
21/04/05(月)20:44:03 No.790114412
めちゃくちゃキレてるやないですか…
2 21/04/05(月)20:53:23 No.790117565
心なしか登場時の声が怒りに震えてるように聞こえてしまった
3 21/04/05(月)20:54:05 No.790117775
>心なしか登場時の声が怒りに震えてるように聞こえてしまった
ポップ気絶した時の反応見るに多分あの時普通にキレてた
7 21/04/05(月)20:58:47 No.790119553
一応武人やってるのに
後ろからいきなり切りつけたからよほどキレてる
1 21/04/05(月)20:44:55 No.790114667
(よくやったぞポップ...)
4 21/04/05(月)20:55:26 No.790118258
ツンデレて単語がなかった時代の絵に描いたようなツンデレ
6 21/04/05(月)20:58:03 No.790119274
もっと本人に聞こえるように言わないから最後の最後までポップが逃げるんだぞ
8 21/04/05(月)20:58:57 No.790119618
兄弟子として頑張りたいが負い目があるから名言はしづらい!
11 21/04/05(月)21:03:15 No.790121226
逃げ期間すら見てないもんな…
13 21/04/05(月)21:04:26 No.790121698
一人偵察に行って居なかったから体張ってるポップしか見ていない男
14 21/04/05(月)21:04:47 No.790121828
おそらく崖の上にいた時点でとっくに沸点超えてると思われる兄弟子
12 21/04/05(月)21:03:45 No.790121427
よりによって一番助けられたくない奴に助けられちまった
18 21/04/05(月)21:06:14 No.790122374
>よりによって一番助けられたくない奴に助けられちまった
(パプニカ滅ぼしたし恨まれててもしょうがないな…)
21 21/04/05(月)21:07:11 No.790122716
>よりによって一番助けられたくない奴に助けられちまった
(悪に堕ちお前達と敵対したオレに助けられるのは確かに気分が良いハズもないだろうな…)
そいつは悪いことをしたな…!
20 21/04/05(月)21:06:40 No.790122526
このくだり味方二人だけだからかポップも割とトゲが無いよね
22 21/04/05(月)21:08:35 No.790123251
>このくだり味方二人だけだからかポップも割とトゲが無いよね
マァムがいないからな
23 21/04/05(月)21:09:20 No.790123535
ポップがメガンテした時普段のキャラかなぐり捨てて「バカヤローッ!!!」って言ってるのがすごい好き
24 21/04/05(月)21:10:15 No.790123908
そうかヒュンケルは昔からやけにポップのこと評価してると思ってたけど
考えてみるとうまいことポップのヘタレてた期間を見てないんだな
25 21/04/05(月)21:10:30 No.790124018
このイケメンいつも良いときに来るな
31 21/04/05(月)21:13:31 No.790125021
>このイケメンいつも良いときに来るな
当時のことよく知らないけどこいつ絶対人気あっただろと思いながらアニメ見てる
27 21/04/05(月)21:11:50 No.790124469
何でヒュンケルは道じゃなくて崖の上にいたんだろう…
28 21/04/05(月)21:12:21 No.790124647
マァムとかレオナは格好いい時にその場にいなくて
駄目な時は大抵近くで見てるので辛辣…
30 21/04/05(月)21:13:15 No.790124939
予告で鳥とセイウチが死んでて耐えられなかった
33 21/04/05(月)21:13:59 No.790125173
>予告で鳥とセイウチが死んでて耐えられなかった
OPでも直帰するからな…
36 21/04/05(月)21:14:47 No.790125440
でも原作の長さから考えるとゆっくりやってんだな
41 21/04/05(月)21:15:23 No.790125646
>でも原作の長さから考えるとゆっくりやってんだな
このご時世で年単位の尺貰えるのは奇蹟としか言えない
47 21/04/05(月)21:16:37 No.790126078
全4クールだったら今頃バーンパレスだったから恐ろしい…
53 21/04/05(月)21:17:55 No.790126553
負い目があるせいで尊敬はされたくはないし俺に褒められても困るだろって思ってるから本人には何も言わない
55 21/04/05(月)21:18:15 No.790126659
>負い目があるせいで尊敬はされたくはないし俺に褒められても困るだろって思ってるから本人には何も言わない
言えや!!
54 21/04/05(月)21:18:10 No.790126632
読み返すと思ってた程スカしたイケメンじゃなくて
むしろ情感たっぷりの熱い奴なんだよなヒュンケル
何というか北斗の拳みたいなメンタリティしてる
60 21/04/05(月)21:19:29 No.790127119
>読み返すと思ってた程スカしたイケメンじゃなくて
>むしろ情感たっぷりの熱い奴なんだよなヒュンケル
>何というか北斗の拳みたいなメンタリティしてる
ミストバーンとかクロコダインとかラーハルトとかヒムとか絡むキャラが絡むキャラだからな…
51 21/04/05(月)21:17:39 No.790126443
ラーハルトって紫色だったんだな…普通に肌色かと思ってた
57 21/04/05(月)21:18:48 No.790126874
>ラーハルトって紫色だったんだな…普通に肌色かと思ってた
肌色だろ!魔族の!
58 21/04/05(月)21:19:06 No.790126972
>ラーハルトって紫色だったんだな…普通に肌色かと思ってた
魔族だからな
ただ魔族にも肌色のもいるし基準は良くわからない
61 21/04/05(月)21:19:53 No.790127255
露骨に魔族色じゃなけりゃ差別とかそうそう食らわんだろうし…
65 21/04/05(月)21:20:27 No.790127464
ラーハルトは魔族と人間のハーフで迫害されてたから肌色はあれが自然だ
37 21/04/05(月)21:14:59 No.790125507
冷静に見るとおっさんと違ってヒュンケル→ポップの好感度稼ぐイベントって別になかったよね!?
48 21/04/05(月)21:16:44 No.790126118
>冷静に見るとおっさんと違ってヒュンケル→ポップの好感度稼ぐイベントって別になかったよね!?
バルジ島決戦でハドラー相手に奮戦してたのを見えた
67 21/04/05(月)21:20:49 No.790127599
>冷静に見るとおっさんと違ってヒュンケル→ポップの好感度稼ぐイベントって別になかったよね!?
初戦で自分に勝ち目のなかった魔法使いがライデイン覚えてきた
勝ち目のないハドラーにマァムを守るため立ちはだかった
超竜軍団に一人で足止め
63 21/04/05(月)21:20:01 No.790127320
呪文が一切通用しない自分相手に仲間を助けるために挑んでくる男だぞこの弟弟子
64 21/04/05(月)21:20:22 No.790127433
ポップの人しれぬ覚悟と勇気の場面を知る数少ない人だがそこをちゃんと言わない
69 21/04/05(月)21:21:04 No.790127686
事情は解らねど
明らかに1対3で戦ってるのは見れば解るからな
72 21/04/05(月)21:21:25 No.790127831
無口っぽい雰囲気だけど知らんところでわりとトークしてるんだよなこいつ
86 21/04/05(月)21:23:13 No.790128504
>無口っぽい雰囲気だけど知らんところでわりとトークしてるんだよなこいつ
三条脚本でよくいる解説役をダイ大では半分はこいつが担当するくらいにはよく喋る
74 21/04/05(月)21:21:40 No.790127926
味方パーティーの男性で一番感情的なのがヒュンケルだと思う
76 21/04/05(月)21:22:00 No.790128053
多分ダイとマトリフの次くらいにポップ評価してる男
82 21/04/05(月)21:22:40 No.790128289
>多分ダイとマトリフの次くらいにポップ評価してる男
おっさんもいるから難しいところだな…
91 21/04/05(月)21:23:37 No.790128646
なんだったらメルルもいるから3番争いは苛烈
80 21/04/05(月)21:22:32 No.790128239
メドローアを始めてみたときも
おお、これほどの呪文をよくぞ修得した!って感心してたよ
心の中で
92 21/04/05(月)21:23:41 No.790128669
>メドローアを始めてみたときも
>おお、これほどの呪文をよくぞ修得した!って感心してたよ
うnうn
>心の中で
言えって!
85 21/04/05(月)21:23:03 No.790128433
意外と感情豊かで天然ボケで二言くらい足りない男
100 21/04/05(月)21:25:13 No.790129289
そもそも育ての親その1が人のいいバルトスで
その2が言わずもがなアバン先生で
その3があの感情屋のミストバーンだから
そりゃクールぶった熱血野郎にもなるわ
103 21/04/05(月)21:25:50 No.790129504
俺が光ったのにお前が光らないわけだろのシーンは今までのすれ違いが来て本当にすごい
101 21/04/05(月)21:25:18 No.790129319
マトリフがアバンの弟子ってだけで修行つけるとも思えんからマトリフからの評価も最初からかなり高いんだよな
110 21/04/05(月)21:26:46 No.790129829
>マトリフがアバンの弟子ってだけで修行つけるとも思えんからマトリフからの評価も最初からかなり高いんだよな
弟弟子のまぞっほに似てたから気にかけたんじゃって解釈が好き
117 21/04/05(月)21:27:31 No.790130119
>マトリフがアバンの弟子ってだけで修行つけるとも思えんからマトリフからの評価も最初からかなり高いんだよな
メドローア習得も今日ほどお前を天才だと思ったことはない、だからな評価
最初から天才だとは思ってる
104 21/04/05(月)21:26:07 No.790129593
マァムはポップが抜け出すときにいたら真意理解して付いてきてると思うよ
107 21/04/05(月)21:26:31 No.790129735
>マァムはポップが抜け出すときにいたら真意理解して付いてきてると思うよ
いや普通に失望する側だと思う
118 21/04/05(月)21:27:37 No.790130154
>マァムはポップが抜け出すときにいたら真意理解して付いてきてると思うよ
いや理解した上で力づくで連れ戻してみんなで戦おうとすると思う
120 21/04/05(月)21:27:59 No.790130275
ポップが抜け出すシーンは記憶が消えてないダイでも真意を推し量れないと思う…
131 21/04/05(月)21:29:08 No.790130680
>ポップが抜け出すシーンは記憶が消えてないダイでも真意を推し量れないと思う…
あのおっさんさえ困惑はしつつも読み違えてるからなぁ…
133 21/04/05(月)21:29:15 No.790130725
マァムも信頼はしてるんだけどそれ以上に心配がデカい
出会った時から一段上の強さを持ってたダイやヒュンケルとは違う印象がずっと残ってるんだろう
143 21/04/05(月)21:30:13 No.790131095
>マァムも信頼はしてるんだけどそれ以上に心配がデカい
>出会った時から一段上の強さを持ってたダイやヒュンケルとは違う印象がずっと残ってるんだろう
良くも悪くも姉から見たほっとけない弟に近い視点ではあると思う
この辺り年齢もあるのかもしれんが
149 21/04/05(月)21:30:33 No.790131234
>マァムも信頼はしてるんだけどそれ以上に心配がデカい
>出会った時から一段上の強さを持ってたダイやヒュンケルとは違う印象がずっと残ってるんだろう
一番情けない時期を知ってるせいでなあ
ダイはそこが信頼に繋がってるんだけど
171 21/04/05(月)21:34:46 No.790132701
兄弟子的には自分からアバン先生を見出して弟子入りしたってのもポイント高そう
その上で悪の道に迷うことなく更に下の弟弟子を支えて知恵を絞っている
これは…最高の弟弟子…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『ジョジョの奇妙な冒険』プッチ神父の最後のセリフは小物っぽくって好き
-
『シャーマンキング』ストーリー完全に忘れた。というか当時も把握してなかった。ハオを結局倒したの?
-
『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』ヒュンケルはうまいことポップのヘタレてた期間を見てないんだな『第26話 竜騎衆大接近』
-
『ジョジョの奇妙な冒険』エルメェスのスタンド超強いよね
-
未だに『ドラゴンボール』から開放されてない鳥山明先生
-
『ジョジョの奇妙な冒険』ストーンオーシャンアニメ化決定!!
-
『DEATH NOTE』月くんすぐ怒るよね…
-