
21/02/03(水)14:24:47 No.771234658
もうすぐ20周年を迎えようとするゲーム機貼る
1 21/02/03(水)14:27:45 No.771235199
今やると死ぬほど画面暗いヤツ
2 21/02/03(水)14:29:46 No.771235600
画面の暗さは当時から誤魔化せてなかったと思うぞ
タクティクスオウガ外伝やってて画面が暗くて
見続けるのつらくて中断してた
3 21/02/03(水)14:30:25 No.771235733
糞移植が多かった記憶がある
5 21/02/03(水)14:31:39 No.771236013
>糞移植が多かった記憶がある
そうでもねーぞ
6 21/02/03(水)14:32:21 No.771236145
>糞移植が多かった記憶がある
ファミコンもスーファミも解像度足りてないのと後者は音の再現が難しくてな…
でも操作性は時代が進みボタン減ったお陰で逆に洗練されたタイトルもある
7 21/02/03(水)14:32:54 No.771236244
FF4の初期版掴まされたマンだろうか…
あるいはマザー1+2の音質を気にするマン
10 21/02/03(水)14:34:49 No.771236637
FF4はバグも酷いけどそれ以上に入力遅延がゴミだった
13 21/02/03(水)14:36:41 No.771237029
ブレスオブファイア1とか2とかFF5とか6とか
カービィ夢の泉デラックスとかファミコンミニのゼルダの伝説とか
思い出せる移植はどれも名作だった
9 21/02/03(水)14:34:36 No.771236594
ロックマンエグゼのグラフィックでビビったなコレを携帯機でやれるのか!?って
12 21/02/03(水)14:36:37 No.771237015
GBからアドバンスへの進化は凄かったけど何でこんなに一気に進化したんだろう
15 21/02/03(水)14:37:27 No.771237186
>GBからアドバンスへの進化は凄かったけど何でこんなに一気に進化したんだろう
GBが古すぎるからじゃないですかね...
16 21/02/03(水)14:37:45 No.771237259
>GBからアドバンスへの進化は凄かったけど何でこんなに一気に進化したんだろう
GBがもう寿命って時にポケモン出てめっちゃ延命された
20 21/02/03(水)14:39:19 No.771237573
逆転裁判が面白過ぎて夜中に友人にメールを送った
21 21/02/03(水)14:40:04 No.771237719
デジコミュニケーションが無駄によくできてる
22 21/02/03(水)14:40:34 No.771237833
この後がDSとPSPって思うと携帯機の進化もすげぇや
23 21/02/03(水)14:40:55 No.771237903
アドバンスは9980円という本体にしては手頃な価格だったのも良かったと思う
30 21/02/03(水)14:47:51 No.771239291
携帯ゲーム機はまさに平成の文明
34 21/02/03(水)14:49:25 No.771239593
>携帯ゲーム機はまさに平成の文明
Switch lightが一部需要を引き継いだけど基本的に令和で滅びたからな……まさか本当にスマホに駆逐されるとは思わなかった
39 21/02/03(水)14:54:36 No.771240584
スーファミ移植は意外とXY無くても何とかなるんだなってなる
42 21/02/03(水)14:56:43 No.771241056
>スーファミ移植は意外とXY無くても何とかなるんだなってなる
最近マリオワールドをSPでプレイしたらやりにくかったぞ!
43 21/02/03(水)14:56:47 No.771241072
GBASPがバックライトだかついて暗くても遊べて最高だった
46 21/02/03(水)14:58:07 No.771241360
>GBASPがバックライトだかついて暗くても遊べて最高だった
日本ではフロントライトですね…
45 21/02/03(水)14:57:41 No.771241270
SPつい最近ずっと放置してたの起動したら普通に動いた
バッテリーどうなってんだ
47 21/02/03(水)14:59:20 No.771241584
SPでさえ今プレイしたら画面が暗いよ
アドバンスのソフトを携帯機で遊ぶならDSLiteが最適かもしれん
上記リンク:【ほぼ日刊イトイ新聞】樹の上の秘密基地。
53 21/02/03(水)15:00:51 No.771241915
エグゼばっかやってた
ほぼ専用機と言っても過言ではない
55 21/02/03(水)15:01:04 No.771241976
クラフトソード物語を次世代携帯機でもプレイしたかった…
52 21/02/03(水)15:00:44 No.771241885
まわるメイドインアビスとかヨッシーの蛮勇引力とかジャイロ系は多かった記憶がある
58 21/02/03(水)15:01:42 No.771242135
>まわるメイドインアビス
おおお
ややや
56 21/02/03(水)15:01:15 No.771242023
GBAで突然に超進化したって言う人はGBC専用ソフト達の頑張りっぷりもちょっと見てあげてほしいと思う
66 21/02/03(水)15:03:37 No.771242545
>GBAで突然に超進化したって言う人はGBC専用ソフト達の頑張りっぷりもちょっと見てあげてほしいと思う
気持ちはわかるけどやっぱGBCはそれまでのGBに+αぐらいの印象だな…
GBAはそれこそファミコンがスーファミになったくらいの衝撃だよ
75 21/02/03(水)15:07:45 No.771243517
KHCoMとFFTAまたやりたくなってきたな
76 21/02/03(水)15:08:05 No.771243588
TOPが移植された時は喜んで買ったけどめっちゃ操作が重くてやりづらかったなぁ
78 21/02/03(水)15:08:49 No.771243775
ユグドラとか楽しかったな
79 21/02/03(水)15:09:26 No.771243932
漫画やアニメ原作のゲームが多かった印象
77 21/02/03(水)15:08:40 No.771243740
ぼくらの太陽やったことないけどあれ見えないでしょ
82 21/02/03(水)15:10:21 No.771244179
>ぼくらの太陽やったことないけどあれ見えないでしょ
当時は見えたんだよな…不思議…
80 21/02/03(水)15:09:58 No.771244071
音が惜しいんだよな…SFCと違って音声合成がソフトウェアだからたくさんの波形を合成しようとするとメインCPUのパワーを使ってしまうからおざなりになりがちでさ
83 21/02/03(水)15:10:46 No.771244271
>音が惜しいんだよな…SFCと違って音声合成がソフトウェアだからたくさんの波形を合成しようとするとメインCPUのパワーを使ってしまうからおざなりになりがちでさ
スパロボJとOG2は音より動かす方を取ってたなあ
87 21/02/03(水)15:12:28 No.771244669
>スパロボJとOG2は音より動かす方を取ってたなあ
OG2はそれでも音がかなりよかったよね
92 21/02/03(水)15:14:36 No.771245137
グラディウスジェネレーションみたいに画面にパワーを全力で振った結果ほとんどGBと変わらない音になったゲームも割と多いよね
88 21/02/03(水)15:12:43 No.771244710
マジバケが初期タイトルなのにグラがめっちゃ綺麗で今考えるとしゅごい…
102 21/02/03(水)15:17:38 No.771245793
>マジバケが初期タイトルなのにグラがめっちゃ綺麗で今考えるとしゅごい…
自分は黄金の太陽で驚いたなあ
荒さはあるとはいえああも動いて音も良いのは衝撃だった
94 21/02/03(水)15:15:18 No.771245321
ファミコンミニ結構揃えたなぁ
任天堂がファミコンを懐かしと言い出したのはこの頃からだね
95 21/02/03(水)15:15:35 No.771245373
リヴィエラとFFTAとTO外伝とポケモンサファイアとチェインオブメモリーズもってた
あとダビスタアドバンス
103 21/02/03(水)15:18:04 No.771245889
トマトアドベンチャーやったな
劇中で流れる敵のテーマ曲が好きだった
113 21/02/03(水)15:20:54 No.771246530
4剣をちゃんと四人集めてやってみたいだけの人生だった
105 21/02/03(水)15:18:48 No.771246056
アドバンスとDSは別の路線ですと言っていたがアドバンスの路線の続きはどこに…
115 21/02/03(水)15:20:58 No.771246549
ミクロもフェイスカバー売らなかったし
wiiuもゲームパッド持ちよって遊ぶゲームなんかないぜ
118 21/02/03(水)15:21:58 No.771246741
任天堂の年初目標はホイホイ変わるからな…
今年の柱の一つは…GBAミクロです!(実際は年度内に生産終了)
119 21/02/03(水)15:22:11 No.771246788
DSがハード構成としてバクチ要素あったから予防線ひいてただけじゃろ
120 21/02/03(水)15:22:53 No.771246940
やったことある人たぶんいないと思うけどどーもくんの不思議テレビっていうゲームをコロコロの懸賞で当てた
音ゲーの曲が全部カッコいいんだ…
127 21/02/03(水)15:26:24 No.771247658
>やったことある人たぶんいないと思うけどどーもくんの不思議テレビっていうゲームをコロコロの懸賞で当てた
>音ゲーの曲が全部カッコいいんだ…
ミニゲーム集なのに全部盛り完成度高い神ゲーだよね
123 21/02/03(水)15:24:01 No.771247185
画面が暗いってレスよくあるけどさ
誤魔化すも何も反射型なんだから光はなってないんだよ
画面が暗く見えるのはゲームプレイに適さないくらい部屋が暗いだけなんだよ
136 21/02/03(水)15:30:10 No.771248469
暗く見えるとかじゃなくて実際くらい
130 21/02/03(水)15:28:28 No.771248101
ハードオフとかで剥き身のカセット探すの好き
139 21/02/03(水)15:30:58 No.771248616
>ハードオフとかで剥き身のカセット探すの好き
アニスのアトリエがプレミア付いてるのを知った後にゲーム屋で裸ROM見つけて思わず買ったなあ
説明書も無いので全くの五里霧中だった
146 21/02/03(水)15:31:47 No.771248791
>ハードオフとかで剥き身のカセット探すの好き
大量の遊戯王とナルトと女児向けゲーム
145 21/02/03(水)15:31:37 No.771248760
鉄腕アトムとか評判良かったけど980円だった
150 21/02/03(水)15:32:53 No.771249014
>鉄腕アトムとか評判良かったけど980円だった
海外版が完全版なんだよね
154 21/02/03(水)15:33:49 No.771249214
>海外版が完全版なんだよね
FE烈火やFFTAは知らなければしあわせでいられたのに畜生!
155 21/02/03(水)15:33:56 No.771249232
>海外版が完全版なんだよね
この頃はこういうのそこそこあった気がする
156 21/02/03(水)15:34:15 No.771249299
>>海外版が完全版なんだよね
>この頃はこういうのそこそこあった気がする
(今でもある)
163 21/02/03(水)15:35:36 No.771249585
未だにトルネコ3アドバンスに心を囚われている
スパチュンがこれ以上の難易度のものを出すと思えんからこれからも囚われ続けるだろう
174 21/02/03(水)15:38:12 No.771250128
ここでゲゲゲの鬼太郎をおススメしたい
ps2で出たやつも良かったし鬼太郎良作時代である
192 21/02/03(水)15:43:59 No.771251221
無茶な3Dゲームも海外だといっぱい出ててFPSのメダルオブオーナーとかニードフォースピードも出てる
輸入サイトでそういうのを買うのが楽しい
202 21/02/03(水)15:50:48 No.771252505
陽光の元で遊ぶことを想定されている携帯ゲーム機
204 21/02/03(水)15:51:59 No.771252714
ゲームは明るい場所で遊ぶものだったからな
207 21/02/03(水)15:52:39 No.771252832
太陽の下が一番何も見えねえよ!
215 21/02/03(水)15:54:28 No.771253148
反射型は太陽の下でもよく見えるはず
スマホとかの画面は透過しちゃうからバックライトがまけるとみえないけど
228 21/02/03(水)15:58:14 No.771253914
暗い画面を凝視してて頭痛するほどのめり込んだ時期がありましたよ私は
参照元:二次元裏@ふたば(img)