
21/04/02(金)01:53:17 No.788961697
続編作るごとに盛り上がらなくなって評価も下がる呪いにでもかかってんのかこのシリーズ
1 21/04/02(金)01:54:24 No.788961857
前やってたテレビアニメはそこそこ盛り上がらなかったっけ
3 21/04/02(金)01:56:46 No.788962202
2199はよかったじゃないか
2202は酷かったけど
6 21/04/02(金)01:56:54 No.788962226
最高に面白い初代リメイクしたら
あとはリメイクするごとに元になる続きのお話がつまらなくなってくから…
7 21/04/02(金)01:57:10 No.788962268
細かいこというと2199は続編じゃなくてリメイク
9 21/04/02(金)01:58:40 No.788962456
2までは間違いなく面白かったと思う
13 21/04/02(金)01:59:48 No.788962601
>2までは間違いなく面白かったと思う
3も割と好き
11 21/04/02(金)01:59:39 No.788962583
PS2で出てたゲームは昔のアレな続編シリーズをわりといい感じにリメイクしてた覚えはある
14 21/04/02(金)01:59:50 No.788962605
そういや実写はまだ見た事ないな
16 21/04/02(金)02:00:28 No.788962683
>そういや実写はまだ見た事ないな
見なくていいよ
17 21/04/02(金)02:00:44 No.788962715
そんなめちゃくちゃ悪くなかったよ実写
20 21/04/02(金)02:01:05 No.788962767
完結編がぶっちぎりでクソだと思う
23 21/04/02(金)02:01:37 No.788962827
>完結編がぶっちぎりでクソだと思う
復活編の方がやばくない?
22 21/04/02(金)02:01:34 No.788962823
なんで生き残らせた守兄さんを即次ので死なせるんですってなった旧シリーズ
24 21/04/02(金)02:01:47 No.788962860
映画2本目までだよな
3~5は
30 21/04/02(金)02:03:19 No.788963050
>細かいこというと2199は続編じゃなくてリメイク
2199を続編って言ってんじゃなく
続編作られるごとに面白くなくなった初代シリーズと続編作られるごとに面白くなくなってる2199シリーズっていう形で繰り返してるから呪いつってるんでしょ?
読解力みんな失ってるの?
45 21/04/02(金)02:09:53 No.788963820
> 読解力みんな失ってるの?
おちつけ冷静になれ
その一行はいらんだろ
31 21/04/02(金)02:04:17 No.788963163
前作とのつながりがあやふやだったとしても単体で見て面白ければそれはそれでいいんだよ
2202はそこもちょっと
34 21/04/02(金)02:05:29 No.788963318
一番やべえのは復活編とまほろば
これがあるから2202も全然見れる
35 21/04/02(金)02:05:37 No.788963334
2199は続編作られるごとに面白くなくなるとか言われるほどまだシリーズ続いてないでしょ!
星巡る方舟は面白かったし…
39 21/04/02(金)02:06:56 No.788963479
2199はあちこちで喜んでる声もあったけどそれ以降パッタリ止んだな
44 21/04/02(金)02:09:49 No.788963813
2199は概ね大満足だけど古代と沖田さんの擬似親子的なとこが薄かったのは寂しかったな
映画で多少補われてたけど
10 21/04/02(金)01:59:16 No.788962536
ガンダムみたいに設定だけ使ってどうにか出来んのですか?
42 21/04/02(金)02:08:28 No.788963650
>ガンダムみたいに設定だけ使ってどうにか出来んのですか?
Zつくるときに単純な続編にするんじゃなくて
あたらしい舞台をつくったよしゆきがやっぱりえらいよ
46 21/04/02(金)02:10:12 No.788963868
ガンダムはベースモデルからいじくり回していくらでもバリエーション作れるけど
ヤマトは周囲の世界観どれだけいじったところで主役のヤマトにほとんど手を入れられないから
コンテンツとして拡張の幅に限界があるんだ
49 21/04/02(金)02:10:59 No.788963971
シリーズに拡張性が無いあたりはマクロスと似てる
50 21/04/02(金)02:11:27 No.788964016
>シリーズに拡張性が無いあたりはマクロスと似てる
あっちはヤマトよりかなり上手くやってないかな
52 21/04/02(金)02:11:58 No.788964083
ヤマトを主役にしないでヤマト世界で作るのはまぁ無理ではあるよね
54 21/04/02(金)02:12:06 No.788964101
2202面白くないの?
57 21/04/02(金)02:12:35 No.788964159
>2202面白くないの?
何がしたいのかよくわからんとこが多かった
62 21/04/02(金)02:14:29 No.788964361
>2202面白くないの?
はい…とは言え小説版は同じシナリオで割と納得いく構成で書かれてるから演出の問題も大きいとは思うけど
まぁその小説版も長らく止まってんだがなワハハ…
63 21/04/02(金)02:14:31 No.788964364
いつもヤマト引っ張り出して解決してるの見てると天丼かよってなってきた
66 21/04/02(金)02:15:48 No.788964512
>いつもヤマト引っ張り出して解決してるの見てると天丼かよってなってきた
それは昔のテレビシリーズの時代からのテンプレだから
65 21/04/02(金)02:15:22 No.788964463
最初のからさらばって時系列は綺麗に纏まってて良いね
デスラーは2の方が好きだけど
71 21/04/02(金)02:16:33 No.788964609
でた地球人も悪いとこあると思うよみたいな何時もの奴って思ってる
82 21/04/02(金)02:18:18 No.788964803
>でた地球人も悪いとこあると思うよみたいな何時もの奴って思ってる
これやり過ぎてもうコントみたいになってる
67 21/04/02(金)02:16:11 No.788964561
初代にはあった未知の宇宙を探索してノリをメインにした冒険ものとかでやれんかなって気はする
戦闘よりも知的好奇心優先みたいな
72 21/04/02(金)02:16:50 No.788964639
>初代にはあった未知の宇宙を探索してノリをメインにした冒険ものとかでやれんかなって気はする
>戦闘よりも知的好奇心優先みたいな
スタートレックがあるからなあ
69 21/04/02(金)02:16:30 No.788964601
>初代にはあった未知の宇宙を探索してノリをメインにした冒険ものとかでやれんかなって気はする
>戦闘よりも知的好奇心優先みたいな
ヤマトでやる理由無いし
78 21/04/02(金)02:17:20 No.788964700
>>初代にはあった未知の宇宙を探索してノリをメインにした冒険ものとかでやれんかなって気はする
>>戦闘よりも知的好奇心優先みたいな
>ヤマトでやる理由無いし
松本零士がやりたかったのそっちだろ
83 21/04/02(金)02:18:19 No.788964806
>松本零士がやりたかったのそっちだろ
松本零士にシナリオ全投げしてたらここまで続く作品には絶対ならなかったよ
88 21/04/02(金)02:19:10 No.788964898
はー?松本零士はヤマトに一向に関係ありませんがー?
89 21/04/02(金)02:19:39 No.788964954
大ヤマトってなんだったんだ
91 21/04/02(金)02:19:58 No.788964995
>大ヤマトってなんだったんだ
醜い版権争い
51 21/04/02(金)02:11:41 No.788964044
なんだかんだ6月と秋の新作には期待してるよ俺は…
68 21/04/02(金)02:16:29 No.788964597
>なんだかんだ6月と秋の新作にも過剰な期待はしないよ俺は…
80 21/04/02(金)02:17:44 No.788964748
>なんだかんだ6月と秋の新作にも過剰な期待はしないよ俺は…
ヤマトまだ新作つくってるんだ?
92 21/04/02(金)02:20:11 No.788965015
>ヤマトまだ新作つくってるんだ?
一応2199シリーズで続編作ってる
コロナなければ2月公開だったんだけど6月に延びた
ボロクソ言われた副監督が外れてるのが希望ではある…
99 21/04/02(金)02:23:44 No.788965379
旧作ヤマトの映画はとりあえず沈めれば感動するだろみたいに見える
100 21/04/02(金)02:24:33 No.788965440
旧シリーズで一番笑ったのは抜群のカメラワークで繰り広げられる聖総統がワンオペでわざわざスパイの排除に来るところ
112 21/04/02(金)02:30:18 No.788966006
沖田艦長死んだってのは誤診だったよ!な旧シリーズ凄いなって
114 21/04/02(金)02:30:49 No.788966064
>沖田艦長死んだってのは誤診だったよ!な旧シリーズ凄いなって
当時からして頭おかしかったと思う
113 21/04/02(金)02:30:38 No.788966045
まあでも旧作は西崎の良くも悪くも恐ろしいレベルのカリスマがあったから…
新作はあくまで二次創作でしかない
111 21/04/02(金)02:28:42 No.788965862
ヤマトは昔からそうなんだ
120 21/04/02(金)02:33:42 No.788966315
>沖田が生きていた事に関して、佐渡が「全国の皆さんに、坊主になってお詫びしなきゃならんな」と言って謝る。しかも、アップになって、カメラ目線だ。明らかに映画を観ている観客に、語りかけていた。さらに森雪が「先生、それ以上、どうやって坊主になるの?」と言って混ぜっ返す。アニメ史に残る珍シーンだ。客席のあちこちから失笑が湧いていた。同年輩の友人と話すと「自分が観た時も、そうだったよ」という話になる。第1シリーズの再放映に熱中していた頃には、まさか『ヤマト』で、失笑する日がくるとは思わなかった。
悲しい文章だ
上記リンク:WEBアニメスタイル
アニメ様365日 第132回 『ヤマト 完結編』とアニメージュ
上記引用元:
130 21/04/02(金)02:46:51 No.788967477
ナデシコやマクロスみたいにあくまで主役は人とロボやらメカで
ヤマトは主役たちの乗る母艦を示す記号
みたいな構成なら良かったんだけどねぇ
ヤマト自体がキャラクターになっちゃってる
黎明期の作品だからそこまでの打算が働かなかったのは仕方ないけど
136 21/04/02(金)02:53:05 No.788968000
>ヤマト自体がキャラクターになっちゃってる
これ自体はガンダムもそうだと思うんだけどZヤマトとか00ヤマトとかが成り立っていかないのが…
139 21/04/02(金)02:56:53 No.788968273
>これ自体はガンダムもそうだと思うんだけどZヤマトとか00ヤマトとかが成り立っていかないのが…
2520はそれなりに頑張ってたけど
結局あれもヤマトスゲーとどこか上から目線な若者と老人の構図が鼻につく感じになってたな…
146 21/04/02(金)03:18:14 No.788969834
もともとのオリジナルシリーズの宇宙戦艦ヤマト自体がさらばあたりがピークであとはひたすら盛り下がっていって完結編とかつらい出来なので
リメイクはそれをきちんとオマージュしてるんだろ
155 21/04/02(金)03:33:54 No.788970676
>リメイクはそれをきちんとオマージュしてるんだろ
そこはオマージュしなくていいです……
151 21/04/02(金)03:24:40 No.788970216
やっぱさらばで終わらせればみんな幸せだったんじゃないの
そこから新作やるにしろ完全に新しいヤマトと新世代の話じゃなきゃどんづまり確定なわけで
149 21/04/02(金)03:21:29 No.788970048
ぶっちゃけヤマトは宇宙大日本帝国が宇宙ナチスを殴りにいったり宇宙アメリカを殴りに行ったりする二項対立の話でしかないから
もっと広く戦争を見られるようになって枢軸と連合のww2オマージュとして作られたガンダムに追い抜かれたのはしょうがないと思う
159 21/04/02(金)03:37:35 No.788970842
放送当時みんな生きてた戦中派のノスタルジックにも響いたとかわかんなければまあそういう感想にもなるよね…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
連載中の漫画の映画とかアニオリって制約が多くて大変そうだよね
-
『少年サンデー』は立て直ったのかな…
-
アニメ『ウマ娘 プリティーダービー』二期のモブ濃過ぎる…
-
『宇宙戦艦ヤマト』続編作るごとに盛り上がらなくなって評価も下がる呪いにでもかかってんのかこのシリーズ
-
『とらドラ!』読み返したらそこまでツンデレでもなかった
-
『輪るピングドラム』劇場版制作決定おめでとう
-
『ワンダーエッグ・プライオリティ』続きは6月!
-