
21/03/31(水)21:40:51 No.788618956
連載中の漫画の映画とかアニオリって考えてみれば制約多いよね
主要キャラ死ぬのはダメだし相手が強過ぎてダメだし
2 21/03/31(水)21:45:28 No.788620480
一時期のジャンプはガンガン映画やってたなBLEACH、ワンピース、ナルトと
3 21/03/31(水)21:46:34 No.788620807
オリヒロインが生まれそして死んでゆく
5 21/03/31(水)21:47:21 No.788621082
でも映画とリンクする展開とかいいよね遊戯王とか
6 21/03/31(水)21:48:44 No.788621568
ブリーチみたいにさらっと映画の話もあったよと触れるのもいい
8 21/03/31(水)21:49:32 No.788621863
聖闘士星矢の映画は正直ひどいって感想しか出て来ないけどファンには最高らしい
15 21/03/31(水)21:52:38 No.788622928
>聖闘士星矢の映画は正直ひどいって感想しか出て来ないけどファンには最高らしい
俺兄さんの出番目当てで見に行ってたぞ
10 21/03/31(水)21:50:27 No.788622197
ワンピースの映画はなんとなく負けて気合で勝つを繰り返すだけって感想聞いて何も言えなかった
14 21/03/31(水)21:52:16 No.788622802
>ワンピースの映画はなんとなく負けて気合で勝つを繰り返すだけって感想聞いて何も言えなかった
ドラゴンボールの流れをそのままに受け継いでる感がある
しかも元気玉みたいなパワー集める系の技もない
22 21/03/31(水)21:54:25 No.788623486
>ワンピースの映画はなんとなく負けて気合で勝つを繰り返すだけって感想聞いて何も言えなかった
ワンピースは割と差があるんじゃないか?
例の竹中直人のやつとお祭り男爵は絶対同じじゃない
16 21/03/31(水)21:52:48 No.788622988
仕方ないとはいえ原作が進むと矛盾が出てきたりするよね
ナルトの○遁とかは大体そう
17 21/03/31(水)21:53:11 No.788623115
ブリーチなんか見てると技は既存のものしか使えないし当然誰も死なないしで大変だよな
と思ってたら技基本一緒な死神のコピーとか斬魄刀の擬人化とか2回もやりやがった
いや設定上敵も用意できないのわかるんだけどね
21 21/03/31(水)21:54:23 No.788623472
ドラえもんやクレしんは映画でなんか事件を通じてキャラが成長したっぽい描写があっても
次の映画や本編では忘れて良いという暗黙の了解が成り立ったから強いな
34 21/03/31(水)21:56:44 No.788624299
クレしんは原作者が第一発目の映画の原作に
「野原一家が別の地球にいったらその世界はハイグレ星人に支配されようとしてる」
とか出してきやがったからなあ
48 21/03/31(水)21:59:46 No.788625258
>クレしんは原作者が第一発目の映画の原作に
>「野原一家が別の地球にいったらその世界はハイグレ星人に支配されようとしてる」
>とか出してきやがったからなあ
まあそのおかげでほぼなんでもありな土壌が産まれたからな…
20 21/03/31(水)21:53:41 No.788623262
そう思うとドラゴンボールはなんかアニオリキャラも普通にゲームとか出まくっててすごいな
23 21/03/31(水)21:54:49 No.788623617
>そう思うとドラゴンボールはなんかアニオリキャラも普通にゲームとか出まくっててすごいな
劇場版なんてどうあがいても原作とストーリー繋がらないのばっかりなのにな…
151 21/03/31(水)22:38:45 No.788639950
>>そう思うとドラゴンボールはなんかアニオリキャラも普通にゲームとか出まくっててすごいな
>劇場版なんてどうあがいても原作とストーリー繋がらないのばっかりなのにな…
よもやブロリーが原作者の目に止まりここまで出世するとは
33 21/03/31(水)21:56:34 No.788624236
NARUTOは出来や内容はどうあれ原作を凌ぐ量のアニオリをあれだけ作り続けたことがすでにギネス級の称賛に値する
81 21/03/31(水)22:08:21 No.788628364
>NARUTOは出来や内容はどうあれ原作を凌ぐ量のアニオリをあれだけ作り続けたことがすでにギネス級の称賛に値する
だが果たしてキテレツ大百科に勝てるかな…?
32 21/03/31(水)21:56:29 No.788624207
人造人間13~15号が出てくるやつがなんかすごい…すごい雑だった覚えがある
38 21/03/31(水)21:57:45 No.788624622
>人造人間13~15号が出てくるやつがなんかすごい…すごい雑だった覚えがある
あれは一応バトル多めのメタルクウラが受けたからほぼ全編バトルでいこうぜっていう発想ではある
36 21/03/31(水)21:57:18 No.788624479
映画からテレビのオリジナル編にやってくるガーリックJr.
41 21/03/31(水)21:58:07 No.788624744
トランクスが散々ゲストキャラとの交流してからの悟空が「オラがやらねば誰がやるー!」は作ってる途中で悟空活躍させて!みたいな横槍を入れられたんだろうなって
30 21/03/31(水)21:56:16 No.788624128
劇場版オリジナルヒロインはフェードアウトか主人公の心の傷になって退場がセオリーだけど
放映開始次の週から平然と本編に出てきてヒロインレース参加した前例ってないの?
39 21/03/31(水)21:57:54 No.788624682
>放映開始次の週から平然と本編に出てきてヒロインレース参加した前例ってないの?
キョウリュウジャーだと本編終盤に映画ヒロインが出てきてヒロインレースに飛び入り参加したことはあった
43 21/03/31(水)21:58:29 No.788624868
映画オリジナルの敵に俺だよっていきなり本編に出てこられても困るよ
44 21/03/31(水)21:59:07 No.788625055
>映画オリジナルの敵に俺だよっていきなり本編に出てこられても困るよ
それやったの遊戯王のパラドックスだね
53 21/03/31(水)22:00:58 No.788625675
>映画オリジナルの敵に俺だよっていきなり本編に出てこられても困るよ
仮面ライダー金メッキ!
49 21/03/31(水)21:59:52 No.788625292
ブラクロで小説だかアニオリだかの知らない人が普通にいるってあったよね
52 21/03/31(水)22:00:42 No.788625580
ブリーチはオリジナルのぬいぐるみどもがそのまま継続して存在してるのが
54 21/03/31(水)22:01:16 No.788625779
ウルトラマンギンガ劇場スペシャルは観てないとなぜジャンナインが行動不能になってるのかわからなかったな
56 21/03/31(水)22:01:47 No.788625959
逆にドンジャラ村のホイ君とか言われても誰だお前ってなる
62 21/03/31(水)22:02:56 No.788626377
>逆にドンジャラ村のホイ君とか言われても誰だお前ってなる
なったわ
キー棒も誰何この木材ってなったわ
55 21/03/31(水)22:01:41 No.788625926
鬼滅の刃ってアニメの続きを映画でやったけど
次のアニメって映画の続きをやるの?
映画見てない人は置いてきぼりになるんだろうか
66 21/03/31(水)22:04:01 No.788626740
>鬼滅の刃ってアニメの続きを映画でやったけど
>次のアニメって映画の続きをやるの?
>映画見てない人は置いてきぼりになるんだろうか
本編アニメ放送前にどっかで枠とって映画をテレビで流すってパターンが多い
69 21/03/31(水)22:05:13 No.788627124
>>鬼滅の刃ってアニメの続きを映画でやったけど
>>次のアニメって映画の続きをやるの?
>>映画見てない人は置いてきぼりになるんだろうか
>本編アニメ放送前にどっかで枠とって映画をテレビで流すってパターンが多い
というかあのレベルで映画みてない人はどっちみち一期TVもみてないだろうし適当に自分で履修してくれ!ってなっても何ら理不尽ではない
83 21/03/31(水)22:08:40 No.788628510
最近は二期直前に一期を一挙配信!とかも多くてありがたい
64 21/03/31(水)22:03:39 No.788626606
アニオリになるとやたら土龍閃使い出す剣心
68 21/03/31(水)22:04:52 No.788627010
>アニオリになるとやたら火中天津甘栗拳使い出す乱馬
67 21/03/31(水)22:04:21 No.788626851
映画はまだ自由度あるからいいけどアニオリはほんと虚無感ある
70 21/03/31(水)22:05:39 No.788627272
>映画はまだ自由度あるからいいけどアニオリはほんと虚無感ある
なかったことになるアニオリは悲しい…
遊戯王の乃亜編はバトルシティラストでしっかり拾ってくれてよかった
80 21/03/31(水)22:08:00 No.788628209
アニメ全部アニオリだったとかに比べれば原作部分やってるだけでも十分なんですよ
D4プリンセスのアニメ化お待ちしてます
82 21/03/31(水)22:08:40 No.788628507
金色のガッシュのアニオリキャラは活躍もなく途中で消滅したのを覚えてる
85 21/03/31(水)22:09:04 No.788628639
敵が強すぎるのはよくない?
んで映画限定の一時的な強化とかでギリギリ倒すの
89 21/03/31(水)22:10:32 No.788629152
わたし普段敵と味方にわかれて戦ってるのに映画限定の強大な敵が出て来て共闘するの好き!
92 21/03/31(水)22:11:24 No.788629464
>わたし普段敵と味方にわかれて戦ってるのに映画限定の強大な敵が出て来て共闘するの好き!
ルギア爆誕のロケット団いいよね…
93 21/03/31(水)22:11:30 No.788629509
そんな勢力いたら原作に影響出るだろってやつら
97 21/03/31(水)22:12:03 No.788629758
主人公と対になる流派はお約束
100 21/03/31(水)22:12:19 No.788629868
コナンと怪盗キッドが協力する映画があったような気がする
107 21/03/31(水)22:14:58 No.788630830
>コナンと怪盗キッドが協力する映画があったような気がする
銀翼の奇術師かな
原作でもキッドに協力してもらうお話あるけど
113 21/03/31(水)22:18:04 No.788631923
悟空の打撃系必殺技といえば龍拳ですよね!!
116 21/03/31(水)22:19:57 No.788632625
>悟空の打撃系必殺技といえば龍拳ですよね!!
あれは天界での修行で編み出した技ってことでいいんだろうか…
121 21/03/31(水)22:21:21 No.788633184
>あれは天界での修行で編み出した技ってことでいいんだろうか…
一応ピッコロ大魔王倒した時のが龍拳…でいいんじゃないかな
126 21/03/31(水)22:23:14 No.788633934
SAOは映画で出てきた敵とヒロインをアニオリで主人公の救援に向かわせた
133 21/03/31(水)22:26:02 No.788635055
ハガレン映画嘆きの丘は隣国が思ったより派手にやべー奴等で人柱にし易そうすぎて
ホムンクルス組が関わらないのがちょっと不自然だったな
136 21/03/31(水)22:26:54 No.788635390
ワートリもやってたらオリジナル国家が出てきただろうか
141 21/03/31(水)22:29:43 No.788636487
>ワートリもやってたらオリジナル国家が出てきただろうか
映画じゃないけど逃亡者編がそれ
けど意外とちびっ子には人気だったらしい
143 21/03/31(水)22:29:54 No.788636543
やっぱりアニオリ映画にはあのフリーザに兄がいた!!!くらいのインパクトが欲しいと常々思ってる
ヒロアカの映画はワンフォーオールとオールフォーワンにはもう一人の兄弟がいた!?とか
ワンピ映画は一作目から八人目の王下七武海!!くらいやって欲しかった
144 21/03/31(水)22:32:35 No.788637575
>やっぱりアニオリ映画にはあのフリーザに兄がいた!!!くらいのインパクトが欲しいと常々思ってる
>ヒロアカの映画はワンフォーオールとオールフォーワンにはもう一人の兄弟がいた!?とか
>ワンピ映画は一作目から八人目の王下七武海!!くらいやって欲しかった
やっとの事で倒した敵の上位互換が!?ってのと
まださっぱり勝てない敵の上位互換を出すのはちょっと話が違うと思うぞ…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
怒った悟飯と殴り合ってボコボコにするんだけど、次の週で何事も無かったように原作通り冷静に悟飯達に願いのアドバイスしてて吹き出した覚えがある
旧ブロリーのセルフパロディキャラでケールを出したり、公式年表にクウラがいたり…。