広告

21/04/19(月)14:11:36 No.794319902
リアルタイムで観てたら「地面の下から胴体や手足が出てきてラスボスの機体になるんだな?」って予想してたと思う
2 21/04/19(月)14:12:50 No.794320157
打ち切られなければそうなってんじゃなかったか
4 21/04/19(月)14:31:20 No.794323719
恐怖!機動ズム・シティ
5 21/04/19(月)14:35:27 No.794324481
何故かまともなデザインの方向に行かず盛られるやつ
10 21/04/19(月)14:47:17 No.794326674
>何故かまともなデザインの方向に行かず盛られるやつ
権威の象徴だよ
11 21/04/19(月)15:01:29 No.794329317
ジオン式建築として後世で評価されそう
12 21/04/19(月)15:03:19 No.794329672
上に行くほど重力が小さくなるコロニーならではの建築
重力に魂を縛られた地球人には及びもつかないジオニズム的発想
8 21/04/19(月)14:46:26 No.794326503
サンダーボルトでも出て来てダメだった
15 21/04/19(月)15:05:45 No.794330148
まさかオリジンまで出てくるとは思わなかった
13 21/04/19(月)15:04:20 No.794329848
後発の作品でそれとなくなかった事にされるのかと思いきやますます酷くなってるのなんなの…
16 21/04/19(月)15:06:02 No.794330209
>後発の作品でそれとなくなかった事にされるのかと思いきやますます酷くなってるのなんなの…
ジオンの精神ってなんだよって疑問を一瞬でわからせてくれるならなこれ
17 21/04/19(月)15:06:03 No.794330214
別に無かったことにする理由がなくない?
18 21/04/19(月)15:06:19 No.794330256
実はその後のサイド3の安定感もあってデザインとは裏腹に平和の象徴として扱われてる奴
20 21/04/19(月)15:07:30 No.794330466
>実はその後のサイド3の安定感もあってデザインとは裏腹に平和の象徴として扱われてる奴
えぇ…
26 21/04/19(月)15:09:59 No.794330958
スペースノイドの自治独立の象徴だしな…
22 21/04/19(月)15:07:43 No.794330521
オリジンのあれは多分担当した奴絶対楽しかったと思う
23 21/04/19(月)15:08:37 No.794330694
灰色一色かと思いきや窓の色のおかげで彩りがよく見ると豊かで見るものを釘付けにする
32 21/04/19(月)15:12:44 No.794331499
こんな色の窓だからオリジンで室内がステンドグラスで綺麗だったのがダメだった
24 21/04/19(月)15:09:29 No.794330869
ダイターンのドンザウサーと同じノリ
25 21/04/19(月)15:09:42 No.794330906
ザビ家のデザインもそうだけど
宇宙世紀がどんどん盛られていく中残ったこういうスーパーロボット的な部分の異物感が何か好き
29 21/04/19(月)15:11:44 No.794331287
当時はそんなに変だと思わなかったが
08小隊の回想で背景にデカデカとこれが写った時は「!?」ってなったから作風や慣れってスゴイね
31 21/04/19(月)15:12:36 No.794331464
多分そのままチャージマン研に出しても自然に馴染む
35 21/04/19(月)15:14:17 No.794331826
V以降の時代も残ってる歴史的建造物
36 21/04/19(月)15:14:41 No.794331903
バッフクランの重機動メカにいそう
37 21/04/19(月)15:14:45 No.794331913
権力握ったザビ家が建てたんだろうなと思ったら08の回想に出てきてもっと前からあったのかよ!ってなるやつ
34 21/04/19(月)15:13:20 No.794331630
本放送時は人間同士の戦争である以外は先達のロボットアニメと同じように
良いモノ対悪モノの感覚でしか美術関係は描かれてないだろうしな
ムサイの艦橋内部もなんかデビルマンみたいだし
40 21/04/19(月)15:15:14 No.794332004
>本放送時は人間同士の戦争である以外は先達のロボットアニメと同じように
>良いモノ対悪モノの感覚でしか美術関係は描かれてないだろうしな
>ムサイの艦橋内部もなんかデビルマンみたいだし
ガンダムがリアルっていわれたのジオンの設定じゃなくてやいやいうるさい避難民の存在のがでかそう
50 21/04/19(月)15:17:00 No.794332338
あんま言いたくないがアッザムの操縦シーンとか完全にヤッターマンのドロンジョたちみたいだからな…
39 21/04/19(月)15:15:05 No.794331972
なぜこのデザインセンスはネオジオンに受け継がれなかったんだ
42 21/04/19(月)15:15:32 No.794332055
>なぜこのデザインセンスはネオジオンに受け継がれなかったんだ
忌まわしき記憶だろこんなの
49 21/04/19(月)15:16:59 No.794332335
>なぜこのデザインセンスはネオジオンに受け継がれなかったんだ
ハマーンは変なの頭に付けてるからザビ家の趣味なんじゃねぇかな
57 21/04/19(月)15:19:05 No.794332773
Zでもアクシズが出てきてジオンのパイロットスーツが映るとなんか安っぽい悪役にしか見えなかった
ティターンズの制服がカッコいいのもあって余計に
61 21/04/19(月)15:20:07 No.794332993
>Zでもアクシズが出てきてジオンのパイロットスーツが映るとなんか安っぽい悪役にしか見えなかった
ジオンの亡霊が出てきた感はあった
63 21/04/19(月)15:20:29 No.794333069
>Zでもアクシズが出てきてジオンのパイロットスーツが映るとなんか安っぽい悪役にしか見えなかった
>ティターンズの制服がカッコいいのもあって余計に
あれはまぁ作中でもジオン臭いスーツ!って罵倒されてるように古いものの象徴だからな
67 21/04/19(月)15:21:24 No.794333266
むしろ1stの野暮ったい感じからZでメカやキャラのデザイン洗練されすぎなんだよ
81 21/04/19(月)15:23:44 No.794333710
>むしろ1stの野暮ったい感じからZでメカやキャラのデザイン洗練されすぎなんだよ
ギャプランとか数年前までザクだジムだやってた世界から生まれるようなデザインとは思えない
62 21/04/19(月)15:20:08 No.794332997
何故かLAパンクみたいなスタイルが流行るアクシズ
69 21/04/19(月)15:21:41 No.794333318
>何故かLAパンクみたいなスタイルが流行るアクシズ
宇宙世紀ファッション史とかまとめるとそれはそれで面白そうだ
85 21/04/19(月)15:24:56 No.794333949
su4782421.jpg
オリジンのは完全に何か封印されてる
91 21/04/19(月)15:25:49 No.794334158
記憶以上に禍々しくパワーアップしてた…
92 21/04/19(月)15:25:53 No.794334168
より邪悪になってない?
98 21/04/19(月)15:27:50 No.794334591
su4782434.jpg
ちなみにペラペラだった過去のものと違ってオリジン版は奥行きがある
104 21/04/19(月)15:28:38 No.794334754
>奥行きがある
お面がせり出しててダメだった
105 21/04/19(月)15:28:41 No.794334758
>ちなみにペラペラだった過去のものと違ってオリジン版は奥行きがある
魔王城じゃんこんなの…
113 21/04/19(月)15:29:35 No.794334958
>su4782434.jpg
こんなのもうアルティメットガンダムじゃん!
122 21/04/19(月)15:31:18 No.794335334
>su4782434.jpg
>ちなみにペラペラだった過去のものと違ってオリジン版は奥行きがある
神か悪魔か真ドラゴンみがある
107 21/04/19(月)15:29:06 No.794334850
奥行きがあったらもう大空魔竜とかそういうやつだろ
106 21/04/19(月)15:28:44 No.794334774
オリジン版の顔の中心は飛び出しててデギン王の居室だからな…
109 21/04/19(月)15:29:18 No.794334898
>オリジン版の顔の中心は飛び出しててデギン王の居室だからな…
まんまラスボスの弱点じゃねぇか
101 21/04/19(月)15:27:59 No.794334633
ファルメルの艦橋もそうだけどなんで顔付けるんだよジオンは
108 21/04/19(月)15:29:13 No.794334876
>ファルメルの艦橋もそうだけどなんで顔付けるんだよジオンは
戦意向上のために
112 21/04/19(月)15:29:33 No.794334951
ホワイトベースだってひどいデザインじゃないか
グレイファントムでもまだちょっと微妙なラインだよあれ
115 21/04/19(月)15:30:27 No.794335145
ムサイの内部が悪魔みたいな感じだったのに変わってしまった
su4782438.jpg
121 21/04/19(月)15:31:13 No.794335315
>ムサイの内部が悪魔みたいな感じだったのに変わってしまった
>su4782438.jpg
こっちはさらっと変えてるのにどうして…
126 21/04/19(月)15:31:58 No.794335463
まるでおもちゃの販促アニメみたいなデザイン
128 21/04/19(月)15:32:31 No.794335585
>まるでおもちゃの販促アニメみたいなデザイン
実際そうだろ!
133 21/04/19(月)15:33:08 No.794335720
後世でこれを芸術として絶賛する奴らと非難する建築家で論争起こりそう
136 21/04/19(月)15:34:22 No.794335965
怪しい宗教建築物とか漁ればリアルでもこれくらいのもんも出てきそうではある
王宮…?うn…
139 21/04/19(月)15:35:13 No.794336149
現実もおかしい建物あるしかえってリアリティがある
142 21/04/19(月)15:35:32 No.794336215
ジオニズム様式とかそんな感じの一時代だけ流行った建築様式なのだろう
143 21/04/19(月)15:35:59 No.794336297
とりあえず目を付けて顔っぽくするのがこの頃のジオンの流行り
146 21/04/19(月)15:36:33 No.794336439
>とりあえず目を付けて顔っぽくするのがこの頃のジオンの流行り
威嚇効果を見込んでいそう
148 21/04/19(月)15:37:57 No.794336726
今考えたが果てしない孤独が広がる宇宙では視線は恐怖すべきものではなく誰かと共にいるという安心感をもたらすんだよ
154 21/04/19(月)15:39:53 No.794337121
結果的に後世まで変わることなく受け継がれたのが
ニュータイプ論でもあの日見たサイコフレームの光でもなく
この建物なの酷くない…?
157 21/04/19(月)15:41:02 No.794337356
>結果的に後世まで変わることなく受け継がれたのが
>ニュータイプ論でもあの日見たサイコフレームの光でもなく
>この建物なの酷くない…?
結局残るものは思想でも熱意でもなく形としてあるものだということだろう
159 21/04/19(月)15:41:35 No.794337476
>結果的に後世まで変わることなく受け継がれたのが
>ニュータイプ論でもあの日見たサイコフレームの光でもなく
>この建物なの酷くない…?
物理的に残ってるという事実は強いからな…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
これはおかしいじゃなくてこうなる何かがあったんだろうな
になるのいいよね…
ひょっとしてジオンの様式美に対する皮肉なのか
ジオンのモビルスーツがモノアイなのは
トップクラスの居城と同じものは恐れ多いからなのか
奥行きwww