
1 21/03/04(木)13:35:14 No.780241710
グレネードを投げるぞ!
3 21/03/04(木)13:35:39 No.780241794
痛みに耐えられない!!!!!1
2 21/03/04(木)13:35:17 No.780241725
自由に使える時間が多かった頃もあったけど一番プレイしたオンライン対戦だったな
5 21/03/04(木)13:37:22 No.780242136
今でも2待ってるよ
11 21/03/04(木)13:41:25 No.780242973
モーションセンサーナイフで敵の裏取りまくってた頃が楽しかった
12 21/03/04(木)13:42:48 No.780243268
こういう雑にプレイできるFPSがまたやりたい
多人数FPSなんて色々あるけどどうにもこれほどハマれない
13 21/03/04(木)13:43:21 No.780243385
外人の後ろ着いてってシューシュースプレーしてたらなんか仲良くなった
14 21/03/04(木)13:43:47 No.780243477
ナイフじゃなくて刀レベルに刃渡りがあった時代もあった
すげー間合いからすぱすぱ切れる
15 21/03/04(木)13:44:14 No.780243552
100人バトロワじゃだめなのはなんでだ
フォートナイトも定期的に50vs50のルールやってるじゃないか
21 21/03/04(木)13:46:03 No.780243916
バトロワは死んだら終わりじゃん?
たまにやる大人数TDMみたいなモードもとってつけたような感じで薄味なこと多いし
17 21/03/04(木)13:44:40 No.780243635
今思えばゲームバランスは酷えもんだったんだけど
逆にそのおかげでテキトーに遊べたのかもしれないとも思う
22 21/03/04(木)13:46:56 No.780244104
>今思えばゲームバランスは酷えもんだったんだけど
FPSなんて基本酷いんだけどさすがにスレ画はあまりにもヤバすぎる
29 21/03/04(木)13:49:22 No.780244619
>>今思えばゲームバランスは酷えもんだったんだけど
>FPSなんて基本酷いんだけどさすがにスレ画はあまりにもヤバすぎる
制圧とか誇張抜きに9割くらいクソ試合だからな…
残りの1割が面白すぎたせいで未だに引きずられてるけど
23 21/03/04(木)13:47:52 No.780244286
出来は雑だったと思うけどゲーム性は唯一無二だったな…
16 21/03/04(木)13:44:30 No.780243604
とにかく死んでもいいから前線上げろ!ゴーゴーゴー!良い新兵は前に出て死んだ新兵だ!
みたいな空気が好き
25 21/03/04(木)13:48:07 No.780244341
>とにかく死んでもいいから前線上げろ!ゴーゴーゴー!良い新兵は前に出て死んだ新兵だ!
>みたいな空気が好き
前に出て死ぬ新兵はMAGにおいては金の卵だからな…
24 21/03/04(木)13:47:58 No.780244307
命がとんでもなく安いゲームだった
27 21/03/04(木)13:48:57 No.780244512
扉修理してるだけでこんなに楽しいゲームを他に知らない
31 21/03/04(木)13:50:07 No.780244769
戦うだけじゃだめなのが斬新だったね
32 21/03/04(木)13:50:12 No.780244786
キルより蘇生で得られる経験値が3倍くらいあったっけ
37 21/03/04(木)13:51:32 No.780245072
攻撃側小隊長が空爆すると10人以上キルできるのが気持ちよすぎた
まぁ6割ぐらいの試合はそもそも対空砲までたどり着かなかったんですけど
46 21/03/04(木)13:54:12 No.780245643
>攻撃側小隊長が空爆すると10人以上キルできるのが気持ちよすぎた
>まぁ6割ぐらいの試合はそもそも対空砲までたどり着かなかったんですけど
仲間が侵入成功して対空砲壊してバンカーに精密射撃撃ち込むのが楽しいんだ
他の小隊長からの支援もあったりして鉄壁のバンカーラインが一気に崩れるのがすごい
38 21/03/04(木)13:52:01 No.780245162
似たようなので出ないかな
マッチング時間かかるから人数は減らして良いけど
41 21/03/04(木)13:52:24 No.780245271
多人数のチーム戦でごちゃごちゃやるFPSって今何かあるかな…
43 21/03/04(木)13:52:52 No.780245372
スナイパー多い方が負けるわ…
44 21/03/04(木)13:53:44 No.780245541
数の暴力を体感するゲーム
47 21/03/04(木)13:55:35 No.780245914
調整はクソかもしれないけど遊びの種類が豊富というか
自由度が高かったように思う
48 21/03/04(木)13:56:20 No.780246072
パラシューリスキルされてると
俺何やってるんだろうってなるゲーム
50 21/03/04(木)13:57:06 No.780246231
そこまでのグラフィックはいらない
ただ大人数でわちゃわちゃだけできればいい
52 21/03/04(木)13:57:34 No.780246314
リマスターするだけでもいいからやらせて
53 21/03/04(木)13:57:41 No.780246338
地味に操作性が結構良かったな
49 21/03/04(木)13:56:24 No.780246085
塔?みたいなところ攻めるの面白かった
51 21/03/04(木)13:57:21 No.780246279
>塔?みたいなところ攻めるの面白かった
燃焼塔の民来たな…
56 21/03/04(木)13:59:05 No.780246650
冷静に考えると燃焼塔と冷却塔壊したらコントロールパネルルームが解放されるってなんだよ…
59 21/03/04(木)13:59:55 No.780246815
芋ってキル取ってる奴より前に出てたくさん死んでる奴のほうがえらい
64 21/03/04(木)14:00:44 No.780246999
スナイパーは相手のスナイパー潰してるならまあ役立つ部分はあるけども
68 21/03/04(木)14:01:31 No.780247162
>スナイパーは相手のスナイパー潰してるならまあ役立つ部分はあるけども
じゃあ俺パラシュートリスキルしてるから‥
65 21/03/04(木)14:00:45 No.780247003
命が安けりゃ蘇生も安い
とどめ指すか全滅させないと1分隊がその場で復活する
67 21/03/04(木)14:01:18 No.780247126
蘇生は奪い合いだよね
72 21/03/04(木)14:01:55 No.780247253
どけ俺が蘇生する!俺が俺が!って死体に群がってそいつらみんな死んだ
俺が蘇生した
70 21/03/04(木)14:01:37 No.780247189
BFが行くべき道ってこの路線だったな
73 21/03/04(木)14:01:59 No.780247265
ドア修理破壊で拮抗してるゲームが1番面白い試合
76 21/03/04(木)14:02:42 No.780247414
何も考えずに突撃して死にまくって叩き起こされてまた走り出してみたいな事してた気がする
78 21/03/04(木)14:03:07 No.780247501
ブシューしあってるだけで妙な連帯感出て楽しい
79 21/03/04(木)14:03:15 No.780247533
グレネード当たると即死なのに倒れた瞬間に蘇生キット使ったら蘇るの笑いながらみてた
86 21/03/04(木)14:05:22 No.780247982
極論言うとFPS本当に苦手で誰も殺せないような人でも貢献できるゲームではある
87 21/03/04(木)14:05:27 No.780248000
めちゃくちゃ楽しかったけど最後の方は64人対戦モードしかできない人口になってた
89 21/03/04(木)14:05:52 No.780248073
バランスからゲームシステムまで何もかも雑だよねこのゲーム
でも面白かった
91 21/03/04(木)14:06:29 No.780248194
お祭り感は一番これがあった
92 21/03/04(木)14:06:54 No.780248288
なんで日本人そんなハマってんだよ…って言われるくらい日本人プレイヤー多かった気がする
93 21/03/04(木)14:06:55 No.780248290
武器をナーフしすぎてナイフブンブンするのが最強になってた時期はクソゲーと思ってたけど今思えばあれぐらい大味でもゲームになるんだなって
95 21/03/04(木)14:07:10 No.780248348
死神勲章持ってる数とか競ってたなぁ
103 21/03/04(木)14:09:08 No.780248763
末期はリスポーン地区の真下に潜り込んだチーターにさくさく刺されてゲラゲラ笑ってたな…
104 21/03/04(木)14:09:14 No.780248784
プシュープシューわーっはっはグッドゲーム!
126 21/03/04(木)14:17:41 No.780250626
バカみたいに人数多くてその分責任も軽くてバカみたいに死んでいけるから楽しいゲームだった
131 21/03/04(木)14:19:36 No.780251018
索敵たるい!!俺が突っ込む!
地雷!踏めばなくなる!!
132 21/03/04(木)14:20:12 No.780251142
デスにペナルティ無いし物量で押すゲームだから突進するだけで意味があるんだ
130 21/03/04(木)14:19:25 No.780250974
大人数でわちゃわちゃというとBFなイメージあるけど今はダメなの?
133 21/03/04(木)14:21:33 No.780251419
BFとは似てるようで結構違うゲームだからなぁ
BFは乗り物重視だけどこっちはオブジェクトが大事だからね
142 21/03/04(木)14:25:13 No.780252176
昨今の多人数FPSはこう…賢ぶるな!
頭の中のマッシブを解き放て!
IQを50下げて欲しい
134 21/03/04(木)14:21:36 No.780251442
パラシュート降下しながらモリモリ殺されていくと本当に降りれるのかよ!ってジャブロー攻略作戦ごっこができた
138 21/03/04(木)14:23:54 No.780251895
>パラシュート降下しながらモリモリ殺されていくと本当に降りれるのかよ!ってジャブロー攻略作戦ごっこができた
屋根の上にいる無数の芋虫いいよね
電柱にあたって落下死するのもいい
136 21/03/04(木)14:22:58 No.780251726
リスポーン施設の外に絶え間なく降り注ぐ爆撃とかゴミみたいに死んでく新兵眺めながら爆撃収まるまで待つベテランとか絵面が戦争らしかった
146 21/03/04(木)14:27:12 No.780252588
新兵だった俺へのアドバイスは前に出て死ねだった
もしかして俺嫌われてる…?ってなった
148 21/03/04(木)14:28:24 No.780252809
>新兵だった俺へのアドバイスは前に出て死ねだった
>もしかして俺嫌われてる…?ってなった
なんて的確なアドバイスなんだ…
151 21/03/04(木)14:29:03 No.780252949
一歩でも前に出て死ね!
オラ蘇生!
156 21/03/04(木)14:30:27 No.780253244
一人でも残すと全員ゾンビみたいに起き上がるのは今考えるとホラーゲームだな
157 21/03/04(木)14:30:48 No.780253318
蘇生が一番うまいのが素晴らしい
そこら辺に宝が転がってる
163 21/03/04(木)14:35:33 No.780254256
終盤の敵拠点の前とかコミケみたいになってる
165 21/03/04(木)14:36:40 No.780254497
>終盤の敵拠点の前とかコミケみたいになってる
鉛の雨が降り注ぐコミケ会場…
166 21/03/04(木)14:36:56 No.780254553
>終盤の敵拠点の前とかコミケみたいになってる
めちゃくちゃ焚かれる毒ガスにスモークにごろごろ転がってる死体に伏せて蘇生してる奴やら伏せて修理してる奴やら楽しかった…
177 21/03/04(木)14:40:17 No.780255287
これが受けたのは当時この手のゲームが
家庭用にほとんどなかったってのが一番デカい
まだPCゲーの敷居も高いし洋ゲー忌避も強かった時代だから新鮮に感じられる人が多かった
今全く同じもの出しても確実に受けないわ
179 21/03/04(木)14:42:49 No.780255767
>今全く同じもの出しても確実に受けないわ
バランスマシで面白いゲームいっぱいあるからな…
あとスキンの収集要素かなんかないとつらい
180 21/03/04(木)14:43:16 No.780255853
扉修理何であんな楽しいんだろうな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『蒼き雷霆 ガンヴォルト』自動回避でゴリ押ししながら二体目のボスを倒してしまってこれでいいのかな…ってなってる
-
『スライムもりもりドラゴンクエスト2』やや大味なとこもあるけどそれが楽しいんだよな
-
『G-MODEアーカイブス』他社タイトルを復刻する新レーベル『G-MODEアーカイブス+』始動
-
PS3『MAG』こういう雑にプレイ出来るFPSがまたやりたい『MASSIVE ACTION GAME』
-
『ダークソウル2』久しぶりにやってもやっぱり微妙だなとしか思えない…
-
「自由度が高いゲーム」って言葉も意味に幅があって難しいよ
-
『牧場物語 オリーブタウンと希望の大地』牧場舗装すると絶妙に重くなるのなんとかして!
-