21/02/23(火)19:51:35 No.777679842
中学生への劇薬貼る
3 21/02/23(火)19:53:15 No.777680495
旧約一巻は実際かなりの劇薬だと思う
偽善使いいいよね
7 21/02/23(火)19:54:43 No.777681049
旧約一巻を漫画で読んだあとに本で読んだら上条さんがインデックスのこと空想癖の頭のおかしい子なんじゃ?って疑っててビックリした
8 21/02/23(火)19:57:11 No.777682030
学園都市の設定はかなり秀逸だと思う
10 21/02/23(火)19:58:44 No.777682639
旧約初期の空気感は今とかなり違うなってなる
15 21/02/23(火)20:04:03 No.777684814
旧約15巻いいよね
暗部の一軍ってだけあってインフレが進んだ今でも強者感あると思う
17 21/02/23(火)20:05:01 No.777685219
15巻までタイトルにもなってる魔導書の原典の実物が登場しないというロック
最初タイトル見たときはダンダリオンの書架みたいな話だと思ってたから驚いた
16 21/02/23(火)20:04:44 No.777685103
今何巻なんだ
19 21/02/23(火)20:05:17 No.777685338
>今何巻なんだ
最近50を越えた
20 21/02/23(火)20:05:46 No.777685509
>>今何巻なんだ
>最近50を越えた
ヤバ…
24 21/02/23(火)20:07:53 No.777686404
この作者の場合は禁書だけでこの冊数って表現になる
12 21/02/23(火)20:02:33 No.777684181
途中で読むの投げちゃったんだけど現行まで面白い?
14 21/02/23(火)20:03:12 No.777684457
>途中で読むの投げちゃったんだけど現行まで面白い?
どの辺で投げた?
18 21/02/23(火)20:05:09 No.777685283
>どの辺で投げた?
アックアの手前
飛行機の機長に切れてたり王室との会話とかなんか急に受け付けなくなって投げた
それまではそこそこ楽しく読んでた
23 21/02/23(火)20:07:50 No.777686388
>>どの辺で投げた?
>アックアの手前
>飛行機の機長に切れてたり王室との会話とかなんか急に受け付けなくなって投げた
>それまではそこそこ楽しく読んでた
そういうの一度気になっちゃうと難しいよね…
そこ以降もかなり面白いところはあるしおすすめしたいんだけどやめとこう
42 21/02/23(火)20:11:51 No.777688148
>そういうの一度気になっちゃうと難しいよね…
>そこ以降もかなり面白いところはあるしおすすめしたいんだけどやめとこう
お気遣いすまんぬ
ただ単にあの後も惰性とかじゃなく面白いまま続いてるんだろうかって素朴な疑問なだけだから
面白いんならただただ50巻すげーな!と
25 21/02/23(火)20:07:59 No.777686443
どこからそんなに敵引っ張ってきてんだ…
投げた時点ではそこまで広い世界には見えなかったぞ
31 21/02/23(火)20:09:12 No.777686965
>どこからそんなに敵引っ張ってきてんだ…
>投げた時点ではそこまで広い世界には見えなかったぞ
北欧神話とか学園都市暗部とか世界の裏側とかetc
ぶっちゃけ魔術関係は歴史からいくらでも
35 21/02/23(火)20:09:59 No.777687312
当初から何ヶ月進んだ?
37 21/02/23(火)20:10:43 No.777687648
>当初から何ヶ月進んだ?
半年弱?
57 21/02/23(火)20:15:48 No.777689924
>>当初から何ヶ月進んだ?
>半年弱?
進んだような進んでないような…
27 21/02/23(火)20:08:16 No.777686579
ちょっと間が空いて忘れたなって時に禁書静止画MADを見るとちょうどいい…なんでこんなに多いの?
32 21/02/23(火)20:09:28 No.777687059
>ちょっと間が空いて忘れたなって時に禁書静止画MADを見るとちょうどいい…なんでこんなに多いの?
巻数が多いから
39 21/02/23(火)20:11:25 No.777687973
圧倒的な巻数からお出しされるイラストと灰村の積極的なイラスト提供によって無限にMADが作れちまうんだ
43 21/02/23(火)20:12:38 No.777688518
はいむらのイラストはもっと他でも見たいがイラストレーター一人の引き出しと時間を削りきるには十分な文章量でちくしょう!
46 21/02/23(火)20:13:01 No.777688699
イラストレーターにも恵まれてるなと思う
やる気ない人はとことんアレだし
44 21/02/23(火)20:12:53 No.777688636
新訳のオティヌスと和解するあたりまで読んだ
その後アレイスターがロリ化したり一通さんが理事長になって大々的に暗部解体したら暗部狩り発生して大惨事になったと聞いた
45 21/02/23(火)20:12:59 No.777688688
オティヌスkawaii!!で読んでるところある
54 21/02/23(火)20:15:20 No.777689706
オティヌスをマスコットみたいのにしたのは納得いかねえ…
64 21/02/23(火)20:17:04 No.777690461
>オティヌスをマスコットみたいのにしたのは納得いかねえ…
そうしないと強すぎる…
65 21/02/23(火)20:17:23 No.777690598
>オティヌスをマスコットみたいのにしたのは納得いかねえ…
でもあれくらい弱体化させないと完全無欠のヒロインになってたし…
右肩理解者面してるのだけでも十分だと思う
47 21/02/23(火)20:13:08 No.777688742
ネタ自体は色々変えつつ基本構成は割と水戸黄門みたいなもんな気がする
53 21/02/23(火)20:15:11 No.777689637
とある以外もまだ書いてるんだよな?
56 21/02/23(火)20:15:27 No.777689750
創約って新約終わってたんだ
ていうかまだ続いてたのか
60 21/02/23(火)20:16:48 No.777690371
新訳かと思ったら創訳だと…そんなのあるのか
72 21/02/23(火)20:18:29 No.777691098
新約序盤が正直微妙だったからリバース終わって様子見してるけど創約どう?
81 21/02/23(火)20:19:43 No.777691687
>新約序盤が正直微妙だったからリバース終わって様子見してるけど創約どう?
1巻は禁書のテンプレしてて懐かしい味わいで面白いよ
2と3もそれぞれ魔術と科学のテンプレしてる感じ
80 21/02/23(火)20:19:42 No.777691676
>新約序盤が正直微妙だったからリバース終わって様子見してるけど創約どう?
新約序盤があれだったなら新約9巻までまず読んでみてほしい
あれがかまちー最高傑作だと思ってる人も多い名作だから
99 21/02/23(火)20:22:28 No.777692940
>新約序盤があれだったなら新約9巻までまず読んでみてほしい
>あれがかまちー最高傑作だと思ってる人も多い名作だから
わかりにくくて悪いが新約は上里編以外全部読んでるよ
個人的にはメイザースが好きだ
73 21/02/23(火)20:18:34 No.777691127
創約3巻は期待したものが期待以上で来た感じで大変満足でした
グロとブラックジョークを大量にぶち込みつつもビターなテイストに纏めてるのが技を感じる
78 21/02/23(火)20:19:23 No.777691524
巻数は多いけど話は安定して面白いというか外れ巻は少ない
79 21/02/23(火)20:19:42 No.777691675
途中惰性で読んでたけど最近は面白くなってきた
82 21/02/23(火)20:19:52 No.777691739
今の中学生にとってはおっさんが読む本なんだよな…
85 21/02/23(火)20:20:52 No.777692195
>今の中学生にとってはおっさんが読む本なんだよな…
ガンガンでもう二番目に長寿の漫画だからそこから引きずり込まれる若者もそこそこいると思う
87 21/02/23(火)20:21:10 No.777692356
>今の中学生にとってはおっさんが読む本なんだよな…
買い始めた当時は学生だったけどこんなに続くとは思わなかったよ…
102 21/02/23(火)20:22:45 No.777693066
一度上里編で投げたけど3期やるからまた追い始めた
上里は最初がアレなだけで着地点としては良かったね
110 21/02/23(火)20:23:46 No.777693500
上里編はまとめて読むと悪くねーなこれって言う空島現象だからな
リアルタイムだとちと苦しい
115 21/02/23(火)20:24:42 No.777693947
上里初戦の巻がキツくて上里編スキップしたけどアレイスター編は上里編を読まなくてもほぼ支障がなかったから読もうと思えない
104 21/02/23(火)20:22:59 No.777693164
超電磁砲アニメでの無理な改変が結果的にコンテンツとしての寿命を大幅に縮めたと思っている
まあ原作は作者のやる気次第でいつまでも続くだろうからあんまり関係ないけれど
123 21/02/23(火)20:25:20 No.777694206
>超電磁砲アニメでの無理な改変が結果的にコンテンツとしての寿命を大幅に縮めたと思っている
アニメスタッフはお馴染みのレールガン4人組みたいな百合な雰囲気にしたかったっぽいけど無理があった
127 21/02/23(火)20:25:54 No.777694471
旧ヒロインたちはまだ出番あったりするの?
132 21/02/23(火)20:26:50 No.777694862
>旧ヒロインたちはまだ出番あったりするの?
インデックスと御坂は結構出番あるな
結構キャラの再登場みたいな展開はやる
121 21/02/23(火)20:25:12 No.777694164
これどこ行ったらゴールなんだろうな
126 21/02/23(火)20:25:49 No.777694429
今で5割くらい終わったんだっけ?
142 21/02/23(火)20:28:13 No.777695390
そもそもいま追ってる人で完結とか期待してる人いないから
ゴルゴみたいなもんだから
156 21/02/23(火)20:30:09 No.777696145
>そもそもいま追ってる人で完結とか期待してる人いないから
どうなったら完結だよって話だしな
131 21/02/23(火)20:26:39 No.777694775
今でも読み返してるけど浜面の活躍する所はだいぶ無理あるシーンが多く感じる
139 21/02/23(火)20:28:05 No.777695333
>今でも読み返してるけど浜面の活躍する所はだいぶ無理あるシーンが多く感じる
浜面は旧約までは何も持たない主人公って感じで好きだった
新約以降は正直そこまで好きじゃない
161 21/02/23(火)20:30:36 No.777696351
一時的ならまだしもずっと3主人公で続けていくのは読んでる方もわりと厳しい
お陰で上条さんの良さに気づけた面もあるが
166 21/02/23(火)20:31:41 No.777696863
創約3巻の浜面は久しぶりにカッコよかったと思う
ほとんど暗部で逃げ回るパニックムービーの主役ポジで最後だけカッコつける流れが良かった
184 21/02/23(火)20:36:05 No.777698756
浜面好きなほうではあるけど3人目の主人公は魔術側の人がよかったな…ってちょっと思う
193 21/02/23(火)20:37:36 No.777699471
>浜面好きなほうではあるけど3人目の主人公は魔術側の人がよかったな…ってちょっと思う
魔術は何でもありすぎて逆にやりづらいのは読んでれば分かるはすだ
173 21/02/23(火)20:33:07 No.777697461
創約ってなんか新たな敵みたいなやつ出てきた?というかあと誰と戦うんだ?
180 21/02/23(火)20:34:29 No.777698092
>創約ってなんか新たな敵みたいなやつ出てきた?というかあと誰と戦うんだ?
薔薇の魔術師
アレイスターの野望が潰えたあとでどういう世界にしていくかってのがオチになりそう
188 21/02/23(火)20:36:57 No.777699194
ブラッドサインの最終巻みたいな新しい世界が始まるみたいな終わりになるんじゃないかなっていう予想
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『攻殻機動隊 S.A.C.』1期めっちゃ面白かったから続けて2ndGIG見たけど正直よく分かんなかった…
-
『レゴ バイオニクル』円筒みたいなパッケージが好きだったな…
-
最近のアニメって若くてキレイなママキャラばかりでステレオタイプなオカンキャラが減ってる気がする
-
『とある魔術の禁書目録』途中で読むの投げちゃったんだけど現行まで面白い?
-
みんな女エルフに対しては一家言ありそうだけど男エルフに対してはどんなイメージ持ってる?
-
『AKIRA』を初めて見たんだけど映像の迫力とクールさが凄かった。でも話はよく分からなかった…
-
好きな作品を友人と共有したくて勧めても相手の反応が悪い。もう10回ぐらいなってて心が折れそう
-