
21/03/30(火)18:35:43 No.788277649
年取ってから見たら面白いって話はよく聞くけど
逆に年取ってから見ると駄目になったものっていうのも結構ある気がするんだ
俺は画像が駄目になった…
1 21/03/30(火)18:36:58 No.788277976
子供の頃は何とも思わんかったけどクソ親すぎる…
3 21/03/30(火)18:38:02 No.788278268
労災案件がチラつくようになってな…
4 21/03/30(火)18:38:45 No.788278454
本気で殺しにかかってて痛い痛い!ってなる
6 21/03/30(火)18:38:55 No.788278490
スレ画観るとネグレクトって単語が浮かぶようになったけどまぁ深く考えない方が楽しめるな…ってなる
7 21/03/30(火)18:39:45 No.788278743
当たり前だけど昔の見ると時代だな…ってなること多いよね
8 21/03/30(火)18:40:17 No.788278878
近所の無愛想な爺さんいいよね
10 21/03/30(火)18:41:21 No.788279155
このあたりの作品て黒人全然出てこないんだよね
12 21/03/30(火)18:42:43 No.788279507
子供の頃から前半パート見るの凄い嫌だった
今見ても多分苦手だと思う
13 21/03/30(火)18:42:51 No.788279552
今見たら2が思ったより焼き直しだった
14 21/03/30(火)18:43:15 No.788279646
現実が舞台だと常識の変遷によって楽しみづらくなる作品はある
寅さんとか
15 21/03/30(火)18:43:31 No.788279705
おじさんがまじでクズすぎて笑えんのよ
17 21/03/30(火)18:43:58 No.788279816
序盤で家族から冷遇されてるというか家庭内でのポジションを確立しかねてるみたいな描写が目につくけどアーーーー!ってなった後の親の焦り方を考えるとそこまでネグレクト感はない
ハトおばさんが出てくる奴が好き
22 21/03/30(火)18:44:44 No.788280007
親自体は子供を愛してないわけじゃないんだよね
数が多すぎて手が回ってないことに自分でも気付いてないだけで
20 21/03/30(火)18:44:13 No.788279884
スレ画は殺傷力高い罠多くてビビる
24 21/03/30(火)18:45:33 No.788280216
小さいころは笑いながら見てたけど今見ると何回死んだなって数えてしまってだめだった
25 21/03/30(火)18:45:48 No.788280278
股間を強打されてうめきながらうずくまる悪いおっさんの図だけで笑えるからいいんだ
26 21/03/30(火)18:46:27 No.788280457
感電罠とか満杯のペンキ缶とかレンガ脳天に叩きつけるのは余裕で死ねる
29 21/03/30(火)18:48:14 No.788280948
まあでもこの泥棒コンビってやっつけられてるからなんとなく憎めないズッコケ二人組に見えるけど
家に押し入る前後の会話とか聞くに結構悪質な極悪人っぽいし何回か死んだところで別に…
39 21/03/30(火)18:50:48 No.788281587
普通に死んでもしょうがないレベルの空き巣泥棒だよね割と
44 21/03/30(火)18:51:57 No.788281917
ケビンが外を彷徨いてるのを車でゆっくり追うんだけど教会に入っていってるのをみて
「教会は苦手だ…」「俺もだ」っていって諦めるシーンがなんか印象に残ってる
83 21/03/30(火)19:03:23 No.788284924
>「教会は苦手だ…」「俺もだ」っていって諦めるシーンがなんか印象に残ってる
あんな凶悪犯罪者なのに神様恐れてる辺り
骨の髄までキリスト教に浸かった国なんだなって感心する
110 21/03/30(火)19:07:23 No.788286018
>あんな凶悪犯罪者なのに神様恐れてる辺り
>骨の髄までキリスト教に浸かった国なんだなって感心する
天使にラブソングをでもイタリア系と思われるマフィアが尼さんは殺せねえってなったりするシーンがある
あれはカトリックが多いからって背景もあるけどそこだけは一線引いてる感ある
50 21/03/30(火)18:53:46 No.788282397
現代との価値観の相違とかは時代を楽しむ意味でも受け入れられるんだけど
昔のコメディとかギャグはフィクションの境界が当時のノリとしか言い様がないのでキツさが出ちゃうね
52 21/03/30(火)18:54:05 No.788282477
スレ画は子供の頃見た時も泥棒が可哀想に見えた
53 21/03/30(火)18:54:20 No.788282538
昔の作品てナチュラルに動物虐待描写があるのが結構きつい
49 21/03/30(火)18:53:39 No.788282373
いくらクリスマスだからって警察あんなに雑になる?
54 21/03/30(火)18:54:43 No.788282642
>いくらクリスマスだからって警察あんなに雑になる?
あっちの警察はクリスマス関係なく常に雑だよ
強盗に押し入られて通報して当日中に駆けつけてくれたらラッキーぐらいの感覚だし
だからこそ未だに銃規制反対!身を守れるのは自分だけ!って勢力が根強い
96 21/03/30(火)19:05:27 No.788285462
>>いくらクリスマスだからって警察あんなに雑になる?
>あっちの警察はクリスマス関係なく常に雑だよ
>強盗に押し入られて通報して当日中に駆けつけてくれたらラッキーぐらいの感覚だし
>だからこそ未だに銃規制反対!身を守れるのは自分だけ!って勢力が根強い
場所にもよるけど駆けつけてくれたらラッキーなのは必ずしも雑だからじゃなく単にアメリカが広くて交番から遠いという物理的理由だからだったりする
55 21/03/30(火)18:55:08 No.788282754
でも1のラストのおじさんと娘の抱き合いは本当いいシーンなんですよ...
60 21/03/30(火)18:56:49 No.788283207
>でも1のラストのおじさんと娘の抱き合いは本当いいシーンなんですよ...
あそこは本当にね
62 21/03/30(火)18:57:29 No.788283361
1の罠はまあ可愛らしい部類だと思う
2のレンガ投げは顔覆いたくなる
でも人生失敗したジジイやババアが救われる話は大人になってからの方がくる
109 21/03/30(火)19:07:23 No.788286017
>でも人生失敗したジジイやババアが救われる話は大人になってからの方がくる
ホームアローンは徹底して社会的弱者に優しい視点で描いてるのが好き
30 21/03/30(火)18:48:31 No.788281031
調べたら続編が5まで出てるのか…
57 21/03/30(火)18:55:11 No.788282762
>調べたら続編が5まで出てるのか…
2までじゃなかったの!?
61 21/03/30(火)18:57:28 No.788283357
>2までじゃなかったの!?
主人公は違う
63 21/03/30(火)18:58:07 No.788283516
>2までじゃなかったの!?
3は美人女泥棒がリョナられまくって最後はエレベータードアが開いたから乗ろうとしたらエレベーターが来てなくて落下して両手両足複雑骨折して死亡っていう末路だからぜひ見てほしい
67 21/03/30(火)18:59:05 No.788283774
>3は美人女泥棒がリョナられまくって最後はエレベータードアが開いたから乗ろうとしたらエレベーターが来てなくて落下して両手両足複雑骨折して死亡っていう末路だからぜひ見てほしい
死んではないだろ!?
…たしか運び出されるシーンあったよね?
74 21/03/30(火)19:00:05 No.788284054
いや死んでないけど普通に両手両足ぐにゃぐにゃになっててグロかったよあれ
上記リンク:20世紀フォックス オフィシャルサイト
72 21/03/30(火)19:00:01 No.788284029
3は去年何故か新録の吹き替えで放送されてちょっと話題になってたな
73 21/03/30(火)19:00:02 No.788284031
2からしてホーム要素皆無だからな
84 21/03/30(火)19:03:34 No.788284964
泥棒のそこはかとないコミカルさとでも腐っても恐ろしい犯罪者な部分が両立できてる
88 21/03/30(火)19:04:19 No.788285163
>泥棒のそこはかとないコミカルさとでも腐っても恐ろしい犯罪者な部分が両立できてる
憎めない部分と痛い目にあってもバーカ!できるバランス感覚はなかなか
89 21/03/30(火)19:04:33 No.788285236
2にトランプ出てたんだよな
92 21/03/30(火)19:04:56 No.788285342
>2にトランプ出てたんだよな
撮影に使ったホテルのオーナーだったはず
106 21/03/30(火)19:07:04 No.788285921
1人になった直後にヒャッハー!自由だ!とばかりにやりたい放題するシーンは今も好き
95 21/03/30(火)19:05:23 No.788285447
子役の末路がシンプルにかわいそう
102 21/03/30(火)19:06:43 No.788285816
>子役の末路がシンプルにかわいそう
一時期ひどかったけどAVGNと一緒に笑いながらホームアローンのファミコンゲームやれるぐらいにはよくなったぞ
105 21/03/30(火)19:07:02 No.788285912
>子役の末路がシンプルにかわいそう
まあ今はしくじり先生みたいなポジションで頑張ってるようだから…
121 21/03/30(火)19:08:46 No.788286379
数年前にCMだか何かで大人カルキンがこれと同じ家で昔と同じハシャギ方して腰イテテってなる動画あったよね
78 21/03/30(火)19:02:11 No.788284593
なぜかニュー・シネマ・パラダイスがだめになった
79 21/03/30(火)19:02:21 No.788284630
この間久しぶりにバックトゥザフューチャー見たらずっと感激してた
あと昔はどうでもよかった3がすげえ面白い
108 21/03/30(火)19:07:15 No.788285977
俺はもうフルハウスが見れない
115 21/03/30(火)19:08:13 No.788286234
ファミリーものって結構キツいよね…
125 21/03/30(火)19:09:29 No.788286587
ETって今だと大人目線で見ちゃうんだよな
127 21/03/30(火)19:10:00 No.788286726
インディージョーンズ今見ても面白いのすごいなって思う
129 21/03/30(火)19:10:22 No.788286823
色々考えたけど案外駄目になった映画はそんなに無い気する!
ただネバーエンディングストーリーで原作者が怒った理由はわかるようになった
133 21/03/30(火)19:10:53 No.788286966
スタンド・バイ・ミーは大人になってからの方が刺さったな…
142 21/03/30(火)19:11:48 No.788287236
見方は変わっても駄目になった映画はないかな…
146 21/03/30(火)19:12:21 No.788287392
タイタニックでローズに感情移入出来なくなった
金持ちの贅沢な悩みすぎる…
152 21/03/30(火)19:14:13 No.788287900
>タイタニックでローズに感情移入出来なくなった
>金持ちの贅沢な悩みすぎる…
ローズ自体にはそこまで思わないけど
キャメロンの映画はわかりやすい憎まれ役出してるな~って思うようになったな
エイリアン2もタイタニックもアバターも
155 21/03/30(火)19:14:37 No.788288009
最終絶叫計画みたいな過剰に下品なのは年取ってからダメになったな…
若い頃は酒飲みながらゲラゲラ笑って見てたのに今見ると引いちゃう
182 21/03/30(火)19:20:32 No.788289668
バック・トゥ・ザ・フューチャーは大人になってからみると俺はうだつのあがらない大人のままだなと考え込んじゃう
214 21/03/30(火)19:28:03 No.788291688
ホームアローンはコメディーになってるから見れるだけでやってる描写かなりエグいから気にすると見れない
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
歳取ってから苦手になる映画ってある気がする。俺は『ホーム・アローン』が駄目になった…
-
映画『モンスターハンター』バイオハザードじゃねーか!
-
101匹わんちゃんの敵役のおばちゃんが主演の実写映画…『クルエラ』予告動画
-
『ハリー・ポッター』世界一売れたラノベ
-
『マッドマックス』観たことないなと思って1から観始めたんだけど2で世界観変わりすぎじゃない?
-
『ハウルの動く城』ソフィーいいよね…
-
『フルメタル・ジャケット』教育してくれるだけハートマン軍曹はまだマシ
-