
21/03/13(土)23:08:10 No.783146780
名作だし読んでみようと思って読んだんだけど思ってた以上に柔道編が長かったり
岩鬼の家庭環境が一歩の鷹村の元ネタだわこれとかなったりして面白かった
でも春の選抜決勝土佐丸高校との戦いをピークに盛り下がっていく感じがする
里中が主人公みたいな去り方してこんな終わりで良いの!?ってなったが本当に名作だねこれ
3 21/03/13(土)23:10:59 No.783147871
大甲子園読んでないね?
5 21/03/13(土)23:11:57 No.783148237
>大甲子園読んでないね?
はい
話によるとこの先があるとは聞いてる
10 21/03/13(土)23:14:10 No.783149137
大甲子園までは読んでおいた方がいいけどプロ野球編は好みでだな
6 21/03/13(土)23:12:55 No.783148633
>でも春の選抜決勝土佐丸高校との戦いをピークに盛り下がっていく感じがする
ベストバウトは確かにそこだと思うけど
一番面白いのは二年夏編だと思う
7 21/03/13(土)23:12:56 No.783148639
31巻はそれこそ漫画史上に残るレベルだから…
11 21/03/13(土)23:14:35 No.783149298
>31巻はそれこそ漫画史上に残るレベルだから…
正に死闘すぎて読んでてドキドキしたよ…
9 21/03/13(土)23:14:04 No.783149097
里中の怪我との戦いの話
15 21/03/13(土)23:17:43 No.783150405
>里中の怪我との戦いの話
メジャーの茂野吾郎どころじゃないケガのオンパレードでびっくりした
でも芯のあるちょっと頑固なとこある好青年なキャラでドカベンのキャラで一番好きかもそれか不知火
13 21/03/13(土)23:15:35 No.783149677
大甲子園は水島漫画オールスターズという漫画なので
他の漫画一休さんや男どあほう甲子園読んでからの方が面白さが増すただ決勝の相手がこいつ誰?だけど
14 21/03/13(土)23:15:52 No.783149766
大甲子園も序盤は凄い面白いんだけど途中から先生のやる気がガタ落ちしたのか明らかに失速する
17 21/03/13(土)23:18:02 No.783150521
水島作品はどれも面白いからチャンスがあれば読んでほしい
18 21/03/13(土)23:18:41 No.783150745
里中は明訓で一番男臭いからなあいつ
21 21/03/13(土)23:19:46 No.783151149
>里中は明訓で一番男臭いからなあいつ
美少年顔なのに一番男らしいよね
23 21/03/13(土)23:20:06 No.783151264
>里中は明訓で一番男臭いからなあいつ
CV神谷明だからな
20 21/03/13(土)23:18:55 No.783150820
里中は女顔なんだけど勝気な性格でそれがちょくちょく怪我したりパカパカ打たれたりして
こりゃまあ人気出るわなってキャラだった
26 21/03/13(土)23:20:49 No.783151491
水島先生は里中で初めて漫画キャラにバレンタイン来たんだっけ
しかもとんでもない量
25 21/03/13(土)23:20:26 No.783151373
電子が存在しないので名作のわりに再読困難だよね
29 21/03/13(土)23:21:17 No.783151650
絶対置いといて損はないとは思いつつ
なかなか踏ん切りつかない水島漫画全巻買い
24 21/03/13(土)23:20:16 No.783151314
白新戦はどれも熱い
32 21/03/13(土)23:21:52 No.783151841
>白新戦はどれも熱い
五回も戦ってるのに大体どれも面白いの凄いと思う
二年秋はちょっとあれだけど
28 21/03/13(土)23:21:09 No.783151596
絵の躍動感が凄まじいよね
33 21/03/13(土)23:22:17 No.783151969
よく言われるけどグローブとかマスクの道具の描写すげえ細かい
31 21/03/13(土)23:21:34 No.783151746
大体ライバル連中とは決勝前に当たらない?
毎回決勝の相手お前ら誰やねんってなる
40 21/03/13(土)23:24:22 No.783152715
>大体ライバル連中とは決勝前に当たらない?
>毎回決勝の相手お前ら誰やねんってなる
水島先生は準決勝フェチな傾向がある
おはようKジローなんかも一回戦二回戦あたりで糞強いのと当たって
最後の敵がそれでいいのかとなった
57 21/03/13(土)23:27:53 No.783153900
甲子園ラストの相手はいわき東土佐丸(弁慶)北海大三紫義塾か
三年はあまり記憶に無いな
44 21/03/13(土)23:25:27 No.783153124
何気にドカベンの影響を受けたのがキャプ翼やスラダンだったりするから
野球漫画のみならずスポーツ漫画全体に影響与えたのが水島御大だったりする
46 21/03/13(土)23:25:46 No.783153214
近年の他スポーツ漫画からもドカベンの影響感じられて凄いよね
47 21/03/13(土)23:25:47 No.783153216
野球やりたいのに別に柔道漫画でスタートしても普通に面白いところがすげぇ
53 21/03/13(土)23:26:53 No.783153573
>野球やりたいのに別に柔道漫画でスタートしても普通に面白いところがすげぇ
影丸と賀間読んでて好きだったから再登場したときめっちゃ嬉しかった
60 21/03/13(土)23:28:11 No.783154014
殿馬が本当に可愛い
65 21/03/13(土)23:29:44 No.783154546
岩鬼がサチ子に度を越した絡み方してると止める役が殿馬ちゃんなの地味に好きなんだ
恋愛方面ではくっつかなかったけど山田の次に兄貴役してる
77 21/03/13(土)23:31:50 No.783155210
殿馬あいつ作中で一番の天才キャラなんじゃないか
81 21/03/13(土)23:32:27 No.783155425
殿馬はアニメの肝付さんの声もハマってる
91 21/03/13(土)23:34:43 No.783156177
岩鬼の住んでる家の前に引っ越してきて
岩鬼と一緒に食事してる殿馬
なんでそんなに岩鬼好きなの
94 21/03/13(土)23:35:24 No.783156430
>なんでそんなに岩鬼好きなの
おもしれー男ずら…
69 21/03/13(土)23:30:20 No.783154720
東京五輪がほんのちょっと前な時代なことにびびるよドカベン
98 21/03/13(土)23:37:00 No.783156945
>東京五輪がほんのちょっと前な時代なことにびびるよドカベン
野球狂の詩読んだ時も思ったけど町並みが今と全然違うよね…
106 21/03/13(土)23:39:24 No.783157765
当然なんだけど高校とプロで時代スキップしてるのがなんか面白い
118 21/03/13(土)23:41:14 No.783158337
プロ野球編以降は山田達76年生まれに再設定されたんだ
120 21/03/13(土)23:41:26 No.783158401
里中は変化球投手のイメージあるけど速球で三振取るシーン多いの好き
130 21/03/13(土)23:42:46 No.783158876
>里中は変化球投手のイメージあるけど速球で三振取るシーン多いの好き
高校時代でもアンダーなのに140ぐらい出すからなあ
127 21/03/13(土)23:42:11 No.783158675
打撃もいいんだよね里中
135 21/03/13(土)23:43:42 No.783159186
里中ちゃんの一番の敵は怪我だかは
124 21/03/13(土)23:42:01 No.783158610
四天王以外のキャラが活躍する試合が好き
131 21/03/13(土)23:42:53 [微笑] No.783158911
>四天王以外のキャラが活躍する試合が好き
五人衆…
132 21/03/13(土)23:43:00 No.783158951
>四天王以外のキャラが活躍する試合が好き
蛸田いいよね…
山岡主将時代が最強と言われる明訓だけど山田3年時も相当いいメンバー集まってる
136 21/03/13(土)23:43:47 No.783159215
北くんとか目立たないけど妙に活躍の場があるよね
むしろほぼモブの中でも特に打率がひどい石毛も目立つ気もする
133 21/03/13(土)23:43:18 No.783159041
渚ってプロ編出てきた?
139 21/03/13(土)23:44:07 No.783159342
>渚ってプロ編出てきた?
ドリトナで出てきたよ
145 21/03/13(土)23:45:22 No.783159816
高校での無理がたたって肩を痛めて少し休んで社会人野球してたら
野村謙二郎さんが俺を拾ってくれたでスーパースターズに立ち向かったよ渚
148 21/03/13(土)23:45:50 No.783159963
渚は無印ラストで夏には一人前になるじゃろ…
みたいに言われてたのに活躍出来なくて悲しかった
158 21/03/13(土)23:47:09 No.783160458
>渚は無印ラストで夏には一人前になるじゃろ…
>みたいに言われてたのに活躍出来なくて悲しかった
大甲子園では里中戻るまで頑張ってたし…
160 21/03/13(土)23:47:15 No.783160500
微笑と渚の扱い雑にひどかったよね
163 21/03/13(土)23:47:51 No.783160722
微笑は入部した時がピークというか...
171 21/03/13(土)23:48:49 No.783161064
微笑というか山田の後の5番の宿命なのは土井垣が既にね…
逆に3番はランナー貯める役で打てるからやたらパンダ先輩が打つ
177 21/03/13(土)23:49:36 No.783161351
微笑は高校では微妙だっただけでプロ通算は化け物なんだ
まあ描写されづらいセ・リーグが主戦場だったわけだが…
179 21/03/13(土)23:50:11 No.783161545
三太郎も大甲子園じゃ出番多かったろ!
182 21/03/13(土)23:50:28 No.783161658
>三太郎も大甲子園じゃ出番多かったろ!
活躍した?
188 21/03/13(土)23:51:17 No.783161972
>>三太郎も大甲子園じゃ出番多かったろ!
>活躍した?
智三郎はボコってたし…
153 21/03/13(土)23:46:20 No.783160168
土門とか不知火とかあの辺がプロでも活躍するのはそりゃあな…ってなる
不知火とか甲子園出てないけど
161 21/03/13(土)23:47:33 No.783160617
>不知火とか甲子園出てないけど
なのにドラフトにはちゃんとかかる辺りスカウトの目はたしかだな
164 21/03/13(土)23:47:52 No.783160728
ふちかはむしろ一球団くらい山田の代わりに突貫してもよかったくらいの格だろ…
178 21/03/13(土)23:49:58 No.783161476
そりゃまぁ不知火は中学時代は日本一の投手で
最強明訓を毎回県大会でアホみたいに苦しめてたから
あいつを知らない球団は流石にないだろう
187 21/03/13(土)23:51:14 No.783161955
なんなら全国大会より盛り上がるからな不知火とのバトル
191 21/03/13(土)23:51:43 No.783162148
>なんなら全国大会より盛り上がるからな不知火とのバトル
激戦区は地方大会のほうが盛り上がるのはある種リアル
207 21/03/13(土)23:53:13 No.783162702
不知火の甲子園に出るよりも俺は明訓高校に勝ちたいは名言だからな
183 21/03/13(土)23:50:36 No.783161704
山田太郎のキャラクター性は柔道編が一番良かったと思う
221 21/03/13(土)23:54:40 No.783163263
柔道しつつ人情話やったり家族や仲間との絆みたいなのを丁寧にやる柔道編が一部にとても人気があるのよくわかる
239 21/03/13(土)23:56:24 No.783163847
柔道編と野球編はジャンルや話の組み立て方ごとガラっと変わるよね
242 21/03/13(土)23:56:46 No.783163975
そういやなんで柔道から始まったんだろ
250 21/03/13(土)23:57:46 No.783164334
>そういやなんで柔道から始まったんだろ
ライバル誌で野球漫画してたからそっちが終わるまで被らないでとかだったはず
259 21/03/13(土)23:58:23 No.783164571
>そういやなんで柔道から始まったんだろ
当時サンデーで男どアホウ甲子園載せてたから野球で被るのやめてたらし
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事