
21/03/26(金)15:29:29 No.786955765
バイオハザードじゃねーか!
1 21/03/26(金)15:30:22 No.786955888
どっちもカプコンだからセーフ!
2 21/03/26(金)15:31:46 No.786956114
>どっちもミラ・ジョヴォヴィッチだからセーフ!
4 21/03/26(金)15:34:02 No.786956463
ジョヴォヴィッチ頑丈すぎる…
9 21/03/26(金)15:37:24 No.786956997
俺の嫁さんが一番強いし格好いいという強い意志を感じる
13 21/03/26(金)15:39:59 No.786957478
ディアブロスが怯むネルスキュラの毒を腹にぶち込まれて自力で復活するジョヴォヴィッチ
14 21/03/26(金)15:42:16 No.786957873
ネルスキュラ出んの!?
23 21/03/26(金)15:46:03 No.786958582
ディア亜種狩るためにネルスキュラ狩って武器作ろうぜ!が実にモンハンしてる
38 21/03/26(金)15:51:05 No.786959438
>ディア亜種狩るためにネルスキュラ狩って武器作ろうぜ!が実にモンハンしてる
ちゃんとモンハン要素あるんだ…
22 21/03/26(金)15:45:40 No.786958524
常軌を逸した俺の嫁かっこいい映画
礼賛する夫監督
25 21/03/26(金)15:46:41 No.786958685
ミラボレアス
ミラバルカン
ミラルーツ
ミラ・ジョヴォヴィッチ
32 21/03/26(金)15:50:03 No.786959258
>ミラボレアス
>ミラバルカン
>ミラルーツ
>ミラ・ジョヴォヴィッチ
なるほどね
33 21/03/26(金)15:50:17 No.786959300
ミラって名前についてるやつが弱いわけがないし
27 21/03/26(金)15:47:34 No.786958833
ハンマー出る…?
30 21/03/26(金)15:49:18 No.786959141
どこかに居たかもしれないけど見てない気がするわハンマー
40 21/03/26(金)15:51:17 No.786959481
>どこかに居たかもしれないけど見てない気がするわハンマー
あー残念…
なんの武器が1番目立ってる?
43 21/03/26(金)15:51:43 No.786959560
>>どこかに居たかもしれないけど見てない気がするわハンマー
>あー残念…
>なんの武器が1番目立ってる?
クラッチスリンガーかな…
46 21/03/26(金)15:52:14 No.786959641
>あー残念…
>なんの武器が1番目立ってる?
現地ハンターさんのメイン武器な弓かな
44 21/03/26(金)15:51:59 No.786959595
どいつもこいつもモーションがゲームで見たまんますぎて嬉しくなっちゃった
45 21/03/26(金)15:52:08 No.786959627
剥ぎ取りナイフ最強説が補強されてしまった
48 21/03/26(金)15:52:29 No.786959673
ミラ・ジョヴォヴィッチが異世界でモンスターパニックに挑む!
コロナ禍を吹き飛ばすファンタジーが、ポール・W・S・アンダーソン監督×主演ミラ・ジョヴォヴィッチの『バイオハザード』タッグから放たれた。
次々とモンスターの餌食になる米軍は、まさにモンスターモノのお約束。
中盤ではミラ・ジョヴォヴィッチとモンスターハンターの激しいバトルも!
そしてクライマックス、ミラ・ジョヴォヴィッチが巨大なモンスターと白熱アクション!
ゾンビからモンスターにターゲットを変えつつ、王道的シナリオを貫いているぞ。
ゲーム『モンスターハンター』の要素も多数含んでいるようなので、原作から追っているモンスターパニックマニアには更にオススメだ。
51 21/03/26(金)15:53:31 No.786959870
原作ファンにモンスターパニックファンはいねえよ!
52 21/03/26(金)15:53:31 No.786959872
確かにモンスターパニックであってモンスターハンターではなかったな…
54 21/03/26(金)15:53:42 No.786959902
なんだい見る前に想像してる内容だいたいそのままな感じなのかい
61 21/03/26(金)15:54:48 No.786960120
クソ映画だったけど駄作でもないし思ったより楽しめる感じのバイオだった
でもこれモンハンファンが求めてたものかな?っていう疑問がある
68 21/03/26(金)15:55:55 No.786960314
>でもこれモンハンファンが求めてたものかな?っていう疑問がある
モンスターが動いてりゃ満足じゃないかな…
63 21/03/26(金)15:55:06 No.786960183
ちゃんとモンスターのかっこよさも描かれててよかった
リオレウスその滞空爆撃ゲームだと絶対許されねえぞ!
66 21/03/26(金)15:55:37 No.786960256
モンスの造形はかなり良かった
78 21/03/26(金)15:58:04 No.786960702
現代兵器よりモンス強いの?って描写は避けてたな
機関銃はともかく戦車砲やミサイルみたいなのでは攻撃されてない
79 21/03/26(金)15:58:13 No.786960725
CGで動くモンスターが見れただけでも良かったよ...
64 21/03/26(金)15:55:17 No.786960206
明日見に行くけどミラの双剣アクションとかどうだった?
67 21/03/26(金)15:55:40 No.786960267
>明日見に行くけどミラの双剣アクションとかどうだった?
そこは割と微妙
70 21/03/26(金)15:56:26 No.786960414
残念ながら双剣は言うほど活躍しない…
95 21/03/26(金)16:00:19 No.786961082
双剣で活躍しないならじゃあジョヴォヴィッチは何で活躍すんだよ!?
74 21/03/26(金)15:57:21 No.786960572
今んとこ好評みたいで笑う
81 21/03/26(金)15:58:33 No.786960779
>今んとこ好評みたいで笑う
好評なのここくらいだよ
89 21/03/26(金)15:59:31 No.786960934
>今んとこ好評みたいで笑う
ゲームが好評なので余裕ある感じで見れるのがでかい気がする
86 21/03/26(金)15:59:07 No.786960874
バイオハザードの続きとして観に行った俺は200点ぐらいあげちゃう
90 21/03/26(金)15:59:37 No.786960952
とんでもないクソとヒで見たけど見てみないと分からんからな…
76 21/03/26(金)15:57:51 No.786960651
これモンハン映画として見るんじゃなくて
モンハンで遊ぶ監督夫婦の脳内こんな感じでプレイしてると思うと多分しっくり来る
93 21/03/26(金)15:59:49 No.786961000
>これモンハン映画として見るんじゃなくて
>モンハンで遊ぶ監督夫婦の脳内こんな感じでプレイしてると思うと多分しっくり来る
成程ォーー……
94 21/03/26(金)16:00:07 No.786961059
というかどう考えても無理だろこれと思ったら予想以上にモンスターパニックとして見れる出来栄えだったのが悪い
97 21/03/26(金)16:00:31 No.786961126
冷静に考えれば映画のバイオハザードも別にバイオハザードしてなかったしな…
102 21/03/26(金)16:01:00 No.786961212
主演ミラジョボ!監督ミラの旦那!の時点で観に行ってる奴はいつものが出て来ると期待して行ってるんじゃねーかなって
103 21/03/26(金)16:01:00 No.786961213
実写バイオ履修してるかどうかで評価変わりそう
107 21/03/26(金)16:01:28 No.786961283
>実写バイオ履修してるかどうかで評価変わりそう
原作の意味合いが変わってくる罠
113 21/03/26(金)16:02:11 No.786961416
まあミラ·ジョヴォヴィッチ映画であると言う事前認識でいけば問題なく面白いけど
ミラ·ジョヴォヴィッチ映画はミラ·ジョヴォヴィッチ映画であると言う事前認識がないとこれつま…ってなりがちではあるからな…
134 21/03/26(金)16:06:18 No.786962043
> まあミラ·ジョヴォヴィッチ映画であると言う事前認識でいけば問題なく面白いけど
>ミラ·ジョヴォヴィッチ映画はミラ·ジョヴォヴィッチ映画であると言う事前認識がないとこれつま…ってなりがちではあるからな…
でもその事前認識あってもウルトラヴァイオレットはこれつま…
110 21/03/26(金)16:01:48 No.786961359
ガルパンとどっちみるか迷ってる
118 21/03/26(金)16:03:17 No.786961583
>ガルパンとどっちみるか迷ってる
ガルパンでいいよ
117 21/03/26(金)16:03:04 No.786961544
見に行くか迷ってるけど面白かった?
126 21/03/26(金)16:03:55 No.786961685
他の何かと迷ってる時はそっち優先でいい
ミラ・ジョヴォヴィッチを観たいならこれ一択
121 21/03/26(金)16:03:35 No.786961633
ちょっと待てよ!
CGで動くモンスターが良いって原作もCGだろ!
130 21/03/26(金)16:04:51 No.786961826
世界観はワールドベースだがdosを思い出した方がいい
モンスターの強さはdos準拠になってる
184 21/03/26(金)16:14:39 No.786963435
>モンスターの強さはdos準拠になってる
たぶんdosというより作劇の都合で強くなっただけだと思う…
144 21/03/26(金)16:07:57 No.786962313
モンスターがちゃんとモンスターしてるからそこ目当てならむしろ充分だぞ
ゲーム的な討伐は殆ど方向性変えてるからミラvsモンスターを楽しもうね
158 21/03/26(金)16:10:25 No.786962741
生態ムービーを一時間映画館で見れるだけで満足する「」も多そう
159 21/03/26(金)16:10:28 No.786962751
後半脚本投げたろこれ!
160 21/03/26(金)16:10:55 No.786962817
>後半脚本投げたろこれ!
夫妻の映画は初めてかい?いつもこんな感じだぞ
164 21/03/26(金)16:11:41 No.786962952
毎回前回の引きぶん投げて続編始めるからな
162 21/03/26(金)16:11:20 No.786962888
ぶっちゃけこれ普通のアクションもしくはパニックホラー映画として見てもB級未満だよ
M級
166 21/03/26(金)16:11:50 No.786962976
>ぶっちゃけこれ普通のアクションもしくはパニックホラー映画として見てもB級未満だよ
>M級
マスターランク!
193 21/03/26(金)16:15:37 No.786963602
わりとモンスターは強いまんま
機関銃と米軍はかませ
197 21/03/26(金)16:15:58 No.786963664
結構ゲーム再現頑張ってて感心したよ
あんなデカイモンスターに笛とか虫で立ち向かうハンターさんって本当なんなんだろうね
199 21/03/26(金)16:16:16 No.786963710
お話は最初から期待してなくてモンスターが大暴れしてくれれば満足なんだけど
そのへんは大丈夫?
204 21/03/26(金)16:17:04 No.786963839
>お話は最初から期待してなくてモンスターが大暴れしてくれれば満足なんだけど
>そのへんは大丈夫?
その認識なら大丈夫だと思う
200 21/03/26(金)16:16:24 No.786963735
砂漠とオアシスと古代遺跡以外のロケーションも見たかったなぁと思う雪山とか
210 21/03/26(金)16:17:40 No.786963936
原作チームかませにできないから米軍持ってきたのかなってくらいオリジナル要素踏みつけにして丁寧にモンスター描いてるから
むしろミラジョヴォヴィッチ映画にしては原作リスペクト感強い
217 21/03/26(金)16:19:13 No.786964207
拠点からモンスターを狩りに出かけるんじゃなくて
遭難して帰るためにモンスターを退ける感じだからモンハン感は薄いと思う
190 21/03/26(金)16:15:23 No.786963566
いつもの夫妻映画とは言うけどモンハンの実写化として逆にどうすればみんな満足したんだ
223 21/03/26(金)16:19:33 No.786964262
そもそもモンハンファンは別にモンハン実写化など望んでいないのでは?
227 21/03/26(金)16:20:30 No.786964426
>そもそもモンハンファンは別にモンハン実写化など望んでいないのでは?
はい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
マイケル・ベイ映画の感覚に近い
わざわざこのご時世に劇場行って観るようなもんかと言われるとうn