広告

146 21/05/11(火)00:40:28 No.801525981
というか基本的にこっち側が有利過ぎるゲームだから普通にやってりゃ詰むなんてあり得ない
レベル上げ過ぎると詰むとか言ってる奴はジャンクション縛りでもしてんのか
151 21/05/11(火)00:41:17 No.801526213
>というか基本的にこっち側が有利過ぎるゲームだから普通にやってりゃ詰むなんてあり得ない
>レベル上げ過ぎると詰むとか言ってる奴はジャンクション縛りでもしてんのか
ジャンクションを理解できなかった子供たちは結構いたと思うよ
167 21/05/11(火)00:43:11 No.801526763
>ジャンクションを理解できなかった子供たちは結構いたと思うよ
実際にプレイしてそれが理解できないほどの子供は敵のレベルがこっちのレベルに同期しててそれのせいで詰んだなんて考えつかないだろ
154 21/05/11(火)00:41:57 No.801526414
やったの子供のときでシステム複雑で理解出来なくてジャンクション?なにそれ?だったけどクリア出来たよ
レベル上げたら詰むって言う人はまずゲームやってないと思う
158 21/05/11(火)00:42:28 No.801526562
7のマテリア編成は直感的にも分かりやすかったのにどうして…
159 21/05/11(火)00:42:31 No.801526570
力にガ系魔法つけるだけでも話だいぶ変わるんだけど
ジャンクション理解できなかった人はとりあえずいろいろつけてみるっていうのをやらなかったんだろうか
160 21/05/11(火)00:42:32 No.801526575
キッズにはジャンクションの単語が分かってないからな
装備でいいじゃん…
161 21/05/11(火)00:42:40 No.801526609
当時の子供だって流石にステータスジャンクション画面で魔法入れ替えてたら
あ、ここはケアルガでここはファイアだな…くらいはわかるわ
169 21/05/11(火)00:43:15 No.801526792
難易度自体は本当に低いんだけどジャンクションを最低限理解してないとステータス上がらないままレベルだけ上がっていくからそれで悲惨なことになってるリア友見たことある
170 21/05/11(火)00:43:21 No.801526818
ジャンクション?最強!たたかう!
172 21/05/11(火)00:43:38 No.801526895
しょぼい魔法をシケた数しか持ってなかったキッズ時代よ
ダブルトリプルケルベロス大好きだった
ラストバトルでケルベロス呼び出そうとしたらワンパンでのされてGFに頼り切りは無理なんだって悟った
174 21/05/11(火)00:43:42 No.801526914
ジャンクション理解できない子供だったけど友達伝手でゼルのデゥエル最強って話は聞いてたからクリア余裕だったよ
163 21/05/11(火)00:42:46 No.801526630
ジャンクションというか魔法は装備品でまず100個集めてからスタートというFF8にしか存在しない謎の概念を理解できず詰んだやつめちゃくちゃ多いと思う
今はネットの時代でそんなやつおらんやろーってなってるだけで俺初見でネットなしでそれ理解しろって言われても無理な自信がある
177 21/05/11(火)00:43:56 No.801526988
>ジャンクションというか魔法は装備品でまず100個集めてからスタートというFF8にしか存在しない謎の概念を理解できず詰んだやつめちゃくちゃ多いと思う
>今はネットの時代でそんなやつおらんやろーってなってるだけで俺初見でネットなしでそれ理解しろって言われても無理な自信がある
100個集める有用性はわかるけどそこからスタートっていうのはまた違うかな・・・
176 21/05/11(火)00:43:53 No.801526976
ジャンクションって魔法の使用を躊躇わせるのは良くないところだと思う
185 21/05/11(火)00:44:57 No.801527284
>ジャンクションって魔法の使用を躊躇わせるのは良くないところだと思う
7までは黒魔法が火力の主軸になるケース多かったから余計にな
180 21/05/11(火)00:44:17 No.801527087
ジャンクション使いこなせないままレベル上がると悲惨ではある
182 21/05/11(火)00:44:35 No.801527173
魔法を装備っていう概念にまず理解が追いつかない
そして実質アイテム扱いの魔法を従来の攻撃方法として使用する観念が育たない
故に戦闘がつまらない
187 21/05/11(火)00:45:07 No.801527338
ジャンクションがわかってないでレベル100でラスボスまで行った友人がいた
ショックウェーブパルサーで9999食らって詰んでだ
183 21/05/11(火)00:44:36 No.801527183
ジャンクションってシステム理解してなくてもさいきょうでオートで適当に装備してくれてただろ
190 21/05/11(火)00:45:17 No.801527389
初プレイの時はジャンクションを理解できなかったけどさいきょうを選べば勝手にジャンクションしてくれるから分からない所は触らないみたいな人くらいしか詰まないと思う
191 21/05/11(火)00:46:01 No.801527562
さいきょうの有用性を理解しないというかそもそも気付かないまま進める人はいるんだまじで…
195 21/05/11(火)00:46:30 No.801527692
ぶっちゃけシステムわかってなかった子供だったけどさいきょうポチったらカキンッ!って気持ちいい音なって装備してくれたから好きだったぜ!8!
196 21/05/11(火)00:46:31 No.801527697
極端なこと言うやつは絶対やってない
GFを手に入れる・ジャンクションで魔法をセットする(おまかせでも可)
この二つだけわかってればそれ以外意識しなくても少なくとも詰むことはない程度に難易度低いからこのゲーム
197 21/05/11(火)00:46:44 No.801527753
詰む可能性あるとしたらジャンクション全くさわらないでレベルだけ上げた場合だけどそんなケースあるか…?
208 21/05/11(火)00:47:24 No.801527956
>詰む可能性あるとしたらジャンクション全くさわらないでレベルだけ上げた場合だけどそんなケースあるか…?
(目を背ける)
223 21/05/11(火)00:48:20 No.801528236
>詰む可能性あるとしたらジャンクション全くさわらないでレベルだけ上げた場合だけどそんなケースあるか…?
imgでは忌避されがちな話題だけど世の中にはたたかうしか理解できないプレイヤーも居る
FFなんてメジャータイトルじゃ尚更
204 21/05/11(火)00:47:06 No.801527864
俺は召喚獣で戦うゲームだと思ってたからジャンクション能力ほとんど解放してなくて全然ジャンクションできなかったぜ
おうえんで□押すだけで楽しかったから問題なかったが
205 21/05/11(火)00:47:12 No.801527895
ジャンクションのシステムよりアルティミシア城の意味わからなさの方が当時の俺にはヤバかった
206 21/05/11(火)00:47:19 No.801527925
最初にプレイしたとき森の中ですごいHP高い恐竜に襲われて一月くらい放置した思い出
188 21/05/11(火)00:45:07 No.801527340
装備した魔法を使わなきゃいいだけなんだけどなぜか装備した魔法使おうとする人が多い
200 21/05/11(火)00:46:59 No.801527835
>装備した魔法を使わなきゃいいだけなんだけどなぜか装備した魔法使おうとする人が多い
装備しない魔法ってだいたい強くないじゃん!
212 21/05/11(火)00:47:43 No.801528033
>装備しない魔法ってだいたい強くないじゃん!
トリプルとかアルテマとかオーラとかだいたいジャンクションするからな…
219 21/05/11(火)00:48:17 No.801528213
8の世界観は魔女しか魔法使えなくて誰でも使えるのは作ってる疑似魔法だから魔法が弱いのは設定通りなんだ
241 21/05/11(火)00:50:12 No.801528807
>8の世界観は魔女しか魔法使えなくて誰でも使えるのは作ってる疑似魔法だから魔法が弱いのは設定通りなんだ
ヘルプで思いっきり「擬似魔法使うくらいなら銃で撃った方が強いわ」って書いてあるからな…
それでもまあスコールたちはGFをジャンクションしてるから一般の兵士が使う擬似魔法よりは遥かに強い
213 21/05/11(火)00:47:47 No.801528058
魔法100個はまじめにドローだけでやるとアホほど時間かかるからな
ボス戦が戦う前に延々ドローする謎の儀式になる
まあやったけど!当時はやったけどさ!
ゼル…お前はもっと頑張れる奴だろ…?
217 21/05/11(火)00:48:14 No.801528199
慣れたプレイヤーはアイテム変化とカード変化で魔法とっとと100個回収してジャンクションするから100個集めてスタートは間違ってない
222 21/05/11(火)00:48:20 No.801528235
ドローで100個集めるの初見の時はやったけど魔力Jの問題で一人だけ時間かかって面倒だった覚えがある
233 21/05/11(火)00:49:34 No.801528605
ドローは実機でやると演出テンポ悪いからな…
224 21/05/11(火)00:48:20 No.801528240
そもそも戦闘しなくてもカードでいくらでも強くなれるから詰みようがない気がする
232 21/05/11(火)00:49:16 No.801528511
>そもそも戦闘しなくてもカードでいくらでも強くなれるから詰みようがない気がする
カードで強くなれるプレイヤーは詰むわけがない類のプレイヤーだし…
251 21/05/11(火)00:50:49 No.801528981
>そもそも戦闘しなくてもカードでいくらでも強くなれるから詰みようがない気がする
そこでカード出すのは流石に違うだろ
あれこそやりこみユーザー向けの面白要素だし
234 21/05/11(火)00:49:36 No.801528615
召喚獣ばかり使ってて2周くらい投げた
246 21/05/11(火)00:50:28 No.801528886
>召喚獣ばかり使ってて2周くらい投げた
最近やり直してなんでおれはこのダメージ効率が悪い方法ばかりつかっていたんだ・・・ってなった
いや途中までは強いんだけど
237 21/05/11(火)00:49:51 No.801528690
GF頼りで進めるプレイヤーはわりと見かける
中盤らへんから火力不足に悩まされてるまでセット
240 21/05/11(火)00:50:10 No.801528793
ドローで魔法集めるクセをつけると戦闘が冗長になり飽きやすくなる
カードで魔法を精製するクセをつけるとドローを使わなくなり要所要所のG.F.をドローしそびれる
ドローしそびれたG.F.は二度と… 二度と…
242 21/05/11(火)00:50:13 No.801528810
8は通常攻撃がそもそも強い
247 21/05/11(火)00:50:30 No.801528895
FF7と8は敵の強さとかもまあ詰む人居るだろうけどどっちかというと途中でいきなり何すれば良いか分からなくなる時あるからそれで分からなくなくって辞めたって人もそこそこ居るのでは
239 21/05/11(火)00:50:03 No.801528755
8で分からないことがあったらバラムガーデンの自分の教室のデスクでシステムに関しては全部分かると言っていい
歴史みたいなのもある程度わかる
248 21/05/11(火)00:50:31 No.801528898
ガーデンの教室でチュートリアル見れるの多分子供の頃は知らなかったかもしれん
或いは知っててまるで見てなかった
252 21/05/11(火)00:50:49 No.801528982
パーティ入れ替わる機会多いのにジャンクション入れ替えが面倒なのは駄目だ
ラグナ編から帰ってきた時にジャンクション外れてるのも駄目だ
265 21/05/11(火)00:52:10 No.801529343
システムを理解せずチュートリアルもただの○×クイズの覚えゲーとしてやる
G.F.ゴリ押しで進む
このゲーム難しい!わからん!
260 21/05/11(火)00:51:49 No.801529252
当時わからないで詰んだから解説漁ってでも挑戦したくなる
264 21/05/11(火)00:52:07 No.801529329
>当時わからないで詰んだから解説漁ってでも挑戦したくなる
リマスターあるぜ!
267 21/05/11(火)00:52:24 No.801529416
>当時わからないで詰んだから解説漁ってでも挑戦したくなる
やったらいいじゃん
システムわかると楽しいよ
ドローはだるいけど…
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
『シャドウハーツ2』俺の好きなRPG
-
『ドラゴンクエスト5』ヘルバトラー強いらしいけど使ったことはない
-
ドラクエに変化は必要か不要かで意見分かれてるんだな
-
『ファイナルファンタジー8』基本的にこっち側が有利なゲームだからレベル上げ過ぎて詰むなんてあり得ない
-
『ドラゴンクエスト3』すごろく凄い好きだったんだけど意外と不評なのね
-
『グローランサー』一番最初にして最高の作品いいよね
-
子供の頃でもバイキルトとかスクルトはわかりやすく効果出るから使ってたな…
-
オーラしてメルトンして特殊技出すだけだ!簡単だろう!
武器改造も問題点多いしアルティミシア城のギミックも厄介
救済策はちゃんと用意されてるんだけどそれを見つけられるかは別だからな
7はスッとクリアまで行けたけどイデアの家辺りとかエスタ辺りとかアルティミシア城で詰まりまくってたな ジャンクションが全く理解できず雑魚硬ぇ~って喚いてた