21/02/21(日)19:51:39 No.777017983
最近のラノベは現代で学生がバトルに巻き込まれる系が少なくなって寂しい
2 21/02/21(日)19:54:32 No.777019358
未だにそういうのに魂囚われてるよ俺…
3 21/02/21(日)19:54:44 No.777019450
現代異能モノ自体なんか下火だよな
時代は異世界モノなのはわかるが…なんか寂しいよな…
8 21/02/21(日)19:56:55 No.777020459
>現代異能モノ自体なんか下火だよな
>時代は異世界モノなのはわかるが…なんか寂しいよな…
Web小説の話だとなろうランキング自体が現代異能モノを掘り起こせるような形してないんだよな
現代ファンタジーは現代ダンジョンに埋め尽くされてるしSFのランキングは異能バトル分離されてないし
そもそもバトルもの自体が流行ってないしあそこ
5 21/02/21(日)19:56:28 No.777020277
ブームは周期があるって言うしあと五年ぐらいすればまたそういうのが再燃しそうな気はする
10 21/02/21(日)19:57:20 No.777020631
今の子達は学校にテロリストが来る妄想とかしないのかな…
6 21/02/21(日)19:56:33 No.777020325
よく言われる転生や転移抜きにしても
どうにもバトル全般が異世界舞台ばっかになっちゃった感じはちょっとする
13 21/02/21(日)19:59:30 No.777021440
>どうにもバトル全般が異世界舞台ばっかになっちゃった感じはちょっとする
そのバトルも冒険者がモンスターと戦うみたいなのが主になってるので
異能バトル対人戦みたいなのはだいぶめっきり減った印象
14 21/02/21(日)20:00:04 No.777021664
現代超常バトルは舞台設定の手間が減る代わりに超常の存在にどう整合性付けるかが難しい
封絶とトーチでその辺強引に全部片付けたスレ画は凄い
24 21/02/21(日)20:04:30 No.777023836
>封絶とトーチでその辺強引に全部片付けたスレ画は凄い
ただの舞台装置で終わらせずに開発者が登場したり反発する組織があったり根本的問題に関わってたりしたから
強引すぎる設定の割に不自然さをそこまで感じさせないのは上手かった
19 21/02/21(日)20:02:40 No.777022909
別に異世界に飛ばされようが構わんけどスキルとかランクとかゲームのステータスみたいなのは萎える
25 21/02/21(日)20:04:41 No.777023910
>別に異世界に飛ばされようが構わんけどスキルとかランクとかゲームのステータスみたいなのは萎える
異能バトルも異能者のランク付けとかするじゃないの…
28 21/02/21(日)20:05:29 No.777024314
>異能バトルも異能者のランク付けとかするじゃないの…
レベル99とかユニークスキルとかゲームみたいな用語が出てくるのが嫌ってことでしょ
26 21/02/21(日)20:05:07 No.777024128
>異能バトルも異能者のランク付けとかするじゃないの…
ランク付けをする格好いい組織があるのと無いのとでは雰囲気が違うのだ!
29 21/02/21(日)20:06:30 No.777024821
>格好いい組織があるのと無いのとでは雰囲気が違うのだ!
そもそも最近の流行自体が悪い意味で格好付けをしないみたいな感じな気はしてる
舞台が異世界でも現代でもどっかメタい視点から設定やノリに茶化しが入りがちというか
36 21/02/21(日)20:07:36 No.777025357
なんか創作側が厨二をバカにしすぎな風潮あるよね
7 21/02/21(日)19:56:34 No.777020336
異世界ものの大半が現実逃避みたいな感じでなんかな…ってなる
このすばくらいしか面白いの知らない
12 21/02/21(日)19:58:23 No.777021017
>異世界ものの大半が現実逃避みたいな感じでなんかな…ってなる
正気に帰れ「」一時代前の反ラノベ老害みたいなこと言ってるぞ!
まあでもタイトルの時点でそんな感じのノリが強くなってるように見えるのはそう
15 21/02/21(日)20:00:57 No.777022099
>正気に帰れ「」一時代前の反ラノベ老害みたいなこと言ってるぞ!
>まあでもタイトルの時点でそんな感じのノリが強くなってるように見えるのはそう
そうはいうけど一昔前よりはそういう逃避みたいな感じ強くなったと思うな
昔からあったとは思うけど隠さなくなったっていうか
17 21/02/21(日)20:02:04 No.777022609
>そうはいうけど一昔前よりはそういう逃避みたいな感じ強くなったと思うな
>昔からあったとは思うけど隠さなくなったっていうか
っても本当に逃避として作ってる訳では無いだろうから
タイトルで格好つけることをしなくなって来たと言うのが正しいんだと思う
バトルものはやっぱり格好よさを失ったら辛いよ
21 21/02/21(日)20:03:30 No.777023351
現代異能バトルも授業中にぼけーっと考えるような学生の現実逃避みたいなもんだが
無ければ無いでそういうの見てきて育った身としては寂しさを覚えてる
35 21/02/21(日)20:07:16 No.777025209
特殊な力で非現実に飛び出すのも異世界という非現実に飛び出すのもそんなに違いはないのかもしれない
31 21/02/21(日)20:06:43 No.777024938
呪術界戦やチェンソーマンみたいなのは現代異能バトル?現代によく似た異世界?
33 21/02/21(日)20:07:07 No.777025137
>呪術界戦やチェンソーマンみたいなのは現代異能バトル?現代によく似た異世界?
現代異能バトルにも
「異能が隠されてる」「異能が公然されてる」で別ジャンルだと言う派閥は強い
39 21/02/21(日)20:07:58 No.777025567
>呪術界戦やチェンソーマンみたいなのは現代異能バトル?現代によく似た異世界?
現代異能で良くない?いやチェンソーマンは改変されまくってるけど一応
47 21/02/21(日)20:08:56 No.777026045
定義詳しく定めるとなると正直難しいが
俺個人としては呪術はハッキリ渋谷出てくるし普通に現代判定でいいと思う
53 21/02/21(日)20:09:40 No.777026396
現代異能物と伝奇物って近いけど違うものかな…
58 21/02/21(日)20:10:22 No.777026717
>現代異能物と伝奇物って近いけど違うものかな…
なんか異能のパワーソースに歴史的なナンカが絡んでると伝奇ってイメージ
79 21/02/21(日)20:12:27 No.777027799
>現代異能物と伝奇物って近いけど違うものかな…
伝奇の場合だと現実のオカルト設定から引っ張ってきてることが多い感じ
それで現代異能だとオリジナル設定に振り切ってたりする
一時期のポエムこと新伝奇はその中間
86 21/02/21(日)20:13:14 No.777028238
>現代異能バトルにも
>「異能が隠されてる」「異能が公然されてる」で別ジャンルだと言う派閥は強い
どっちの方が一概に面白いともいえないけど
前者は裏では色々動いてても表向きは現代社会と変わらない描き方でいいけど
後者はそれに合わせた社会構造とかそれ系の公的機関とかないとおかしいから作る難易度は大分違うよな
116 21/02/21(日)20:15:32 No.777029425
>後者はそれに合わせた社会構造とかそれ系の公的機関とかないとおかしいから作る難易度は大分違うよな
ここまで来ると現代異能モノからスチームパンクやサイパーパンクみたいなスペキュレイティブ・フィクションのジャンルに近づく
114 21/02/21(日)20:15:25 No.777029366
俺は近しい人間にバケモノ呼ばわりされるの大好きだし心折れない程度に揺らぐのもっと見たいから異能は世間から隠されてるべきだと思うよ
87 21/02/21(日)20:13:14 No.777028239
現代舞台だと法律とかとのすり合わせが面倒だからね…
131 21/02/21(日)20:16:40 No.777030035
>現代舞台だと法律とかとのすり合わせが面倒だからね…
なんというか昔はその辺ノリで流してたのを
犯罪だからやめろとかなんで警察が出てこないんだみたいなツッコミ受けすぎてそれを回避しようとする方向に行ってしまった結果ってのもある気がするんだよな異世界
異世界にしてしまえばこの世界はこういうルールですで何でも言い訳できるから
126 21/02/21(日)20:16:21 No.777029852
新伝奇だの現代異能だのというかスレ画辺りが流行って似たようなのが出まくったおかげで
いや現代舞台にしたらあれやこれやの部分はどうするのみたいなツッコミが増えたので
じゃあなんちゃってファンタジーやゲームの世界にしとくかになったというか
63 21/02/21(日)20:10:32 No.777026804
最近のラノベはって話なのになろう系の話しかしてなくて出版社からプロが出してるラノベの話さっぱりしてない辺りそもそも最近のラノベ読んでないのでは…?
かく言う俺はあまり読んでいない…
90 21/02/21(日)20:13:22 No.777028303
>最近のラノベはって話なのになろう系の話しかしてなくて出版社からプロが出してるラノベの話さっぱりしてない辺りそもそも最近のラノベ読んでないのでは…?
>かく言う俺はあまり読んでいない…
まあ転生・ファンタジー全盛期なのは確かだと思う
なろうの流れを汲まないラノベの流行だと「隣の席の子がなぜか俺のこと大好き」みたいな感じの学園ラブコメが多いかな最近
今やってる友崎くんみたいなの
104 21/02/21(日)20:14:20 No.777028812
本屋行って並んでんの眺めてるだけで判断するとラブコメ系のラノベは結構な頻度で新作が有名になってるのを見る気がする
141 21/02/21(日)20:17:21 No.777030444
現代異能はまた時が流れて流行が入れ替われば復権しそうだが伝奇はちょっと現代と相性悪すぎる気がする…
181 21/02/21(日)20:20:38 No.777032098
>現代異能はまた時が流れて流行が入れ替われば復権しそうだが伝奇はちょっと現代と相性悪すぎる気がする…
携帯電話にカメラが付いたのが分水嶺だって話をよく聞く
ただでさえその場で誰かに連絡できちゃう携帯があるのにそれで写真撮影できちゃうのが「社会の闇」と相性が悪すぎる
180 21/02/21(日)20:20:36 No.777032081
学生の頃にシャナや型月に触れたから未だに現代社会のすぐ裏側で人外が跋扈してる世界観に弱い
路地裏とか屋根の上で非日常が行われてるシーンが特に効く
205 21/02/21(日)20:22:14 No.777032997
>学生の頃にシャナや型月に触れたから未だに現代社会のすぐ裏側で人外が跋扈してる世界観に弱い
>路地裏とか屋根の上で非日常が行われてるシーンが特に効く
わかる
平凡と非凡は紙一重な作品が好き
193 21/02/21(日)20:21:39 No.777032668
スレ画みたいなのを忘れられない世代は異修羅を推して
その下の世代はバトルにそんな思い入れもないのでラムネ瓶の中を推したと
物凄く分かりやすかったじゃない今年のこのラノベ
213 21/02/21(日)20:23:03 No.777033475
現代ではないけど学園異能モノなら最近でも七つの魔剣とかあるじゃん?
262 21/02/21(日)20:26:25 No.777035222
現代異能みたいなのは最近だとMFの探偵はもう、死んでいるとかあるでしょ
個人的には原作読んでなくコミカライズ今見てる感じだけど原作めっちゃ売れてるはず
273 21/02/21(日)20:26:53 No.777035497
澄み切った夜の満月をバックにして屋根上でガキンガキン刃を打ち合わせたり詠唱とともにデカい魔法陣ぶわーっと展開したりするの好き?
俺は好き
291 21/02/21(日)20:28:41 No.777036440
夜の繁華街のビルの屋上を飛び回って化け物と戦う!みたいのが好きだけどそういう作品そもそも見たことなかった
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
それでも作品が少なければ読まれるけど現代は娯楽が多過ぎる
頭のひねりどころになってて、今ならスマホで一発だよなとしか…
設定の作り込みにファンタジーの説得力が出ると思ってるんで
もっとかっこいい名前つけてくれ…
異界や異能に触れたらスマホが死ぬで十分なんだけど
そうまでして現代舞台にする理由を考えるのも少し手間なんだよな
月姫リメイクってそこら辺どうなるのか
街を壊しても修復される何かがないと隠れきれないよね
ゲームでは様々な処理をする為に数値化してはいるけど身体能力も思考能力もやることによって求められる物がそれぞれ違うから一律で処理なんか出来ない
測定とかで求められる数値もバロメーターだから基準値であって能力値ではないのよ