広告

1 21/05/27(木)19:46:02 No.807035605
だからよぉ!
俺は苦境をバネに立ち上がる作品が見たいんであって最後までお辛い話は見たくないんだよ!
2 21/05/27(木)19:47:31 No.807036245
星合の空はマジで最悪だった
4 21/05/27(木)19:48:46 No.807036764
純と愛
5 21/05/27(木)19:49:53 No.807037283
>純と愛
できませんでした
7 21/05/27(木)19:51:36 No.807038028
過程はいくら曇らせてもいいから完全無欠なハッピーエンドで終わらせろ
9 21/05/27(木)19:52:17 No.807038330
後付けでご都合満載の無理矢理ハッピーエンドは嫌い
11 21/05/27(木)19:53:14 No.807038718
当人はハッピー
他はバッドくらいがちょうどいい
13 21/05/27(木)19:53:51 No.807038945
やりすぎると負のご都合主義が見えてギャグになる
14 21/05/27(木)19:54:18 No.807039124
>やりすぎると負のご都合主義が見えてギャグになる
エガオノダイカとかまさにこんな感じだった
21 21/05/27(木)19:58:07 No.807040611
ずっと悲劇でも面白く見せればいいけどずっとってなると段々陳腐になってくからな…
15 21/05/27(木)19:55:05 No.807039428
世界中の子供たちにね!愛と勇気をね!与えてあげる前提でね!まずは怖がらせるだけ怖がらせてあげちゃうよーん!一生残る恐怖と衝撃で、一生残る愛と勇気をね!
18 21/05/27(木)19:55:32 No.807039603
まどマギくらいの塩梅で頼む…
22 21/05/27(木)19:58:36 No.807040787
なにか踏ん切りがついたとか一歩先に進めたとかあればビターエンドでもいい派
25 21/05/27(木)19:59:31 No.807041206
俺は主人公は生き残ったけど大事な人は助けられなかったオチが認められない弱いオタク!
26 21/05/27(木)19:59:35 No.807041242
弱いオタクになっちまったな「」
若い頃は鬱エンドやビターエンド大好きだったろ?
27 21/05/27(木)20:00:11 No.807041503
>弱いオタクになっちまったな「」
>若い頃は鬱エンドやビターエンド大好きだったろ?
エロゲ全盛期はそんな感じだったんだけどね……
いつからだろうね…
38 21/05/27(木)20:02:27 No.807042453
>弱いオタクになっちまったな「」
>若い頃は鬱エンドやビターエンド大好きだったろ?
命を燃やし尽くして目的を達成するようなビターエンドは好きだけど
31 21/05/27(木)20:00:52 No.807041821
イケメンがひたすらバッドエンドに落ちてくサイキックフォースとかいうゲーム
37 21/05/27(木)20:02:26 No.807042445
短編漫画ならともかく1クール以上のアニメで語りたいのがそのバッドエンドなのか?本当に?
39 21/05/27(木)20:02:30 No.807042475
地球防衛軍5がこれだった
ポストアポカリプスみたいになって人類同士で争うようになるとかわざわざ書かなくていいだろ!
41 21/05/27(木)20:03:07 No.807042755
ドラゴンヘッドは最後の最後でよくわからんくなった
43 21/05/27(木)20:03:21 No.807042858
出来が悪くてもハッピーエンドならまだいい
出来の悪いバッドエンドが本当にキツイ
48 21/05/27(木)20:03:55 No.807043085
一番きついのはどう見てもバッドエンドなのになんかハッピーエンド面してみんな笑ってるエンドだよ
76 21/05/27(木)20:07:22 No.807044536
出来が良いというか美しいかどうかだよ
美しければ悲劇でも大好きだよ
54 21/05/27(木)20:04:48 No.807043472
遊戯王のVRAINSがこんな感じだった
ゼアルが何やかんやハッピーエンドだったから何とかなると思ってたらどうしてこんなむごい...
59 21/05/27(木)20:05:31 No.807043742
悲劇を連打するが最後にちょっと希望を見せて終わるファフナー
67 21/05/27(木)20:06:28 No.807044155
もう笑ってしまうのがドラッグオンドラグーン
なぜ俺はこんな無双のできそこないを最後までプレイしてたんだ…
75 21/05/27(木)20:07:10 No.807044441
>もう笑ってしまうのがドラッグオンドラグーン
>なぜ俺はこんな無双のできそこないを最後までプレイしてたんだ…
あの電波っぷりは個性だよ
74 21/05/27(木)20:07:07 No.807044418
シャンゼリオン…
64 21/05/27(木)20:06:01 No.807043937
そもそもバッドエンドってそんな好かれるかね
見た人みんな大絶賛してるバッドエンドなアニメってなんかあったかな
78 21/05/27(木)20:07:46 No.807044723
>見た人みんな大絶賛してるバッドエンドなアニメってなんかあったかな
全員とは言えないかもしれないけどイデオン…?
90 21/05/27(木)20:08:59 No.807045233
>見た人みんな大絶賛してるバッドエンドなアニメってなんかあったかな
フランダースの犬はそういう事になってるイメージがある
98 21/05/27(木)20:10:12 No.807045778
>>見た人みんな大絶賛してるバッドエンドなアニメってなんかあったかな
>フランダースの犬はそういう事になってるイメージがある
あー
悲劇=バッドエンドモノ
という認識な人もいるのか
なんか納得した
86 21/05/27(木)20:08:46 No.807045131
でもZガンダムはアニメ版の方が好き...
87 21/05/27(木)20:08:53 No.807045181
ポケ戦くらいのビターエンドでいいよね!
89 21/05/27(木)20:08:58 No.807045220
史実ものはバッドエンド上等なところがあるよね
96 21/05/27(木)20:10:03 No.807045698
バッドエンドというか主人公たちの悲劇や頑張りがただの茶番だったと暴露された俺屍2
97 21/05/27(木)20:10:12 No.807045777
RPGはクリアまで時間がかかるから最後は多少なりともスッキリ終わらせてほしい
絶対に許さんぞラジアータストーリーズ
94 21/05/27(木)20:09:23 No.807045413
雑なバッドエンドって何だろう
なんとなく思いついたのはアニメ版ファントム
108 21/05/27(木)20:11:25 No.807046338
>雑なバッドエンドって何だろう
バッドというか大分バッド寄りのビターエンドって感じだけど
ライオン丸Gは終盤なんかレギュラーキャラみんないきなり殺されまくってびっくりしたな……
後からアレはピープロオマージュですよと聞いてなるほどなあと思ったけれど
115 21/05/27(木)20:12:15 No.807046689
終盤に雑にキャラの在庫処分始めるのやめろ
やるならせめて生き返らせろ
148 21/05/27(木)20:14:59 No.807047860
>終盤に雑にキャラの在庫処分始めるのやめろ
>やるならせめて生き返らせろ
グレンラガンは思い入れも入れるほどの登場のないキャラたちがなんか格好良さげな演出で死んで行って感情がついて行けなかった
121 21/05/27(木)20:12:57 No.807046985
パンストはクリフハンガーというものを知らなかったのでかなりビックリした
124 21/05/27(木)20:13:04 No.807047030
ボンバーマンジェッターズは別にバッドエンドじゃないけど序盤からは想像もできない感じで困惑した
129 21/05/27(木)20:13:39 No.807047270
なるたるは最後までアレでしんどすぎる
149 21/05/27(木)20:15:01 No.807047876
昔の大御所作家とか結構な数のバッドエンド出してるし名作扱いもされてるな
117 21/05/27(木)20:12:42 No.807046878
>悲劇=バッドエンドモノ
>という認識な人もいるのか
悲劇だけどハッピーエンドとかいうのもあるの…?
極端だけど
143 21/05/27(木)20:14:33 No.807047676
>悲劇だけどハッピーエンドとかいうのもあるの…?
>極端だけど
ローグワンはこれかなあ…
157 21/05/27(木)20:15:38 No.807048131
>>悲劇=バッドエンドモノ
>>という認識な人もいるのか
>悲劇だけどハッピーエンドとかいうのもあるの…?
>極端だけど
うーんなんだろう
あくまでニュアンスの問題かもしれないけど
バッドエンドって失敗で終わることなのに対して
悲劇ってのは良い悪い以前に悲しい物語だって意味合いで
例えば人魚姫は悲劇だけどハッピーエンドみたいに言えるのかなって…
165 21/05/27(木)20:16:21 No.807048414
>悲劇だけどハッピーエンドとかいうのもあるの…?
ペルソナトリニティソウルは一応大惨事は食い止められた感じだし
177 21/05/27(木)20:17:07 No.807048746
>悲劇だけどハッピーエンドとかいうのもあるの…?
>極端だけど
真夜中のカーボーイとかカッコーの巣の上でとかノッキン・オン・ヘブンズ・ドアとか
167 21/05/27(木)20:16:31 No.807048493
まあジャンルによるっていうか例えばホラーとかサスペンスならむしろバッドビター期待して見るけど
爽快アクションとか痛快コメディ言われてるやつならハッピーエンドであって欲しい
168 21/05/27(木)20:16:32 No.807048501
アニメというかサブカルで悲劇エンドとか好きじゃないけど
マクベスとかロミオとジュリエットみたいな古典は悲劇エンドもエンタメとして嫌いじゃないんだよな
なんでだろ…いい意味で没入しすぎない演劇みたいな感じで見てるからだろうか
169 21/05/27(木)20:16:34 No.807048516
バッドエンドでも主人公のやった事に意味があるバッドエンドなら良いんだ
問題は主人公のやった事が無価値だったり逆効果だったりする場合のバッドエンドだ
180 21/05/27(木)20:17:23 No.807048852
ちゃんとグッドエンドあるの前提で本当に選択肢間違えたバッドエンドだから主人公の行動が何一つ報われないみたいなのは好き
ちゃんと脳内で道場始まって次の周始められるし
そういうのないアニメだとうん…
187 21/05/27(木)20:18:07 No.807049164
お!メリーバッドとビターエンドの話だな!?
195 21/05/27(木)20:18:53 No.807049500
バッドエンドでしか得られない寂寥感とか余韻の良さはあるよ
例えば妖怪ハンターとか当事者で見たらバッドエンドだらけだけどあの無常感がいいし
196 21/05/27(木)20:18:58 No.807049538
イデオンくらいまで行くと見てて本当にもう皆星になってしまえー!ってなる
なった
198 21/05/27(木)20:19:10 No.807049612
舞HIMEの最後今は好き
200 21/05/27(木)20:19:15 No.807049648
明日に向かって撃て好き
ならずものの末路はこれが上等
204 21/05/27(木)20:19:30 No.807049761
ハッピーじゃなくても全然良いよ
でもカタルシスは寄こせ
206 21/05/27(木)20:19:40 No.807049821
展開が露骨じゃ無かったらハッピーもバッドも好き
逆に露骨だと何だかうーんってなる
232 21/05/27(木)20:21:38 No.807050627
>展開が露骨じゃ無かったらハッピーもバッドも好き
>逆に露骨だと何だかうーんってなる
ご都合主義も負のご都合主義も一緒だよね
241 21/05/27(木)20:22:24 No.807050974
物語の中の因果バランスが良ければあまり文句は出ないよな
289 21/05/27(木)20:26:54 No.807053062
バッドエンドにしても何かイマジネーションを叩きつけられて圧倒させられると許しちゃうな
デビルマンみたいな
参照元:二次元裏@ふたば(img)
あれはカットしたエンドでよかった・・・
それを知ってて突っ走るのがよい
任侠物とか戦争物とかがそうなりやすい
絶望的だけど諦めない!→駄目でした
は過程が傑作レベルに素晴らしければいいけど
そんなのお目にかかったことはない
イデオンとか?
ネタとして楽しめているけど
単体作品の結末としてはなんも納得してないです……
今は自分の子供みたいな年頃の子たちが主人公だから
頑張って報われないのを見るのはつらい
主人公相棒ライバルラスボスみんな心に傷を負ってるのはしんどい