月曜日はザンボット3の日です。
— サンチャン@サンライズチャンネル (@sunriseanime_ch) March 29, 2021
20時より「無敵超人ザンボット3」の第5話をプレミア公開します。
第3話は本日で配信終了となります。お見逃しなく!!https://t.co/a8BaP7Aoe7
なお第5話は、4月12日までの公開となります。
21/03/31(水)22:41:29 No.788640936
そりゃ嫌われるだろ…
2 21/03/31(水)22:47:12 No.788642880
でもロボットものの主人公は周囲の被害を気にしたことがあるのか?っていう強烈な問題提起になってると思う
3 21/03/31(水)22:48:37 No.788643357
ロボットアニメにそういうシビアな視点はいらんだろ…と思っちゃうよやっぱ
1 21/03/31(水)22:44:00 No.788641855
勝平に感情移入しづらい…
7 21/03/31(水)22:51:29 No.788644481
>勝平に感情移入しづらい…
昔のアニメの主人公はそういうもんだ
ヤマトだってライディーンだって主人公はナイーブな乱暴者だ
5 21/03/31(水)22:50:25 No.788644040
睡眠学習で恐怖心ないから他人の恐怖心がわからねえんんだ…
6 21/03/31(水)22:51:11 No.788644367
>睡眠学習で恐怖心ないから他人の恐怖心がわからねえんんだ…
この設定地味にかなり怖いよね
9 21/03/31(水)22:56:40 No.788646251
死と暴力が身近な時代だからこの頃のキャラクターは基本的に現代より荒んでいる
11 21/03/31(水)22:59:34 No.788647204
神ファミリーを一方的に悪者扱いしてる市民もちょっと感情移入できない
メカブーストに対しては何も思ってなさそうで
12 21/03/31(水)23:00:37 No.788647501
>神ファミリーを一方的に悪者扱いしてる市民もちょっと感情移入できない
>メカブーストに対しては何も思ってなさそうで
というか同類だと思ってるから人類に溶け込んでる神ファミリーに攻撃が集中する
16 21/03/31(水)23:03:21 No.788648300
劇中のニュース見るとガイゾックは世界中を襲ってるわけなんだけど
雑に見てるといつもメカブーストは駿河湾に来て戦って破壊されるように思えるから
市民の言い分も正しいのではと錯覚しそうになる
8 21/03/31(水)22:55:41 No.788645911
ビアル星人が地球に来たのって150年前だから御年75歳の兵佐エ門さんからすれば
せいぜい祖父さんくらいの世代ってことになるな
そう考えるとご先祖様ってほどでもないレベルに思える
14 21/03/31(水)23:01:09 No.788647648
本人の知らないうちに睡眠学習で兵器の訓練させてたのは今見ると人道的にヤバすぎる
17 21/03/31(水)23:04:14 No.788648529
子供を戦闘に組み込むシステムがヤバい
戦いが激しくなる中でそうしないとならない所まで徐々に追い詰められていったんだろうか…
15 21/03/31(水)23:01:27 No.788647719
神ファミリーが嫌われてる原因の5割は勝平のスタンドプレーのせいでは?
23 21/03/31(水)23:07:50 No.788649633
>神ファミリーが嫌われてる原因の5割は勝平のスタンドプレーのせいでは?
勝平のスタンドプレーは仲間内に憎まれることはあっても
外野には理解できんからヘイトの一因にもならないんじゃないだろうか
24 21/03/31(水)23:09:52 No.788650188
勝平がアレだから一太郎兄ちゃんのマトモっぷりが際立つ
26 21/03/31(水)23:10:37 No.788650371
>勝平がアレだから一太郎兄ちゃんのマトモっぷりが際立つ
しかもそのアレな勝平のことをしっかり言うこときかせられるのはさすが兄貴って感じでいいね
28 21/03/31(水)23:11:19 No.788650564
本当に兄弟かよお前らってくらい性格が似てない…
37 21/03/31(水)23:14:52 No.788651561
>本当に兄弟かよお前らってくらい性格が似てない…
上が大人しくて下がやんちゃなのは割とよく見る
30 21/03/31(水)23:12:09 No.788650798
ザンボット弱くね?
36 21/03/31(水)23:14:05 No.788651333
>ザンボット弱くね?
そもそも故郷滅ばされて逃げてきたのに対抗できるのがよくわからない…
45 21/03/31(水)23:16:23 No.788652021
>そもそも故郷滅ばされて逃げてきたのに対抗できるのがよくわからない…
ブッチャーが遊んでるから対処出来てるだけでビアル星を滅ぼした時は真面目な奴が担当したんじゃないかな…
40 21/03/31(水)23:15:17 No.788651680
素でムーンアタック効いたことほぼないよね
54 21/03/31(水)23:19:23 No.788652911
キングビアルのイオン砲>ムーンアタックみたいな力関係でわりと現実的な力関係だ
56 21/03/31(水)23:20:01 No.788653076
5話にしてわずかなスキを突く以外攻撃が通じなくて勝ち目がないメカブーストを出してくるなんて
33 21/03/31(水)23:13:04 No.788651037
5話の演出キレッキレだな…
43 21/03/31(水)23:15:54 No.788651881
>5話の演出キレッキレだな…
金田作画もキレすぎる
68 21/03/31(水)23:23:45 No.788654084
金田伊功の代表作にこの話数がよくあがるそうだ
110 21/03/31(水)23:34:00 No.788657086
>金田伊功の代表作にこの話数がよくあがるそうだ
金田回は毎回作画のクオリティが段違い過ぎる
55 21/03/31(水)23:19:27 No.788652928
この内容で当時のちびっ子達にウケてたってのが信じられない
58 21/03/31(水)23:20:24 No.788653190
>この内容で当時のちびっ子達にウケてたってのが信じられない
ロボットはきちんとバトルして勝つからな
お禿もちゃんと商業の枠を破壊せずにドラマをやることを意識して作ったのがこれ
61 21/03/31(水)23:20:34 No.788653239
>この内容で当時のちびっ子達にウケてたってのが信じられない
クローバーが出した玩具の出来はよさそうだ
67 21/03/31(水)23:23:17 No.788653979
>この内容で当時のちびっ子達にウケてたってのが信じられない
子どもって変に子供騙しな作品よりハードなもの好んだりするよ
自分らもガキだった割にエヴァのアニメに夢中になってたりしてたろう
63 21/03/31(水)23:21:39 No.788653509
ザンボットは展開もだが
劇判がひたすらヒューヒュードロドロいってるだけで陰鬱なのがけっこうキツイ
ダイターンあたりからその辺一気に変わるんだが
71 21/03/31(水)23:24:29 No.788654297
俺初代ガンダムとか完全に人間パート無視してみてたから当時の子供の視点は当人じゃないとわからないよなと思う
78 21/03/31(水)23:26:32 No.788654920
ガンダムとかウルトラマンとか
全部はわからなくてもシリアスっぽい雰囲気を楽しんでいたりはしてた記憶ある
あくまで雰囲気ね
82 21/03/31(水)23:28:29 No.788655498
>この内容で当時のちびっ子達にウケてたってのが信じられない
卑近な例にすぎんが親父の幼稚園の時に使ってた昼食用のナプキンがザンボットだった程度には人気だった
86 21/03/31(水)23:29:37 No.788655803
親父がザンボットの世代か…
91 21/03/31(水)23:30:58 No.788656194
>親父がザンボットの世代か…
しかもDVD持っててな…
98 21/03/31(水)23:31:41 No.788656410
>親父がザンボットの世代か…
もう40年以上前の作品だからリアルタイム世代は50ぐらいじゃない
不思議な話じゃないと思うが
66 21/03/31(水)23:22:50 No.788653851
どうでもいいけどアキのスカート短すぎない?
73 21/03/31(水)23:25:48 No.788654704
>どうでもいいけどアキのスカート短すぎない?
当時の女児のスカート丈を忠実に反映していると思ってもらって構わない
ガキは実際にあんなもんだった
77 21/03/31(水)23:26:30 No.788654907
>当時の女児のスカート丈を忠実に反映していると思ってもらって構わない
>ガキは実際にあんなもんだった
どうやら俺は産まれる時代を間違えたらしい
76 21/03/31(水)23:26:05 No.788654773
わかめちゃん短いよね
84 21/03/31(水)23:29:17 No.788655718
戦闘は毎回キッチリあるがわりと地味でそんな面白いもんでもないというか
勝平がドラちゃんの声で「うわあああああー!!」って叫んでるばっかり
93 21/03/31(水)23:31:03 No.788656226
>戦闘は毎回キッチリあるがわりと地味でそんな面白いもんでもないというか
>勝平がドラちゃんの声で「うわあああああー!!」って叫んでるばっかり
配信が初見だけど正直塩試合多いなって…でも5話は良かった
90 21/03/31(水)23:30:30 No.788656059
敵メカがいちいち強くて見てるこっちが疲れてくる
121 21/03/31(水)23:37:10 No.788658103
戦闘シーンは沢山武器出てくるけど結局ザンボットバスターが一番に印象に残る
組み敷かれてもノーモーションで撃てるのが便利すぎる・・・
94 21/03/31(水)23:31:08 No.788656244
勝平がまともに育つ
市民から嫌われない
人間爆弾も回避出来る
催眠が解けても仲間に支えられて果敢に立ち向かいガイゾックを倒す
味方が誰も死なない
こうして書き出すとスパロボのザンボットもう別作品だな…
96 21/03/31(水)23:31:28 No.788656346
昔のロボットアニメってチンピラ主人公多いな
106 21/03/31(水)23:33:03 No.788656824
>昔のロボットアニメってチンピラ主人公多いな
よくわからんがチンピラの感覚が違うのかな
当時としてはやんちゃの範疇とか
102 21/03/31(水)23:32:22 No.788656595
アムロみたいなのが珍しい時代だからな
104 21/03/31(水)23:32:35 No.788656676
作品制作当時の雰囲気が所々に感じられて面白い
111 21/03/31(水)23:34:05 No.788657103
引っかかる部分はあるけど不思議と見入ってしまうアニメだ
127 21/03/31(水)23:38:13 No.788658419
>>神ファミリーを一方的に悪者扱いしてる市民もちょっと感情移入できない
>>メカブーストに対しては何も思ってなさそうで
>というか同類だと思ってるから人類に溶け込んでる神ファミリーに攻撃が集中する
手が届かない悪者より手が届く場所にいる同類(だと思ってる)奴に攻撃する方が手軽ってのは今にも通じる
129 21/03/31(水)23:39:20 No.788658774
>手が届かない悪者より手が届く場所にいる同類(だと思ってる)奴に攻撃する方が手軽ってのは今にも通じる
単純に反撃してこないしな
135 21/03/31(水)23:40:53 No.788659262
アキ割とかわいいよね
まあビューティーペアのもじりだから本気でブスって言ってたわけでもないだろうけど
138 21/03/31(水)23:41:43 No.788659522
アキがブスっていうのは勝平の男心だから…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
でたなゲッターアーク『TVアニメ ゲッターロボ アーク』PV第2弾公開
-
劇場版『伝説巨神イデオン』を見たんだけど旧劇エヴァってめっちゃ影響受けてたりする?
-
『新世紀エヴァンゲリオン』第拾壱話「静止した闇の中で」この話のノリ軽すぎて見易いな…
-
『無敵超人ザンボット3』この内容で当時のちびっ子達にウケてたってのが信じられない
-
『新世紀エヴァンゲリオン』惣流さんツンデレの代名詞みたいな扱いだったけどそんな生易しいもんじゃないよね
-
『勇者王ガオガイガーFINAL』覇界王を読み終わったから通しで観たんだけど映像で観る遊星主はクソゲー感が強いな!
-
エヴァがガンダムみたいに展開していけばいいなって俺も思ってる
-