広告

21/06/20(日)22:51:40 No.815386339
戦国と三国時代だけでなく他の時代の国取ゲームやりたい
南北朝時代で敵味方がコロコロ変わったり冷戦で小国どもを勢力圏に組み込んだりする感じのやつ
1 21/06/20(日)22:54:48 No.815387720
CK3
EU4
Victoria2
HOI4
3 21/06/20(日)22:59:02 No.815389623
コーエーに期待するな
2 21/06/20(日)22:55:22 No.815387972
日本の歴史シミュレーションゲームは信長や劉備を操作できるというキャラゲーみたいなもんだから日本のゲームに期待するな
足利尊氏やフルシチョフなんぞ操作する魅力ないぞ
5 21/06/20(日)23:00:31 No.815390284
>足利尊氏やフルシチョフなんぞ操作する魅力ないぞ
お前に足利尊氏とフルシチョフの何が分かるっていうんだ!!
6 21/06/20(日)23:00:52 No.815390442
コーエーのゲームごときとパラド比較されるとイラッとする
7 21/06/20(日)23:02:26 No.815391169
パラドもEU4の最新DLCがsteamで全ゲーム中過去最低評価記録するレベルでアレだったぞ
8 21/06/20(日)23:03:56 No.815391883
信長の野望ですら応仁の乱シナリオ追加しないあたりキャラゲーとしかメーカーもユーザーも見てないんだよな
パラドゲーの戦国は応仁の乱スタートなあたり日本人と着眼点が違いすぎる
10 21/06/20(日)23:05:36 No.815392673
応仁の乱は単純にのぶやぼのシステムでシナリオ作ると
武将数が飛躍的に跳ね上がるからな
他の時代と隔絶してるからほぼ全部新規追加武将になる
11 21/06/20(日)23:05:53 No.815392803
応仁の乱は実際に再現するとNPCがプレイヤー並にカオスなことやるから
なんだよ東軍西軍総入れ替えって
16 21/06/20(日)23:07:19 No.815393418
幕末のは昔あったな
説得で洗脳していくやつ
18 21/06/20(日)23:09:02 No.815394174
>幕末のは昔あったな
>説得で洗脳していくやつ
幕末のややこしい思想を尊皇と佐幕に攘夷の有無でまとめたわかりやすいゲームだった
29 21/06/20(日)23:16:46 No.815397398
>幕末のややこしい思想を尊皇と佐幕に攘夷の有無でまとめたわかりやすいゲームだった
太平天国の乱のカードが無敵すぎる…
20 21/06/20(日)23:11:56 No.815395384
日本の歴史ゲームは朝鮮の役とかお隣の目があるから欧米の人に作ってもらった方がいいかも
21 21/06/20(日)23:12:44 No.815395720
源平合戦も項劉記もランペルールも売れなかったし...
23 21/06/20(日)23:13:50 No.815396160
>源平合戦も項劉記もランペルールも売れなかったし...
なので戦国や三国でメジャーな武将を特別枠として出す
25 21/06/20(日)23:15:13 No.815396724
太閤立志伝って新作出ないのかな
32 21/06/20(日)23:17:37 No.815397806
項劉記はなんか勢力がまとまりすぎてるのが素材としていまいちだなと感じたのは覚えてる
30 21/06/20(日)23:16:48 No.815397416
国産はクソ!洋ゲー最高!のノリをわずかに感じるスレだ
37 21/06/20(日)23:18:51 No.815398291
歴史シミュってなんであんなに数字の項目が多いの?
項目を多くして複雑化しても面白いと感じる人って少ないと思うんだけど
42 21/06/20(日)23:19:45 No.815398674
程度の問題だよ
俺みたいにマイクロマネジメントが好きな人間も居れば
今のciv作ってる連中みたいに抽象化しまくった方がいいと思ってる人間もいる
53 21/06/20(日)23:22:25 No.815399852
>今のciv作ってる連中みたいに抽象化しまくった方がいいと思ってる人間もいる
抽象化と具体化の流行りが波で来るような気はする
33 21/06/20(日)23:17:45 No.815397863
信長の野望なんていまだに勢力図すらまともに再現できてないし
44 21/06/20(日)23:20:23 No.815398958
いまだに波多野が丹波の統一大名だったり芥川山城が存在しなかったり大和の南半分や紀伊の西端以外が虚無だったりするからな信長の野望
50 21/06/20(日)23:21:56 No.815399654
>いまだに波多野が丹波の統一大名だったり芥川山城が存在しなかったり大和の南半分や紀伊の西端以外が虚無だったりするからな信長の野望
城を多くしすぎても訳分からなくなるからしょうがない
ぶっちゃけこの規模って砦ですよねっていう城まで取り入れたらマジでキリなくなる
59 21/06/20(日)23:23:03 No.815400139
いちおうのぶやぼでも大名未満の勢力を増やす努力はしてんだけど必要な要素なのかなとは思い続けてる
51 21/06/20(日)23:22:00 No.815399675
バカ売れしまくってるはずなのにこういうコンテキストのときTotal Warシリーズがハブられて悲しい
国産…ゲームなんだぞ…国産じゃないけど…セガだから…一応…
57 21/06/20(日)23:23:01 No.815400120
>バカ売れしまくってるはずなのにこういうコンテキストのときTotal Warシリーズがハブられて悲しい
>国産…ゲームなんだぞ…国産じゃないけど…セガだから…一応…
悪い意味でのおま国の代表みたいなタイトルだし
52 21/06/20(日)23:22:23 No.815399825
文字多いとそれだけで敬遠されるから…UIとかもそうだけど…
56 21/06/20(日)23:22:44 No.815399997
パラドゲーはとっつき悪すぎるからな…
70 21/06/20(日)23:24:41 No.815400818
>パラドゲーはとっつき悪すぎるからな…
この時代に戦闘グラとかない時点で初見の9割5分ぐらいは消える
61 21/06/20(日)23:23:16 No.815400225
その国独自で流行ってる歴史ゲームとかどこもあるからいいんだ
アメリカとか南北戦争ゲームめっちゃあるぞ
65 21/06/20(日)23:24:01 No.815400561
パラドは正しい意味で歴史シミュレーションしてると思う
コーエーはあくまでゲームの範疇で作ってる感じだけどどっちがいいとかじゃなくて好みの問題じゃねぇかな
66 21/06/20(日)23:24:04 No.815400578
SLGは敵に勝ちたいってのと箱庭世界をなんかいい感じにしていきたいってので受容がけっこうちがうよなーとかおもったりもする
71 21/06/20(日)23:24:44 No.815400842
信長なんかシリーズごとに全く違うから難儀だろうなと思う
だいたいリメイクだと武将風雲録か烈風伝がウケてるから
ドンパチか箱庭のどっちかなんだなとは思うけど
76 21/06/20(日)23:25:38 No.815401220
天翔記はまとめて取れるのがおもしろかったなー
覇王伝はSFCしかやってないけどあれでPC版からすげぇ数減ってると聞いて戦慄したわ
88 21/06/20(日)23:28:02 No.815402238
>覇王伝はSFCしかやってないけどあれでPC版からすげぇ数減ってると聞いて戦慄したわ
武将風雲録の次がこれかよってぐらいやたら複雑なゲームだけど
PK入れても98版はゲームとして正直その複雑さが面白さにつながってないと思う…
72 21/06/20(日)23:24:52 No.815400901
パラドとコーエー以外はなんか無いんですか
80 21/06/20(日)23:26:36 No.815401640
>パラドとコーエー以外はなんか無いんですか
アートディンクを忘れてもらっては困るぜ
82 21/06/20(日)23:26:41 No.815401666
コーエーだって昔はいろんな時代の歴史ゲー出してたけど戦国三国志の人気には全く及ばなかったから仕方ないんだ
95 21/06/20(日)23:28:42 No.815402498
>コーエーだって昔はいろんな時代の歴史ゲー出してたけど戦国三国志の人気には全く及ばなかったから仕方ないんだ
結局のところ売れねえもんは出せないもんな…
むしろ三国志と信長はよく続いてるな
85 21/06/20(日)23:27:32 No.815402043
コーエーはたまにちがう時代のゲーム出しつつ売れなかったから切るをやってる
89 21/06/20(日)23:28:10 No.815402294
知らん地域の知らん時代の話をやられても面白さに補正がかかる量も微妙だからな…
91 21/06/20(日)23:28:17 No.815402349
白き狼復活させてほしいオルドしたい
86 21/06/20(日)23:27:33 No.815402048
パラドが文句言われてる部分ってシステムというかUI改善じみたことまでDLCに詰め込むのが大きい
そのくせアプデでバランス弄る時は別モノレベルの変更もしてきやがる
お前なんなんだよ!
94 21/06/20(日)23:28:28 No.815402414
パラドゲーはアプデの度に仕様が変わりすぎることが多いからついていくのが大変
歴史ゲーじゃないけどStellarisとかコロコロ仕様が変わってしんどい
96 21/06/20(日)23:28:48 No.815402528
コーエーは値段半額にして欲しい
98 21/06/20(日)23:29:13 No.815402701
PK商法とかDLC商法考えるとわりと似てるとこある
まあ両方買うんだけど…
90 21/06/20(日)23:28:15 No.815402339
日本でしか売れない信長はともかく三国志はアジア圏で売れるだろうにやる気ないのはなぁ
109 21/06/20(日)23:30:31 No.815403202
>日本でしか売れない信長はともかく三国志はアジア圏で売れるだろうにやる気ないのはなぁ
もうずいぶん前になるけど台湾住んでたとき三国志の新作出たんだけど広告すごかったよ
台北駅の地下ずらーっとポスター貼られまくってるの
こっちでもやっぱ人気あるんだ…って思った
110 21/06/20(日)23:30:41 No.815403255
肝心の大陸での三国志ってどのくらいの人気なのだろうか
検閲とかされてないのかな
120 21/06/20(日)23:33:08 No.815404164
>肝心の大陸での三国志ってどのくらいの人気なのだろうか
>検閲とかされてないのかな
ゲーマーには結構人気らしい
最近だとこういう話もあった
上記リンク:4Gamer.net
128 21/06/20(日)23:35:11 No.815404983
パラドゲー動画で見る分には凄え面白そうなんだけど自分でやると中盤から後半にかけて作業量が多すぎて面倒くさくなっちゃう
134 21/06/20(日)23:37:02 No.815405751
中盤から後半にかけて単調な塗り絵になるのバラドもコーエーもあれだと思う
コーエーは色々策入れてるんだけどね
139 21/06/20(日)23:38:20 No.815406278
パラドゲーはプレイヤーが満足した時がゲームクリアだから…
144 21/06/20(日)23:39:33 No.815406781
>パラドゲーはプレイヤーが満足した時がゲームクリアだから…
自分でゲーム目標設定する系ゲームだよな…
良くも悪くもなんでも妄想できる人向けだ
145 21/06/20(日)23:39:40 No.815406815
安定しちゃうとスン…ってなっちゃうのはSLGにありがち
156 21/06/20(日)23:42:30 No.815407905
戦国時代で絶滅戦争やってるのがまず変だからもっと外交で解決させろ
162 21/06/20(日)23:43:08 No.815408181
同盟関係はわりとテコ入れされてんだけど滅ぼしたほうがうまあじなんでいまいちつかわれない
154 21/06/20(日)23:41:32 No.815407538
戦国時代初期とか中期のやつはちょっとやってみたい
北条早雲とか畠山とか三好が成り上がるやつとか
168 21/06/20(日)23:44:00 No.815408491
>戦国時代初期とか中期のやつはちょっとやってみたい
>北条早雲とか畠山とか三好が成り上がるやつとか
システムどうするかって話になる
信長の野望はなんだかんだで単純化されてるから
166 21/06/20(日)23:43:35 No.815408335
白村江、壬申、蝦夷討伐、承平・天慶、前九年・後三年、源平、元寇、正中・元弘・建武、観応、応仁…
個人的には源平で平氏側でプレイしてみたい
参照元:二次元裏@ふたば(img)
チンギスハーンやで