広告

21/05/11(火)17:32:11 No.801683268
最近のバイオハザードってゾンビと戦うんじゃないんだね
4 21/05/11(火)17:35:22 No.801684043
2005年の4の時点でゾンビじゃねぇという
5 21/05/11(火)17:36:13 No.801684255
「」落ち着いて聞いてほしいバイオ4は16年前のゲームだ
1 21/05/11(火)17:33:04 No.801683474
4は虫で7はカビだったな
7 21/05/11(火)17:36:55 No.801684424
>4は虫で7はカビだったな
おいおいそれじゃあ主人公はハウスクリーニングの達人かよ!
3 21/05/11(火)17:34:47 No.801683901
ゾンビが敵のメインじゃない作品の方がもう下手したら多いんじゃないか?
8 21/05/11(火)17:37:16 No.801684507
>ゾンビが敵のメインじゃない作品の方がもう下手したら多いんじゃないか?
4578だからナンバリングだとまだ半分ぐらい
9 21/05/11(火)17:37:50 No.801684656
ナンバリングだと1236か
まあガナードとかもゾンビみたいなもんな気もする
11 21/05/11(火)17:37:51 No.801684663
バイオハザードのタイトルに入っているのはバイオハザードであってゾンビじゃないからバイオハザードさえ起こってれば問題無いんだ
15 21/05/11(火)17:38:45 No.801684875
REでゾンビの相手もできるでしょおじいちゃん
16 21/05/11(火)17:39:01 No.801684936
8の武器人間が珍しく死体使ってたやつ
123の奴らでもあれ生きた感染者なのに
19 21/05/11(火)17:39:58 No.801685152
ヴィレッジは死体を蘇らせた正しいゾンビといえる敵が出る
17 21/05/11(火)17:39:07 No.801684962
4,5,6って飛ばしちゃったんだけどそれぞれどういうのが敵だったんだろ
そして全部アンブレラ?
20 21/05/11(火)17:40:07 No.801685195
アンブレラは3と4の間で倒産
4はショボい宗教
5はグラサンで6は気持ち悪いストーカー野郎
24 21/05/11(火)17:41:15 No.801685475
>アンブレラは3と4の間で倒産
知らなかったそんなの…
7で元アンブレラみたいな話してたのはそういう事か
22 21/05/11(火)17:40:45 No.801685362
アンブレラ社はずっと出てるんだよね?
28 21/05/11(火)17:43:13 No.801685995
アンブレラ倒産の経緯はアンブレラクロニクルを見ようね!
29 21/05/11(火)17:43:21 No.801686032
律儀に毎回ゾンビをお出しする映画版は真面目な作りと言えるだろうか…
35 21/05/11(火)17:45:27 No.801686546
>律儀に毎回ゾンビをお出しする映画版は真面目な作りと言えるだろうか…
主人公が真面目じゃない
48 21/05/11(火)17:47:56 No.801687190
厳密に言うとブードゥーのゾンビも死んでないし
33 21/05/11(火)17:45:06 No.801686458
タイラントとかの時点でゾンビか?となる
38 21/05/11(火)17:46:07 No.801686692
>タイラントとかの時点でゾンビか?となる
そもそも初っ端からハンターとかキメラとか出てくる…
39 21/05/11(火)17:46:08 No.801686698
思い返すといつもゾンビはちょい役で変なクリーチャーが目立っていた
52 21/05/11(火)17:48:36 No.801687341
5と6はプレイできてないんだよね
ウィルス由来のモンスターなのかな
57 21/05/11(火)17:49:35 No.801687564
>5と6はプレイできてないんだよね
>ウィルス由来のモンスターなのかな
寄生虫やベクターウイルスにウイルスを運ばせて…って入れ子みたいな感じ
殴ってくるのは寄生虫
58 21/05/11(火)17:49:36 No.801687568
>5と6はプレイできてないんだよね
>ウィルス由来のモンスターなのかな
5は寄生虫で6はウイルスと寄生虫の両方
64 21/05/11(火)17:51:36 No.801688036
>5は寄生虫で6はウイルスと寄生虫の両方
両方とかもあるのか
恐ろしい世界だ
89 21/05/11(火)17:58:33 No.801689759
今回のバイオ村は怖くないんでしょ?
そんなのバイオじゃないじゃん
92 21/05/11(火)17:59:14 No.801689937
8も全然怖くないって感じではない
四天王最後の戦車のバカさがシリーズ屈指なせいでかなり塗りつぶされてしまうが
93 21/05/11(火)17:59:15 No.801689943
その最初のシリーズはアンブレラがクソ野郎だったけど最新作にもクソ野郎みたいな組織があるの?
102 21/05/11(火)18:00:57 No.801690361
>その最初のシリーズはアンブレラがクソ野郎だったけど最新作にもクソ野郎みたいな組織があるの?
あるにはあるけど事件にはそこまで関わってない
100 21/05/11(火)18:00:45 No.801690305
ブードゥのゾンビは一説には仮死薬飲まして
ハイこの人死にましたー死体はこちらで引き取って精霊おろして労働力にしまーす
って脱法人身売買だったという話もあるとかないとか
117 21/05/11(火)18:03:47 No.801691025
怖さの極致はリメ1だと思ってたけどRE2もこわい?
119 21/05/11(火)18:04:48 No.801691285
>怖さの極致はリメ1だと思ってたけどRE2もこわい?
怖いよ
122 21/05/11(火)18:05:30 No.801691464
そうか…やろうかな…こわいのやだな…
124 21/05/11(火)18:05:48 No.801691531
リベ1と7が一番恐怖を感じた
131 21/05/11(火)18:07:09 No.801691860
RE2は柱の影とか自動ドアの前にちょうどいい感じにゾンビ配置されてて
開発者め…ってなる
132 21/05/11(火)18:07:11 No.801691869
Re2は暗くてストレスが強かった
136 21/05/11(火)18:08:25 No.801692177
RE2はクソ暗いのもあるけどなによりジェントルで困る
油断してるときに不意打ち気味でイベント戦闘やるのやめてくれ
138 21/05/11(火)18:08:53 No.801692292
リメイク1はあの雰囲気を味わいに時々やりたくなる
あと足音が好き
144 21/05/11(火)18:10:07 No.801692607
3は怖いゲームかというと何ともだったがRE3も似たような雰囲気だったりする?
148 21/05/11(火)18:10:32 No.801692709
>3は怖いゲームかというと何ともだったがRE3も似たような雰囲気だったりする?
あれはわりといつものアクションバイオ
158 21/05/11(火)18:11:36 No.801692976
>あれはわりといつものアクションバイオ
RE2見て怖さに振るかと思ったら結構忠実に作ってるんだな
137 21/05/11(火)18:08:37 No.801692226
真面目な話8は大して怖くない
140 21/05/11(火)18:09:01 No.801692321
>真面目な話8は大して怖くない
本当に7怖すぎたからって反省から作ってそうな所はある
142 21/05/11(火)18:09:54 No.801692551
>>真面目な話8は大して怖くない
>本当に7怖すぎたからって反省から作ってそうな所はある
本当?本当に反省してる?(人形屋敷を見ながら)
135 21/05/11(火)18:08:20 No.801692158
8はまあファンタジーというかメルヘンよりだし
146 21/05/11(火)18:10:27 No.801692685
>8はまあファンタジーというかメルヘンよりだし
テーマがゴシックホラー寄りだからかな
145 21/05/11(火)18:10:22 No.801692663
人形の家は割と怖いけど基本的には宣伝通りこわくないよ
人形の家もどうしてそうなったか判るとそこまでこわくないよ
161 21/05/11(火)18:11:57 No.801693059
EIKOで興味持ったんだけど8と7のセットのやつ買えばいいのかな…
165 21/05/11(火)18:12:41 No.801693252
>EIKOで興味持ったんだけど8と7のセットのやつ買えばいいのかな…
8は7と地続きのお話なのでそうだね
172 21/05/11(火)18:13:29 No.801693441
78で現行最新の話はほぼ問題ないと思う
昔アンブレラって悪の製薬企業がいたのとクリスっていうゴリラがいたのだけ知ってれば問題は特にない
179 21/05/11(火)18:15:25 No.801693892
そもそもバイオ1とか2とかのゾンビって死体が動いてるわけじゃなくて本当に見た目だけがゾンビなだけだろあれ
184 21/05/11(火)18:16:04 No.801694070
それ言いだすとゾンビって何?って話ですげえめんどくさくて長くなるぞ
189 21/05/11(火)18:16:44 No.801694239
脳はほぼ死んでるけど代謝は続いてるのはブードゥーのゾンビっぽいかもしれない
188 21/05/11(火)18:16:44 No.801694237
8はエンタメ全振りみたいなゲームだから楽しいゲームがやりたいならとてもオススメだよ
でも7やってないなら7からやった方がいいよ
怖いの苦手でも8は怖くないから大丈夫だよ
192 21/05/11(火)18:17:29 No.801694427
7もいつものバイオになってからはあんまり怖くないし割とすぐにいつものバイオにはなるんだけどね…
193 21/05/11(火)18:17:33 No.801694450
7もガチで怖いのは最初だけでチェンソーチャンバラあたりでもういつものバイオのノリじゃない?
195 21/05/11(火)18:17:42 No.801694482
俺も7と8をセットで買ったけど
アレだとゴア表現控えめバージョンになっちゃうから
なんか変な展開だな?って思うシーン出来ちゃうのでそこだけ注意ね
201 21/05/11(火)18:18:32 No.801694693
そもそもバイオハザードってジャンルとしてはホラーゲームになるんだろうけど
初代からあんまりホラーホラーしてなかった気がする
204 21/05/11(火)18:19:07 No.801694834
>初代からあんまりホラーホラーしてなかった気がする
当時中学生だった俺は最初のゾンビが振り返るシーンでビビリすぎてしばらく起動出来なかった
208 21/05/11(火)18:19:52 No.801695036
俺は初代本当に怖かったよ
研究所まで行くと薄れて来るけどもさ
209 21/05/11(火)18:19:54 No.801695045
7はグロと虫もダメな人多そう
211 21/05/11(火)18:20:15 No.801695146
7は最初にビデオ見て二階探索したあたりで怖くて止めてる
212 21/05/11(火)18:20:42 No.801695278
どうせ暗がりでいきなり怪物ドーンとか窓ガラスパリーンだろとナメてたらマジでションベンちびるぐらいには怖いよね7
初見でVRやれた人尊敬するわ
220 21/05/11(火)18:22:21 No.801695736
褒め言葉ではあるんだけどね怖すぎてやりたくないって
222 21/05/11(火)18:23:08 No.801695963
4当時の時も今までよか怖くないし面白いよって結構すすめられてたしそういうのはあるよね
229 21/05/11(火)18:24:28 No.801696314
4は難易度デザインが優秀ってのはまずあるとしてもこわさ的な間口が広いのも受けた要因だろうしなぁ
224 21/05/11(火)18:23:10 No.801695983
よくわからないカビとか蟲とかいわれてもホラーよりファンタジーに感じる
228 21/05/11(火)18:24:06 No.801696215
>よくわからないカビとか蟲とかいわれてもホラーよりファンタジーに感じる
なんかよくわからんけど出来たウィルスですで済まされてもファンタジーなんだよな
227 21/05/11(火)18:23:53 No.801696155
後付けとはいえ新作になるにつれて細菌兵器のインフレがスゴい事になっている気がする
初期のGウイルスとかなんだったんだよというレベル
230 21/05/11(火)18:24:29 No.801696322
>初期のGウイルスとかなんだったんだよというレベル
いやGウイルスはあれはあれでやべーんだよ
ベクトルが違う
参照元:二次元裏@ふたば(img)