04:00 No.774746115
まぁすごい時期にドンピシャなテーマでよくやったもんだと思う
ひなたとニャトランの関係が好き
45 21/02/14(日)17:05:39 No.774746581
私服とか小物が普通に可愛かった
今までのシリーズだと歳のわりに幼い格好とか多いけど
39 21/02/14(日)17:04:15 No.774746184
すこ市だけの被害で小規模だなと思ったらネオキンで巨大バトルして世界蝕んだのでラスボス基準はクリアしたのだが
世界の命のエールが集まるシーンで出てくるのが市民の皆さんしか居ないからそこでちょっと小規模感が出る
何時もと逆でみんなの手でプリキュアたちがネオキンから救い出されるのは良かった
44 21/02/14(日)17:05:37 No.774746566
最後どうやって元気玉やるんだろうと思ったら
みんなの心の肉球にキュンと~は完璧な答えだった
48 21/02/14(日)17:07:13 No.774747028
みんなに最後知れ渡ってしまったけれど正体が周囲にバレたプリキュアは今までどれ位あったんだろうか
55 21/02/14(日)17:09:52 No.774747747
ドキドキは確か公的に認められた存在っぽくなってたよね国から依頼あったりで
56 21/02/14(日)17:10:04 No.774747807
私達は戦ってばかり…だからこれからも戦い続ける!
はかなりリアリスティックなロジックでかなりびっくりしたよ
58 21/02/14(日)17:10:28 No.774747901
ずっと戦い続けてたのどかたちを最後にラテ様がケアしたのはこれまでのお手当が報われた感じしてよかったね
81 21/02/14(日)17:17:05 No.774749811
もともとどんな構想だったのはすごい気になる
88 21/02/14(日)17:19:37 No.774750471
>もともとどんな構想だったのはすごい気になる
スタッフの後日談が気になるね
95 21/02/14(日)17:21:27 No.774750982
雑誌のインタビューによると話数は短くなったけど全体の流れは当初の構想どおりみたいよ
116 21/02/14(日)17:25:07 No.774751994
>雑誌のインタビューによると話数は短くなったけど全体の流れは当初の構想どおりみたいよ
間の不必要な回斬りまくったんだろうなとは思う
途中で季節感思いっきりズレたし
100 21/02/14(日)17:22:21 No.774751238
のどかは最後の方でグッとキャラが固まったよね
ビョーゲンズ滅ぼすべしの説得力がありすぎる…
109 21/02/14(日)17:23:55 No.774751665
>のどかは最後の方でグッとキャラが固まったよね
>ビョーゲンズ滅ぼすべしの説得力がありすぎる…
もともと抱え込んでてでも模範的であろうとしてたんだよね
心配掛けさせまいと病院暮らししてたから…
103 21/02/14(日)17:22:45 No.774751341
スタプリが活動範囲広すぎただけ平年並みの活動範囲だと思う
122 21/02/14(日)17:27:09 No.774752542
>スタプリが活動範囲広すぎただけ平年並みの活動範囲だと思う
基本的に住んでる町で日常を過ごしている所に敵組織が襲ってくるフォーマットだからまぁ例年通りだよね
114 21/02/14(日)17:25:02 No.774751972
戦力的にはアスミンが頭抜けて強くてそれをサポートする形が最後まで続くとはね
124 21/02/14(日)17:27:37 No.774752669
>戦力的にはアスミンが頭抜けて強くてそれをサポートする形が最後まで続くとはね
アースは最後まで強かったな…
126 21/02/14(日)17:27:55 No.774752773
パワーバランスが崩れないからな
幹部相手のタイマンはずっと苦戦してたし最後はバフかかった初期フォームで勝ったし
121 21/02/14(日)17:26:30 No.774752358
勝つためじゃなく負けないための戦いってのがよかったよ
ロジカルにキングビョーゲン様の愚かさを表せていた
自己顕示のために自らのキングダム壊滅じゃ世話ないね
129 21/02/14(日)17:28:08 No.774752838
>勝つためじゃなく負けないための戦いってのがよかったよ
>ロジカルにキングビョーゲン様の愚かさを表せていた
>自己顕示のために自らのキングダム壊滅じゃ世話ないね
ダルイゼンの言動見るに別にキングダムに引き籠っていても生存だけなら問題なさそうだったからね
125 21/02/14(日)17:27:53 No.774752765
まぁ実際病気に勝つことは後遺症含めて不可能な場合あるけど負けないように抗うことは大切なことだからな
128 21/02/14(日)17:28:04 No.774752813
ヒーリングっどは人間讃歌の物語
140 21/02/14(日)17:31:02 No.774753688
>ヒーリングっどは人間讃歌の物語
そりゃニチアサの普遍的なテーマでしかなくない?
131 21/02/14(日)17:29:32 No.774753257
環境問題に正解なんてないから生存競争だって落とし所はしかたねえと思う
133 21/02/14(日)17:29:58 No.774753383
必殺でもなく必勝でも無く不敗にして無敵、それがプリキュア
139 21/02/14(日)17:30:59 No.774753673
日常回というかすこやか市での等身大の暮らし振りをもっと見たかっただけに休止期間が本当勿体無い
143 21/02/14(日)17:31:32 No.774753827
派手さはないけど話数少なくした分纏まり良いからお話はわりとシリーズで上位に好きだよ
161 21/02/14(日)17:37:04 No.774755445
弱肉強食みたいなのがちょっと描写足りない感じするな
敵もなんとなく蝕んでるだけだしこれまでそこをテーマにしてる感じはないし
163 21/02/14(日)17:37:29 No.774755568
働く細胞で良い菌もいるよって言ってたからこれもそういうノリもやるのかなって思ったら最後まで悪菌滅殺だった
166 21/02/14(日)17:38:09 No.774755770
コロナ禍が発生しない世界ではどんな話だったんだろうなと考えてしまう
171 21/02/14(日)17:39:37 No.774756228
>コロナ禍が発生しない世界ではどんな話だったんだろうなと考えてしまう
>雑誌のインタビューによると話数は短くなったけど全体の流れは当初の構想どおりみたいよ
170 21/02/14(日)17:39:22 No.774756140
キングビョーゲン様がなんというか普通のラスボス過ぎた感はある
185 21/02/14(日)17:44:35 No.774757794
今回は病気がテーマだから未来永劫戦ってくって感じかと思ったら結構あっさり根絶したね
まぁ縄文時代から長い間苦しんで戦って今年倒しましたって歴史ではあるんだが
188 21/02/14(日)17:45:57 No.774758248
>今回は病気がテーマだから未来永劫戦ってくって感じかと思ったら結構あっさり根絶したね
>まぁ縄文時代から長い間苦しんで戦って今年倒しましたって歴史ではあるんだが
新しいビョーゲンズがまたあらわれるだろうって言ってるから根絶はしてない
195 21/02/14(日)17:47:57 No.774758832
直接的に悪さするキングビョーゲンとテラビョーゲンを消滅させたから当分危機は訪れないけど
完全に根絶はしてないって感じだよね
189 21/02/14(日)17:46:00 No.774758258
ヒープリは特に日常特化のアニメだった感じ
女児向けアニメらしく健全だったと思うよ
ヒーリングアニマルは大人が見ても愛らしかったしな
192 21/02/14(日)17:47:12 No.774758600
>ヒープリは特に日常特化のアニメだった感じ
>女児向けアニメらしく健全だったと思うよ
>ヒーリングアニマルは大人が見ても愛らしかったしな
幼児向けのメッセージとしては一番原初的で理解しやすかったんじゃないかな
193 21/02/14(日)17:47:31 No.774758705
>ヒーリングアニマルは大人が見ても愛らしかったしな
ヒーリングアニマルは確かに個性も魅力もあってとても良かった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『名探偵コナン 瞳の中の暗殺者』コナン映画で一番好きなやつ
-
『ワンダーエッグ・プライオリティ』毎週面白いなあ。この脚本家才能あるよ『第6話 パンチドランク・デー』
-
『少年アシベ』読んでるんだけど全体的に微毒なんだね
-
『ヒーリングっど♥プリキュア』元々どんな構想だったのかはすごい気になる『第44話 みんなでお手当て!!すこやかな未来のために』
-
盾キャラは破られて当然みたいな風潮がある
-
前作主人公が出てくるなんて無粋なことされると冷める。ほのめかされるくらいが丁度いい
-
『あしたのジョー』丹下段平がセコンドじゃなかったらもっと早い段階でジョーは再起不能になってた
-