広告

21/05/20(木)18:35:54 No.804687297
この映画見たけど思った以上にエイリアンに対してなす術がないね…
3 21/05/20(木)18:39:20 No.804688312
そもそも貨物船のおっちゃんおばちゃん達が荒事できると思うかって言われたら…
7 21/05/20(木)18:40:50 No.804688743
>そもそも貨物船のおっちゃんおばちゃん達が荒事できると思うかって言われたら…
なんかパワーローダーとかスマートガンとか出るシリーズって聞いてたからこうも普通の人たちが普通に抵抗できない感じとは思わなかった…
10 21/05/20(木)18:42:00 No.804689075
なす術があるなら成立しない話だからしょうがない
11 21/05/20(木)18:42:02 No.804689089
一応軍人なら勝てる事には勝てるんだよね
数が多い?
16 21/05/20(木)18:46:34 No.804690380
>一応軍人なら勝てる事には勝てるんだよね
>数が多い?
1234を同じ物差しで測ろうとすると厄介な事になるから全部別物にしといた方がいい
18 21/05/20(木)18:47:02 No.804690504
2はスペースマリーン集めて全滅ってのがゾクゾクする
20 21/05/20(木)18:47:40 No.804690672
2の個体なら軍人で勝てる
3の個体は溶鉱炉落ちても無事な化け物
22 21/05/20(木)18:49:53 No.804691342
大火力で全てを瓦礫の山にする覚悟があるなら怖い相手ではないからね…
なので生存者救出とか資産を壊さないで!
とか調査ミッションとか
そんな理由がつけられる
21 21/05/20(木)18:49:29 No.804691226
2以降銃でサクサクエイリアン殺せてるのはリプリーがコールドスリープ中に技術革新で銃の威力が上がったのかウォリアーが特別柔いのかビッグチャップが特別すぎる個体なのかどれなんだろうか
29 21/05/20(木)18:52:12 No.804692002
>2以降銃でサクサクエイリアン殺せてるのはリプリーがコールドスリープ中に技術革新で銃の威力が上がったのかウォリアーが特別柔いのかビッグチャップが特別すぎる個体なのかどれなんだろうか
キャメロンが戦争映画にしたから
まあ2も大傑作なんだけど
31 21/05/20(木)18:53:24 No.804692315
2は1の鬱憤を晴らすかのようにドカドカ撃ち殺しまくるけど数の暴力と奇襲でどんどん減っていくのが怖い
34 21/05/20(木)18:54:14 No.804692564
シリーズ全部好きなんだ
2はバスケスがへっぽこおじさんと自爆するとことかリプリーがパワーローダーに乗って少女助けに行くとこ好きだし
3はろくな装備ない状況で囚人と命懸けマラソンするところも好きだ
35 21/05/20(木)18:54:33 No.804692660
グロさは4だな
一番グロいのはリプリーの失敗作だが
37 21/05/20(木)18:54:46 No.804692721
エイリアンといったらアクションよりSFホラーだと思ってるからやプロメテウスとコヴェナント嫌いじゃないんだけどなぁ…
登場人物が軽並おバカなのは気になるけど
39 21/05/20(木)18:55:03 No.804692792
4は最後のニューボーンなんぼなんでも脆すぎない?って思っちゃう
できそこないクイーンビンタした時なんで手の方が砕けなかったんだろう
41 21/05/20(木)18:55:16 No.804692866
3はうーn…やりたいことは分かる!でも…
こんな感じ
43 21/05/20(木)18:55:56 No.804693044
3は2で助かったニュートとヒックス殺したのがもう無理
45 21/05/20(木)18:56:47 No.804693290
>3は2で助かったニュートとヒックス殺したのがもう無理
そこが致命的な上にエイリアンも味方も一気にスケールダウンしたのが辛い
パッとしねえ…
46 21/05/20(木)18:56:52 No.804693309
3は武器も何もない絶望的な状況で自分が生き残るためじゃなくてゼノモーフを倒すために囚人が一致団結して作戦実行するのがいいよね
でも2を台無しにしてるのがなあ…ってなる
60 21/05/20(木)18:59:42 No.804694195
初代は操演エイリアンが台の上にのせた人形ぎこちなく動かしてる感じでショボいもんだから
姿現すと時代相応の残念な絵面
68 21/05/20(木)19:01:13 No.804694652
2は最高の映画だけど1匹で驚異だったエイリアンが割と普通に殺せるのがちょっと複雑な気分
62 21/05/20(木)18:59:52 No.804694267
3が一番好きっていうと初代が一番好きな友人と2が一番好きな友人から変な顔をされる
あと4が好きっていう人はいない
73 21/05/20(木)19:01:41 No.804694780
>あと4が好きっていう人はいない
4は3で傾いたものをどうにか立て直そうとしてるところはいいと思う
それまでの戦いが地球にエイリアンを送り込まないためのものだったので
クライマックスでエイリアン満載した船を地球に落としたのはどうかと思う
77 21/05/20(木)19:02:16 No.804694931
4は超リプリーが強すぎて危機感全くないってのが有る
83 21/05/20(木)19:02:31 No.804695007
3は初代の閉鎖空間をまんま牢獄牢屋に移行した再帰と考えると割と嫌いではない
ただみんなハゲている
89 21/05/20(木)19:03:31 No.804695292
2はセントリーガンのシーンがめちゃくちゃ好き
銃声と数字減っていくだけでものすごい緊張感
93 21/05/20(木)19:03:52 No.804695391
2も大好きだけど3が2を蔑ろにしたと言うなら2も1を蔑ろしたのでしょうがない
ヒッグスとニュートを生かしたままなら3も同じ話にするしかないし
85 21/05/20(木)19:02:42 No.804695062
こいつらに起源とか要らないんだ分かれ分かってくれ
97 21/05/20(木)19:04:22 No.804695557
実は俺…エイリアンが狂ったアンドロイドが生み出した狂気のフランケンシュタインって流れ嫌いじゃないんだ…
142 21/05/20(木)19:10:15 No.804697274
起源を明らかにするのはいいけど雑なんだよ!
なんだよあの頭の悪い脳筋創造主!
100 21/05/20(木)19:04:35 No.804695612
1はそもそもまともな武器がなかったような
101 21/05/20(木)19:04:35 No.804695613
2から見たから1作目が直球SFホラーでめちゃくちゃ怖かった
キャッチコピーの「In space no one can hear you scream.」もその通りすぎて怖い
103 21/05/20(木)19:04:45 No.804695656
4のフランス映画感結構好き
115 21/05/20(木)19:07:05 No.804696288
悪趣味度で言えば4が断トツ
122 21/05/20(木)19:07:50 No.804696535
結局こいつの一番効果的な対策ってロボに乗ることなの?
125 21/05/20(木)19:08:12 No.804696638
>結局こいつの一番効果的な対策ってロボに乗ることなの?
焼け
129 21/05/20(木)19:08:45 No.804696830
>結局こいつの一番効果的な対策ってロボに乗ることなの?
欲を出さず接近せずに爆撃とかする
133 21/05/20(木)19:09:19 No.804697012
宇宙空間に投げ飛ばすのが定石
132 21/05/20(木)19:09:19 No.804697009
/|\/|みたいな棒からA L I E Nってタイトル浮かび上がるのカッコよすぎて未だに好き…
140 21/05/20(木)19:09:47 No.804697144
>/|\/|みたいな棒からA L I E Nってタイトル浮かび上がるのカッコよすぎて未だに好き…
わかる
144 21/05/20(木)19:10:16 No.804697285
>/|\/|みたいな棒からA L I E Nってタイトル浮かび上がるのカッコよすぎて未だに好き…
(Eの真ん中の棒入るのかな…)
119 21/05/20(木)19:07:35 No.804696449
コヴェナント程じゃないが1の連中もリプリー以外って言うか探索組が馬鹿過ぎた
135 21/05/20(木)19:09:31 No.804697061
>コヴェナント程じゃないが1の連中もリプリー以外って言うか探索組が馬鹿過ぎた
コヴェナントは学者なのに酷過ぎて
ノストロモ号の乗組員はブルーカラーなのに結構やるじゃんって
相対的評価に上がった
149 21/05/20(木)19:11:07 No.804697561
>>コヴェナント程じゃないが1の連中もリプリー以外って言うか探索組が馬鹿過ぎた
>コヴェナントは学者なのに酷過ぎて
こいつらが人類最高の頭脳…?ってなるよね
161 21/05/20(木)19:12:36 No.804697990
モーショントラッカーがすごく緊張感だしてるのがいいよね
上下の位置がわからないのもいい
167 21/05/20(木)19:13:41 No.804698302
>モーショントラッカーがすごく緊張感だしてるのがいいよね
>上下の位置がわからないのもいい
最小の演出で最大の効果発揮してるよね…
周りにいっぱいいる!?ってなるの怖すぎる
163 21/05/20(木)19:13:15 No.804698181
小型カメラ越しの映像でのホラー演出ってメジャーなのだとエイリアン2が初…?
176 21/05/20(木)19:14:28 No.804698529
2は演出すごいよね
177 21/05/20(木)19:14:39 No.804698581
2の原発入る時に蒸気とライティングが凄くて緊張感出てるの好き
192 21/05/20(木)19:16:05 No.804699031
2でガトリング設置するけどみるみる弾が減っていくシーンいいよね
テレビでやる時だいたいカットされてるけど
210 21/05/20(木)19:18:14 No.804699686
もう2はパルスライフルとスマートガン出した時点で百億万点だよ
215 21/05/20(木)19:19:03 No.804699954
>もう2はパルスライフルとスマートガン出した時点で百億万点だよ
パワーローダーでもう百億万点
216 21/05/20(木)19:19:04 No.804699962
3は冒頭のFOXロゴから既に陰鬱で大好き
黒人の神父さんの最期がかっこいいんだ…
223 21/05/20(木)19:19:42 No.804700146
>黒人の神父さんの最期がかっこいいんだ…
あの独特の宗教観はフィンチャーかつSFしてて悪くない
233 21/05/20(木)19:21:16 No.804700642
たかだか人間よりちょっとデカい程度の宇宙生物なのに有能なアンドロイドとかSF兵器がどんどん出てきても脅威としての格が落ちないのは凄い
作業用パワードスーツに完敗した?そうですね…
255 21/05/20(木)19:25:09 No.804701725
>作業用パワードスーツに完敗した?そうですね…
クイーンて体でかい分で動き遅いからパワーローダーで対処できたけど普通のエイリアンだったら詰んでたな
244 21/05/20(木)19:23:49 No.804701342
4の檻から出る為に同族殺す知性と社会性が本当に怖い
武器の優位性あっても数で押し潰されてるのが目に見えてる
251 21/05/20(木)19:24:37 No.804701572
>4の檻から出る為に同族殺す知性と社会性が本当に怖い
冷凍室に閉じ込めて殺すシーンも怖い…
252 21/05/20(木)19:24:54 No.804701650
>4の檻から出る為に同族殺す知性と社会性が本当に怖い
>武器の優位性あっても数で押し潰されてるのが目に見えてる
4のエイリアンは狡猾さが増してるよね
263 21/05/20(木)19:25:53 No.804701924
4はずーっと実験室で飼ってていろいろ試してたみたいだし学習しちゃったんだろう
271 21/05/20(木)19:27:03 No.804702235
海兵隊来るまであそこで戦い続けていた労働者の人らに同情する
279 21/05/20(木)19:28:18 No.804702632
>海兵隊来るまであそこで戦い続けていた労働者の人らに同情する
バッドエンド確定なのはわかっていても映像化なりゲーム化なりしてちょっと見てみたいな…ってなる
284 21/05/20(木)19:29:10 No.804702872
>>海兵隊来るまであそこで戦い続けていた労働者の人らに同情する
>バッドエンド確定なのはわかっていても映像化なりゲーム化なりしてちょっと見てみたいな…ってなる
バリケード敷いたりフェイスハガー捕まえてたりめっちゃ頑張った跡があるのかえって辛いよね
参照元:二次元裏@ふたば(img)
- 関連記事
-
-
映画の流出・ネタバレ対策も難儀なもんだな…
-
映画『ピーターラビット』癒やし系ムービーとして地上波放送するらしいな!
-
映画『恐怖人形』実況スレ 感想まとめ
-
『エイリアン』この映画見たけど思った以上にエイリアンに対してなす術がないね…
-
『スタンド・バイ・ミー』二回観る映画ってやつだな
-
映画のエッチなシーンで興奮した思い出ある?
-
映画『レオン』俺にとって至高のヒロインはハーマイオニーじゃなくてマチルダなんだよ
-