『勇者30』いいよね… 名作だと思う
2021/03/19 22:00
広告

21/03/08(月)21:17:30 No.781640377
勇者30いいよね…
名作だと思う
2 21/03/08(月)21:18:07 No.781640615
1もsecondも名作すぎる
3 21/03/08(月)21:19:02 No.781641007
そんな面白いのか…当時買っとけばよかった
4 21/03/08(月)21:19:45 No.781641299
>そんな面白いのか…当時買っとけばよかった
なんと今ならsteamで12セットにサントラまでついたやつが買えちまうんだ
7 21/03/08(月)21:20:45 No.781641671
30秒でしっかりストーリー盛り上げて来るのがいい
8 21/03/08(月)21:21:13 No.781641840
王道を揶揄した作品なのかと思いきや
誰より王道を愛しているゲーム
9 21/03/08(月)21:21:18 No.781641876
まぁ30秒じゃないんだけどな!
11 21/03/08(月)21:21:59 No.781642139
シナリオがそうそうこういうのでいいんだよこういうのでってなる王道だからな…
どっちも特に終盤が堪らないんだ
15 21/03/08(月)21:22:42 No.781642417
>まぁ30秒じゃないんだけどな!
初代の方はあれ全クエスト30秒クリア出来るようになってるんだ…
16 21/03/08(月)21:23:02 No.781642540
>まぁ30秒じゃないんだけどな!
いちおう一部のステージは本当に30秒でクリアできるようになってると聞く
18 21/03/08(月)21:23:32 No.781642755
BGMパワーが強すぎるみたいなところはあると思うの
21 21/03/08(月)21:24:27 No.781643063
>BGMパワーが強すぎるみたいなところはあると思うの
BGMはマジでやりたい放題だったな…
お金余ってたのかな…
23 21/03/08(月)21:25:26 No.781643438
FFというか色んなRPG混ざってる気がするというか作曲陣豪華だな
10 21/03/08(月)21:21:51 No.781642096
原作あるんだっけ
22 21/03/08(月)21:25:10 No.781643341
>原作あるんだっけ
原案がフリーゲームとか何とか
片道勇者みたいなもんかね
29 21/03/08(月)21:27:11 No.781644103
三十秒勇者はほぼ原案で別物って感じだよね
片道勇者はなんだあのセンスのないタイトルにしたのは
24 21/03/08(月)21:25:37 No.781643498
高速でレベルアップするのは女神の力だが
数秒で大陸を横断し水の上すら走る脚力は自前の勇者達
27 21/03/08(月)21:26:01 No.781643653
チョイ役なのに12共にめっちゃ良い仕事する死神魔王ラミデス
33 21/03/08(月)21:28:29 No.781644584
無限武器魔王フランシスカちゃんがナイスデザインなのにもったいねえ…と思ったら続編でレギュラー化してやったー!ってなった
36 21/03/08(月)21:29:31 No.781644950
雑魚がいるから勇者が経験値を稼いで強くなるから雑魚を先に自ら処理してる魔王とかいたな
37 21/03/08(月)21:29:49 No.781645076
secondの物語の発端もラミデスだからあいつ良いキャラしてるよ
34 21/03/08(月)21:29:14 No.781644832
ゲームとしては気軽に死んで気軽にやれるのがいいね
なんか理不尽に死んでももう一回ってなるし
46 21/03/08(月)21:31:41 No.781645779
>ゲームとしては気軽に死んで気軽にやれるのがいいね
>なんか理不尽に死んでももう一回ってなるし
勇者3は高速で死んではやりなおしの繰り返しすぎて途中から死んだら笑うようになってしまった
48 21/03/08(月)21:33:47 No.781646608
>勇者3は高速で死んではやりなおしの繰り返しすぎて途中から死んだら笑うようになってしまった
おまけモードとはいえあのモードやるとこのゲームで三秒って意外と色んなこと出来るのに気づくよね…
51 21/03/08(月)21:34:02 No.781646697
勇者3は事実上の詰め将棋だったな…
50 21/03/08(月)21:33:53 No.781646642
セカンドは「」がスチムーでレビュー書いてたな
続編のパワーアップ要素がJRPGの進化の流れとまんま同じって意見はなるほどなと思った
58 21/03/08(月)21:35:03 No.781647117
>セカンドは「」がスチムーでレビュー書いてたな
>続編のパワーアップ要素がJRPGの進化の流れとまんま同じって意見はなるほどなと思った
多分開発側も意図的にやってるんだと思うけど丁寧だよね…
54 21/03/08(月)21:34:21 No.781646826
ツクレールってエディットモードあったな
この手のモードの常としてめっちゃ凝ってるゲーム作る人いたな…
61 21/03/08(月)21:35:40 No.781647370
そういえば体験版しかやってなかったな
エンディングまでどのくらいかかる?
65 21/03/08(月)21:36:13 No.781647558
>エンディングまでどのくらいかかる?
10~15時間
63 21/03/08(月)21:35:54 No.781647447
レトロライクのレトロゲーとかいうわけのわからないゲームになったな
64 21/03/08(月)21:35:58 No.781647473
ノーマルとハードの難易度分け要るかな…?とはなったこのゲーム
100体魔王二週はしんどいよ!
70 21/03/08(月)21:37:29 No.781648001
全称号取ったのと迷宮突破してヤーシュ仲間にするまでやりこんだけど
ギャラリーコンプリートは出来なかったな…
66 21/03/08(月)21:36:15 No.781647563
一発ネタだし原作も1ステージだけしかない簡単なゲームだったのをパッケージのソフトとして出せるボリュームに仕上げた制作陣は本当にすごいと思う
74 21/03/08(月)21:38:21 No.781648299
>一発ネタだし原作も1ステージだけしかない簡単なゲームだったのをパッケージのソフトとして出せるボリュームに仕上げた制作陣は本当にすごいと思う
逆に言うと原作の発想力もやっぱりすごかったんだと思わせられる
69 21/03/08(月)21:37:12 No.781647924
コンセプトとしては初代がコンパクトかつ綺麗に纏まってるけど
良い意味でJRPGっぽいストーリーに仕上がってる長編の2好きなんだ
75 21/03/08(月)21:38:35 No.781648386
2はなんか全体としてのプレイ感というか雰囲気がいいよね
83 21/03/08(月)21:40:20 No.781648989
今じゃもう古いゲームではあるけどグラフィックがレトロ風なのが幸いしてビジュアル面で今見ても辛くないのが良いよね
86 21/03/08(月)21:41:05 No.781649269
昔のJRPGおなじみのラスボスより強い隠しボスいいよね
でもあのクソコテと一騎打ちで決着つけるのマジいいシーンなんすよ…
90 21/03/08(月)21:41:40 No.781649518
初代の裏ボスはついに対面出来なかった
キツいよやっぱり
84 21/03/08(月)21:40:26 No.781649040
メインテーマは初代の方が好き
まぁ最後の最後で超王道な使い方してくれたからってのはあるけど
82 21/03/08(月)21:39:43 No.781648778
セカンドのメニューの曲が最高に好きなんだ…
88 21/03/08(月)21:41:35 No.781649475
>セカンドのメニューの曲が最高に好きなんだ…
桜庭だこれ!
これテイルズ…いやバテンだこれ!
92 21/03/08(月)21:42:16 No.781649769
>桜庭だこれ!
>これテイルズ…いやバテンだこれ!
何というかめっちゃ自由に作曲してるのが伝わりすぎるこのゲーム
94 21/03/08(月)21:42:41 No.781649943
めっちゃイトケンなのもあったよね
96 21/03/08(月)21:42:46 No.781649968
おじさまは理想の前作主人公だと思う
104 21/03/08(月)21:43:49 No.781650391
おじさまはカッコいい上に強いのがいい
ヒロインとおじさまと勇者の関係性も含めて最高すぎる
100 21/03/08(月)21:43:27 No.781650235
初代はいろんなミニゲーム感覚で魔王王女騎士できて楽しかったからsecondで勇者30形式だけになったっぽいのがちょっと残念だった
110 21/03/08(月)21:44:55 No.781650840
魔王30が割と好き
111 21/03/08(月)21:45:02 No.781650883
王女30好きだったな
あと魔王30って一回被弾したらその時点でもうリトライしてやりなおしてた
113 21/03/08(月)21:45:28 No.781651054
1って割りとバッドエンド…正確には条件満たさずクリアだけどそのバッドエンドって割りと悲惨なの多いよね…
無人島に一人残されたり…
116 21/03/08(月)21:46:03 No.781651311
>1って割りとバッドエンド…正確には条件満たさずクリアだけどそのバッドエンドって割りと悲惨なの多いよね…
>無人島に一人残されたり…
女神様は時間戻せるしいいか…って思ってるフシがあるよね
89 21/03/08(月)21:41:35 No.781649477
はい
▶︎
いいえ
117 21/03/08(月)21:46:03 No.781651318
はいといいえの真ん中がデフォ位置になってるUI
ほかのゲームもパクればいいのに
連打で誤選択しなくて便利だし
122 21/03/08(月)21:47:00 No.781651677
騎士30が一番好きだった
システムもだけど世界観がまた滅びた後の世界って感じでいいしナイトなのにBGMが和風なのが多いのがたまらん
140 21/03/08(月)21:52:14 No.781653699
騎士30だけはどうにもセオリーが掴めなくて夜なべしてアイテム作ることは1,2回しかしなかったな…
147 21/03/08(月)21:53:51 No.781654298
>騎士30だけはどうにもセオリーが掴めなくて夜なべしてアイテム作ることは1,2回しかしなかったな…
モードごとにゲーム別物すぎてセオリー掴むのに苦労するよね初代…
それでいて隠しボス条件は結構キツい
141 21/03/08(月)21:52:19 No.781653730
勇者30億で普通に感動して泣いてしまった
150 21/03/08(月)21:55:17 No.781654841
>勇者30億で普通に感動して泣いてしまった
ずっと邪魔してきた3人が倒された時にお前なら俺達がどんなに邪魔しても世界を救うって信じてるぜ!とかシルドニクスの別れの言葉とかマジ感動するんすよ…
153 21/03/08(月)21:56:03 No.781655137
>ずっと邪魔してきた3人が倒された時にお前なら俺達がどんなに邪魔しても世界を救うって信じてるぜ!とかシルドニクスの別れの言葉とかマジ感動するんすよ…
そっちは300じゃね?
でもいいよね…
155 21/03/08(月)21:56:22 No.781655244
まあ勇者300も感動するが…
158 21/03/08(月)21:57:40 No.781655728
初見だとアホなノリのゲームだなーとか思いながら買って実際アホな演出もいっぱいあるんだけど
secondの終わりまでやると無口なパンイチが本物の勇者に見えてくるからすごいよ…
182 21/03/08(月)22:04:01 No.781658115
グローバルレベル導入は別に要らなかったんじゃねえかな…とは思わなくもないけど
そもそも同じようなゲームでも遊び方がだいぶ変わったとこがあるから単純に比較しづらいしな初代とsecond…
185 21/03/08(月)22:05:13 No.781658562
>グローバルレベル導入は別に要らなかったんじゃねえかな…とは思わなくもないけど
>そもそも同じようなゲームでも遊び方がだいぶ変わったとこがあるから単純に比較しづらいしな初代とsecond…
どうしても突破できない人向けの救済の側面もあると思うグローバルレベル
179 21/03/08(月)22:03:19 No.781657824
魔大陸だこれ!
やっぱ魔大陸だこれ!!!!
188 21/03/08(月)22:06:53 No.781659254
ユシア編は魔大陸もそうだけどクロノトリガーじゃねーか!って露骨なシーンもあってダメだった
190 21/03/08(月)22:07:45 No.781659651
間違いなくJRPGが好きで好きでたまらない人たちが作ってるよねこれ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
うそつき
よもや2021年にもなってこのゲームの名前と思い出に触れれた今は本当に幸せだ
ラグナロクのラストは本当に泣ける