
3 21/03/31(水)18:46:13 No.788562935
判決文を入手とかかなりオフィシャルなアップデートだ
4 21/03/31(水)18:47:18 No.788563219
この前もわざわざ傍聴人騙るやついないよなとは思ったが
ちゃんとした答え合わせできてよかったね
上記リンク、記事中引用元:弁護士ドットコム
10 21/03/31(水)18:53:08 No.788564694
土地の賃料払ってないとか言い訳不能じゃないか…
12 21/03/31(水)18:53:51 No.788564863
まだ地裁だからジャンジャンやりそう
14 21/03/31(水)18:54:05 No.788564915
土地と建物の話って世代をまたぐからトラブルになりやすいんだなあ
お互い行動に移す前に話をしてれば回避できたトラブルじゃないの
15 21/03/31(水)18:54:29 No.788564999
>最終的に、地裁は、編集長が土地の地代を13年分(355万円)滞納していたことから、女性地主との間で信頼関係が破壊されていると認定。
こんなんであんなに騒いでたのかよひでーな
23 21/03/31(水)18:58:24 No.788565949
地裁はとんでも判決多いけどこれは高裁でも変わらんだろうな
24 21/03/31(水)18:58:41 No.788566024
じいさんまでは払ってた地代をずっと滞納してたのバレると覆すのは難しいな
13 21/03/31(水)18:53:56 No.788564880
やっぱり一方の主張聞くだけではバイアスかかるな
21 21/03/31(水)18:57:23 No.788565714
>やっぱり一方の主張聞くだけではバイアスかかるな
地主が地上げ屋やったのは間違いないからな
スレ画が占有屋やってただけで
26 21/03/31(水)18:59:00 No.788566105
>地主が地上げ屋やったのは間違いないからな
>スレ画が占有屋やってただけで
地上げ屋なのは裁判で認めててダメだった
27 21/03/31(水)18:59:20 No.788566181
一方的に反社扱いしてたのは大丈夫なの?
42 21/03/31(水)19:02:25 No.788566978
>一方的に反社扱いしてたのは大丈夫なの?
反社として言ってたのは解体業者だから強いて言うならあんまり関係ない
29 21/03/31(水)18:59:39 No.788566244
弁護士ドットコムが判決後にgigazineにコメント求めて返事無反応なの笑えるだろ
裁判前あんだけ自分からベラベラ喋ってたのに
31 21/03/31(水)19:00:32 No.788566481
敗訴の結果を含めて記事にしたらそれはそれで偉いと思う
ダンマリは最低
34 21/03/31(水)19:00:55 No.788566591
>敗訴の結果を含めて記事にしたらそれはそれで偉いと思う
>ダンマリは最低
控訴するならまだ終わりじゃないし…
35 21/03/31(水)19:01:27 No.788566728
いや地裁の判決結果くらい載せろよ
40 21/03/31(水)19:02:18 No.788566948
・借地契約はあったのなかったの
・あれだけ騒いだのに話し合いもせず「不当な意図なく」に至った根拠
が知りたい
39 21/03/31(水)19:01:55 No.788566851
ここでもよく話題になってたけどGigazine側の土地の権利の主張が爺さんの発言だけでうn?ってなった
43 21/03/31(水)19:02:36 No.788567025
所有権というか現在の所有者はギガジンじゃないってのは最初からそう言ってたよ
編集長の祖父が土地を譲り受けるための前金を渡してあって約束した文章もあったけど実際は譲渡されてなかったってのを問題視してたはず
つまりそこらへんが裁判で認められなかったからあくまで現名義の所有権のままであるという判決なんだろうな
50 21/03/31(水)19:03:42 No.788567319
「祖父の死とともに、建物のある土地まで編集長のものになる」という契約が存在したと編集長は主張した。地裁は認めず、編集長に土地の所有権はないとした。
編集長は地主に対して、2006年から土地代を全く支払ってこなかった。
この辺見て応援する気なくした
高裁でも覆らんわ
59 21/03/31(水)19:05:50 No.788567879
>「祖父の死とともに、建物のある土地まで編集長のものになる」という契約が存在したと編集長は主張した。地裁は認めず、編集長に土地の所有権はないとした。
>編集長は地主に対して、2006年から土地代を全く支払ってこなかった。
>この辺見て応援する気なくした
この契約が存在してたと思い込んでたなら土地代払わないのは仕方ないんじゃねえかな
証拠の一つくらい出せないと駄目だけど
61 21/03/31(水)19:06:01 No.788567938
「」さん…あんなにブチキレて相手を悪者扱いしまくってたじゃないですか…
62 21/03/31(水)19:06:02 No.788567943
話題になった時に毎日「」が盛り上がってたのにバカみたいじゃん
86 21/03/31(水)19:09:13 No.788568774
>話題になった時に毎日「」が盛り上がってたのにバカみたいじゃん
出てきた情報だけなら間違いなく面白いからな
65 21/03/31(水)19:06:08 No.788567963
「」は常に強いものの味方だから…
66 21/03/31(水)19:06:41 No.788568098
>「」は常に強いものの味方だから…
判決で勝った側の味方とか当たり前なんだよなあ
79 21/03/31(水)19:08:27 No.788568546
いくらネットのファンネルに叩かせても司法には勝てなかったよ…
84 21/03/31(水)19:09:11 No.788568767
一時期解体を止めさせるためにチャリの人とか有志連中が滞在してなかったっけ?
89 21/03/31(水)19:09:27 No.788568847
これ要は祖父がローン契約で土地を購入したのなら
相続人にもローンは残るって言うのを相手側は主張して
ギガジン側はローンは相続人には残らないという思い込みで
払ってなかったってことなんかな
でもこれ借金じゃなくて土地だしなあ
95 21/03/31(水)19:10:00 No.788568991
祖父から受け継いだ→地主は知らん
地主は黙認していた→してねーよ
取り壊しは地権の濫用→テメーは賃貸料払ってないだろ
という清々しいまでの完全敗北
118 21/03/31(水)19:13:14 No.788569875
祖父はちゃんと借料支払っていたのに孫になってわざわざ止めたのかよ
131 21/03/31(水)19:14:56 No.788570326
>祖父はちゃんと借料支払っていたのに孫になってわざわざ止めたのかよ
母親に地代は必ず払うんだって言えなかったんだろう
負けた孫は全部母親から聞いた話っぽいから
133 21/03/31(水)19:15:12 No.788570411
>祖父はちゃんと借料支払っていたのに孫になってわざわざ止めたのかよ
地主は貸してるつもりだったけど祖父が口約束でローンで買ったと思ってたんだろう
やっぱ手続きは書類に残して丁寧にやろうねっていい教訓だ
143 21/03/31(水)19:16:41 No.788570861
gigazine側の言うこと全部嘘だったんじゃんってなるのも間違いで
「地代払ってなかった」から文句言う権利そのものが失せただけで
地上げ同然に建物ぶっ壊した事実は認められてる
解体業者が反社かどうかはそもそも判決と関係ないので謎のまま
150 21/03/31(水)19:17:43 No.788571165
>地上げ同然に建物ぶっ壊した事実は認められてる
それを不当に土地占有してるやつへの地主の権利として認めたって話でしょ
156 21/03/31(水)19:18:10 No.788571314
そのまま放置して撤去させていれば何も問題なかったのに
滞納した借料の支払いと建物の撤去費用まで持たされてやがる
157 21/03/31(水)19:18:17 No.788571357
土地の無断使用を黙認していたっていう主張が認められなかったってことは
取り壊しよりも前に地主から何かしらのアクションがあったってことなのかな
153 21/03/31(水)19:17:54 No.788571233
地代払ってたら勝ってた?
160 21/03/31(水)19:18:39 No.788571471
>地代払ってたら勝ってた?
そもそも払ってたら普通に交渉して終わってたんじゃねえの
158 21/03/31(水)19:18:28 No.788571418
>地代払ってたら勝ってた?
そもそも問題にすらなってないだろうな
191 21/03/31(水)19:23:48 No.788572991
土地代払ってたらそもそもトラブルになってねーよ!
払いもしないし話し合いにも応じなかったから強行手段に出たんだろ
151 21/03/31(水)19:17:49 No.788571205
普段マスコミを偏向とか叩いてる人がネットメディアは妄信してコロリと騙されるのは面白い
164 21/03/31(水)19:19:30 No.788571724
今回は相手側が土建屋?でネットの風評なんて仕事に関係なかったからよかったけど
そういうのがクリティカルな業種の人が相手だったらと思うと恐ろしいよね
184 21/03/31(水)19:22:55 No.788572741
祖父ちゃんが悪いのでは…?
193 21/03/31(水)19:24:10 No.788573104
>祖父ちゃんが悪いのでは…?
祖父はちゃんと借料払っていたよ
202 21/03/31(水)19:25:21 No.788573457
>>祖父ちゃんが悪いのでは…?
>祖父はちゃんと借料払っていたよ
時代柄もあるから一概に悪くは言えないけど書面残してないのはね
自分の代で使い終えるつもりならともかく仮に本気で子孫に遺すつもりがあるなら手を打つべきではあった
218 21/03/31(水)19:27:11 No.788574011
>祖父ちゃんが悪いのでは…?
娘が祖父は几帳面でちゃんと書類や日記を残していて…って言ってる
コレが正しいなら土地の賃料を払っていたことが抜けているとは思えない
227 21/03/31(水)19:28:17 No.788574355
>娘が祖父は几帳面でちゃんと書類や日記を残していて…って言ってる
なのに契約書ねえの…?
228 21/03/31(水)19:28:22 No.788574386
Gigazineは早く裁判所が悪いって記事書いてやくめ
253 21/03/31(水)19:31:11 No.788575250
まあ勝ってたら即日勝ち誇る記事出してただろうからな…
255 21/03/31(水)19:31:22 No.788575307
これほどPV稼げる記事もないと思うんだけどな
262 21/03/31(水)19:32:14 No.788575577
最初に記事でた時はゆるせねぇよなパワー!ってなってたのに…
272 21/03/31(水)19:33:36 No.788576025
口約束でなぁなぁってのは信じられない位ありがちな特別珍しいわけでもない事案だからな
それが法律的に正しくないから裁判したら負けたってだけだ
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
1本満足バーの特設サイトってどういう事だよ
-
ソ連崩壊って当時どれほどの衝撃だったの?
-
現実では使われなくなった女言葉が創作の世界では普通に使われてるのってなんでだろ?
-
『弁護士ドットコム』がGIGAZINEの倉庫破壊事件の地裁の判決文を報じてる
-
CDを持ち歩いて聞いてた時代もあるとかちょっと凄いよね
-
高級高速バス、高級夜行バスに乗ったことある? あったら感想聞かせて
-
誤字や誤変換やらかした時にスルーして貰えると人の優しさを感じる
-