広告

21/02/14(日)00:30:07 No.774552822
AKIRAを初めて見たんだけどそりゃリスペクトされまくるわってくらい映像の迫力とクールさが凄かったです
でもお話はよく分かりませんでした…
2 21/02/14(日)00:31:14 No.774553233
不良のボスが!弟分を!シメる!
これだけよ
10 21/02/14(日)00:33:32 No.774554210
鉄雄と金田のやりとりが完全に思春期の男の子と母ちゃん
16 21/02/14(日)00:34:37 No.774554645
お話分からなくても絵作りと音楽とセリフだけで何度も見られるからな…
20 21/02/14(日)00:35:34 No.774555018
漫画版も見てくれよな!
22 21/02/14(日)00:35:46 No.774555094
不良二人の痴話喧嘩だよ
17 21/02/14(日)00:34:39 No.774554659
アキラが出た
金田だった
アキラが出た
鉄雄だった
27 21/02/14(日)00:36:49 No.774555505
>アキラが出た
>金田だった
>アキラが出た
>鉄雄だった
じゃあ誰だよアキラって
33 21/02/14(日)00:38:21 No.774556098
>>アキラが出た
>>金田だった
>>アキラが出た
>>鉄雄だった
>じゃあ誰だよアキラって
力の根源がなんとかかんとか
34 21/02/14(日)00:38:22 No.774556104
なんか原作?だとアキラ普通に出るって聞いた
38 21/02/14(日)00:39:37 No.774556597
そもアニメはアキラ出ないのかね
ほぼ舞台装置みたいなもんだけどさ
50 21/02/14(日)00:42:07 No.774557534
>そもアニメはアキラ出ないのかね
>ほぼ舞台装置みたいなもんだけどさ
なんか最後にちょっと出たらしいけど
あの理科の授業状態でも生きてのすごーってなった
35 21/02/14(日)00:38:27 No.774556136
血の色が独特
40 21/02/14(日)00:39:56 No.774556702
グロシーンがグロいって知ってたけどそんなにグロくなかった
でも女の子普通に死んだのはもうちょっと何とかなりませんかね…
67 21/02/14(日)00:43:45 No.774558229
>グロシーンがグロいって知ってたけどそんなにグロくなかった
グロいっつーか圧死の表現と抵抗が生々しくてショッキングさがね
44 21/02/14(日)00:41:43 No.774557363
最初は流石に古くて今見ると目新しさ無いかな…と思ってたんだけど超能力出てくるあたりから何もかもぶっ壊れていって迫力が凄いね
25 21/02/14(日)00:36:29 No.774555363
音楽のセンスはあんまり受け継がれてないね
48 21/02/14(日)00:41:57 No.774557452
>音楽のセンスはあんまり受け継がれてないね
ああいう音楽のアニメ作ったらアキラみたいな音楽だな…って言われそうだし…
41 21/02/14(日)00:40:15 No.774556841
どれだけ鉄雄が強くなっても殴りに行こうとする金田はある意味1番のバケモンだと思う
51 21/02/14(日)00:42:07 No.774557538
>どれだけ鉄雄が強くなっても殴りに行こうとする金田はある意味1番のバケモンだと思う
弟分が背伸びしてるだけとしか見てないんだよな金田にとっちゃ
金田どうなってんの…
54 21/02/14(日)00:42:18 No.774557606
金田にとって鉄雄はどこまでいってもメソメソしてる舎弟なのが尊くもありコンプレックスの根源でもあるのがエモい
58 21/02/14(日)00:42:31 No.774557719
不良描写は流石に古いとは思う
71 21/02/14(日)00:44:31 No.774558492
これ当時リアルタイムで体験したら衝撃すごかっただろうなって今見ても想像できるレベルに凄いよね
72 21/02/14(日)00:44:38 No.774558544
空き缶ばっかなのが昔っぽさ感じた
52 21/02/14(日)00:42:09 No.774557543
漫画読みたいんだけど電子書籍ないのかな…
65 21/02/14(日)00:43:34 No.774558152
漫画版デカくて高いんだよな…
ネカフェで読むか…
75 21/02/14(日)00:45:12 No.774558750
電子あっても相当デカい端末かモニターじゃないとすげー見づらいと思う
83 21/02/14(日)00:45:53 No.774559025
全く世代ではない自分でもコミックの方はすっげえ描き込みって思った
84 21/02/14(日)00:46:07 No.774559106
AKIRAとナウシカはデカい現物で読むべきだよ
77 21/02/14(日)00:45:28 No.774558848
グロいのは鉄雄の臓物がモロリするシーンと終盤の巨大化鉄雄ぐらいだろ
88 21/02/14(日)00:46:40 No.774559361
すごい昔に4chの深夜にやってた時に初めて観たけど力の暴走で鉄雄が肉塊になるやつはエグかった
79 21/02/14(日)00:45:36 No.774558914
スレ「」は映画館で観たの?今はリバイバルやってないか
92 21/02/14(日)00:47:06 No.774559534
>スレ「」は映画館で観たの?今はリバイバルやってないか
ネトフリで見たよ
古い作品なのになんか画質めちゃくちゃ綺麗だったぜ
93 21/02/14(日)00:47:08 No.774559551
×アキラのバイク
△金田のバイク
〇金田がパクった他人のバイク
107 21/02/14(日)00:48:39 No.774560100
バイクが走ってる時の赤いランプの光の動きって言えばいいの?
あの演出はアキラが初なんだよね「」が言ってた
109 21/02/14(日)00:48:46 No.774560147
人類にはコントロールしきれなかった能力だけどいつかはコントロールできるかもねって可能性を散りばめてて映画版漫画版通じて結論的には人間賛歌な作品だと思う
115 21/02/14(日)00:50:27 No.774560700
どうやって最強のアキラを理科の時間にしたの
129 21/02/14(日)00:52:21 No.774561375
>どうやって最強のアキラを理科の時間にしたの
わからん
でもアキラ君が自分の力を自覚してて抵抗しなかったんだろう
125 21/02/14(日)00:51:45 No.774561178
アキラ君は聡明そうだからあっこれ力抑えられないわ…と思ったら理科の標本くらい受け入れそうな気がすデコ助と違って
118 21/02/14(日)00:50:42 No.774560780
ナウシカもだけど映画化されたのは序盤だけだよな
127 21/02/14(日)00:51:56 No.774561236
>ナウシカもだけど映画化されたのは序盤だけだよな
AKIRAはそもそも漫画一時中断して映画に取り掛かったんだから原作後半踏襲しようがない…
135 21/02/14(日)00:52:47 No.774561543
ナウシカは映画あたりの部分終わってからが面白いからいつかフルでやって欲しいね
154 21/02/14(日)00:54:42 No.774562192
経緯考えたら漫画が原作って感じもあまりしないしね枝分かれした作品ていうか
おかげで完結すっげえおせえ!
160 21/02/14(日)00:55:26 No.774562453
アニメネオ東京で大爆発が起こって終わりだけど漫画はその後の話が三巻続く全6巻
98 21/02/14(日)00:47:52 No.774559812
2019年が近未来ってのにクラっとする
まあエヴァとかもそうだけど…
111 21/02/14(日)00:49:15 No.774560314
>2019年が近未来ってのにクラっとする
>まあエヴァとかもそうだけど…
2030年くらいでも今と大差ない生活してる気がするよね
119 21/02/14(日)00:50:47 No.774560810
>>2019年が近未来ってのにクラっとする
>>まあエヴァとかもそうだけど…
>2030年くらいでも今と大差ない生活してる気がするよね
80年代や90年代初頭の作品の2020描写って総じて凄い科学の進んだ未来や廃墟化した世紀末風世界になってる描写だもんな…
164 21/02/14(日)00:56:17 No.774562743
1960-80くらいの技術進歩スピードが人類史におけるピークだったせいで近未来にとんでもないことになるってみんな思ってたんだよね
ガッツリ停滞したわけだが
170 21/02/14(日)00:58:45 No.774563470
さすがに不良が坊っちゃん刈りはねーよ…
とか思ってたら韓流アイドルの流れで似た髪型が流行ってたり
妙に現実とリンクしやがるのは何なの
172 21/02/14(日)00:59:09 No.774563592
まさか2020年にオリンピック開催できなくなることまで現実になるとは
182 21/02/14(日)01:01:36 No.774564357
AKIRAって何なの?ってだけで後は
お話もわからないという程難しくもないよね
186 21/02/14(日)01:02:03 No.774564493
当時の映画はこういう最後フワッとした終り方する映像作品多かったから
何を伝えたかったとか話の流れがどうのこうのとか考えるのは不毛よ
近年の作品ばかり見てる人らは目が肥えてるから…
187 21/02/14(日)01:02:13 No.774564555
なんかえらいことになったけど若者が生きてるから大丈夫っぽいですエンド
この後他の国から何て言われるんだろう…
190 21/02/14(日)01:03:45 No.774565024
アキラの凄い所はサイバーパンクな高層ビルの摩天楼描きつつ昭和な日本の雑居感も描いてる所だよね
コンクリート張りの凄い量の電気コードだらけの中に招き猫の置物や地方観光のタペストリーが置いてある感じ
210 21/02/14(日)01:07:28 No.774566152
>アキラの凄い所はサイバーパンクな高層ビルの摩天楼描きつつ昭和な日本の雑居感も描いてる所だよね
>コンクリート張りの凄い量の電気コードだらけの中に招き猫の置物や地方観光のタペストリーが置いてある感じ
すごいよなぁアレ 未だに古臭さを感じない
Ruinerとかサイパン2077もあの表現にめっちゃ影響受けてるのを感じる
184 21/02/14(日)01:01:52 No.774564446
そうそう82年の大爆発の後WW3があるんだったあの世界
192 21/02/14(日)01:03:47 No.774565045
ああ大佐が復興に時間かかったみたいなこと言ってたのは戦争があったからなのか
…なんで?
194 21/02/14(日)01:04:52 No.774565366
>ああ大佐が復興に時間かかったみたいなこと言ってたのは戦争があったからなのか
>…なんで?
冷戦真っ只中の80年代に東京で大爆発だし…
197 21/02/14(日)01:05:25 No.774565511
>ああ大佐が復興に時間かかったみたいなこと言ってたのは戦争があったからなのか
>…なんで?
アキラの暴走がどっかの核攻撃だと誤認されてあとはメチャクチャという経緯だったと思う
206 21/02/14(日)01:06:39 No.774565934
そういえば攻殻機動隊も世界大戦の後の話だよな
SF作品世界大戦起こしがち
223 21/02/14(日)01:10:13 No.774566940
なんかスケールでかいこと言って終わるのも流行りだったのか…
237 21/02/14(日)01:17:17 No.774568899
AKIRAとか幻魔大戦とか火の鳥とかあの辺りの劇場アニメ映画って
観終わった後に話の好みは別として「なんか上手く言えないけどスケールが物すげぇもん観た…」って感覚あるよね
241 21/02/14(日)01:19:03 No.774569370
そもそもがオカルトブームが先ずあって
人間がなんか上の次元に飛躍しちゃうかも?ってマジメに言ってるやつもいた時代だし
人間以上のスケールの世界にぶっ飛んでくオチに対してふわっとしてるとかよくわからないって感想もある意味当然というか
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
最近のアニメって若くてキレイなママキャラばかりでステレオタイプなオカンキャラが減ってる気がする
-
『とある魔術の禁書目録』途中で読むの投げちゃったんだけど現行まで面白い?
-
みんな女エルフに対しては一家言ありそうだけど男エルフに対してはどんなイメージ持ってる?
-
『AKIRA』を初めて見たんだけど映像の迫力とクールさが凄かった。でも話はよく分からなかった…
-
好きな作品を友人と共有したくて勧めても相手の反応が悪い。もう10回ぐらいなってて心が折れそう
-
評価分かれそうな映画『デジモンアドベンチャー02 デジモンハリケーン上陸 / 超絶進化!!黄金のデジメンタル』
-
『あたしンち』結構プッシュされてたけど何でクレヨンしんちゃんみたいなポジションになれなかったんだろう
-