
21/02/27(土)21:19:16 No.778898687
不死身とポップへの激重感情ぬきにヒュンケルの話して
2 21/02/27(土)21:20:36 No.778899211
意外とダイには優しい
12 21/02/27(土)21:25:29 No.778901110
>意外とダイには優しい
ロンベルクに武器修理してもらうときの歳離れた兄弟感
22 21/02/27(土)21:29:01 No.778902362
>意外とダイには優しい
境遇似てるし親近感はあるのかもしれん
3 21/02/27(土)21:21:42 No.778899606
バランと無刀陣対決した時の咄嗟の判断力はちょっとおかしいと思う
4 21/02/27(土)21:21:42 No.778899607
移動手段は徒歩なのにやたら速い
5 21/02/27(土)21:21:55 No.778899708
クロコダインとコンビっぽいとこが結構多い
7 21/02/27(土)21:23:51 No.778900450
結果的に不死身だからよかったけど簡単に命捨てるよね
14 21/02/27(土)21:26:16 No.778901415
>結果的に不死身だからよかったけど簡単に命捨てるよね
敵を倒すためなら最後の力を振り絞るからな
10 21/02/27(土)21:24:44 No.778900836
復讐心がなくなって闇の闘気が弱くなって槍に持ちかけて弱くなってだから、一番ヒュンケルの脂が乗ってたのはもしかしてハドラー戦なんだろうか
11 21/02/27(土)21:24:53 No.778900891
途中から槍に武器チェンジして少し勉強するだけでいきなり使いこなしてるのもおかしい
17 21/02/27(土)21:27:25 No.778901815
>途中から槍に武器チェンジして少し勉強するだけでいきなり使いこなしてるのもおかしい
ダイは3日で大地斬と海波斬をマスターしたから長兄役としてそれぐらいやらないと面目立たない
15 21/02/27(土)21:26:24 No.778901468
二番目に倒した剣ヒュンケル=ロンベルクなせいでパワーバランスがよくわからなくなるんだよな…
21 21/02/27(土)21:28:30 No.778902168
>二番目に倒した剣ヒュンケル=ロンベルクなせいでパワーバランスがよくわからなくなるんだよな…
ダイに負けた時はバルトスの真実聞いてメンタルボロボロになってたとかで理由はつくし…
20 21/02/27(土)21:28:14 No.778902072
クロコダイン戦は紋章パワー全開だから紋章なしのヒュンケル戦よりダイが強いのも混乱の原因
24 21/02/27(土)21:29:11 No.778902418
時折見せる兄弟子ムーブ
25 21/02/27(土)21:29:17 No.778902454
内心で兄弟子面するとこエモい…
と思ったけど新アニメ見て思ったんだけどまだこの時点でもろくに付き合い無いなこの二人
31 21/02/27(土)21:30:08 No.778902785
最後の方までに空の技習得できたんだっけ?
33 21/02/27(土)21:30:43 No.778903001
>最後の方までに空の技習得できたんだっけ?
パプニカのミスト戦で突破するために覚えたじゃん!
35 21/02/27(土)21:31:49 No.778903414
>最後の方までに空の技習得できたんだっけ?
出来てるよ
槍の空の技が虚空閃なので最後どころかもっと前に習得できてる
37 21/02/27(土)21:32:16 No.778903593
巻末のおまけでああは言ってたけどやっぱり真アバンストラッシュしてほしい
40 21/02/27(土)21:33:42 No.778904139
でもヒュンケルが自分なりに真アバンストラッシュしたらまたグランドクルスみたいになるし…
44 21/02/27(土)21:35:09 No.778904621
こいつはカウンターが強すぎる上にクルスの威力がもう本家が到達できない不思議バランスで成立しちゃってるから敢えてアバンストラッシュ使うまでもない
39 21/02/27(土)21:33:41 No.778904125
バラン死んだ時も自分の過去をオーバーラップさせて曇ってたな…
43 21/02/27(土)21:34:42 No.778904469
ここまでやったら昔悪党だったのに~とも言えん
36 21/02/27(土)21:31:49 No.778903416
アニメで見返してると意外とブラッディースクライド使わねえな…って思う
小学生の頃毎日真似してたからその分がイメージに加算されたんだろうか
45 21/02/27(土)21:35:18 No.778904668
ブラッディースクライドで倒せたネームドいないんだよな確か
48 21/02/27(土)21:36:20 No.778905082
>ブラッディースクライドで倒せたネームドいないんだよな確か
死んではいないがアルビナスとかは倒した扱いでいいんじゃないかな...
復活したけどヒムとかも
52 21/02/27(土)21:36:31 No.778905145
>ブラッディースクライドで倒せたネームドいないんだよな確か
覚醒前のヒムパレスから叩き落としてなかったっけ
止めという意味ではアレだが
54 21/02/27(土)21:36:59 No.778905336
追い詰められた時に割とバルトスの名前出すのが好きだ
57 21/02/27(土)21:37:44 No.778905627
地獄で不死騎団員たちが待ってるのになかなか来やしない
61 21/02/27(土)21:38:41 No.778905956
>地獄で不死騎団員たちが待ってるのになかなか来やしない
死にかける度に不死騎団総出で三途の川塞いでるのかもしれない
67 21/02/27(土)21:40:00 No.778906456
不死騎団員達は待ってるかもしれないけど再開するのはずっと先でいいと思ってるよきっと
65 21/02/27(土)21:39:25 No.778906219
多分ヒュンケルはアバンストラッシュを使わないだろうけど咄嗟にだしてしまうとかそんなシーンがあった気がする
映画だったっけ
66 21/02/27(土)21:39:51 No.778906395
>多分ヒュンケルはアバンストラッシュを使わないだろうけど咄嗟にだしてしまうとかそんなシーンがあった気がする
>映画だったっけ
映画の新生6大将軍だな
63 21/02/27(土)21:39:08 No.778906119
ブラッディースクライドは割と通常技感覚で出せるコスパの良い技なのかもしれない
69 21/02/27(土)21:40:29 No.778906638
>ブラッディースクライドは割と通常技感覚で出せるコスパの良い技なのかもしれない
アバン本人のアバンストラッシュもそんな感じだしなぁ
ダイは割と必殺技として使ってるけど
71 21/02/27(土)21:40:53 No.778906790
>ブラッディースクライドは割と通常技感覚で出せるコスパの良い技なのかもしれない
発生がやたら速いイメージがある
68 21/02/27(土)21:40:14 No.778906542
ブラッディースクライドは一応闘気技でいいのかな
突き技のストラッシュAっぽい描写だけど
9 21/02/27(土)21:24:41 No.778900821
レオナ姫の裁きが名奉行のようで呪いの言葉になってるところがある
74 21/02/27(土)21:41:42 No.778907055
>レオナ姫の裁きが名奉行のようで呪いの言葉になってるところがある
あれは救いと呪いがバランス良く掛かってて安易な赦しになってないのが
レオナの感情や政治的嗅覚の良さも感じることが出来るし良いと思うんだ
77 21/02/27(土)21:42:08 No.778907187
実は未だにブラッディースクライドがどんな技なのか知らない
83 21/02/27(土)21:43:10 No.778907528
>実は未だにブラッディースクライドがどんな技なのか知らない
衝撃波版魔貫光殺砲だろう
79 21/02/27(土)21:42:17 No.778907228
アニメで見る限り獣王痛恨撃もブラッディスクライドも貫通ビーム砲で
あきらかに腕や剣のリーチ超えてるのでまあ闘気技だろう
84 21/02/27(土)21:43:20 No.778907576
ダイがアバンストラッシュヒュンケルが無刀陣受け継いだって考えたらエモいよ
85 21/02/27(土)21:43:26 No.778907604
アバンストラッシュはダイが
グランドクルスと無刀陣はヒュンケルがやたら魔改造してる
89 21/02/27(土)21:44:06 No.778907833
主人公抜くと序盤から貴重なすごいまっとうな戦力で終始頼りになるよなこのあんちゃん
106 21/02/27(土)21:46:41 No.778908679
>主人公抜くと序盤から貴重なすごいまっとうな戦力で終始頼りになるよなこのあんちゃん
ただ基本的には序盤戦はいねぇんだよな
肝心な時には来てくれるからいいんだけどさ
112 21/02/27(土)21:47:26 No.778908965
>ただ基本的には序盤戦はいねぇんだよな
>肝心な時には来てくれるからいいんだけどさ
狙ったようなタイミングで現れる男
117 21/02/27(土)21:48:22 No.778909369
ピンチに途中参戦するイメージがあるのは仲間になってから最初の内はスポット参戦だからだろうか
145 21/02/27(土)21:52:51 No.778911032
バルジ島は中盤から
バラン編は中盤から
鬼眼城編は中盤から
死の大地編は中盤で戦線離脱
109 21/02/27(土)21:46:56 No.778908785
やたらと長兄を意識してるのは家族に飢えているからだろうか
114 21/02/27(土)21:47:50 No.778909139
>やたらと長兄を意識してるのは家族に飢えているからだろうか
なんか責任負って突っ走るのが好きみたいな性癖的なもんだろ
122 21/02/27(土)21:48:42 No.778909465
>やたらと長兄を意識してるのは家族に飢えているからだろうか
単純に使徒の中では一番弟子で最年長だからっていうのもあると思う
149 21/02/27(土)21:53:37 No.778911301
殿つとめて
不慣れな長兄役はやめだここからは一介の戦士に戻るってとこ好き
お茶目にピースしてるし
170 21/02/27(土)21:56:09 No.778912147
何気に人間の身で暗黒闘気使いこなせるのは規格外なんではないか
179 21/02/27(土)21:57:56 No.778912827
>何気に人間の身で暗黒闘気使いこなせるのは規格外なんではないか
ミストが暗黒闘気の塊のガス状生命体の自分に馴染む体として見込むくらいのレアキャラではある
183 21/02/27(土)21:58:34 No.778913061
>何気に人間の身で暗黒闘気使いこなせるのは規格外なんではないか
暗黒闘気って要するに悪い奴が扱う闘気であって種族は関係ないんじゃない?
255 21/02/27(土)22:08:47 No.778916853
せっかくだし味方として闇の闘気も使ってほしかった
今の漫画なら多分使ってたと思う
258 21/02/27(土)22:09:49 No.778917229
>せっかくだし味方として闇の闘気も使ってほしかった
暗黒闘気は怒りや恨みが無いと弱くなるぞ
そういう作風じゃないから無理だと思う
260 21/02/27(土)22:10:05 No.778917333
>せっかくだし味方として闇の闘気も使ってほしかった
>今の漫画なら多分使ってたと思う
光と闇が合わさって最強に見えるってのは子供心にワクワクしたから
終盤で完全に光に寄ったのは少し残念だった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
そして意外と気さくに喋る
少し成長した男の目線ではポップと同じくスカした男って感想
おっさんの目線で読み直すと感情の部分とかとか結構丁寧に描写されてるなってなる
ほんの小一時間しか面付き合わせてなかったはずなのにこっちも感情が激重い