広告

21/04/18(日)21:21:59 No.794141255
今更だけど読み終わったんだが
最初から最後まで人生がハードモード過ぎるし
幸せになれそうなチャンスが全部潰されてお辛い…
1 21/04/18(日)21:22:45 No.794141539
左様
2 21/04/18(日)21:24:26 ID:z1HEM1OM No.794142267
左様て…
3 21/04/18(日)21:25:08 No.794142540
貝野郎だからな
6 21/04/18(日)21:26:33 No.794143116
最後の最後で貝殻野郎に戻らなければ十中八九死ぬけど三重様の心は離れなかったよね
24 21/04/18(日)21:32:57 No.794145652
>最後の最後で貝殻野郎に戻らなければ十中八九死ぬけど三重様の心は離れなかったよね
死ねなかった…死ねなかったんだよ…三重様を守るために貝殻でい続けたんだから
7 21/04/18(日)21:26:54 No.794143258
ほんのひと時であっても三重と心が通じた
これははっぴーえんどと心得申す
9 21/04/18(日)21:27:52 No.794143628
藤木も良くないけどさぁ…時代がクソすぎる
10 21/04/18(日)21:28:42 No.794143947
藤木言葉足らずすぎる
伊良子は環境も悪いけど割りと根っこの部分でクソ野郎
14 21/04/18(日)21:30:37 No.794144719
凄腕の剣鬼同士の勝負が周りからは欠損者の戯事くらいにしか見えなかったのもつらい
15 21/04/18(日)21:30:40 No.794144742
最後の最後で剣で結ばれた藤木と伊良子が実に美しい…
常人には計り知れない関係を感じる
16 21/04/18(日)21:31:53 No.794145210
本人と凄腕の剣客にしか分からない領域の勝負いいよね
19 21/04/18(日)21:31:59 No.794145246
源之助と伊良子が傍目に無様過ぎる試合をした結果忠長が切腹することになるから一矢報いてはいるよね…
それが一切救いにはなってないけど
11 21/04/18(日)21:28:57 No.794144057
太平の世に精神面を一切育てようとしないいかれ剣法だからな
20 21/04/18(日)21:32:22 No.794145415
>太平の世に精神面を一切育てようとしないいかれ剣法だからな
まあまだ戦国の気風が残る時代だし…
汁が漏れるまでぶっ叩かず伊達にして帰してるし…
27 21/04/18(日)21:33:19 No.794145809
一応貴人の前の作法くらいは教えてたんだけどね
参考にならなかったね
28 21/04/18(日)21:33:26 No.794145851
極限のシリアスはギャグ
の
さらに向こう側の虚無を見せてくれた名作だと思う
30 21/04/18(日)21:33:43 No.794145961
虎眼先生はレス画像やらで散々見たからどんだけ濃いキャラなんだろうと思ったら序盤で死んで驚いた
34 21/04/18(日)21:34:19 No.794146219
貼られたコマくらいしか知らなかったから読んだら怒涛の勢いで見たことあるコマが出てきてすげかった
22 21/04/18(日)21:32:40 No.794145531
結局逆流れどうやって攻略したんだっけ
37 21/04/18(日)21:34:49 No.794146401
>結局逆流れどうやって攻略したんだっけ
刀投げる!伊良子勘違いして逆流れ出す!
その隙に脇差でつばぜり合い!勝った!
33 21/04/18(日)21:34:12 No.794146173
>結局逆流れどうやって攻略したんだっけ
刀ぶん投げていくびっくりさせて伊良子にタイミング誤らせて接近して斬った
43 21/04/18(日)21:35:32 No.794146714
傍目からではかたわとめくらの泥試合って言われるのはあまりに辛い
47 21/04/18(日)21:36:05 No.794146948
傍から見ると片方は刀ぶん投げて片方はあらぬところ空ぶって終わりだからな
48 21/04/18(日)21:36:10 No.794146979
カタワの剣士は刀もろくに振るえずすっぽ抜けるし
メクラの剣士は格好つけただけで空振りするし
御前試合の栄えある初戦か?これが
38 21/04/18(日)21:34:56 No.794146447
ガマ剣法のキャラ紹介でだいたい1巻分ぐらいの尺を割いてたのはよくわからない
50 21/04/18(日)21:36:22 No.794147071
>ガマ剣法のキャラ紹介でだいたい1巻分ぐらいの尺を割いてたのはよくわからない
最初は逆流れ以降も描く気だったけど燃え尽きてしまった故に…
57 21/04/18(日)21:37:26 No.794147557
>ガマ剣法のキャラ紹介でだいたい1巻分ぐらいの尺を割いてたのはよくわからない
あの頃は若先生が全部描くって発言してたからやるつもりだった
いつものパターン
53 21/04/18(日)21:36:38 No.794147170
最後の最後に伊良子が藤木は百姓の子だと知るところの空気感すごい
58 21/04/18(日)21:37:37 No.794147629
>最後の最後に伊良子が藤木は百姓の子だと知るところの空気感すごい
(えーっ マジかよ えーっ…って顔の伊良子)
61 21/04/18(日)21:37:49 No.794147714
>最後の最後に伊良子が藤木は百姓の子だと知るところの空気感すごい
(言ってよ~……)
46 21/04/18(日)21:36:04 No.794146936
あの後藤木どうなったんだろう
54 21/04/18(日)21:36:40 No.794147178
>あの後藤木どうなったんだろう
死ぬ
62 21/04/18(日)21:37:55 No.794147747
>あの後藤木どうなったんだろう
シグルイ藤木が原作藤木のようなルート通るともあまり思えないし難しいね
70 21/04/18(日)21:38:31 No.794148027
そういうとこ言ってたとして
いくはコマすし跡継ぎ争いもするので
結果は変わらん
65 21/04/18(日)21:38:08 No.794147839
言ったとこでいくに手を出してんだから同じだろ
85 21/04/18(日)21:41:09 No.794149220
>言ったとこでいくに手を出してんだから同じだろ
正確な時系列よくわかんないけど
貝殻事件以前は伊良湖も身分を一切考慮せず実力だけで評価してる虎眼流のことかなり好意的に見てたし
貝殻事件で結局こいつらクソ!ってなってなければいくに手を出すこともなかったんじゃない?って思う
時系列よくわかんないから思い付きのレスだけど
72 21/04/18(日)21:38:47 No.794148133
伊良子は定期的に口を滑らすアホだから万が一勝っててもそのうち手打ちにされてたのはわかる
74 21/04/18(日)21:39:11 No.794148303
伊良子野心家だし勝っててもそのうち消されそうだよね
73 21/04/18(日)21:38:53 No.794148187
忠長はあれどういう気持で見てたんだろう…
80 21/04/18(日)21:39:59 No.794148642
>忠長はあれどういう気持で見てたんだろう…
伊良子は猿けしかけて強いのはわかってたからそれなりに楽しみにしてただろうきっと
期待が高かったから余計に切れってなる
89 21/04/18(日)21:41:35 No.794149435
>忠長はあれどういう気持で見てたんだろう…
賎機が言ってた仇討試合みたいな血みどろの戦い楽しみだな…ナニコレ
87 21/04/18(日)21:41:14 No.794149276
謀反の仲間集められなかった時点で忠長にとっては無意味だったんじゃないかな…
一巻の時は単純に血が見たいみたいな感じだったけど…
88 21/04/18(日)21:41:26 No.794149352
御前試合前の剣士御目見の温度差も酷い
剣士は決死の覚悟で、家老は真剣勝負でよくこんだけ集めたよな…と感慨に耽っている中
忠長にとっては何万という軍勢が居る筈だった
84 21/04/18(日)21:41:06 No.794149196
虎眼先生も伊良子も武家社会もクソだけど誰が一番悪いかといえば忠長一択では
90 21/04/18(日)21:41:41 No.794149479
>虎眼先生も伊良子も武家社会もクソだけど誰が一番悪いかといえば忠長一択では
それはまぁうn
97 21/04/18(日)21:42:11 No.794149712
御前試合はマゾ剣法が見たかった
110 21/04/18(日)21:43:34 No.794150313
>御前試合はマゾ剣法が見たかった
ワンシーンだけ出てきたよねマゾ剣法の使い手
102 21/04/18(日)21:42:34 No.794149889
>御前試合はマゾ剣法が見たかった
なにそれ…
112 21/04/18(日)21:43:41 No.794150364
>>御前試合はマゾ剣法が見たかった
>なにそれ…
斬られるのが大好きな奴が斬られすぎて死ぬ
94 21/04/18(日)21:41:59 No.794149635
いくに刀投げたから反応した訳じゃなくて
怨念塗れだろう七丁念仏だったからいく通して伊良子も反応しちゃったのかなと思ってる
101 21/04/18(日)21:42:26 No.794149815
刀ぶん投げるの思いついた理由と言い意外と人生に無駄がないよね藤木
114 21/04/18(日)21:44:01 No.794150499
>刀ぶん投げるの思いついた理由と言い意外と人生に無駄がないよね藤木
まぁ…原作が一試合数十ページしかない短編連作小説だから…
これくらい盛らないとう…うn?な話だし
113 21/04/18(日)21:43:43 No.794150388
ラストがいく狙いの外道戦法なの好き
終わり方嫌い
118 21/04/18(日)21:44:27 No.794150650
虎眼先生も伊良子も一度見せた技使って負けたのが因果というか
124 21/04/18(日)21:45:14 No.794150981
必殺剣が必殺じゃなかったら破られるのいいよね
126 21/04/18(日)21:45:16 No.794150998
藤木に殺されるまで無明逆流れは文字通り必勝の構えだったし…
120 21/04/18(日)21:44:45 No.794150772
出来る 出来るのだ が最高潮
127 21/04/18(日)21:45:17 No.794151010
>出来る 出来るのだ が最高潮
藤木に関してはわからんでもないけど
俺は魔人虎眼だな
125 21/04/18(日)21:45:16 No.794150997
木剣を…の流れが大好き
129 21/04/18(日)21:45:33 No.794151117
やはり一番の勝ち組は江戸虎眼流の金岡雲龍斎
133 21/04/18(日)21:46:10 No.794151333
金岡は伊良子に江戸でがんばろうぜってヤフー知恵袋みたいな回答で許されて立ち回り上手いなって思った
131 21/04/18(日)21:45:59 No.794151263
伊良子仕置きの時に三重様は人でなく魔になったので御前試合で魔が消えたから死んだって解釈してた
137 21/04/18(日)21:46:57 No.794151661
シグルイの三重様は個人的に藤木が伊良子に勝った瞬間呪いが解けたと解釈してる
だから藤木に首落とさせてとどめを刺すってすんぽーよ
119 21/04/18(日)21:44:30 No.794150674
全部奪っていった忠長も詰んでる側の人間という
138 21/04/18(日)21:47:08 No.794151737
>全部奪っていった忠長も詰んでる側の人間という
行きつくところはこれだよな
武家社会の頂点に君臨して狂気の限りを尽くした魔王忠長すらその武家社会の法に則って処理されるっていう…
強固過ぎるぞこの社会
142 21/04/18(日)21:47:27 No.794151853
バッドエンドだけど今までの積み重ねからあの殿様は伊良子が死んだらああいうし藤木は首落とすし三重殿は自殺するって流れが全部納得できるから好きなエンディング
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
デスゲーム漫画好き?
-
『忍たま乱太郎』忍たまスレでさも公式設定のごとく裏設定語るやついるけどif設定的な物なので安心してほしい
-
矛盾だらけでも上手に騙してくれる作品楽しいよね
-
『シグルイ』最初から最後まで人生がハードモード過ぎるし幸せになれそうなチャンスが潰されてお辛い…
-
少女漫画はワイルドなのと紳士的なのだったらどっちが勝率高いの?
-
『エリア88』読んだけどめっちゃ面白かった
-
「カリオストロの城はシナリオに致命的な欠陥がある」って話を昔聞いたんだけどそれが何だったか思い出せない…
-
投げてから決着までの流れに今までの全てが詰まっててコマ単位で意味や因縁が込められてるから密度すごいんだよね