21/03/10(水)23:11:01 No.782265389
俺は末期ボンボン世代
「」とは話が合わないのでいっぱい悲しい
1 21/03/10(水)23:13:12 No.782266130
中華一番より天使のフライパンのリメイクして欲しい
3 21/03/10(水)23:16:52 No.782267341
俺種死やってたくらいの時期だから…
ボンボン料理漫画といえばクッキンガーだから…
6 21/03/10(水)23:19:29 No.782268194
迷走感が半端ないわたせせいぞう
7 21/03/10(水)23:19:56 No.782268339
松本零士もなんか描いてたよな
8 21/03/10(水)23:20:06 No.782268388
小川悦司 わたせせいぞう にわのまこと
9 21/03/10(水)23:20:54 No.782268619
末期は小林まことも描いてたんだよね…
10 21/03/10(水)23:22:07 No.782268994
編集者が変わったから休刊路線まっしぐらだったんかな
13 21/03/10(水)23:24:11 No.782269601
末期のボンボン調べたらちばてつやの弟が原作の漫画とか載ってたんだ…
14 21/03/10(水)23:24:32 No.782269699
ククナギとマジシャン探偵Aは読んでた
15 21/03/10(水)23:24:52 No.782269786
ロックマンとガンダムとサイボーグクロちゃんと奇乳のイメージ
17 21/03/10(水)23:25:34 No.782270002
スパイダーマンJ好きだった
19 21/03/10(水)23:27:16 No.782270520
デルトラクエストも懐かしい
アニメいつだっけ
20 21/03/10(水)23:27:34 No.782270600
ガラクタニアの単行本まだ…?
26 21/03/10(水)23:30:10 No.782271334
NOA復活したからこの頃買ってたわ俺
21 21/03/10(水)23:27:41 No.782270636
ラインナップが渋いんだよな
25 21/03/10(水)23:29:20 No.782271101
本当に錚々たるメンツ揃えたな!って感じの最後の改革期なんだけど
1ミリも読者層と噛み合ってなかったのがな…立て直す雑誌がマガジンなら話は違うんだが
27 21/03/10(水)23:30:20 No.782271385
タイアップで明らかに水をあけられちゃったから
思い切ったのかねえ
28 21/03/10(水)23:30:40 No.782271484
もう趣味に走ってんだろこれ
30 21/03/10(水)23:30:49 No.782271541
末期の表紙をググって色々見たけどだいぶマガジンに侵食されてない?
31 21/03/10(水)23:31:09 No.782271637
面子が青年誌すぎる…
24 21/03/10(水)23:28:26 No.782270841
>俺は末期ボンボン世代
>「」とは話が合わないのでいっぱい悲しい
幼少期にこれ読んで面白かった?
29 21/03/10(水)23:30:42 No.782271496
>>俺は末期ボンボン世代
>>「」とは話が合わないのでいっぱい悲しい
>幼少期にこれ読んで面白かった?
普通に面白かったし単行本も結構買ってた
周りで読んでるのは俺だけだった…
34 21/03/10(水)23:32:07 No.782271952
>周りで読んでるのは俺だけだった…
これは末期じゃなくてもあった
36 21/03/10(水)23:32:23 No.782272039
内容は割とボンボンに沿ってはいたよね
ダイナクロアが好きだった
39 21/03/10(水)23:33:04 No.782272244
何故かネギまとかも連載してたけど編集部は子供をオタクにしたかったのかな
実際なった
42 21/03/10(水)23:33:30 No.782272368
>何故かネギまとかも連載してたけど編集部は子供をオタクにしたかったのかな
>実際なった
その兆候はかなり前からあったので…
44 21/03/10(水)23:33:56 No.782272497
当時ハリーポッター流行ってて拗らせたやつはデルトラ読んでた印象がある
今思うと並べて語るものでもない気がするけど当時は比肩していた
47 21/03/10(水)23:34:35 No.782272693
>当時ハリーポッター流行ってて拗らせたやつはデルトラ読んでた印象がある
>今思うと並べて語るものでもない気がするけど当時は比肩していた
本当に拗らせてたらダレンシャン読むよ
デルトラはアニメもあったし
49 21/03/10(水)23:35:13 No.782272861
デルトラのアニメはあの時間帯でトップクラスの視聴率叩き出してるくらい見られてたからな…
54 21/03/10(水)23:35:42 No.782272994
そんなデルトラクエストのコミカライズがにわのまことって言うのがちょっと面白い
57 21/03/10(水)23:36:53 No.782273315
>そんなデルトラクエストのコミカライズがにわのまことって言うのがちょっと面白い
原作アリのおかげかエグみがないから正直にわの最高傑作だと思ってる
59 21/03/10(水)23:37:22 No.782273456
めちゃくちゃかっこいいよね漫画のデルトラの戦闘
53 21/03/10(水)23:35:26 No.782272933
コロコロスレとか見てると多分アラサーと30前半「」が多いのかなって思うけどあの辺が子どもの頃ってボンボン何やってたっけ...
クロちゃんとかもう終わってる頃?
56 21/03/10(水)23:36:26 No.782273199
30前半だけどクロちゃんの読み切りまでしか知らんわ…その頃にちょうどポケモン青の誌上販売がね…
58 21/03/10(水)23:37:11 No.782273403
ウッディケーン分かる「」いる?
67 21/03/10(水)23:39:44 No.782274129
>ウッディケーン分かる「」いる?
連載版なら
色々とまあ横内せんせの黒い所出てたなあれも
73 21/03/10(水)23:41:24 No.782274622
>>ウッディケーン分かる「」いる?
>連載版なら
>色々とまあ横内せんせの黒い所出てたなあれも
キャラ設定が真っ黒すぎる
83 21/03/10(水)23:43:52 No.782275335
ウッディケーンはギリギリ紙面変更前だった気がする
65 21/03/10(水)23:39:10 No.782273983
デルトラと鬼太郎とフルカラー劇場とガンダムALIVEは
雑誌終わってからも増刊に引き取られてるから末期では人気あったほうだと思う
66 21/03/10(水)23:39:13 No.782273997
メダロット
武者○伝
メトロイド サムス&ジョイ
ウルトラ忍法帖
あたりめちゃくちゃ好きだったわ…
70 21/03/10(水)23:40:34 No.782274383
メトロイドは単行本途中で止まってるのほんと残念過ぎる…
74 21/03/10(水)23:41:59 No.782274783
「」の中でもとびだせ!!ターパンとろぼおっ!の単行本持ってるのは俺だけだと思う
79 21/03/10(水)23:42:53 No.782275059
たまに中野に行く機会あるとまんだらけでボンボンコミックの単行本探してる
このあいだクッキンガーの1巻見つけたわ
85 21/03/10(水)23:44:01 No.782275384
ククルとナギはアニメ化1歩手前まで行ってたらしいけどアニメ化してたら「」はハマってただろうな…
えっちだし
91 21/03/10(水)23:44:59 No.782275638
>ククルとナギはアニメ化1歩手前まで行ってたらしいけどアニメ化してたら「」はハマってただろうな…
>えっちだし
そんなとこまで言ってたのか…
雑誌終了で終わり方が残念だった
88 21/03/10(水)23:44:35 No.782275530
ガブリンで小林まことを知ったよ
最初絵柄苦手だったけど読んでみると面白くてすぐ慣れた
84 21/03/10(水)23:44:01 No.782275383
天使のフライパンは父親が何かアレな奴になった挙句に食中毒事件が放置されたせいで良い所なかったけど
アルカポネの料理長の息子さんの夢や主人公イビってた先輩のオムレツのエピソードがマジでいい話な名作なんですよ…
90 21/03/10(水)23:44:52 No.782275604
天使のフライパンって先輩たちのいびりでクソでかい肉でそのままカツを揚げさせられたり
ライバルが異母兄弟だったりその異母兄弟との料理対決で負けて追い出されたりとかしたの覚えてるけ
89 21/03/10(水)23:44:35 No.782275532
今はなんだかんだでボンボンTVがウケてるみたいだけどボンボン要素が名前部分しかなくない?
94 21/03/10(水)23:45:37 No.782275822
>今はなんだかんだでボンボンTVがウケてるみたいだけどボンボン要素が名前部分しかなくない?
SDガンダムとか取り上げてるよ
98 21/03/10(水)23:47:03 No.782276256
>今はなんだかんだでボンボンTVがウケてるみたいだけどボンボン要素が名前部分しかなくない?
ボンボン要素ってのが世代によっても違うから
単純に今の子供に受けてるんならそれでいいと思うよ
96 21/03/10(水)23:46:25 No.782276076
正直スレ画の頃にはもう終わりが決まってたから敗戦処理というか
編集長のツテで呼べるベテランや真島ヒロのアシに書かせるとかになってたというか
終わった理由云々はその前の2000年代前半のとこで新しい流れ作れなかったとこ辺りかと
120 21/03/10(水)23:53:19 No.782278034
>終わった理由云々はその前の2000年代前半のとこで新しい流れ作れなかったとこ辺りかと
ブレンダ―ブロスとか機天烈少年とかニセモンとかの長編シリアス展開を切ってギャグ作品にさせた辺りで終わりの予感を感じた
111 21/03/10(水)23:51:12 No.782277443
ボンボンは98年だかに編集長変わって岩本XとかJING切った時にもう終わってたよ
それ以降はただの粗製乱造雑誌
124 21/03/10(水)23:54:55 No.782278487
>ボンボンは98年だかに編集長変わって岩本XとかJING切った時にもう終わってたよ
>それ以降はただの粗製乱造雑誌
>ボンボン要素ってのが世代によっても違うから
107 21/03/10(水)23:50:25 No.782277198
てかボンボン死んでるなら子ども向けガンダム漫画って今どこが取り扱ってるんだ
110 21/03/10(水)23:51:02 No.782277392
>てかボンボン死んでるなら子ども向けガンダム漫画って今どこが取り扱ってるんだ
youtubeでムービーコミックやってる
123 21/03/10(水)23:53:55 No.782278211
>てかボンボン死んでるなら子ども向けガンダム漫画って今どこが取り扱ってるんだ
ボンボン→ケロケロ→Vジャンプ→コロコロと児童誌全てで試して
そこまで求められてないのではに落ち着いたというか
ガンダムに飛びつくようなオマセさんで濃い子供は無理に子供向けガンダムでなく普通のガンダム漫画とかに行くのではに気づいたというか
125 21/03/10(水)23:55:04 No.782278529
ガンダムチャンネルで三国伝やAGEが初めて触れたガンダムって
コメントもあってそうかそうだよなぁって
133 21/03/10(水)23:58:06 No.782279402
超闘士激伝、クロちゃん、フルカラー劇場辺りが好きだった
130 21/03/10(水)23:57:01 No.782279078
俺にとってマリオくんはドクターマリオくんだから…
ピーチ可愛いし
137 21/03/10(水)23:59:55 No.782279922
ピーチ可愛いといえばもとちんマリオ
142 21/03/11(木)00:02:45 No.782280788
昔連載持ってた作家さんって今どうやって暮らしてるの...?
144 21/03/11(木)00:04:21 No.782281241
>昔連載持ってた作家さんって今どうやって暮らしてるの...?
学校の先生わりと多いなボンボン作家だった人たちは
あとは普通にイラスト描いたり
148 21/03/11(木)00:05:47 No.782281710
なんだかんだでボンボンベテラン勢は2010年前後辺りにどっかで連載持ってた人は多かったよ
短期で終わったりしてたけど
154 21/03/11(木)00:07:16 No.782282187
藤異先生とかは現在進行形でオリジナル作品連載してるけど「」も殆ど話題にしなかったり
163 21/03/11(木)00:09:56 No.782283027
>藤異先生とかは現在進行形でオリジナル作品連載してるけど「」も殆ど話題にしなかったり
じゅきあきらとかこの前web連載短期終了したけど電子単行本出るみたいでよかった
169 21/03/11(木)00:15:51 No.782284828
ばかみやはモーニングでOHMYコンブの新作描いてるよ
参照元:二次元裏@ふたば(img)