
4 21/04/04(日)16:54:50 No.789740568
サンデー立て直ったかな…
6 21/04/04(日)16:56:18 No.789740970
>サンデー立て直ったかな…
瀕死の重病人から退院するくらいには
9 21/04/04(日)16:56:48 No.789741117
>サンデー立て直ったかな…
読むものは増えたし立て直し前に感じてた末期感というかヤバさは無くなったと思う
ただこれは主観でしかないので数字的にどうだかは知らない
7 21/04/04(日)16:56:40 No.789741079
一時期のやばさからは立ち直ったと思うけど最近また微妙な感じはある
けどまぁフリーレン当てたしベテラン漫画家連載揃ってるし十分なんかな
参照リンク、下記引用元:コミックナタリー
10 21/04/04(日)16:57:43 No.789741367
>僕の改革はもともと8年計画だったんです。僕の8年計画の中でできることっていうのは、強い強い成長軌道に入るための礎を築くこと。数字だけで言えばサンデーは5年前から500パーセントくらい業績が跳ね上がっていて、右肩上がりで順調に復活はしているんです。
インタビュー読んだらすごいなぁ…ってなった
13 21/04/04(日)16:59:44 No.789741961
500て…
14 21/04/04(日)17:00:14 No.789742090
新人が育つ土壌は出来上がったんだろうか
20 21/04/04(日)17:02:53 No.789742821
フリーレンが四番貼ってる時点でたて直ってるかは…
いや一時期に比べればそれでも良くはなってるか
21 21/04/04(日)17:02:58 No.789742850
やれることだいたい終わったアキラ終わらせてあおざくら連載させたのとかいいと思う
27 21/04/04(日)17:04:43 No.789743316
モリタイシはすっかり安定した中堅になってるな
女の子がすごい可愛い
31 21/04/04(日)17:04:57 No.789743367
全部は読んでないけどサンデー買ってまで追っかけてる連載できたから立て直しはうまくいってる
39 21/04/04(日)17:07:43 No.789744194
俺の中ではフリーレンだけでおつりがくるけどな……
40 21/04/04(日)17:08:04 No.789744292
一時期に比べて割と読むもの多い
42 21/04/04(日)17:08:08 No.789744315
面白い漫画描かせる為に漫画家を十勝に島流しする人
47 21/04/04(日)17:09:24 No.789744704
>面白い漫画描かせる為に漫画家を十勝に島流しする人
結果的に巻末の漫画家へのインタビュー漫画描くタイプの漫画家から単行本出してサイン会開ける漫画家になったからすごい
49 21/04/04(日)17:09:27 No.789744713
よふかしとフリーレンと双亡弟と古味さんとトニカク読んでる
44 21/04/04(日)17:08:40 No.789744471
一時期本当に見るのない頃はあった具体的にはどのらへんか人によって違うんだろうけど多分だがしかしとか魔王城とか始まる前らへん
46 21/04/04(日)17:09:11 No.789744639
ミル貝の連載リスト見ると2012-2014年のヤバさが窺える
新人でヒット出した作品がだがしかししかない
52 21/04/04(日)17:09:39 No.789744782
新人作家の発掘に関心無くて付き合いの長いベテラン作家ばかり使ってたみたいな話はあちこちで聞いたな旧サンデー
58 21/04/04(日)17:11:03 No.789745191
全員尊敬してる上であえて言うけど小中学生メインの少年誌であだちだのるーみっくだの椎名だの
全盛期いつだよみたいな作家ばっかり載せてたのはマジで時流読む以前の問題だろと思っていた
41 21/04/04(日)17:08:06 No.789744303
前の編集長そんなに駄目だったのか
67 21/04/04(日)17:13:35 No.789745928
>前の編集長そんなに駄目だったのか
55周年だから新連載55本とか言う企画のためにケンイチ打ち切ったり江川達也に本誌連載させようとしたり…
85 21/04/04(日)17:17:13 No.789746934
>>前の編集長そんなに駄目だったのか
>55周年だから新連載55本とか言う企画のためにケンイチ打ち切ったり江川達也に本誌連載させようとしたり…
あれで神のみも中途半端な所で終わったんだよな...
明らかに次の章の伏線まいてたのに...
71 21/04/04(日)17:15:00 No.789746304
読むものは増えたけど連載続いて惰性で読んでる感じのも増えてきたからもうちょっと新陳代謝良くしてもいいと思う
75 21/04/04(日)17:15:52 No.789746537
誌面の内容は建て治ったけど売上の低下に歯止めがかかってない…
79 21/04/04(日)17:16:30 No.789746724
>誌面の内容は建て治ったけど売上の低下に歯止めがかかってない…
それは出版不況で漫画雑誌全部そうだから
77 21/04/04(日)17:16:12 No.789746639
うーn
上記リンク:ガベージニュース
81 21/04/04(日)17:16:50 No.789746829
今はとりあえず当たりのが複数あるからマシな方だろう雑誌として
後電子書籍の時代で売上がどうだの言う時代ではもうない
ジャンプですらすさまじく下がってるから
82 21/04/04(日)17:17:06 No.789746903
うぇぶりが一週遅れだから金を払う気にならないので立ち読みでいいやってなる
92 21/04/04(日)17:18:13 No.789747221
まあ電子版もそれなりに売れてるだろうから
94 21/04/04(日)17:18:28 No.789747286
出版界全体がそうなのは確かだがこれ週刊で出すの苦しい部数だろう
99 21/04/04(日)17:18:55 No.789747428
率でみるとサンデーはジャンプマガジンよりも一回り下げ幅大きいのか
96 21/04/04(日)17:18:47 No.789747379
あえて言うなら絶チル終わらせないのが不思議
これ以上の伸びはなかろうに
97 21/04/04(日)17:18:49 No.789747394
サンデーの理想の雑誌カラーってのがあんまり見えてこないのはある
熱血少年漫画すぎずオラつきもせずサブカルすぎず…となると
ある程度粒揃えても売れそうなオーラ出ないんだよね
102 21/04/04(日)17:19:14 No.789747517
サンデーは電子書籍漫画がほとんど揃ってなかった状態でジャンプよりも速く裏サンデー作ってたから
上手くやればウェブ漫画の分野で天下取れてたかもしれなかったんだけどな...
結局肝心のヒット作がモブサイコケンガンしか出ずに後発のジャンププラスやら他のウェブ漫画に抜かされた
15 21/04/04(日)17:00:39 No.789742199
09年にゲッサンできて12年に裏サンできてって辺りは…なんかいろいろ起きてる雰囲気はあったんだけど詳しいこと知らない
105 21/04/04(日)17:19:38 No.789747619
>09年にゲッサンできて12年に裏サンできてって辺りは…なんかいろいろ起きてる雰囲気はあったんだけど詳しいこと知らない
気がつけばケンガンも他に取られてるし裏サン今どうなったんだろ…
112 21/04/04(日)17:20:59 No.789748011
小学館の電子版への腰の重さを思うと昔よりはマシになったけどまだ重い
107 21/04/04(日)17:20:18 No.789747819
カバディと女王がアニメ化でどれだけはねるかな
109 21/04/04(日)17:20:29 No.789747864
去年から新作のアニメが連続で来てるのも
まぁ何となくうまく回ってそうな感じある
122 21/04/04(日)17:22:06 No.789748351
>去年から新作のアニメが連続で来てるのも
>まぁ何となくうまく回ってそうな感じある
魔王城とかスプリガンとかトニカクカワイイとか全部自社アニメの企画なんだ
そういう意味では成功してる
108 21/04/04(日)17:20:24 No.789747847
駄目だった時期に連載してたのって何?
125 21/04/04(日)17:22:34 No.789748489
>駄目だった時期に連載してたのって何?
大体ここら辺くらいから15年くらいまで?
127 21/04/04(日)17:22:56 No.789748584
確かサッカー漫画多かったよね?
126 21/04/04(日)17:22:41 No.789748513
ケンイチはわりとグダグダだったから巻き進行自体はまあ分かる
ただ打ち切って新連載は意味分からん
上記リンク:Wikipedia
113 21/04/04(日)17:21:05 No.789748033
所謂萌え系がアニメ化してるの多いけどそれ以外も結構面白いの多くて好き
78 21/04/04(日)17:16:24 No.789746697
最近だと苺ちゃんが結構好き
116 21/04/04(日)17:21:19 No.789748104
>最近だと苺ちゃんが結構好き
意外と苺ちゃんが嫌な感じしないバランスが上手いなあれ
128 21/04/04(日)17:23:07 No.789748630
エヴァンスってサンデーだったんだ
132 21/04/04(日)17:23:46 No.789748839
舞妓さんとかはいいマンガなんだけど何故サンデーしかも少年で…?って時々思う
136 21/04/04(日)17:24:01 No.789748900
変わったあたりから古見さん始まったんだっけ
面白いし終わり見えてるけどまだ長そうなんだよな
135 21/04/04(日)17:24:00 No.789748895
エヴァンスはそろそろ楽にしてやっていいと思ってる
147 21/04/04(日)17:25:44 No.789749386
エヴァンスはアニメ化とかで推すかそろそろ畳ませるかどっちかにしてほしい感が
152 21/04/04(日)17:26:26 No.789749585
昔より格段に良くなったけどそれでもメディア展開の腰が重い重すぎる…
153 21/04/04(日)17:26:32 No.789749615
もっとアニメ化頑張れ
156 21/04/04(日)17:26:56 No.789749738
打ち切りレースないからどの連載もある程度長く続けて独自の面白さを出せてるけど
どれも長く続いてるから新鮮さには欠けるかもしれない
159 21/04/04(日)17:27:12 No.789749819
面白い作品増えたけどコアな漫画好きに受ける作品多いから一般層にヒットするやつ出せるのかな
165 21/04/04(日)17:27:48 No.789749989
天野めぐみなんて作画良い感じのアニメにしたらもっとイケたんじゃないのか
いやまだ可能性有るのかもしれんけど
166 21/04/04(日)17:27:48 No.789749990
バンバン面白い新連載やってた頃は変わったなぁって思ったけど最近はまたちょっと引き延ばし過ぎでは…って思う
172 21/04/04(日)17:28:26 No.789750173
波濤とBeBlueが一番楽しみなんだけど月イチくらいで休載有るの寂しい
175 21/04/04(日)17:29:00 No.789750329
波濤は取材し続けないと描けないだろうし仕方ない
213 21/04/04(日)17:34:58 No.789752156
フリーレンは話題になったのが早かったお陰で追いかけるのが楽だったからKindleも買った
226 21/04/04(日)17:36:46 No.789752702
フリーレンはどっから入っても普通に楽しめるのが強い作品って印象
239 21/04/04(日)17:39:14 No.789753392
ドン底からとはいえ礎を築く過程で業績500%アップさせてるこの人の後の編集長は凄い大変だな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
だとすると正直月刊少年誌なんて僻地みたいなところで結果を出せるの凄すぎる上に週刊でも立て直し成功してきてるのか、実力ってやっぱあるね