広告

21/06/06(日)12:58:17 No.810359086
この機体やるから現実のノルマンディー上陸作戦生き残って来て
1 21/06/06(日)13:00:52 No.810359854
無理無理無理
3 21/06/06(日)13:02:20 No.810360306
ペールゼンファイルズの冒頭みたいな目にあうだけだ
7 21/06/06(日)13:03:55 No.810360797
よく見たらマーシィドッグだ
8 21/06/06(日)13:05:20 No.810361171
大口径弾で穴開く装甲だぞ
10 21/06/06(日)13:10:04 No.810362621
軽戦車どころか兵員輸送車以下の装甲しかねーじゃねえか舐めてんのかテメー!!
14 21/06/06(日)13:14:08 No.810363787
ATって大口径のピストルでも穴空くよな
16 21/06/06(日)13:16:28 No.810364479
小火器はなんとかなるかも
砲撃かパンツァーファウストで終わる
18 21/06/06(日)13:18:13 No.810364955
ww2の戦車の方が硬いんですが…
22 21/06/06(日)13:23:23 No.810366380
穴が空く空かないは関係なしに機体そのものに気密性がないと教えてもらったし…
24 21/06/06(日)13:25:19 No.810366899
現代兵器どころか第二次大戦時の兵器相手でも単騎じゃ厳しいよう
打撃はかなり与えられるはずだが…
23 21/06/06(日)13:25:02 No.810366824
あの星これが普通だからこんなの乗りたくねえ!ってのが無いんだよな…
26 21/06/06(日)13:26:01 No.810367111
>あの星これが普通だからこんなの乗りたくねえ!ってのが無いんだよな…
普通じゃねぇよ
こんなの乗るの最低の野郎どもだよ
28 21/06/06(日)13:26:34 No.810367276
普通の戦車とかもあるじゃねえか
29 21/06/06(日)13:27:17 No.810367496
火力だけは過剰にあるからやられる前にやれの精神でいけばなんとかなる
大体なんとかなる前に流れ弾でしぬ
31 21/06/06(日)13:28:05 No.810367737
人間の数倍の投影面積あるし1機だけあったとしても速攻で壊されそう
35 21/06/06(日)13:29:36 No.810368196
こいつなら数用意してくれないと
36 21/06/06(日)13:29:50 No.810368264
これで普通に暴れまわれる本編のパイロット達ってエース揃いってこと?
37 21/06/06(日)13:30:36 No.810368473
単騎じゃ十字砲火で潰されて終わりだけど5機くらいいればだいぶ勝ち目が見えてくるからやっぱり数いてなんぼの兵器だよ
32 21/06/06(日)13:28:18 No.810367805
当時の機銃でも抜かれたりしない?
38 21/06/06(日)13:31:12 No.810368644
>当時の機銃でも抜かれたりしない?
12.7mmの機銃あたりからヤバイ
大砲や機関砲なら余裕で抜ける
なんなら日本の戦車砲でも抜ける
41 21/06/06(日)13:32:10 No.810368896
流石に歩兵用の小銃で抜かれるような装甲はしてないはず
44 21/06/06(日)13:32:47 No.810369087
でも100mm増加装甲にしたらブルーティッシュのガトリングにも平気で耐えるし
48 21/06/06(日)13:34:40 No.810369608
>でも100mm増加装甲にしたらブルーティッシュのガトリングにも平気で耐えるし
そんなに追加しなきゃいけない時点でだいぶ論外だろ!
50 21/06/06(日)13:35:11 No.810369741
>でも100mm増加装甲にしたらブルーティッシュのガトリングにも平気で耐えるし
所詮バトリング用のカスタム機程度のくせに味方になったPS用機体をいきなり苦戦させるなよ…
55 21/06/06(日)13:37:57 No.810370540
そんなにペラペラなのかい…?
59 21/06/06(日)13:38:53 No.810370813
>そんなにペラペラなのかい…?
設定上は
劇中だと主人公補正もあるのか割と少しくらいの機銃は大丈夫に見える
65 21/06/06(日)13:39:29 No.810370996
>そんなにペラペラなのかい…?
普通に弾が通り抜けるコクピットのシーンがよく出るよ
57 21/06/06(日)13:38:24 No.810370675
キリコが乗ると固いよ
63 21/06/06(日)13:39:20 No.810370949
ペラペラなのはしょうがないにしても弾が当たったところが燃え出すのがダメ
69 21/06/06(日)13:40:08 No.810371186
ウド編のAT派手にずっこけたり撃たれたりしてたけど壊れなかったな…
70 21/06/06(日)13:40:14 No.810371209
ペラッペラの銃弾が当たり前のように貫通する
貫通した先の燃料はガソリンより燃えやすいので
一発当たればあっという間に火だるまになる
60 21/06/06(日)13:38:59 No.810370845
そもそもあの世界なんでこんなものが大量配備されてるんです……?
71 21/06/06(日)13:40:21 No.810371249
>そもそもあの世界なんでこんなものが大量配備されてるんです……?
三凸やシャーマンみたいなもんだから
72 21/06/06(日)13:40:28 No.810371281
>そもそもあの世界なんでこんなものが大量配備されてるんです……?
安い上にそこそこの機動力と武器次第で対艦もイケる火力あるから…
75 21/06/06(日)13:41:00 No.810371456
>そもそもあの世界なんでこんなものが大量配備されてるんです……?
これ配備される前は惑星間ミサイルバカスカ撃ちまくってたんですよ
何十何百の星が宇宙の藻屑になりました
78 21/06/06(日)13:41:22 No.810371565
>そもそもあの世界なんでこんなものが大量配備されてるんです……?
星も吹き飛ばすんじゃなくて占領したいから降下して制圧しないと…
74 21/06/06(日)13:40:48 No.810371383
人的資源の方が安いからな
76 21/06/06(日)13:41:05 No.810371484
一人で射撃も運転もできる銃座付きジープだと思えば超兵器なんだ
ロボット兵器としてみるとうn
66 21/06/06(日)13:39:57 No.810371127
ノルマンディーって何乗っていけば死なずに済むの
ガンダムとかだったら余裕?
73 21/06/06(日)13:40:47 No.810371374
>ノルマンディーって何乗っていけば死なずに済むの
ゴッグならなんともないぜ
79 21/06/06(日)13:41:23 No.810371574
>ノルマンディーって何乗っていけば死なずに済むの
>ガンダムとかだったら余裕?
それならオーバーキルすぎるくらいにはなるな
81 21/06/06(日)13:41:30 No.810371615
>ノルマンディーって何乗っていけば死なずに済むの
>ガンダムとかだったら余裕?
ジオン兵の爆弾取付で破壊されるレベルと思うとガンダムすらも絶対的ではないかも
85 21/06/06(日)13:41:43 No.810371686
技術力自体は凄いんだよねアストラギウス銀河
地味にケースレス弾とか使ってるし
93 21/06/06(日)13:43:40 No.810372220
>技術力自体は凄いんだよねアストラギウス銀河
>地味にケースレス弾とか使ってるし
恒星間巡航ミサイル撃ち合って相手の星消し飛ばすのが普通だからな…
88 21/06/06(日)13:42:29 No.810371888
アストラギウス銀河の銃火器は現実と同じ威力なのかしら?
99 21/06/06(日)13:44:51 No.810372542
>アストラギウス銀河の銃火器は現実と同じ威力なのかしら?
ソリッドシューターは戦車の装甲も撃ち抜くみたいだしミサイルポッドもデカい輸送船を撃ち落としたしロッグガンなら宇宙艦も落とせるみたいだしで火力は桁違いよ…
91 21/06/06(日)13:43:33 No.810372174
改造シーンとか見ても少人数で簡単に加工できてるので
やわらか金属と言われたら納得はする
103 21/06/06(日)13:45:03 No.810372595
>改造シーンとか見ても少人数で簡単に加工できてるので
>やわらか金属と言われたら納得はする
キリコ一人で腕を担いでいるのを見ると装甲が薄いので軽いんだなと思っちゃう…
92 21/06/06(日)13:43:37 No.810372197
戦車的な運用をイメージするから脆く感じるんだ
歩兵用の装備と考えると強そうだろ
95 21/06/06(日)13:44:18 No.810372391
>戦車的な運用をイメージするから脆く感じるんだ
>歩兵用の装備と考えると強そうだろ
実際パワードスーツの延長って感じがする
98 21/06/06(日)13:44:47 No.810372517
>戦車的な運用をイメージするから脆く感じるんだ
>歩兵用の装備と考えると強そうだろ
爆発物さえ喰らわなければまあ無双できるとは思う
食らったら即誘爆だけど
97 21/06/06(日)13:44:41 No.810372490
踏破能力は破格だから奇襲かけて差し違えてでも砲台いくつか潰してくれるだけでも全体としては楽になるはず
100 21/06/06(日)13:44:54 No.810372553
ちなみにあの世界戦車も航空機も普通にあって
もちろんATより強い
歩兵(機甲猟兵)<装甲騎兵<その他の兵器
104 21/06/06(日)13:45:09 No.810372629
武装警察相手にしてた頃はそこまで脆そうではなかった
109 21/06/06(日)13:46:26 No.810372953
ww2の戦車より弱いって
じゃあなんで宇宙戦争時代にこんな子が作られてるの……?
112 21/06/06(日)13:47:01 No.810373109
>ww2の戦車より弱いって
>じゃあなんで宇宙戦争時代にこんな子が作られてるの……?
人の命が安いから
113 21/06/06(日)13:47:12 No.810373165
>ww2の戦車より弱いって
>じゃあなんで宇宙戦争時代にこんな子が作られてるの……?
簡単に言うと死にやすく作ってあるんだ
この世界は狂ってるんだ
119 21/06/06(日)13:48:06 No.810373447
安くて数を揃えられる兵器はどんな世界でも大人気よ…
111 21/06/06(日)13:46:55 No.810373079
生産が容易、整備も容易、操縦も簡単、扱える装備や火器が多種で場所を選ばない、ミッションディスク次第であらゆる戦い方が可能
と書くと確かに優れた兵器なのは確かなんだ
125 21/06/06(日)13:49:08 No.810373731
宇宙でも砂漠でも氷雪地帯でもジャングルでもどこでも動かせる兵器なんて素晴らしいじゃん
129 21/06/06(日)13:49:26 No.810373829
WW1は流石に厳しいにしても戦間期の戦車にも抜かれる装甲と最新の戦車ですら抜きかねない火力と対等の機動力の極端なやつだよ
136 21/06/06(日)13:51:12 No.810374350
赤肩50人くらいで攻めさせれば流石に勝てるだろう
137 21/06/06(日)13:51:24 No.810374419
そんな酷い戦争のなかでも死なないで生き残るやつおったら後継者にしたるわ
142 21/06/06(日)13:51:51 No.810374573
>そんな酷い戦争のなかでも死なないで生き残るやつおったら後継者にしたるわ
おったわ
なにこいつ怖…
144 21/06/06(日)13:51:58 No.810374621
>そんな酷い戦争のなかでも死なないで生き残るやつおったら後継者にしたるわ
引き出し開けるね…
147 21/06/06(日)13:52:19 No.810374726
たとえ神にだって俺は従わない
146 21/06/06(日)13:52:16 No.810374714
火器管制能力は凄いよ積めるだけ積んでばら撒きに行けば当時でいえば大隊規模の打撃能力も夢ではないけど発揮する前に沈められると思う
149 21/06/06(日)13:52:35 No.810374813
流石に装甲や耐久性アレだが
火力と機動力は現代の陸上兵器凌駕してるんだから
現代にポンっとスコタコあったら強いよ
まあ一機てでは戦局に影響無いと思うけど
154 21/06/06(日)13:54:21 No.810375362
現実パイロットって教育に時間かかる高級品なんだけどスレ画はそんなに操縦が簡単なんだろうか
163 21/06/06(日)13:55:13 No.810375641
>現実パイロットって教育に時間かかる高級品なんだけどスレ画はそんなに操縦が簡単なんだろうか
ミッションディスクとかいういろんなコンバットパターンの仕込まれた機器のおかげで初心者でもまともに動かせちまうんだ
164 21/06/06(日)13:55:16 No.810375670
>現実パイロットって教育に時間かかる高級品なんだけどスレ画はそんなに操縦が簡単なんだろうか
新兵でも大体1ヶ月でセンスある奴なら1週間で普通に動かせる様になる
参照元:二次元裏@ふたば(img)