
21/03/17(水)18:35:05 No.784274264
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/03/17(水)18:36:13 No.784274550
大谷育江ボイスのマスコットってどうしてこうも可愛いんだろうな…
2 21/03/17(水)18:37:03 No.784274767
何だったのコイツ
3 21/03/17(水)18:37:52 No.784274978
>何だったのコイツ
作中でちゃんと説明してただろ!?
6 21/03/17(水)18:38:45 No.784275237
>何だったのコイツ
外部記憶装置
ネタバレの塊みたいなすごいやつだ
16 21/03/17(水)18:49:11 No.784278089
>>何だったのコイツ
>外部記憶装置
>ネタバレの塊みたいなすごいやつだ
言われてみると名前もデータだし隠す気もあまり無いな…
18 21/03/17(水)18:51:37 No.784278757
なぜこいつがセーブポイントなのか最後に分かるやつ
20 21/03/17(水)18:56:12 No.784280016
ロックが制作したっぽいし当然といえば当然なんだけど
マザー側に一切靡かないのはすごい
39 21/03/17(水)19:07:59 No.784283289
ロックマンシリーズのネーミングだしそんなものかなって流してたけど思いっきりネタバレしてたんだな…
23 21/03/17(水)18:57:11 No.784280282
ロックマントリッガーはイレギュラーなのでは?
25 21/03/17(水)19:00:09 No.784281083
>ロックマントリッガーはイレギュラーなのでは?
セラに仕える上級リーバードのレス
28 21/03/17(水)19:04:16 No.784282175
一等粛清官という字面が格好良すぎる…
44 21/03/17(水)19:10:16 No.784283963
あまり覚えてないんだけどロックマンダッシュって結構凝った設定だったんだな
48 21/03/17(水)19:11:48 No.784284403
ラスボスが三等市政官といういかにも中間管理職な肩書きなのに対して
一等粛清官とかいう不穏かつ上級権限を持ってそうな肩書にわしは心底しびれたよ
60 21/03/17(水)19:14:48 No.784285292
ジュノは急に出て新規の単語連発してくるから混乱とワクワクが凄かった
78 21/03/17(水)19:17:46 No.784286181
>ジュノは急に出て新規の単語連発してくるから混乱とワクワクが凄かった
ジュノに限らずDASHシリーズが最後の最後になってようやく設定開示する割に
説明されない固有名詞だらけの長文で話しだすからお話が全然頭に入ってこないとこある
31 21/03/17(水)19:05:42 No.784282616
2やってないから続きがわからない
63 21/03/17(水)19:15:21 No.784285455
面白いし話の方も謎があらかた解けてスッキリするのでバイナウ!
70 21/03/17(水)19:16:25 No.784285781
>面白いし話の方も謎があらかた解けてスッキリするのでバイナウ!
蘇った古代の神々VSロックとリーバード軍団が出来ると思っていました…
72 21/03/17(水)19:16:47 No.784285895
2は2でちゃんとすっきりした終わり方だけど3が出るとなった時にファンが喜びまくるくらい続きが欲しくなるのが欠点だ
67 21/03/17(水)19:16:10 No.784285701
ロックの装備、全部売っちゃった!
73 21/03/17(水)19:16:59 No.784285945
>ロックの装備、全部売っちゃった!
お前シャイニングレーザーにいくらかけたと思ってんの?
84 21/03/17(水)19:19:01 No.784286530
>>ロックの装備、全部売っちゃった!
>お前シャイニングレーザーにいくらかけたと思ってんの?
1の時は大したことなかっただろ
それよりアクティブバスターだ!
95 21/03/17(水)19:20:14 No.784286919
シャイニングレーザーの製作工程は島の人達との絆感があって大好きだった
82 21/03/17(水)19:18:35 No.784286404
2は島が増えた分各ダンジョンがつながってるとかがなかったのがちょっと残念だった
後は試験と仏像破壊禁止が面倒
86 21/03/17(水)19:19:21 No.784286635
俺がオープンワールド好きなのはどこかにこれの影響がある
87 21/03/17(水)19:19:25 No.784286655
1は本当に島の中だけの話だから町人寄りのイベント多くて好きだったな
現金は着服しました…
88 21/03/17(水)19:19:37 No.784286707
DASH1はラスボスを倒した後にイレギュラーというロックマンシリーズで出てくる言葉が漸く出てくるのがすごく熱い
あそこで初めて他の作品との繋がりが出てくるんだよね
92 21/03/17(水)19:20:06 No.784286860
ロックマンジュノとロックマントリッガーって響きがいいよね…
74 21/03/17(水)19:17:08 No.784285992
子供の頃はジュノ第二形態に本気で絶望した
91 21/03/17(水)19:20:00 No.784286829
ジュノ戦のバッハのアレンジ好き
102 21/03/17(水)19:21:30 No.784287343
第二形態のアレンジもカッコいいけど
テーマ曲にもなってる小フーガがジュノに似合いすぎる
104 21/03/17(水)19:21:42 No.784287393
ナウシカみたいな設定だとおもってた
ロックたちはラピュタだし
113 21/03/17(水)19:22:46 No.784287752
>ナウシカみたいな設定だとおもってた
>ロックたちはラピュタだし
世界を支配してた奴が空の上に住んでたからまあ大体ラピュタだよ
フラッター号VSゲゼルシャフト号とかモロに
107 21/03/17(水)19:22:08 No.784287531
DASH2のロールちゃんの日記でロールちゃんに攻撃加え続けるとガチで怯えるのいいよね…
110 21/03/17(水)19:22:22 No.784287621
>DASH2のロールちゃんの日記でロールちゃんに攻撃加え続けるとガチで怯えるのいいよね…
サイコかお前は
117 21/03/17(水)19:23:17 No.784287899
>サイコかお前は
何回攻撃当てたかで細かく内容変わるんだ
意外と作り込まれてるんだ
120 21/03/17(水)19:23:43 No.784288031
>何回攻撃当てたかで細かく内容変わるんだ
>意外と作り込まれてるんだ
>サイコかお前は
90 21/03/17(水)19:19:44 No.784286735
時代考えるとすごいゲームだった
112 21/03/17(水)19:22:42 No.784287733
>時代考えるとすごいゲームだった
オープンワールドとかない時代だったしアニメ調3Dも当時他になかったからな…
122 21/03/17(水)19:23:47 No.784288044
ローポリなんだけど表情可愛かったよね
特に2は全体的にすげー可愛い
177 21/03/17(水)19:31:20 No.784290438
>ローポリなんだけど表情可愛かったよね
イベント中はカメラの角度毎に顔のテクスチャ用意してかなりの力技でやってたから
斜めに映るシーンは正面から見ると口の位置がすげえズレてるんですよ
とか昔カプコンのサイトに裏話乗ってたなあ
今では当たり前レベルにある通常←→戦闘で曲がシームレスに切り替わるのも業界初レベルだったとか
138 21/03/17(水)19:25:54 No.784288745
犯罪に手を染めるかどうかがプレイヤーに委ねられてたり
オープンワールドではないけどそのはしりのようなゲームだったな
152 21/03/17(水)19:27:21 No.784289209
この時代にボイスたっぷりなのもすごいよね
157 21/03/17(水)19:28:22 No.784289499
無駄だコイツの装甲を甘く見るなよ!
無駄だって言ってんだろ!
無駄だ無駄だ無駄だ無駄だ無駄だ!
あの野郎舐めやがって!
172 21/03/17(水)19:30:53 No.784290283
>無駄だコイツの装甲を甘く見るなよ!
>無駄だって言ってんだろ!
>無駄だ無駄だ無駄だ無駄だ無駄だ!
>あの野郎舐めやがって!
あれボス戦が始まる前のヒントでキャタピラを壊せってわざわざ言われてるのが酷い
161 21/03/17(水)19:28:47 No.784289627
一気にドス黒くなる悪行が結構用意されててびっくりする
176 21/03/17(水)19:31:17 No.784290427
>一気にドス黒くなる悪行が結構用意されててびっくりする
銀行強盗ネコババ出来るのはおかしいだろ!って今でも思う
189 21/03/17(水)19:33:04 No.784290997
旧市街地の野良犬蹴るの楽しい!
ハト撃ち落とすの楽しい!
真っ黒ロックの出来上がり!
158 21/03/17(水)19:28:32 No.784289546
人間じゃないし体気軽に改造できるしですごい世界だ
リーバードのデザインとかロールちゃんのデザインとか
本当デザインがめっちゃ良い
180 21/03/17(水)19:31:57 No.784290626
どう考えてもロボですよね?って人がわんさか出てくるのが
そのまま世界観の根幹部分のネタバレになってしまう設定好きよ
ロックの武器腕とかどう考えても腕ごと換装してるよな?と思ったらそれが当たり前の種族っていう
196 21/03/17(水)19:33:49 No.784291216
>ロックの武器腕とかどう考えても腕ごと換装してるよな?と思ったらそれが当たり前の種族っていう
それでいて生殖能力あるってもう元の人類いらねーじゃねーか!
そういえばワイリー似の爺さんがいたけどデコイって人類の遺伝子サンプルとか組み込んであったのかな
3も歴代登場人物に似たキャラとか出てきたら嬉しいなー
209 21/03/17(水)19:35:39 No.784291844
>それでいて生殖能力あるってもう元の人類いらねーじゃねーか!
だからこそマスターも自殺したからね…
233 21/03/17(水)19:38:11 No.784292645
>だからこそマスターも自殺したからね…
ここら辺ナウシカを上手くオマージュしてるよね
211 21/03/17(水)19:35:48 No.784291885
湖のダンジョン怖すぎて当時クリアできなかった思い出
212 21/03/17(水)19:35:56 No.784291920
ゴウンゴウンみたいな環境音が鳴り響くサブダンジョンの雰囲気いいよね
227 21/03/17(水)19:37:27 No.784292421
>ゴウンゴウンみたいな環境音が鳴り響くサブダンジョンの雰囲気いいよね
メインのダンジョンがサブダンジョンで繋がってるの好き
215 21/03/17(水)19:36:08 No.784291996
旧市街か工場かの犬が怖すぎた
なんであんなに怖かったんだか
221 21/03/17(水)19:36:52 No.784292247
暗闇から現れるリーバード怖くてな…ジュウイン湖とクローサー?の遺跡のでけぇ犬はマジで怖い
223 21/03/17(水)19:37:00 No.784292290
遺跡とか地下都市みたいなので興奮するようになったのは間違いなくこれの影響
242 21/03/17(水)19:40:05 No.784293219
最初の遺跡のデカい敵が別のとこでも出てきて嬉しかった
201 21/03/17(水)19:34:33 No.784291470
時代を先取りというか切り開いてた作品だった
220 21/03/17(水)19:36:39 No.784292161
>時代を先取りというか切り開いてた作品だった
ロックマン10周年記念で力入れて凄い自信持って出した作品だからなダッシュ…
237 21/03/17(水)19:38:51 No.784292861
ぶっちゃけロックマンじゃなかったら売れた気がしている…
241 21/03/17(水)19:39:59 No.784293190
>ぶっちゃけロックマンじゃなかったら売れた気がしている…
こんなんロックマンじゃない!が足を引っ張ってたのは確かに…
245 21/03/17(水)19:41:04 No.784293486
>ぶっちゃけロックマンじゃなかったら売れた気がしている…
残念ながらパッケージも挑戦しすぎてるからどうかな…
248 21/03/17(水)19:41:33 No.784293639
>ぶっちゃけロックマンじゃなかったら売れた気がしている…
ロックマンダッシュに関しては宣伝面で失敗したってどっかで見たな
その反面教師で鬼武者が生まれたとかなんとか…
250 21/03/17(水)19:42:24 No.784293905
自分みたいに逆にロックマンシリーズだから手を出した人もいるからロックマンの名を冠したのは良し悪しだと思うけどなぁ
参照元:二次元裏@ふたば(img)